検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 北朝鮮
W杯開催で日韓両国、警備に力をいれているわけですが、 以前そのことについて教えて~~で質問したところ、 韓国は北朝鮮のことを警戒して、日本に比べきびしい警備をしいてるとの事でしたが、 どんな危険性があるのですか? 北朝鮮はどんなことを狙っている危険性があるのですか? 無知ですいません、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- bsmiyabi
- 回答数4
- 現在の中学生
私が中学生だった10年近く前と今とでは、学校の様子が変わっていると思います。 以前は、服装,頭髪等の規則が厳しく、体罰(ビンタ)も日常に行われておりました。 ところが、この前母校の前を通り過ぎたところ、スカートの丈の短い生徒や、髪の伸びた生徒等、当時では考えられない格好を目にしました。また、体操服も今風になっており、すその長い短パンや柄のついたジャージは、私には、かえってだらしなく見えてしまいます。 この変わり様は、何が原因なのでしょうか。何十年も続いてきたことが、ここ数年で急に変わっております。どんなことでも良いですので、ご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 中学校
- sukiyaki111
- 回答数6
- ダールの手続き的な民主主義論って?
ダールの提唱する手続き的な民主主義論について教えてください。 アメリカの民主主義は本当の民主主義ではないと言われているが、ダールは多元主義の見方からアメリカを擁護していると聞きました。 これはどういうことでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 政治
- babyshower
- 回答数2
- 1850年くらいに?
天皇が議会を認めたのはなぜですか? 天皇はそれまで権力を握っていたのになぜ議会をひらいたのですか? Why did the emperor allow the DIET?
- 韓国の名誉毀損、外患罪
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/2t2002070503.html 上記の記事にいくつか理解しにくい点があります。韓国では歴史上の人物、事件に ついて本に書いたら、それは名誉毀損になるんでしょうか? 外患罪についても日本とかなり違うようですが、「敵対する」とは「外国に通謀 して武力を行使させる」以外に具体的にどんな内容を指しているんですか?
- ( ̄~ ̄)ξテロリズムとは…?( ̄~ ̄)ξ
9/11以来テロという言葉が頻繁に使われるようになった気がします。 しかし一方で「テロリズム」の定義は国連や各国政府を元専門家の間でもなされていないまま、メディアなどでは独断と偏見に基づいて「テロ」と名付けてしまうことがしばしばです。 確かに「テロ」の定義を試みて失敗した例がたくさんあるのは知っていますが、あえてここで皆さんからご意見を募集したいと思います。 (注)ケースバイケースという回答はなるべく避けてください。なるべく普遍化した定義を求めます。尚、感情的・非理論的な主張もお断りします。 ポイントに関しましては、私の主義主張とは無関係に理論性・実用性の高い定義をして下さった方に差し上げたいと思います。
- ベストアンサー
- 政治
- miu-miu-miu
- 回答数15
- 社会・共産・資本・民主主義の違いは?
こんにちは。恥ずかしくて誰にも聞けないことをお尋ねします。 社会主義、共産主義、資本主義、民主主義、それぞれの言葉は、どう対応するのですか? 私の理解では、政治的意味に使うとき、 「社会主義」と「民主主義」 経済的意味に使うとき、 「共産主義」と「資本主義」 を対応させればいい、と考えていますが。 どなたか、これら4つの用語の違いを簡単にお答え下さい。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- noname#24590
- 回答数10
- ヒットラーを称えていました。
ヒットラーについてなんですけど、 歴史の教科書などではもう悪の指導者みたいなかんじで、 教わった記憶があるのですが、 先日、本屋で当時の写真を見たのですが、 国民は輝いた目をして、右手を精いっぱい掲げて、 ヒットラーを称えていました。 質問ですが、どうしてヒットラーはあのように 国民の指示と尊敬を得たのでしょうか? 記事には、当時の模様をたくさんの老人にインタビューしてましたが、あの時はよかっただとか、ヒットラーを責めてないのですよね。 この辺り、回答お願いできますか?
- 締切済み
- 歴史
- comcomyama
- 回答数9
- 政教分離と信教の自由
誰かこの問題に答えてください!「政教分離原則は信教の自由と予定調和の関係にあるかどうか。」予定調和は漢字が間違っているかもしれませんが、読みは確実に”よていちょうわ”のはずです。できるだけ詳しく答えてもらえると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#25553
- 回答数3
- 現在の中国の行政システムについて
現在の中国の行政システムについて、皆さんにお聞きします。経済は周知の通り、問答は不要なんですが。政治の面において、感想をお聞かせ下さい。僕の意見は、「今の中国の政治制度は自国の国民性に合っているではないか」、と思っています。別に他の国の「民主主義国家」を真似ることがなくてもいいのでは?
- 「 名前 」にインパクトがあるグループ
いつもお世話になっております。 私が今までに強烈なインパクトを受けたネーミングのグループ名を紹介いたしますと、 <初めて聞いた時、思わず笑ってしまったネーミング> 少し前だと 「 たま 」。 最近では 「 ケツメイシ 」。 <凝っていると思ったネーミング> 「 聖飢魔II 」 “ せいきまつ ”(世紀末)からの“ 当て字 ” が凝っている。 「 19 」 juke(音楽)をかけたトコが凝っている。 <“ 意味不明 ” ゆえにインパクトがあったネーミング> 「 筋肉少女帯 」 皆様の中にも、衝撃を受けた名前や 「 こんな面白い名前のグループがいたよ 」 といったグループ名が、ございましたら教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 赤川次郎の小説について
最近赤川次郎の小説を読み始めました。 読みやすくて気に入っています(^o^) 私は基本的に推理モノが大好きなのですが、 今私が読みたいと思っているのはそれ以外の本なんです。 特に恋愛が絡んでいるもの! もし恋愛が絡んでいなくても構わないので、 赤川次郎作品の中で推理モノではないものを知っていらっしゃる方は お返事ください(^O^) ちなみに私が今までに読んだ赤川作品は、 「くちづけ」と「ロマンティック」です。 よろしくお願いします。
- 多発テロの疑問
チョット食傷気味の話題では有るのですが、ビンラディンの関与は理解出来るのですが、主犯説にはどうも納得出来ないのです。 ・犯行声明やアピールが明確でない? (作戦が完全に成功したと言えなくても、ビルの崩壊等結果として大成果であり更なる作戦の為の沈黙の序章と考えにくく、アピールや成果を誇示しても良いが?) ・アフガンからあれだけの作戦を指示出来たか? ・過去の手口と余りにも異なる点 ・狙い、事後の展開を考えて目的が不明 不謹慎に成りますが、冷静な推理としてどう考えますか? 彼らの過去のテロについてあまり詳しくないのですが、理解出来るパターンなのでしょうか? 奇想天外な推理をしている記事等有りましたら、教えてください。
- 感動した映画をおしえてください
映画をほとんどみたことがありません。 これだけは見ておかなければ、 あんた、にんげんじゃあないよ というものを教えてください ちなみに いままでみたものは 「プらトーン」 「カサブランカ」 ・・・・・ くらいです
- ベストアンサー
- 洋画
- kodomonokokoro
- 回答数11
- ドイツがソ連を攻めた理由
ドイツはイギリスと苦戦していたまさにそのとき ソ連に攻め込んだようですが、なぜなのでしょうか? 通常、イギリスをたたいてからソ連に攻め込むものと思われますが、ここに何らかの戦略が隠されているのでしょうか? 詳しい方お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#2813
- 回答数7
- マスメディアの責任
最近のマスメディア、特にTVを見ていると、報道番組でさえも正確な情報を伝えていないのではないかということに気が付くことがよくあります。「日本人は活字やテレビ、ラジオは嘘はつかない」と思い込んでいてマスメディアの世論操作にも全く気が付きません。同じニュースを伝えるにも必要な修飾語を意識的に抜いて視聴者の誤解を招いてしまう。マスメディア側は視聴者の問題だと言う。確かに視聴者の問題は大きいが視聴者をこんな風にしてしまったのもこれまでのマスメディアによる偏った情報の伝え方にも問題があったのではないだろうか。 そこで質問なのですが、 1.マスメディアへの内容の規制は必要か? 基本的に報道の自由は守るべきであろうが、公共の福祉に反するものは規制すべきだと思うのですがいかがでしょうか。 2.正確な報道をするように司法に訴えることは不可能か? →専門家様 3.先進諸国にあるようなマスメディア論(正しく情報を取り込み、理解する方法を検討する)の教養授業を日本の大学にも入れるべきか? 4.あなたは正確な情報を得るためにどのような方法をとっていますか? 米国のマスメディア論の授業で最も手っ取り早い方法は新聞、TVともに複数のマスメディアからの情報を取り込んで参照する。ただし**通信発というニュースをそのまま流している場合もあるので注意が必要(複数のマスメディアが同じことを言うが元は同じ) 5.体制批判だけを繰り返すマスメディアの現状をどのように思いますか? 6.前向きな発言を5割以上取り入れたマスメディアはどう思うか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- local_club
- 回答数8
- どうして”ラディン「氏」”なの?
今国外にいるので新聞各紙やニュースがどう報じているのか分からないんですが、少なくとも新聞などのHPを見ていると、読び捨てではなく、ラディン氏となっています。 なぜなんでしょうか。これだけ空爆などもしていて、それに日本は賛成しているのに。教えてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- taiyosansun
- 回答数4