検索結果
Power PDF
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- LAN内のデータ管理
研究室でデータ管理を任されるようになりました。 現状では、ローカルのLAN内に複数PCがあり、各自の作業データはファイルサーバに保存しています。 ファイルサーバは Free BSD で構築しており、過去のデータも保管しています。 過去のデータはフォルダに保存されているだけで、どこに何があるかが管理されていません。 データは参考資料のPDFや実験計画のWORDやEXCELの実験データ、専用ソフトのファイルなど様々です。 これらのファイルをどうにかして管理したいです。 目標としては 1)データの格納の場所を整理してリンク 2)写真をリンクして、文章にまとめる PukiWikiで管理しようと思いましたが、ファイルを毎回添付するため、元ファイルを残そうとすると2倍になってしまいます。 なにか良いソフトや方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- RabbitsMultiply
- 回答数3
- パワーポイントをipadで操作する方法は?
windowsでパワーポイントを使い製作したプレゼン用の資料を、ipadにデータを入れて使うにはどうしたらいいでしょうか?必要なアプリなどがあれば教えて下さい。(ipadへのデータ変換方法なども教えて下さい) またデータを移したipadを使いプロジェクターで説明したいのですが、接続に必要なコネクターなどは何がいいのでしょうか? ipadを買ったばかりで、何も分かってません。宜しくお願い致します。
- 地デジ 性能の高いアンテナが欲しい
今は相当古い昔のアンテナを使っていますが、錆び酷くアンテナの一部が折れて写りも悪くなっています。 この機会に、性能の高い、地上波デジタルの受信アンテナを取り付けたいと思っています。 特に、新しく電波送信の始まる東京スカイツリーは東京タワーよりも高い所から電波を送信する為、 今まで東京でしか見られなかったテレビも越境受信出来るのではないかと期待しています。 アンテナを売っている店で見ても種類が多く迷うばかりで何が良いのかよく分かりません。 長く使う物ですし、高性能でお薦めのアンテナなど教えていただければ助かります。 宜しくお願い致します。
- フリーソフトBootTimerについて
こんにちは。 どうぞ宜しくお願いします。 普通に考えると不可能ですが、PCの電源が落ちている状態から指定時間に 電源がONに設定できれば良いなと思っています。 (バッフアロー社のTVキャプチャ購入を検討中で、タイマ予約をしたい為。) しかし、BIOSにタイマ起動が付いているかどうかわかりません。 (別の家にあるPCで人に作ってもらった物なので、今すぐに確認できません。) BootTimerというソフトは自動電源ONできるようですが、こちらも BIOS設定の変更が必要とありますが、どのような設定を確認すればよいのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tomatosensou111
- 回答数4
- 購入先を教えてください!
友人にノートPC(知らないメーカー(というより書かれていない))をゆずってもらい、使う分には全然問題なかったのですが、ACアダプタをなくしてしまって、新しいのを買うにもどこで買ったらいいかわからず悩んでいます。 型番は「m77cu」だと思うのですが、どなたか購入先をご存知でしたら教えてください! できればネット通販だと助かります。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- chitosen
- 回答数5
- レガシィでATのイメージってどうなんでしょうか?
現在レガシィツーリングワゴン、レガシィB4、アテンザスポーツワゴン、アテンザスポーツあたりで自動車購入を検討しているのですが、これらのスポーティな自動車にATのイメージってどうなんでしょうか? 自分は免許取得時に特にMTなど必要ないと思ってAT限定を取ってしまったためATしか乗れないのですが周りは「レガシィならMTだろ」などと言われます。 いろいろ言われてしまってAT限定解除してでもMTに乗ろうかとも思ったのですがそこまでするのも正直めんどくさかったりします。 やはりレガシィなどでATはかっこわるいイメージがあるのでしょうか? ちなみに初めての自動車購入でほぼペーパーに近いです。 最初ならもっと小さいの買えとも言われるのですが、あまり好みのものがないです。 運転技術はこれから頑張ってこれらの車に見合うレベルにしたいと思っています。
- DENONアンプとBOSEイコライザの接続方法
これまでSANSUIアンプ907でBOSE901Vを使用していました。 907にはプロセッサ端子が付いているので問題なかったのですが この度使用するDENONアンプPMA-A100には本端子が付いておらず 901V用アクティブイコライザが接続できません。 あれこれ試してみたのですが、イコライジングされない状態です。 どなたか接続方法を教えて頂けますでしょうか。 ※試した事例:(1)レコーダー出力→イコライザOUT→イコライザOUT→レコーダーINで接続して インプットセレクタで聴きたいソースを選択してから、RECOUTセレクタをソースにする。 (音はでるがイコライジングされない) (2)プリアウト端子→イコライザIN→イコライザOUT→レコーダーINそしてインプットセレクタでソースを 選択。(ブーンとノイズが低く入りる。再生されるがイコライジングされない。 以上です。 ご協力お願い致します。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- parrmark
- 回答数2
- G4のメモリについて
ご存知の方、お教えください。 G4 型番M8360J/Aで使用している「AG133-512」というメモリをG4 型番M7641J/Aに移設したいと思うのですが可能でしょうか? 調べてみたのですが、あるところで型番M7641J/Aには512Mのメモリは乗せれないと書いてありましたが本当ですか? それ以前に規格が違うのでしょうか? また、もし乗せれたとして、型番M8360J/Aの方のメインメモリ?を「AG133-512」にし、出荷時から乗せてあった256Mのメモリを型番M7641J/Aの方に付けても問題はないでしょうか? ややこしい質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
- パワーアンプダイレクト端子
AVアンプからの音質向上を図るため、パワーアンプダイレクト端子をもつプリメインアンプを探しています。 いくつかのメーカーのHPを見たのですが、高価なアンプしか見つかりませんでした。 市場価格3~4万くらいで購入できるものはないでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- gknxy
- 回答数6
- PDF フリーソフト
PDFファイルの作成できる「フリー」ソフトで、 特に便利なものを教えてください。 出来るだけ、シンプルでサイズの小さいもので結構です。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- mateki
- 回答数6
- エクセルの代わりになるソフト
この度、VAIOノートブックPCG-505を私の両親に譲る事になったのですが、どうやら表計算ソフトがほしいらしいのですが、エクセルが入っていません。 目的は仕事上、お客の一覧とそれぞれの金額の足し算、合計が一目でわかる表が作れればいいらしいのですが。。。 当方はエクセルに全くの無知なのでアドバイスもできない状況です。 別PCでvector等のフリーソフトサイトも訪れ、試行錯誤しながらも色々と落としては当PCにインストールを試みたのですが、OSがwin95で再インストールしたてである事、アップデートするにもネットに繋げない事、なにせ古いPCなので対応ソフトが少ない事より、エラーが多くなかなか良いものが見つけられません。 上記環境でも起動できると思われる何か良いソフトを知っている方いらっしゃったら、どうか教えていただけませんか? できれば、インストールすることなく単独で起動できるフリーウェアソフトだとベターです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- bBoooooo
- 回答数4
- pdfファイルをWordで使いたいのですが・・・
アクロバットのpdfファイルをWordで使いたいのですが、アクロバットから名前をつけて保存でリッチテキストに保存しようとすると、エンコードエラーみたいのが出て、保存したファイルにも内容が出ません。どうすれば、pdfをWordで使う事ができるのかどうか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
- とても重たいファイルを遠方の人に送りたいのですが・・
合計して80MBくらいあるパワーポイントのファイル(印刷すると120枚くらい)を、遠方にいる人に今日中に見てほしいのですが、方法が判りません。 たとえば15ファイルくらいに分割してメールで送ったとしても、先方がウェブに接続したときに15個もメールが入っていたら、結局開けないのではないかという気がするのですが、どうなのでしょう。 ちなみに、圧縮してもたいして小さくなりませんでした。 FAXもあまり現実的ではありません。CD-ROMに焼き付けても、遠いので今日中には届けることができません。 以上の状況なのですが、どなたか良い方法をご存知でしたら、教えてください。よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- sanbokingyo
- 回答数7
- 新聞作成に適したソフトは何がいいでしょうか?
新聞のミニ版を作成することになりました(仕事です) サイズは1枚B4くらいを4ページです。 絵や図、写真も入れます。 文字については、段組もでき、文字間隔も調節したいです。 本当の新聞のようにきれいに仕上たいです。 ワードかな?と思い挑戦したのですが、 元々ワードは基本的なことしか操作できないためか、 死にそうになりました。 とりあえず、初回はパワーポイントにしたのですが、 文字間隔など調節がきかず、こちらも少し苦戦しました。 もっと、新聞作成に見合ったソフトはないでしょうか? 本当の新聞は、どのようなもので作成していくのかご存知の方がいらっしゃたら、 そちらも情報としてお教えくださると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- yutaro2003
- 回答数5
- ワード作成文書をPDFにするには?
会社でワードなどで作成した文書を、PDFで送ってくれと上司に言われました。(勉強中なのに!!)PDFは知っていましたが、ワードで作成した文書をPDFで送るやり方が解りません。っていうか、ワードで作成した文書をPDFで見られるのでしょうか? それと、もし、作成したワード文書をPDFに写せた(見れた)? としたら送信する為に保存とかしなくてはいけないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さ~い。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- akiheven
- 回答数6
- Acrobat Reader5.0と、Adobe Reader6.0の違い
これは、単なるバージョンアップなのでしょうか? 6.0をインストールしたのですが、5.0の方も、インストールされたまま(スタート すべてのプログラムの一覧にあり)です。 このままがいいのか、5.0をアンインストールした方がいいのかどちらでしょう?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- sora0106
- 回答数4
- Windows でAdobe製品を使うアドバンテージ
PowerBook G4の登場とMac OS Xのカウントダウンによって、Windowsから再びMackintoshにメインインフラを移行させようと思っています。 ところで、私はPhotoshop・Illustratorは、趣味道楽が講じてマック・ウイン双方持っているんですが、Adobe製品をお使いになっていて、Windows版のみと云うプロの方にお聞きしたいのですが、この場合のアドバンテージはどのようなものでしょうか? 因みに、Dreamweaver&Fireworksはウイン版のみで、ささやかなホームページ作成をしているのですが、これはウインドウズのシェアが高いため、色とか動作とか確認するのに手っ取り早いからなんですが…
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- noname#415
- 回答数2