検索結果

詐欺

全10000件中1081~1100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺

    「フレッシュチューブ」というサイトにアクセスし、動画の再生ボタンを押すとENTERがでてきました。それをクリックすると登録完了となってしまいました。後々見てみるとそこにはENTERをクリックすると入会金が90000円発生するとかいてありました。  どうすればいいですか?

  • 詐欺と借金

    知人にお金を貸しました 貸したときには、他に借金がないとのことで貸しましたが 何度も返済に遅れてどうしたんだというと、他にも借金があって 私に返済する分がないとのこと、、、 私が貸したお金はよその返済に使ったそうです、、、 ついに音信普通になってしまったので、、どうしようかと、 ちょっと質問なんですが 他に借金があるのにないと騙して借りた場合は詐欺にあたると 何かで見たことがあるんですが 返済能力がないのに、あるように見せかけ借りたら詐欺ですか?? 判例、又はそのような記事が掲載されているHPなど、ご存知でしたら 教えてください

  • これって詐欺?

    一ヶ月ほど前に、無料音楽サイト(携帯のです)に登録しました。 そして先日このようなメールが届きました。 「提携サイトからのご利用ありがとうございます。ご登録のない方はお手数ですが、下記より配信停止の手続きをお願いします」 というものです。まったく知らないサイトからだったので無視してました。 すると今日、アクセルとなのる人からこのようなメールが届きました。 「以前登録された総合情報サイトから、無料期間終了後に退会処分がとられていない為に登録料金と延滞料金が発生しています。このまま放置してしまうと身元を調べ料金回収となります。もし調査前で額面について処理をご希望であればご連絡ください。」 というものです。とても怖くて震えました。今からこの件に関して関係のありそうなことを箇条書きにして書きたいと思います。 ・一ヶ月ほど前に登録したサイトにはアドレスしか教えてません。 ・音楽サイトのほかにも漫画のサイトに登録しました。もちろんここも無料と書いてありました。このサイトは正直エロい漫画ばかりだったので使ってません。(登録後気づきました。) 以上です。これは詐欺なのでしょうか?それとも本当にお金の請求にくるのでしょうか?だれか教えてください。またこのようなメールの処理方法も教えてください。説明が不十分な点もあると思いますので何か質問があったらしてください。

    • noname#53352
    • 回答数7
  • 携帯登録詐欺?

    携帯電話で出会い系のメールが届き、興味本位でそのサイトに電話番号とアドレスを登録をし、電話確認の後、登録完了で会員メールが届いてそのメンバーサイトにアクセスすると、 トップページにお支払い方法とかご入金確認などが出てきて確認すると、年間定額制で48000円の請求が書かれていて、3日後までに払わないと延滞金が発生すると書かれていました。後で利用規約を見ると最後のページの方に料金が発生すると書かれていました、 この料金は払わないとまずいんでしょうか? 解決方を教えてください。

  • ワンクリック詐欺

    自分は中学3年生です。 今日、パソコンでアダルトサイトを軽い気持ちで覗いてしまい、動画のダウンロードのボタンを押してしまったところ、登録完了というウインドウが出てきました。それは5万円の料金が発生しているとの内容で、期限内にそれを払えとのことです。 パソコンを消して、再起動してもデスクトップにそのウインドウが何度も出てきます。これはもうお金を払うしかないのでしょうか? 親にも言いたくないし不安で怖いです。 誰かアドバイスお願いします。

    • iuikuv
    • 回答数4
  • ネットオークション詐欺

    もしヤフオクなどで30マン程度の車を落札し詐欺にあった場合犯人を検挙しお金を全額返済していただくことは可能でしょうか? いちおう振り込む前に車検証のコピーをいただく予定ですが。。。よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺?

    携帯でネットサーフィンをしているとアダルトサイトで携帯の識別番号?と4万円を今週中に振り込めという趣旨のことが表示され自動登録されてしまいました。どう対処すればいいのでしょうか?

  • これって詐欺?

    「全国消費生活保全協会」というところから、確認通知書が届きました。 その内容は、「あなたが契約会社に対して行っている料金の未払いもしくは契約不履行に、 当該会社があなたに対して提出した訴状を、管轄裁判所が受理したことを通知いたします」 といった内容のものでした。 要約すると、連絡がない場合は、裁判を行い、財産を差し押さえすることがありますといったような脅し的な内容でした。 もちろん、この契約会社にも、身に覚えがないし、現在、支払いなどはちゃんと行っています。 これって、新手の詐欺でしょうか? そういったことを確かめる手段ってありますか? 次回又、葉書が来たときの対処法なども、合わせてアドバイスお願いします。

    • noname#102918
    • 回答数5
  • 詐欺?迷惑メール?

    数日前から迷惑メールのようなものが来ていて困っています。 内容は↓こんな感じです。 ※注意※後払い期限のお知らせ 『料金管理事務局より』 ~名無し様~ 後払いのご利用ありがとうございます。 ※ご清算期限はご利用から4日以内です。 ご入金いただけない場合は遅延損害金が発生いたしますのでご注意下さいトラブルを未然に防ぐ為、速やかにご精算頂きます様よろしくお願い致します。 現在のご利用料金は[5000円]になります。 お支払い忘れのない様ご注意下さい。 万が一未払いが続く場合【遅延損害金】が発生し信用機関へ登録、【本籍・住所・本名等】を照会後、直接請求する事になります。 ※料金のお支払い方法※ (1)銀行振込 振込み人名は登録ID[941083]でお願いします。 (2)24時間利用可能なクレジットカード (3)コンビニなどで支払える便利なBITCASHをお選び下さい。 支払い方法の詳細はポイント購入ページをご覧下さい。 [問合せ先] 担当:関 正徳 info@51410.** 念のためこのサイトに行ってみましたが全く身に覚えのないサイトでした。PCメールはフリーメールなのでいいのですが、どういうわけか携帯メールのほうにまで送られてきました。非常に不安です。 内容がちゃんとしている(巧妙?)のでどうしたらいいでしょうか? 単なる詐欺と考えて無視しても大丈夫でしょうか?

    • tmk108
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺?!

    間違ってアダルト有料サイトに登録してしまいました。 自分は女なので全然こうゆうのには興味がなく慌てて戻ろうとしたら間違ってボタンをクリックしてしまい、急に画面に「登録しました」となり、表示が出ました。 規約を慌てて読んで見ると,当サイトは自動入会・後払いシステムを採用しています。サイトトップページのコンテンツやメニュー等を押し、認証画面の再生ボタンをクリックされた時点でご入会となり料金が発生いたします。 会員退会処理について入金後ご入会頂いてから180日間を過ぎて再度ご入金が確認出来ない場合自動的に退会されます。 本サービスの料金は、完全見放題の定額98000円です。 ※キャンペーン中につき、入会していただいた日から2日以内に、お振り込みいただければ49000円。 ご利用期間は180日間見放題でご利用になれます。 入会日から2日間以内に下記の口座に料金をお振込下さい。 振込ID:あなたの振込ID [ 501 k 686bac ] 振込先:東京都民銀行 本店営業部 普通預金口座 4084869 コウノユキヒロ 払込み人欄には、お客様の払込みID番号501 k 686bacを 必ず入力してください。 なお、お客様のお名前でお振込みをされた場合入金確認が取れない為、再度請求がいく場合がございますので、ご注意下さい。 ※年末年始等で2日以上金融機関の休日が続く場合は、連休明け最初の金融機関営業日にお振込み下さい。 2日以内に支払いが確認されない場合は、当番組管理部より、延滞料金(法定利率内)を加算して請求となります。 また、IPアドレス、リモートホストからの調査費が加算される事もあります。 サポートセンター:090-1793-6613 と書いてありました。 あまりに高額な金額の上、ワンクリックで登録が済んでしまっていたので、どうしていいか非常に困っています。 ただ、問い合わせをすると危ないと思ったので電子メールなどは、送っていません。パソコンのアドレスも怖いので変更しました。 後は、どのような対処方法をとればよいのでしょうか? こういった内容だと警察に相談しにくいのですが、やはり安全のため連絡した方が良いのでしょうか? 念のため、口座名義人をヤフーで検索したところ(架空詐欺)たる内容で“コウノユキヒロ”という名前が何件か出てきました。 やはり、架空詐欺なのでしょうか? 不安でたまりません。助けてください。このサイトでも同じ内容の方を1件見つけましたが、その後どうなったのか教えていただきたいです!!似た様な内容ですが、不安のあまり投稿させていただきました。  

    • noname#83914
    • 回答数4
  • 生活保護詐欺?

    ある女性の母親の話です・・。 その女性は生活保護を受けています。 ・2匹の室内犬を飼っています・・。 生活保護費から犬の経費って認められるのですか? とりあえず最低限の生活には、犬の必要性は無いと思うのですが? ・内縁の夫から生活費をもらっている・・。 形だけ離婚して生活保護を申請して、事実婚を続けるのが多いそうですが・・。 一応は、病気で働けないってのが支給理由だそうです・・。 毎日の日課は、タクシーを使ってのパチンコだそうです・・。 もう少しチェックは出来ないのですか? ある一定の条件を揃えれば、簡単に生活保護って認められるのですか?

    • www4154
    • 回答数4
  • 詐欺ですか?

    アドレスをクリックすると有料のHPに飛ぶのですが、その際ENTERキーの下に隠れて登録料は10万円と表示されているんですが、明らかに見にくい!こういう場合の登録というのは錯誤登録というか何ていうのか分かりませんが、皆様如何思いますか?というか、ヤフーニュースから沢尻えりかの記事を見てたら普通にこういうサイトにいけてしいまうのってどうなんでしょうね。明らかに10万の有料サイトは悪質だと思いますが、エンターを押して登録になった場合も10万を払わないといけないと思いますか?正直、もしも自分が間違えて登録したとしても払う気は一切ありませんが…法律的に見てどうなのか詳しい方がいたらその点も意見下さい

  • ワンクリック詐欺

    アダルトサイトではなく、とある人の 「ニュース番組出演動画」 を見たくてクリックしました。 一見 YOU TUBE に似た画面だったので、 再生ボタンを押しました。 すると中央に「ENTER」の文字が。 それもクリックすると、別画面が短時間開き、 自分のパソコンのIPアドレス等を検索されたようでした。 その後、過去の質問でもおなじみの 「●●円支払いが生じる」といったような文句が出てきました。 よくよく見ると、YOU TUBEではなくYUU TUBE、 利用規約にはYOU TUBU。 これ、請求などあってももちろん無視、でいいのでしょうが、 IPアドレスなど知られてしまったのでしょうか? その場合、何が起こりうるのでしょうか。 スパイウェアやウィルス、 セキュリティ対策が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 恋愛・結婚?詐欺?

    恋愛・結婚? 女性の気持ちを教えてください。 私は20代の男性です。 約一年間彼女と真剣な交際を続けていたところ, 8月,婚約、結婚するという話になり、そして,両家の挨拶や入籍の具体的な日にちを決めるに至りました。彼女が3ヵ月後に籍を入れたいというのです。しかしながら、彼女は結婚してからその後,海外に滞在する期間が3年間に延びると述べたり,私に相談することもなく高額な指輪の予約をし、一週間で決断させようとしていました。籍を入れた後も海外行くまでは実家に居ようと思うとの発言に私は憤慨し、3ヵ月後の結婚の話を白紙に戻しました。 しかし、彼女のことが好きだった私は、9月に別の指輪を彼女が海外から帰ってきて落ち着いたら結婚しようとプレゼントしましたが、彼女は20日後には結婚すると言ったことは忘れて欲しいなどと言われ,さらには予定されていた旅行もキャンセルし,その1週間後には彼女は私に、パソコンのメールで,具体的な理由を述べることなく,一方的に終わりにしたいと伝えてきたのです。それから、連絡が取れなくなりました。 さらに別れてから気がついたのですが、彼女が結婚したいと言った2日後にブランド物の財布を誕生日プレゼントとして頂きましたが、ショップに確認したところ偽物でした。しかし彼女はブランド物に詳しく直営店での購入を希望するのですが・・・ 私自身、彼女を信用していましたので、そうは思いたくはないのですが、結婚詐欺なのか? 彼女の気持ちを理解できる方教えてください。

  • ワンクリック詐欺?

    ワンクリック詐欺には無視が一番とは聞いていましたが、先ほどあるアダルトサイトを閲覧していたところ、最初のFILEと書かれているところをクリックしたら年齢確認の小さい画面が出てきました。「YES」をクリックすると、ムービーが流れてきました。僕は途中でムービーを消し、次のFILEをクリックすると、また同じような小さい画面が出てきました。同じ年齢確認だと思ったので、「YES」をクリックすると「ご入会ありがとうございました」みたいな画面に切り替わり、慌てて画面を消しました。 あとで怖かったので確認したら年齢確認ではなくて、2回目のFILEをクリックしたときに出てきた小さい画面には、「このムービーは42000円になります。」と書いてありました。この場合でも無視で構わないのでしょうか?これもワンクリック詐欺でしょうか?教えてください。

    • hidari
    • 回答数4
  • これは詐欺?

    今日知人にお金を振り込んでもらうため郵便貯金の番号と暗証番号を教えてしましました。 その後電話がつながらなくほかに当てもなく心配です。 現在残高はなく、下ろされた形跡はないのですが、なにかに利用される可能性はありますか? 個人情報は漏れますか? 無知で申し訳ありません。 先ほど気づいたため、窓口があいてなくカード紛失で郵便局に問い合わせしました。 暗証番号を変更すれば大丈夫なのでしょうか?

  • 振り込め詐欺?

    今日自分のケータイに以下のようなメールが来ました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (株)SKTの担当竹内と申します。 この度、現在お客様がご使用中のPC、携帯端末より認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証し、以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がなされていない為に、登録料金が発生し現状未払いとなられた状態のまま長期放置が続いております。 本通達以降ご連絡を頂けない場合、通信記録立証のもと利用規約に伴いまして法廷書類を作成の上、法的手続きに切り替えさせて頂きます。(強制執行対象者となります)現在調査保留中の額面にて、処理をご希望であれば、早急に退会処理、データ抹消手続きをお願いします。 料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。 大事なお知らせですので、よくお読みになって当社の方までご連絡下さい。 TEL○○-○○○○-○○○○ 担当 竹内 平日 09:30~18:00迄 休業日 土、日、祝日 尚、こちらの督促メールに返信なされましても対応致しかねますので宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 確かにいろいろなサイトを使っていますが SKTなんて覚えがないし総合情報サイトっていうのにも登録した覚えがありません。これはもう無視しちゃっても大丈夫でしょうか??

    • mutya9
    • 回答数6
  • ワンクリック詐欺?

    ワンクリック詐欺についてお尋ねします。3日程前の事なのですが私のメールアドレス宛に届いたメールが如何にも私自身が以前メールを出して返信をしてきたかのようなメールが届きURLをクリックすると入会手続きが完了しました。3日以内に入会金をお支払いくださいと言う文字が画面上に現れました。私自身は、個人情報の入力をしていないのでワンクリック詐欺ではないかと思っていますがどうなんでしょうか?今日、メールを確認すると料金未納の為、早急なご対応をお願いします。と件名に書かれたメールが届いていました。 《番組料金未納通知》            ハプニングAV事務局 会員ID番号 HAP1009053様へ 2008-01-15 15:34:02にご入会頂けました当サイト、ハプニングAVのご入会時に発生しております番組料金99170円を滞納なさっております。 早急に番組料金99170円のお支払いをお願い申し上げます。 【お支払い案内ページ】 http://www1.*******-**.com/info/?me=M6fsj4HwF889FUAH7yH5SM96XzqH768KHyW2Bh4L7fHa5Qk8Ib6 ※必ずご確認の上、お間違えないようお願い申し上げます。 利用規約において、料金のお支払いは入会日2008-01-15 15:34:02より3日以内とさせて頂いておりますが、お客様は既にご入会日より4日が経過しております。 これは、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けない場合は、利用規約13条に基づき、遅延損害金、通常料金のご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 本メールに対して、ご質問等は必ず下記窓口までお問い合わせください。 【お客様サポート窓口】 フリーダイヤル  0120-028-464 メール問合わせ  support@happen-av.com ※お問合わせ時は必ず、ID番号のご提示をお願いします。 【お支払い案内ページ】 http://www1.******-**.com/info/?me=M6fsj4HwF889FUAH7yH5SM96XzqH768KHyW2Bh4L7fHa5Qk8Ib6 ※必ずご確認の上、お間違えないようお願い申し上げます。 <<番組入場口>> http://www.******-**.com/?bc=pr&me=M6fsj4HwF889FUAH7yH5SM96XzqH768KHyW2Bh4L7fHa5Qk8Ib6 ==================== 会員ID HAP1009053様のご入会情報 ==================== 1、会員ID番号  HAP1009053 2、ご入会日   2008-01-15 15:34:02 3、IPアドレス  61.46.186.175 4、プロバイダー 関西マルチメディアサービス株式会社 (KANSAI MULTIMEDIA SERVICE COMPANY) 5、OS     Windows Vista 6、ブラウザ   Internet Explorer 7.0 7、履歴      01/15 15:34 ハプニングAV           01/15 15:34 マリコ03 これってワンクリック詐欺ではないでは無いでしょうか。無視して大丈夫なんでしょうか?

  • mixiで詐欺?!

    友人の話です。 先日mixiにおいて、マイミクの方からあるブランド品を安く譲ってもらったそうですが、届いてみたらレプリカであることがわかったそうです。 なんか文字が薄いとか。 なので、返金をお願いしたらしいんですが、応じてもらえなかったそうです。 これって詐欺ですよね? どうすればいいんですか? 事務局と警察に連絡すれば、相手の方を逮捕してもらえるんでしょうか? その前に代金は返してもらえるのでしょうか? 相手の住所と口座情報はわかっているそうですが、これだけの情報があれば警察も動いてくれますよね? 友達もかなり動揺しているので、どなたか解決法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#118384
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺

    不覚にも迷惑メールのリンクを踏んでしまい、何の契約にも同意して いないまま、サービスを利用したことにされ、変な請求が来ています。 期日までに支払わないと小額訴訟で値段が膨れ上がるとかいう法律用語 まで持ち出す悪質な詐欺なので、無視をする気なのですが、 今後の後学のために法律をご存知の方に聞いてみたいのですが、 【IPアドレス】    ~~~~~~(固定でないので引っかかった時の数値) 【プロバイダー】 ~~~~~~(これは変わっていない) 【ご使用のOS】   ----- 【ご使用のブラウザ】ーーーーー あとメールアドレスの項目があるだけです。 これだけで訴訟を起こすことができるのでしょうか? またリンクで契約ページの次のページまで飛ばしておいて、 契約ページに同意されたページのリンクを押しましたとかいう 理屈は法律上通用するのでしょうか? またまだ学生なのでよくわからないのですが、普通の企業が、 料金の督促を毎日4~10回もメールで送るようなことはすることは あるのでしょうか? この様な業者に法律上一番知られてはいけない情報はなんでしょうか? m(。_。)mどうぞ回答よろしくお願いします。