検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 行くか行かないか
大学生3年のものです。 コロナが再び感染拡大してきているなか、活動自粛が求められていると思います。 しかし、大学生としての活動も行いたいのが本音です...。しかし、かかってしまったら色んな人に迷惑がかかってしまうのは、嫌です。ただ、バイトや就活については今でも外に出ており、他のことは全部ダメっていうのもなんかなーと思っています。 以下のものに、皆さんなら行かれますか?ご意見お聞かせください。(全て電車を伴います。私は田舎住みで、以下の行くとこは全て都会となります。) ・大学のゼミの活動(外での活動) ・大学の活動でラジオ出演 ・ライブ ライブは完全自分の趣味なので行かないでおこうかなと思いますが、大学での活動となると3年なので今後そういうことはなくなると考えると、うーんという感じです( -᷅_-᷄ )
- セフレとの旅行について
冴えないサラリーマン。40代。 最近、大学2年生のセフレができました。 月末に二十歳になる、というので何かお祝いしてあげよう、と思います。 プレゼントにカバンでも買ってあげようかな、と思っているのですが、夏休み、コロナで帰省は自粛しているそうなので週末、県内の温泉旅館でも行かないか誘ってみると、 ・そういう温泉旅館は行ったことない ・大学とワンルームの近くしかしらない とかで乗り気なようです。 ただ言ってから、40半ばのおじさんと20歳の女の子がそういうところに行ったとき、宿の人とかどう反応するのかな、と気になりだしました。 お互い合意の上だし、気になるのは年の差(二回り違う事)だけですが、親子を装ったほうがいいのか、それともカップルでいいのか。 注意すべき点などアドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 1976toshimasa
- 回答数2
- 部屋のにおいをとる方法
※食事中の方、またグロい表現が苦手な方等はお読みにならないでください(^_^; 先日、部屋ですごいものを発見してしまいました。 …なんと、いつかの弁当が部屋の奥の隙間に落ちていたのです。。。 腐った状態、というか腐った状態の次の段階のような状態(詳細は自粛)でした。 そしてそれを捨てたあと、部屋ににおいが残り続けてます。 リセッシュしても消えません。 ベッドの奥のほうの隙間なので、ベッドを動かさない限り、カーペットの張り替えなどもできません。 芳香剤とタイマンを張れそうなぐらいのにおいです。 そこでご質問なのですが、このような非常にきついにおいを消すためにはどうしたらよいでしょうか? 消臭剤や芳香剤のお勧めや、においを根本から消す方法など、適切な処置をご紹介していただきたいのですが… よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- skillet
- 回答数3
- コスタ・デル・ソルの新型インフルエンザ状況
6月上旬にコスタ・デル・ソルへ3泊4日の家族旅行を計画しています。 新型インフルエンザの騒ぎが出る前に変更・返金不可の格安チケットを既に押さえてしまっているので、できればそのまま行きたいと思っていますが、会社からは強制ではないですが海外旅行自粛の勧告が出ており、スペインでは発症者数が多いこともあって、正直なところ迷いがあります。 現在ロンドン在住で、地方小都市のコスタ・デル・ソルでの感染リスクおよび感染後リスクはロンドンと同程度以下ではないかと考えているのですが、実際のところどうなのでしょうか? バルセロナ領事館のHPでアンダルシア州の感染者数は確認できるのですが、コスタ・デル・ソル地域の感染情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 ちなみに、利用空港はマラガ空港、宿泊地はトレモリノスの予定です。
- セキセインコと騒音
今年の2月11日、8年8ヶ月、飼っていたセキセイインコが病気で亡くなり、父親が今日になって、新しいセキセイインコ(手乗りインコ)を飼ってきました。 しかし、私は不安でいっぱいです。父親はインコの死後、会社が破綻し、一日中家にいるのですが、その58歳の父親は日常生活に支障が出る程度ではありませんが、聴力が弱く、朝早くから夜中までテレビを大音量でかける上、ケータイの音は最大で、私がとおりかかったときに着信があると心臓が止まりそうになるほどびっくりします。 ちなみに、テレビもケータイも父親のいる狭い部屋にあり、インコもその部屋に置かれます。 これでは、インコにとって大切なお昼寝ができなくなってしまうと思うのですが、上手く環境に適用してくれるでしょうか? * 父親は非常に怖い人で、自粛を求めても聞いてくれるような人ではなく、怒るとすごいです。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#57994
- 回答数1
- 片想い(女性に質問、特に彼氏のいる人)
彼氏がいる人に片想いしています。 その人は年上で、彼氏を大切にしている人です。 携帯は知っていてメールをしたいのですが、彼氏のいる女性に対して どういう内容のメールを送ればいいのでしょうか? 1ヶ月前くらいに聞いて週1~2回くらいメールを送っていたのですが 雑談みたいな内容や相手の事を知りたいと思い質問系のメールなどを 送った時は返ってきませんでした。嫌われたんじゃないかと思い、自粛 していたのですが、我慢できずに体調を気遣うようなメールを送ったら 返ってきました。でも相手も気を遣ってくれているのではないかと思います。ちなみに僕の気持ちには気づいてると思います。 どうしても諦められないのでアドバイス下さい。 長文失礼しました。
- かけひきが必要??
好きな男性がいます。彼も私を気にかけているようでありますが、気になるとは言ってくれますがそれ以上はありません。私は好きって言ってあります。当初のきっかけは彼が遊びに誘ってきてくれたからでしたが、私のほうが本気になり立場が逆転しました。彼とは5回遊び、すべてキスして手をつないでいます。襲われかけましたが、彼が自粛して何もありませんでした。 よく、男は追う生き物だとか言いますが、今の状況は、私が追っています。すると、その女性への興味がなくなるのですか?安心してしまうのですか?かけひきをしなよとか友達は言いますが、そういうの苦手で直球勝負な性格なんです。このままだと都合のよい女になってしまうのだとしたら、どのように対応したらいいですか?
- 国や自治体は何故コロナ患者を優遇するのでしょう?
自治体によって対応に違いはあると思いますが、東京都の場合はコロナ患者をホテルなどで療養させる場合、その滞在費や食費は無料のようです。 また、医療崩壊を防ぐため、一般の病気やけがの場合は緊急の状態を除いて、病院の受け入れを拒否してるところもあるようです。 コロナ陽性者が急激に増加したのは、7月22日以降なので恐らく16~18日の3連休に不用意に外出した人が多かったことが大きな原因と思います。 このような安易に外出して遊びに行った感染者のために、遊びたくても真面目に我慢し自粛してる人の税金を感染者に使われるなら、正直者が馬鹿を見る世の中になりますよね。むしろ国や自治体はホテル滞在費や食費を請求するなどもう少し陽性者に厳しい措置を取るべきと思いませんか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- anatahadare123
- 回答数7
- 福島原発 もう日本では原発は辞めたら!
「財界トップ「政府が突然、浜岡原発の全面停止を求めたことに、「中部まで計画停電になるのでは困る」(大手自動車幹部)と反発や戸惑いが広がる。」 一番安い原発は、他の代替エネルギーに移行したほうが良いのではないでしょうか。 修理するだけでも、容易に近づけない発電所では、話にならないですよ。 まして核テロなんか、今回の福島原発で容易にできることが判りました。冷却系統を爆破すれば良いわけですから。 憲法9条に反対なんでしょう、財界は。防衛なんか無理ですよ。 さらに、これで東南海大地震が来れば、日本は破綻するのでは? 安い電力供給のおかげでぼろ儲けしてきた、トヨタ、本田など大手自動車メーカーを含めた財界は、当面自粛したらよいのではないでしょうか。 次の代替エネルギーは洋上風力発電ではないでしょうか。太陽光発電なんかより発電量上回っていますよ。 ついでに、トヨタ、本田も、電気自動車の投資は当面止めて、洋上風力発電を、中部電力に要望したらどうですか。電気自動車なんか普及したら、もうなおらない原発依存症候群に、日本はなるのではないでしょうか。 東北電力はすでに風力発電に切り替えるそうですよ!
- 北海道での節電状況、それに関するお考えについて
札幌在住の者です。 私の近所では、店舗によって節電している所があります。 少し前に西友に行くと、店内が少し暗かったです。 またその頃ホーマックにいくと、店内が暗いのはもちろん、営業時間の短縮までしていました。 昨日別のホーマックに行くと店内が薄暗かったのですが、店頭に「政府の要請により節電を行っています」との張り紙がありました。 夜に幹線道路を走ると、店舗の看板や、広告などの照明が消されている所も多くありました。 そこで質問ですが、北海道内在住の方へ、皆さんの周りの店舗や会社や学校などで節電しているかどうか、大体の場所と共に教えてください。 さほど節電していない、という地域の情報も教えてください。 また北海道内外の方へ、北海道内での節電に関してのお考えをお聞かせください。 私は、北海道電力から本州への電力供給はすでに最大量送電していて、道内で節電しても東北・関東の電力不足支援にはならないそうなので、自粛ムードをあおるよりは、通常通り活動して経済を活性化するほうが、日本全体の復興支援になると思っています。
- 忘れてはならない事
今週末で東日本大震災から1年が経ちます。 被災地では未だに復興の目途がたたない所もあると聞きます。 一日も早い復興を願って止みません。それと同時に故郷を離れてまた家族と離れての生活を余儀なくされていらっしゃる被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 日本医師会は3月1日付けで、NHK・民放キー局・民放連・放送倫理・番組向上機構に、東日本大震災の被災者に精神的苦痛を与えるとして「津波の映像を可能な限り自粛するよう」申し入れる文章を送付した。 文章では「被災地での医療関係者の活動を通じて、住民は震災の耐え難い記憶が心に刻まれている」などとしている。 おそらくは、今週末から日曜日(震災当日)にかけて震災関係及び防災関係の特番が目白押しに放映されると思います。 日本医師会の申し入れもわかりますが、事実を後世に語り継ぐ足がかりの一つとして実際の映像及び被災された方の生の声や今もなお強いられている生活環境などを多くの人たちに知ってもらう事になると思うのです。 皆さんの率直な意見を書き込んでください。
- 締切済み
- その他(災害関連情報・相談)
- kunikuni831
- 回答数4
- みのもんた氏の次男はなぜ釈放されたのですか?
みのもんた氏の次男で、窃盗の容疑で逮捕されていた男が釈放されたそうです。 なぜ釈放されたのですか? 釈放、という事は、無罪でしょうか? それとも 「反省して改悛して、すべてやり直したい」 と言ったから、警察、検察はそれ以上追及することができなくなってしまったのでしょうか? うわさではみの氏が、3人もの弁護士を雇って何としてでもコトを収めるように動いていた、と言いますが本当でしょうか? これから彼の勤務先ははどのように対応するのでしょうか? 何事もなく職場に復帰でき、周囲とも何事もなかったように相手をしてもらえるのでしょうか? みの氏は出演自粛していた番組(朝ズバ)にすんなり復帰するのでしょうか? 復帰してきた際、周囲の人間やテレビ局の人間はどんなふうに対応するのでしょうか? 「お気の毒でしたね」というのでしょうか? 「最初から冤罪だと思ってました」というのでしょうか? 「もうこの事件は番組では取り上げませんから許してください」というのでしょうか? また、次男氏は今でも容疑者ですか?
- パチンコ屋のトイレはとても清潔ですが
パチンコ屋のトイレに思うこと 私自身はパチンコをしません。 出歩いててどうしてもトイレがなかった場合にパチンコ屋のトイレを 利用させていただきます。 そこでびっくりするのはトイレが最新の設備でとても清潔です。 大きなパチンコ屋のトイレはみんな清潔で驚きます。 最近、新コロナウイルスの感染を理由にパチンコ屋の自粛要請又は支持を出していますがパチンコをやる人は台に座ってしゃべる事もしないし動き回ることもしません。 店内にはおしぼりも無料で設置してあり喫煙室も設備しているのでむしろ食品スーパーより安全な気がしますが科学的にパチンコ屋が3蜜に当たると言えるでしょうか? 店内はとても清潔なお店が多いです。人との会話はありません。 飲食もできません、お酒も飲めません、換気もよくなってきてます、パチンコはギャンブルですがだからと言ってコロナ感染率として高いとは思いませんが皆さんはどう思われますか? 開店前に並ぶ時に間隔を開ければ問題ないのではと思います。 喫茶店などの方が会話がうるさくて換気も悪いしとても危険だと思いますが。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- sasuke3150
- 回答数7
- 新型コロナ、感染拡大を防ぐ方法
初詣を自粛して年が明ける頃に、ネットで浅草寺や成田山新勝寺など有名寺社のライブを見てましたが、門前は満員電車並のものすごい人出でした。 オミクロン株は感染力が高いと言われてるのに、これじゃ感染爆発して当然ですよ。 東京などでは飲食店に時短要請し、協力金を給付してますがコレって都民の税金ですよね?また、宿泊療養してる人も宿泊費や食事代も税金ですよね? 人の集まるところを制限するより、むしろ一人一人が危機感を強く持たせることが必要だと思うのです。 そこで、方針を転換して新型コロナ感染者の医療費は健康保険適用外として本人10割負担+1割。付加の1割は医療関係者への手当を上乗せさせることしたらどうでしょう? そうすれば、1週間入院しただけでも医療費は十数万~数十万円かかるので、感染したらマズイと強く思いますよね?飲食店には協力金を払わず営業時間を自由にさせても客は大幅に減少しますし、不要不急の外出は相当減ると思いますがどう思いますか?
- 締切済み
- その他(社会)
- konaharuhi
- 回答数11
- 県をまたぐ移動について
最近、神奈川に住む祖母が末期の肺がんと診断されたと叔母から連絡がきました。 祖母はもう80歳を過ぎており、高齢者の末期患者には治療しないと病院から言われたそうです。 私も元々は神奈川出身ですが、結婚のため1年半程前に山口県に引越しました。そして現在妊娠中で6ヶ月になります。 もうこれは覚悟を決めなきゃいけないのかもしれない。もう会えないかもしれない。後悔はしたくないと思い、少し前に叔母には祖母に8月頃に会いに行くかもしれない旨を伝えました。 その何日か経ったあと、東京を含む関東圏でまたコロナ感染者が増え続けているのを見聞きし、やっぱり神奈川に行くのは難しいのかなと思っています。 神奈川に行ったとしても、帰った時に自分がばらまいてしまうかもしれない。結果、間接的に色々な人に迷惑がかかるかもしれない。お腹の子に何かあったらどうしよう。健診に行けないかもしれない。 自己責任にはなりますが、やはり色々考えます。 やはり、今は移動を自粛するべきでしょうか?
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- yuki2255
- 回答数3
- 関西テレビ「スーパーニュースアンカー」のお天気コーナー
些細といえば些細な質問で、しかも関西ローカルで恐縮なのですが…… 夕方のニュース番組「スーパーニューアンカー」の気象予報士の片平さんのお天気コーナーがずっと好きだったのですが、先日久しぶりに見ることができた時、以前やっていたような片平さんの"ダジャレ"が出ませんでした。 翌日の予報が荒れ模様だったので、たまたまかな、と思ったのですが、また今日見てみたらやっぱり"ダジャレ"が出ませんでした。明日の予報も雨ではあったのですが……。 片平さんはもうダジャレを言わなくなっちゃったのでしょうか?それともたまたまですか? もし言わなくなったのだとしたら、何かクレームでも来たのでしょうか。今までの放送で、この件についてヤマヒロさんなどから何か言及はあったでしょうか? 予報によっては何らかの被害の出ることもあるので「不謹慎」ということになったのか、それとも「あ○あ○」関係でやはり不謹慎→ダジャレも自粛、ということになってしまったのか……。 真相というと大袈裟ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- こじつけ・・・
手斧で殺害事件の件で 「ひぐらしのなく頃に」が中止になってしまい心を痛めている方がいらっしゃるかと思います。 自分もその一人ですが・・・・ ですがいろんな誹謗中傷を見ている中で よく分からないことがあるんですよね・・・ 「コナンやサスペンスはどうなんだ」 マスコミや偏向報道や中止したテレビ局を恨むのは一向に構いません。 しかし上記のことだけは納得いかないんですよね。 同じ「殺人」「推理」というテーマを扱っています。 ですが「殺害内容」に関しては圧倒的にひぐらしの方が残虐性があると思うんです。 (この先ネタバレ注意。念のため書いておきます。) コナンやサスペンスに 露骨でリアルな「爪剥ぎ、掻き毟り、殴打、首釣り」 そして事件の原因となった 「武器で脳天をぶった切り、そして斬った断面が見え」 ましたか? と思うんですよね・・・。 いくら中止が悲しすぎるからといって、こういったこじつけはよくないと思うんですよ・・・。 前にあった「ドラエモンの放送を自粛してほしい」という件も含めて。 皆さんはどう思いますか? また「この批判は言いすぎじゃないか」と思うところもあれば教えてください。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- souren5769
- 回答数6
- 東京湾とその河川も放射性物質汚染で壊滅
江戸川のウナギから基準超の放射性セシウムが検出されましたが、これは当初から予想されていたことです。 極めて危険性が高い食品は以下の通り。(これ以外にも危険食品はありえます) 1.キノコ類(天然モノは極めて危ない。栽培品も原木を使用するので危ない) 2.野の獣の肉(イノシシ肉・熊肉など) 3.淡水魚(河川・湖の魚介類) 4.海洋魚。とりわけて海底に生息する魚介類 5.山野で採集される山菜類 上記の1~5まで、汚染地帯産の食材に危険性があります。 汚染地帯とは、 A.福島県の陸上・河川・湖・地下水 B.栃木・茨城・群馬・千葉・宮城・岩手・埼玉・東京・神奈川の各県 C.静岡・長野・山梨・山形・新潟の各県 D.福島・茨城・宮城・千葉・岩手・青森・北海道の各県の沖合いの【海洋】 これは2011年当時から私が単なる演繹法にて推定していた危険予測ですが、その後これを忠実になぞって事態は進展しています。 勿論その汚染度には上下の濃淡はあります。 そこで質問ですが、引用した参考文献も参考にしてもらって、、、みんなもう、放射能汚染には慣れたの? こういうのは防災対策とか健康、環境問題として話題にならないほど腹をくくっている… 健康被害を受け入れる、ということなのですか? 【以下、参考】 http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20130608-00025531/ 『江戸前』に赤信号、ウナギ汚染をなぜ騒がぬ 団藤 保晴 | ネットジャーナリスト、元新聞記者 2013年6月8日 2時27分 在京メディアの放射能汚染への認識力は腐っています。《東京都、基準値超セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》がひっそりと報じられるなんて在り得ません。東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。 産経新聞の《東京都、基準値超セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》は全文でこれだけの短い記事です。「東京都は7日、千葉県が同県市川市の江戸川下流域で採取したウナギの放射性物質を検査したところ、食品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える140ベクレルの放射性セシウムが検出されたことから、関係する2つの漁業協同組合に出荷自粛を要請したと発表した。釣り客らにも注意を促す」「都がこれまでに行った検査では、30ベクレル以下で、基準値を超える放射性セシウムは検出されていなかった。都によると、江戸川や荒川など周辺の計5河川では年間約11トンの水揚げがあるという」 ところが、スポニチが5月17日に《江戸川のウナギが基準値超 4匹から放射性セシウム》を報じていました。これも短い記事です。「水産庁は17日、東京都と千葉県の境を流れる江戸川の中流で捕られたウナギ4匹から国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超す放射性セシウムを検出したと発表した。検出値は最大で158・9ベクレルだった。水産庁や東京都、千葉県は3月に把握していたが公表していなかった」「問題のウナギが捕られたのは、江戸川に架かる北総鉄道の高架下と下流500メートルの地点。近畿大学の研究者が調べたところ基準値を超えたため水産庁に通報した」「水産庁は東京都と千葉県に連絡したが『ウナギ漁は夏からで、漁期の前までは調査しない』などとして調査も公表もしなかった。このため水産庁が保存されていた検体をあらためて調べ、今回初めて結果を公表した」 研究者から通報があっても意図的に隠していたと判断せざるを得ません。直ちに汚染状況を調べに出動するのが普通の公務員の感覚です。出荷自粛要請ではなく強制力がある出荷制限にすべきです。 東京湾の汚染は生易しいレベルではありません。昨年5月にNHKが《東京湾 再来年4000ベクレルに》でこう伝えました。京大防災研の予測では「放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、荒川の河口付近では、局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定されるということです。これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロの海底で検出された値とほぼ同じです。比較的濃度が高くなるとみられる東京湾の北部では、平均すると海底の泥1キログラム当たり300ベクレルから500ベクレル程度と計算された」のですから、食品基準値超過を警戒して日常的なモニタリング体制を構築するべきです。今回のウナギ汚染経緯から全く無警戒と知れます。 福島原発事故の放射能汚染で在京マスメディアには「前科」があります。2011年5月にも第261回「在京メディアは東京の年間限度線量超過も無視」で問題にしたホットスポットの存在をなかなか認めようとしませんでした。千葉・柏のような高線量ゾーンすら「流言飛語に惑わされないように」と決めつける論調を当初あちこちで見ました。 ウナギ汚染報道の手ぬるさ、感度の低さを知ると、「大本営発表」報道はまだ終わっていません。
- 彼氏が冷たい、でも私の家族に会おうとしてること
長文ですがご意見いただけると有り難いです。 最近、彼氏がマンネリ気味なのか素っ気ない感じが続いてます。 年齢はお互い30過ぎ、彼は5歳年上で私達の交際期間は半年です。 知人の紹介で知り合いました。 彼は1人でも特に苦でないタイプで、私と交際するまでは周りから実は女性より同性が好きなのではと心配されていたようです。 彼は元からLINEが苦手と言ってて、交際前から必要最低限な感じでした。 それでも交際後、連絡が多くなった時期もあり、コロナで自粛要請が出た直後は彼から会えなくて歯がゆい想いを口にしてくれていました。 だけど今は私がLINEしても1往復、彼から来てもそうです。 だいたい週末の予定を確認する内容で、返信はわりとすぐくれますが、自粛解除を心待ちにしてたわりにはデートらしいデートもせず、 連絡も減ってるので混雑を避けた場所をデートするのもコロナが心配というより面倒くさいのかなと思います。 今回も日曜日会って以降、私から連絡をしなかったら金曜日になって、LINEしなかったことの謝罪と週末の予定を聞かれました。 その時LINEで今週は仕事が忙しかったと書いてあったので、 「疲れてたら会うの来週でもいいし、◯◯(彼)の都合で大丈夫だよ」と彼に判断を委ねました。 そしたらありがとう、のスタンプが来ました。 ありがとうでは結局どうするのか分からず、翌日疲れ具合でどうするのか連絡が来るかと思い待ってましたが結局来ませんでした。 いつもはどうするか来ていたし、最近は会えないなりのコミュニケーションを取ろうという気持ちを感じません。 彼の仕事は在宅ワークが不可能で自粛要請中は時短勤務だったため、今その分大変になってるのかもしれません。 でも何となく私が会いたいなら会う…という風な付き合い方になってきて、 彼からの会いたい気持ちを感じず、寂しいです。 自粛要請が出た直後は、今後行きたい旅行先を話し合ったり、外出は出来ずとも一緒の楽しみを見出していました。 でも今は旅行の計画も乗ってくれず、最終的に案を出してくれますが、すっかり変わってしまいました。 唯一救いが持てる事は、彼が私の家族に会おうという気持ちを持ってくれてるとこです。 こんな事で救いと感じるのはおかしい事かもしれませんが、私は一人暮らしですが家族仲が良く、コロナが流行る前は家族や親戚で集まっていました。 彼自身そんな私の家族環境を理解してくれてるようで、 「呼んでいただければいつでも参加させてもらう」「◯◯(私)のお母さんと食事するならこんなお店はどうか」と言ってくれてました。 でもまだ感染者の減らない都内在住、私も彼も通勤で交通機関を利用してます。 感染が心配なので実家は徒歩30分の距離ですが、3月から両親とまともに会わずにいるため、今も彼を紹介する機会を見送ってる状態です。 先週会ったときも「まだ家族と集まる予定はないの?」と聞いてきたり、会う気持ちは変わらず持ってくれてるようでした。 今までの私だったら恋人から毎日連絡が来ないとふてくされるタイプでした。 でも今の彼は連絡来なくても疲れてるんだろう、忙しいんだろうと気持ちに余裕を持てる状態で半年間付き合ってきました。 だけど淡白な人は慣れるともっと淡白になる、、、こんな付き合い方でいいのかと思うようになりました。 私がLINEを送っても1往復で終わるため、彼のタイミングを待つことにしました。 きっとこの気持ちを話したら彼は謝ってくれて無理をして何かしら変わると思います。 でも自発的ではないこと、義務的になるのが嫌なので言ってません。 でも彼に私の不安を伝えてみるべきか、彼の今のペースを尊重し、こういうもんだと割り切っていくべきでしょうか? また、男性にとってそれなりの年齢である彼女の家族や身内に対面しようと思うのは、彼女に飽きていたり前向きに考えてない場合はしない事でしょうか? 長々と申し訳ありません。 アドバイスお願い致します。
- マスコミは「懐疑論」敗訴をなぜ報道しないのですか
国内外の正式な研究機関から「CO2が温暖化の主な原因である」とする研究報告が公表されていたにもかかわらず、日本国内には、これを否定したり疑問視する「温暖化懐疑論」が広がり、この影響で日本の温暖化対策が遅滞する一因となっていました。 しかしながら、以下の二つの裁判によって、「温暖化懐疑論者」の主張が退けられました。これによって、「温暖化懐疑論」の誤りが日本の司法でも正式に認定されたことになりました。 ●これほど大きな裁判なのに、日本のマスコミはなぜ裁判結果を報道しないのでしょうか。 ●命にかかわる問題であっても、軍国至上主義の時代には、戦況に不利な報道は自粛したように、経済至上主義の時代には経済発展に不利な報道は自粛するということでしょうか。 1.1 日本気象学会を訴えた事件 温暖化懐疑論の「第一人者」○○氏は自作の論文が日本気象学会の審査(査読)が通らないため、2009年同学会に対して損害賠償を求める訴訟を起こしましたが、東京地裁で敗訴。2010年12月に最高裁で棄却されて原告敗訴が確定しました。 1.2 東京大学等を訴えた事件 社会に広がる「地球温暖化懐疑論」を正し、地球温暖化の実相を伝えることを目的として、2009年10月、東京大学ら5名は『地球温暖化懐疑論批判』を出版し、15名の温暖化懐疑論を論評しました。 これに対し、論評の対象となった○○氏は科学者としての名誉が毀損されたとして、2009年に東京地裁に提訴。同じ立場のマスコミでおなじみの□□氏も陳述書を提出しました。2012年8月、東京地裁は、当出版物が「公共の利害に係る見解について、「専ら公益を図る目的で行われたものである」、「事実であることの証明がある」、「人身攻撃というより 意見ないし論評としての域を逸脱したものといえない」として、○○氏の損害賠償請求を棄却し、同年12月に原告敗訴が確定しました。