検索結果

東京五輪

全1381件中1081~1100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 公務員試験は、何故そこまで、女性有利にするのですか

    公務員試験の国家一般職は、何故、そこまで、女性有利にするのですか? 男女平等に戻ることはないのですか?

  • 森は何の利権にとらわれてるのですか?

    オリンピックの3会場を見直したい小池知事 絶対に今のままで決めたい森会長 明らかに無駄があるのに頑なに譲ろうとしない森には 利権の背後霊でも付いてるのですか? 都民は圧倒的に小池知事支持なのに

  • 豊洲移転はひょっとしてできなくなりそうなんですか?

    百合子さん、支持していますが、だんだん不安になってきました。 いまさら「豊洲移転はできません」と言われたら東京がめちゃくちゃになるような気がしています。 物事をちゃんとやりたいという新都知事の意向は理解できますが、仮に強硬にすべてをチェックし直すということになったら、 前都知事、前々都知事、前々々都知事、およびその関係者、築地関係者、オリンピック関係者、建設会社、いろんな人のいい加減さが糾弾されオリンピックまでおかしくなるような気がします。 そこまでするのがいいんですか? 正しいこと、清いこと、これらは往々にして事態をめっちゃくちゃにすることがあります。恐ろしくありませんか?

    • 4237438
    • 回答数12
  • 豊洲市場、地下水アルカリ性はだめなの?

    青果棟の地下にたまってた水の水質を調べたら強アルカリ性だったとか言ってニュースになってたけど、アルカリ性だとなにがいけないんですか? コンクリ打った場所ならむしろアルカリ性が正常な気がするんですけど、そうでもないんですかね。

    • noname#245385
    • 回答数14
  • 悪質な共同謀議だ

    小池知事は、都は伏魔殿だ、無責任体制だ、これを打破すると勇ましく唱えてたが、豊洲市場の盛り土をせず地下空洞を作った背信行為の背景が解らなかったと曖昧な決着をした。それも何となくやってしまったと言う言い分を容認した。 今後内部告発を期待しているなどと、調査の終結・継続問題も曖昧にしている。 内部告発期待では、伏魔殿や無責任体制を打破出来る可能性はない。 稟議書には起案者と決裁者が存在する以上、稟議書に押印した者 全員、押印した根拠を述べる責任がある。 押印した根拠は上司からの指示、個人の判断いずれかであり、そのときの雰囲気等という説明は職努放捨だ。全員そのときの雰囲気だと言うなら悪質な共同謀議だ。 公文書偽造と言う犯罪だ。仲介免職相当じゃないのか。 知事もこの公文書偽造を容認するなら同罪だ。 貴方はどう思われますか。

  • 東京オリンピック整備費用なぜ?

    できれば、やめていただきたい東京オリンピックですが、都が当初7,300億と出ていた整備費用が3兆円越えになると聞いて、まったく意味がわかりません。 最初の計画を白紙にして、すべて贅沢にやり直した結果でしょうか。 当方も企画の仕事に携わったことがありますが、拠点・新店の立ち上げでは、初期コストが3~4割上がってしまうことがあります。想定ミスだけではなく、諸所の事情でやむをえない場合もあるのですが、それでも中小企業にとって経営に左右するプロジェクトのコスト(しかも対外的発表に対して)が4割も上がったら、クビか降格いずれにしても責任を問われます。なのに都は4割ではなく平然と4倍を公表しています。そもそも企業ではこんな計画は成り立ちません。 この件で当初企画した方々は責任を問われないのでしょうか。民間企業なら経験薄の若手にやらせてもこんないい加減な結果は出ません。 これがまかり通るなら自分も都庁でこんな仕事をしたいです。

    • noname#247150
    • 回答数7
  • 公務員の退職者にも遡って懲戒処分できる?

    小池都知事が、豊洲問題で、公務員の退職者にも遡って懲戒処分すると発言したそうです。 個人的には賛成なのですが、はたして、法理論的に可能なのでしょうか? どのような法理論・法的根拠で可能でしょうか?

  • 一日5000万円 がドブンと棄てられ

    一日5000万円 がドブンと棄てられ 年間200億円以上が無駄がね!としりながら今後もドブンと捨てられる可能性、大である。  これだけあれが何が出来ますかね? これまでメディアは本当の事を伝えず一部しか伝えないのも犯罪物だが、文化省から経産省に替わり 新技術を目指し、文殊の廃炉はするが利権は替わり新たな無駄使いが始まると言う。  どうしますか?

  • リオオリンピック難民選手団

    リオデジャネイロのオリンピックでは難民選手団が登場。 難民はいないことに越したことはないにしても、すべての難民が解決されるまではこのような選手団がこれからも結成されて活躍できるといいなと思いました。 さて、きたる東京オリンピックでも難民選手団の取り組みは維持されそうでしょうか?

  • メダルラッシュの理由

    日本国民としてメダルラッシュは嬉しいのですが、表題の理由に想いを巡らせた時、一つの可能性を感じました; 「ロシアに対する薬物使用(ドーピング)の制裁を見た潜在的薬物使用者又は参加国が、恐れをなし今回参加を避けた。従来より薬物を使用しない日本は、相対的に実力を上げた。」 邪推の類ですし、まあ2チャンネル的疑問で恐縮ですが、同感の方、又は何かそれに関し情報に通じている方、ご意見をお願いします。

  • 都営地下鉄と東京メトロについて

    (1) 都営地下鉄と東京メトロの路線記号はなぜ同じようなデザインなのでしょうか? (2) 小池都政のもと、都営地下鉄と東京メトロは統合されると思いますか?

    • noname#257529
    • 回答数1
  • 【カジノ法は押し付け討論だ!】

    【カジノ法は押し付け討論だ!】 よく考えて欲しい。 いま国民で誰がカジノ法の制定を急いで欲しいと思っているんだ? カジノ法そのものが押し付け討論で、本来は討論する必要がないものに時間を費やしている。 国民がカジノ法の制定をして欲しいと願っているのか? どこの誰が急いでカジノ法を制定してくれと国会前で抗議活動をしている? 国民の誰も国会前でデモ活動をしていないものの法整備をなぜ急ぐ必要がある? 韓国の大統領の汚職事件が話題になっているがなぜ日本の誰も国民がカジノ法を急いで制定してくれと誰もデモ活動を国会前で誰1人活動していないものを急いで制定させようとしているのか考えたことありますか? これは誰かが仕組んだ押し付け討論で、討論に上がっくること自体が不思議な話だと思いませんか? 誰が持ち上げてるか分かってますか? なぜ急いでるか知ってますか?

  • 大谷はいつごろメジャーに行きますか?

    日本ハムの大谷選手の活躍はすごいですね。いつごろメジャーに行きそうでしょうか?

    • matee
    • 回答数6
  • ふるさと納税って

    テレビや雑誌で頻繁に目にする「ふるさと納税」。 何が目的の制度で、何のためにふるさと納税をしているのか? こんな、よく分からない制度を、マスコミや自治体はいつまで宣伝を続けるのでしょう。

    • 3318r
    • 回答数1
  • 東京オリンピックの会場見直しについて

    今、話題になって連日メディアで報道されている東京オリンピック・パラリンピックの会場見直し問題について皆様のご意見をお伺いしたいです メディアでは、特にボート・カヌー会場について詳しく報道されていますが、皆様はどう思われていますか? ボート・カヌー以外にも会場見直しの施設があるので、そちらの方にも何か意見がありましたら教えてください 特に、東京都民の皆様が今どう思われているのかなと感じ質問しました

  • みなさんが聴いていて、スカっとする曲ありますか ?

    毎日雨ばかりで、多少なりうんざりしていますよね。 そんな中で、みなさんが聴く曲の中でスカっとする曲 それはどんな曲なのでしょうか ? これから夏にかけて、達郎さんの曲はいいですね。 さよなら夏の日 https://www.youtube.com/watch?v=hYJ1SRnXieU

    • noname#246945
    • 回答数22
  • 新国立競技場工費 2520億円は高すぎる

    新国立競技場の工費が2520億円かかることについて怒りを覚えます。 2520億円あったらこんなことが出来るそうです。 保育園や幼稚園に通う5歳児の保育料の多くが無料。 東日本大震災で被災したJR大船渡線と気仙沼線の津波対策などを施したうえで鉄路を復旧。 また、日本の有名なスタジアム建築費はこれくらいだそうです。 日産スタジアム 約603億円 埼スタジアム 約356億円 味の素スタジアム 約307億円 金額が巨額過ぎて想像が出来ませんでしたが、これらを目安に考えると 大変な無駄遣いな気がしてなりません。 昔の人が何年もかけて王様の古墳を作ってるみたいで馬鹿げてます。 皆さんはどうお考えでしょうか? 無駄遣いをやめてみんなの為にお金を使う方法はあるんでしょうか?

  • 新国立競技場建設の建設反対なんですが・・・

    新国立競技場の建設費がとりあえず、2520億円で了承されたとのことですが(最終的にはもっと膨れ上がるようですが)、どなたか反対運動とか署名とか集めていらっしゃる団体ってあるのでしょうか? もしそのような組織があったら教えて下さい。 他国のオリンピック競技場でも高いところで600億程度だというのに、いくらなんでも1000億を余裕で超えてるってちょっと考え直したほうがいいと思うのですが・・・ オリンピックでお金が入ることは入るんでしょうが、他国でも高いところで600億くらいなのに、なんで借金大国、高齢化の日本が今こんな高い競技場を作る必要があるんでしょうか?あるならその説明とか、財源の説明とか誰かなさってますか? 有識者会議や関係者は建てる前から、責任のなすりつけあいですし、 また、なんで森善朗さんが有識者会議のメンバーなんでしょうか? 2500億円ってすごい額ですよね。  政治家だって、うちわ配っただの問題にするまえにこういうお金の流れをもっと問題にしてほしいんですが・・・   地方議員がカラ出張で10万円でも税金からくすねたらすごい騒がれますが、森さんが国家プロジェクトだから2500億程度は妥当だといったコメントしてもも犯罪ではないから騒がれないんですね。 

    • noname#252796
    • 回答数7
  • 東京オリンピックは不正ないですか? 大丈夫ですか?

    東京オリンピックなんかも日本もしくは東京がIOCに金渡して 東京開催にさせた可能性は皆無ですか? 最近のオリンピックなんかも金儲けのビジネスでしかないんだし FIFA同様、金の亡者がうじゃうじゃいるだろう。 ってゆうか半分以上がそんな人間だろう。 イタリアでオリンピックやった時にイタリア国民は自国でやっているのすら知らない人が多数だったとか。 東京オリンピックなんかも、儲かるのは土建とか、まさしく自民党のつながりが強い産業ばかり。 ありえなくもないよね。自民党なんて株価引き上げる為には日銀がお金すって株を買い捲ったりと後は年金運用の金を流入させた談合相場で引き上げている現実だし

    • noname#208285
    • 回答数7
  • 高度経済成長と貴方

    今夜 「 高度成長の真実 」 という NHK の特番が放送されますが、小難しい理屈はさて置くとして、ググってみると高度経済成長の時期とは、1954年 ( 昭和29年 ) 12月から1973年 ( 昭和48年 ) 11月までの 19 年間を指すらしい。 昨今の快適な暮らしに及ぶはずもありませんが、まあ古き良き時代であったのでしょう、少なくとも精神的な充足感には溢れていたはず、TV に映し出された当時の日本人は総じていい顔をしておりますからねぇ。 何しろ右肩上がりの経済という確信があった、その種の信仰が大型消費財を始めとする内需を押し上げるといった良い連鎖もあったのでしょう。 その一方でどの国でも起こり得た歴史の必然と言われる方もおられるが、私はそうは思わない。 少なくともその後韓国や中国が享受したアジア・モデル、その創始国という勲章は聊かも揺らぐものでは無いと・・。 さて高度な成長を遂げる余地があった訳ですから当然貧しかった、つぎのあたった服を着た小汚いガキ共なんてその辺に溢れておりました ( 当然私もそうです ) 。 昨今とは違い金の掛からない遊びを常とし、血なんかしょっちゅう流しておりましたねぇ。 クラスが変われば新しいボスの座を巡って喧嘩が始まるなんて当たり前、今でしたら親が卒倒して早速学校に苦情を申し立てるのでしょうが、当時子供の喧嘩程度で出張る親なんかいなかった、そう記憶しております。 その遥か延長線上にあるバブルという最後の徒花を以って、その種の成長神話は完全なる終焉を迎えますが、高度経済成長に関わる思い出がありましたら、貧しかったあの頃を思い出し、何か語って下さい。

    • isoken
    • 回答数15