検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 公立小学校での日本語教育
こんにちは。高校生です。 もうすぐ受験で、初等教育教員養成課程・日本語専攻への入学をめざしています。 大学で小学校の教員免許を取得し、将来は小学校で働きたいと思っています。 疑問に思ったのは、大学で学んだ日本語教育を、小学校という教育現場で具体的にどれくらいいかせるかということです。 以下の質問のうち、どれかひとつでも良いので、ご回答をお願いします。 (以下の質問は、すべて日本国内の公立小(中)学校についてです。 (1)外国の子どもを積極的に受け入れている公立学校がありますが、そのような学校で、日本語がうまく話せない子が日本の子と一緒に授業を受けることはありますか? (2)日本語にまだ不安がある外国の子どもたち向けに、日本語教室(日本の子とは別の教室で日本語を学ぶこと)を開講している公立学校があると聞きました。そこで日本語を教える人は、その小学校の先生ですか?それとも、ボランティアですか?また、特別な資格を持った人ですか? (3)「日本語」という教科を必修科目にしている公立学校があるみたいです。その教科の具体的な内容・目的は何でしょうか?また、それもやはり担任が教えるのですか? 自分でもできる限り調べていきたいと思いますが、皆様の知っていることを教えていただけると嬉しいです。 お願い致します。
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#131867
- 回答数4
- 小学校のクラス会を開きたい
小学校の時のクラス会を開きたいのですが、卒業してから30年以上経過しているので、今でも付き合いのある何名かを除き、消息のわからない同級生が多いです。 そこで、クラス会の日程や会場を決める前に、卒業アルバムに載っている住所(実家)宛にまず所在確認ようなハガキを送ろうと思っています。 (実家がまだあったとしても、実家を出ている人がほとんどだと思うので、 「一緒にお住まいでない場合には本状の到着をお伝えください」というようなことを書き添えておこうと思います。) ネットで調べると、同窓会の案内状のような文例は出てくるのですが、所在確認や(クラス会を開きたいと思っているのことなどを書いた)挨拶状のようなものの文例が見つかりません。 ・3ヶ月後くらいにクラス会を開きたいと思っているということ。 ・現在の連絡先(クラス会の案内状の送付先)を私宛に連絡して欲しいこと。 などを記載したいと思っているのですが、そのような文例の載っているサイトはないでしょうか? 往復はがきで送るほうがよいですか? 私のメールアドレスと電話番号を書いておいて、そちらに連絡してください。というようなことを書けば、普通の葉書(もしくは封書)でよいでしょうか? あと、ついでにお聞きしたいのですが、 クラス会用の掲示板やフリーメールのアドレスを作っておいたほうがよろしいでしょうか? なお、クラス会(最大で45名ほど)なので、同窓会代行会社(「同窓会ネット」「同窓会本舗」など)は利用しないつもりです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- sooo_cuuuuuuute
- 回答数1
- 教師(小学校、常勤)長文になります。
私は今講師(20代です)で2年生の担任(初担)を持っているのですが、正直辛いんです。教師が華やかな仕事じゃないのは元から承知ですし、「子どもと青春したい」だなんて考えもありません。 ただ、毎日連絡帳(親からの連絡)を見るのが怖く、子どもの「先生」という声が嫌で、業務もやる気力がない様な状態です。親達とは、一度連絡帳での伝達ミスで休日に出した宿題量が鬼畜レベルになってしまったことがありその際影で色々と言われていた上に、別件でのクレーム(?)のような事を私には直接言わず他の先生達にだけ話していたという事がありました。その時、他の先生達も私には言って来なくて、私だけが知らない状態でした。(後日学年主任から話は聞きました)只えさえ連絡帳に親宛に重要な話を書いても返事がなかったり、他のクラスよりちょっと授業が遅れると「遅い」と愚痴っていたという事もあり、私は馬鹿にされているのだろうかと切なくなってきます。最近では、一部の人なのですが、職場の先生に挨拶してもまともな返しなどありません。でも、個人的な過去のトラウマもあり周りから嫌われたくなくて一つ一つの言動に不安を感じながら職員室にいます。そして気疲れします。今では授業以外の事は全くやる気力が起きず、近々かなり偉いお客さんが授業見学に来るのにどうでも良いとさえ感じます。教採の勉強もやっていません。家も散らかっていますが帰ったら寝る、の生活が続いてます。友人は「鬱じゃないか」と言いますがそこまでではないと思います。同じ様な事で悩んでいる方いらっしゃるでしょうか。それとも私が単に甘いだけなのでしょうか。
- 小学校のクラブ活動の練習量
小学校で教員が指導しているクラブの練習量はどの位がやり過ぎでしょうか? 栄冠を我が校にと活動日数が多過ぎるように感じるものもあります。 活動日が多くても欠席の申し出がしやすければ問題ないと思いますが、 活動日の多いクラブは体調が悪い他はあまり許可しないように思えます。 民間のクラブや同好会なら、上を目指すため多かったりハードでもいいと思いますが、 小学校のクラブは、気軽に楽しみたい子もいるだろうから、ある程度余裕があっても良い気がします。
- 小学校教師の誤りについて
先日、小学校三年生の子供の授業参観に行きました 算数の授業で、教師は「二等辺三角形とは、二つの辺の長さが同じで、もうひとつの辺の長さが違う三角形」と、数学的に明らかな誤りを教えていました さすがに授業中に誤りを指摘するのは自重しましたが、このような明らかな誤りを教えている場合はどう対処すべきでしょうか? 自分の子供には正しい定義を教えておきましたが
- 締切済み
- 小学校
- garasunoringo
- 回答数15
- 小学校のクラス替えについて
小学校のクラス替えで先生はわざと友達を離すのはその人の性格を直す為だそうですが、それで性格は直るのでしょうか?私はその人が1人ぼっちになって傷付くだけの様な気がするのですが…
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#155913
- 回答数1
- 小学校のクラス替えの決め方
私は小学校の5年生です。 小学校のクラス替えはどんな決め方をしているんですか? 後、前、仲良かった子と2年前にクラス離れたんですが、一緒のクラスになる確率は? 知っている方、詳しく説明宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 小学校
- micandaisuki
- 回答数2
- 小学校4年生の宿題です。
二字熟語の意味が、一つのことでたくさんのことを示すことという熟語を応えよ。という宿題です。 いろいろ調べたのですが、良い答えが見つかりません。誰かよい知恵をお貸しください。お願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- chibijyo
- 回答数5
- 小中学校の体育館の使用
新参の劇団に所属しているものなのですが、練習に公立の小中学校の体育館を使わせてもらうことはできるでしょうか?できるならどこにどういう風にお願いすればよいのでしょう?自治体によって違ったりはすると思いますが知ってる範囲でいいんでお願いします
- 私立・国立付属小学校について
子供は幼稚園・年中で、小学校は近所の区立の中からどこかへと考えていました。息子のクラスの女の子は受験する人も多く、そろそろ塾通いが始まっています。最近同じマンションの小学生ママたちから、学級崩壊、先生の力量等等いろいろ話を伺う機会を得て、「受験」するのも一つの選択かと思い始めたところです。地域でいくら「あの小学校はいい」と評判でも担任次第ですし、校長先生が転勤すると方針も変わる、とも聞きます。ひとつ疑問なのですが、私立や国立付属小学校では、学級崩壊/イジメなどのトラブルは全くないのでしょうか?もちろん、学校によってかなり差はあるとは思いますが、私立や国立の内情をご存知の方、ご意見をお聞かせください、お願いします。
- 小学校の教員補助について
こんにちわ。 今小学校の教員補助の募集があっているのですが、 どんなことを具体的にするのでかご存知でしたら、教えていただきたいのです。 いちお、コンピュータを取り扱い、情報教育での機器操作などの支援とあるのですが、 教員免許はなくてもよいという条件なので、 端末をたちあげたり、という準備だけをするのか、 それともいくらか生徒とせっする機会があるのか・・・ 国の雇用対策のひとつのようですので、具体的な内容をぜひお願いします。
- 小学校の副読本について
小学2年になる長男がいます。教科書は文科省から配布されていただけるのですが、副読本が数冊購入させられます。体育、音楽、道徳など。兄弟がいたり、同じような内容であれば絶対購入でなくてもいいのではないかと思います。また、実際授業時間が減っており、まともにその本を使っているのか疑問があります。というのは体育の副読本(500円くらい)ですが、何の記録や記入もなく、役に立ったのかどうかもあやしいような状態で学年末に持ち帰りました。学校と本を納入する業者の関係って何なのでしょう?ドリル系も個人で負担するのですが、あまり充実した内容にも思えず(繰り返しに向かない)、値段はそれなりで、このご時世でわずかな出費も抑えて生活する子育て世代の家計にこのようなシステムはちょっと・・・という感想です。みなさんの学校ではどうですか。またこのような疑問はどこで問題にしたり、声としてあげてゆけばよいのでしょうか。アドバイスください。
- ベストアンサー
- 小学校
- nannde2412
- 回答数4
- 公立小学校では年間いくらかかる?
学年によってかかる費用がちがってくると思いますが、 教材費や研修費や給食費などもろもろなものをあわせて 一年間(または1ヶ月)でざっといくらくらいかかるものなんでしょうか。 だいたいで構いません。 地区によっても違ってきますか? 「子供の教育資金」という面から試算している途中です。 *塾や家庭学習の費用は含まなくて結構です。
- 木造校舎で歴史のある小学校
関東地方で、木造校舎の小学校。古くて趣がある校舎を探しています。廃校寸前でも良いのですが、出来れば現在使用中のものがありましたら、教えてください。
- 小学校6年生ができるダンス
こんばんは。次の条件を満たすダンスってどんなものがありますか?おすすめのものがあったら1アイディアとしてお知らせください。(曲名はこだわっていません) (1)小学校6年生ができるもの (2)5分以内の曲 (3)まつりのステージ上でやる (4)練習をあんまり多く必要としないもの わがままな条件ですが、こんな私によきアドバイスをお願いします。
- 市立の小中学校のテレビ
市立の小中学校のほとんどがアナログテレビですが、テレビはどうするのですか? 2011年7月24日に地デジの完全移行するので、デジタルテレビに変えるorチューナーを設置 と思いますが、学校側はどうするのでしょう?
- 締切済み
- 中学校
- MARIOworldhouse
- 回答数1
- 横浜市の小学校について
横浜市の小学校について 子供がまだ幼稚園ですが、来年から小学生となります。 現在住んでいる所は横浜市南区の治安が悪い場所で、 小学校の評判もかなり悪いです。 現在、引っ越しを考えていまして 子供の小学校を最優先に場所を探そうと考えていますが 公立でお勧めの小学校や地域があれば教えてください。
- 小学校の先生になるために
初めて、質問させて頂きます。 横浜在住の33歳で、現在会社員で5月に会社を退社する予定です。 これからの事を色々と考えて、小学校の先生になりたいと思うようになりました。 私は高卒なのですが、先生になるためには認定試験か通信による取得がある事を知りました。 なので、通信をやりつつ、認定試験を受けるのがいいかなと思っています。 現時点で何をしていけば良いですか? おすすめの通信制の大学などありましたら教えてください。 あと、年齢的には大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- maimai_2011
- 回答数4
- 小学校の車でのお迎え
私の小学校は帰りになると、よく車に何人も乗せて帰るのを見かけます。 私は羨ましがる生徒もいるだろうし、事故の可能性もあるし、どうかと思いますが、皆さんどう思われますか?