検索結果

乾燥対策

全4969件中1081~1100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 室内での鉢植えについて・・・いろいろ質問です

    観葉植物が好きでここ数年室内でいろいろ育てています。 しかし、素人なので多年といわれるようなものでももって1年くらいでダメにしてしまいます。 冬は雪が降る地域なので暖房のせいや水やりの回数なども関係あるとは思いますが、長く楽しめるコツってなんなんでしょうか? もちろん植物によって育て方というのは違うと思いますが… ちなみに我が家で育てているのはパキラのようなものや、オリズルラン、グレコマなどの葉物が多いです。 また、たまに外に出して風通しする事もありますが、葉の裏に小さい黒い虫(アブラムシ?)がついてしまう植物もあります。 植物全般的に駆除出来、また植物にあまり負担が掛からないお勧めの薬はありますか? 金額的にはあまり高くないもので手に入りやすいものが良いのですが… 何とかしたいと思うのですが、本当に詳しくないのでわかりません。 すみませんがお力を貸して下さい…

  • 初の海外出張、持ち物について教えてください

    再来週から、1人で1週間中国へ出張することになりました。中国語は少しは分かりますが、1人で仕事で海外、やはり不安です。(飛行機にも乗りなれてない私…) 経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。 (1)パソコンを持って行くのですが、機内持ち込み手荷物は1つだけですよね? パソコンを入れてる鞄と、小さな斜めがけカバン(貴重品入ってる) と両方持ち込むのって不可ですか? (2)中国国内線(北京-武漢と武漢-上海に乗ります)に乗るのには、 中国語が良く分からないと厳しいですか? (3)ホテルのチェックインの時間より前にホテルに荷物を預ける もしくはチェックインをしたいのですが、 通常それは受けてもらえますか? (ホテルは4ツ星申請中らしい宛平賓館ってとこです) その他諸々不安は多々あります。 女性一人で中国の顧客周りということで周囲からも心配されています。 特に女性の方で、中国へ1人で出張されたことのある方、 持っていくといいものとか、心得(?)とか、 何でもいいのでアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • なぜかかゆいんです

    初めて室内犬を飼っています。 豆柴♀で1年です。 この夏あたりから妙に体中がかゆいです。 結構マメに掃除をしているのですが、 暑い日や湿度が高い日は特にかゆくなります。 寝る時はベッドで寝るのですが、 横で一緒になって犬も寝ています。 特にベッドで横になるとかゆいです。 赤くかまれた後が時々ついています。 背中やベッドに接地している部位が特にかゆくなります。 ダニやノミらしきものは見つけたことがないのですが・・・ ダニって見えないものなんですか? それと毎日外に散歩に行っています。 散歩場所も草ぼうぼうの空き地で10分ほど放しています。 帰ったら体をよく拭いてあげて、必ずクシで十分にといてから部屋にあげています。 お風呂は月1回か2回程度入れてあげています。 部屋も毎日とは行きませんが、3日に一度程度掃除機を当てています。 正直、ベッドや布団はあまり干す機会がありません。 かゆくなってからは2週間に一度程度、上下のシーツを洗っています。 不思議と3日くらいはかゆくありません。 やはりダニなのでしょうか・・・ もしくはアレルギー反応なのでしょうか。 まったく初めてなもので・・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ca-nbi-
    • 回答数4
  • 小さな甲虫が大量発生

    最近2~3週間、小さな甲虫のようなものが大量発生してます。長さ1ミリ程度、黒~灰色、飛びますが非常にゆっくり飛ぶので幕の内一歩のジャブのごとく(笑)素手で捕らえることが出来ます。パソコンのモニターなどに集まります。人間の腕にも平気で止まります。このカテゴリで見かけるショウジョウバエではないようです。 どんな虫なのでしょうか?発生源を突き止めたいのです。 突然出てきて窓の内側に多数貼り付いてるので、源は家の中だと思います。

    • noname#17965
    • 回答数5
  • 中古アコースティックギターの見分け方

    リサイクルショップなどで中古のギター、特にアコギを探すとき、注意すべき点はなんですか。汚れ、さびは見ればわかるのですが、ネックのソリ、音、音程狂い、弦高などはわかりにくいです。試し弾きしても、弦が古いため音程が狂ったりしているかもしれませんし。チューナーを持っていって開放弦と12フレットを比較するとか?

    • noname#47929
    • 回答数1
  • オープンカー乗りの方 必携品て何?

    最近天気が良いので、1日だけオープンカー(コペン)を借りることにしました。 オープンカー乗ったことありませんし、知り合いにもそんな人いません。(今回は「わ」ナンバーです。) 特に知りたい点が、以下です。 ・持っていたほうが良いもの。 ・この時期の服装(帽子要ります?) ・オープン時にやってはいけないこと 空調関係はかなり効くと聞きますので、服装はあまり気にしなくて良いのでしょうか?(上着くらいは持っていきます) 地図などの紙が風で飛ばされたりしないのか心配です。 うっかり性質なので、オープンの時にウィンドウォッシャー出してしまいそう(笑) 楽しいドライブにしたいので、些細なことでもよいので、アドバイスいただけますでしょうか? 過去ログ指定でも結構です。 よろしくお願いします。

    • vaca
    • 回答数7
  • 肌の手入れ☆初心者です☆お願いします。

    学生・女です。 今まであまり肌の手入れをしたことがなく、むしろしない方が自然でいいと思っていました。 また、ニキビなどもあまり出来にくく、毛穴の手入れなども別段したことがありません。 ですがやはりこのままではいけないと思い、調べてみたのですが、何処がいいとか、何がいいとか、たくさんの情報がありすぎてよくわかりません。 スキンケアをするに当たって、これは絶対止めるべき、だとか、反対にこれはした方がいい。安くて(まだ学生なので)いいお手入れの仕方など、あったら教えてください。 ちなみに、今、スキンケアで気にしていることといったら、時間をかけての洗顔くらいです。 初心者なので、詳しく分かりやすく教えて頂けたら幸いです。

  • いきなりふけが・・・

    今日姉に「ふけがある」といわれました。私の今までのふけは頭をかくと湿った白い(黄色っぽい?)ものが少し、つめにつくくらいでした。ですが姉によると「大きなかたまりのものがついてる。」といわれました。特に前側がひどいようです。後ろのほうはまったく問題ないみたいです。 ためしにシャンプーで頭を洗ってみました。しかし髪の毛が乾くとまた出てきました。 私はいつも自然乾燥で髪の毛を乾かしているのですがこれがいけないんでしょうか?またシャンプーのほうもあってないのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • yossan1
    • 回答数6
  • 子供の靴の臭い

    靴の臭いの質問は過去にいろいろありましたが、少し違った観点からなので、質問させて下さい。 4歳の息子のスニーカーがとにかく臭いんです。中敷のあるタイプで、幼稚園に履いて行っているので、外側もすぐに汚れる為、頻繁に(最低週に1回)洗っていますが、夏場は特に靴下を履かずに裸足で靴を履くので、1度履いただけですぐ酸っぱいような臭いになります。 中敷も取り出して洗濯洗剤でゴシゴシこすり洗いしているので、汚れがたまっているという感じでもないです。 旦那は「靴はもともと消臭(殺菌)対策して作られているので、頻繁に洗う必要はない。ただ、今みたいに再々洗っていたら、その効果も薄れて(無くなって)きているので、だから臭いが強く現れる。再々洗う必要ない。」と力説しますが、イマイチ信用(納得)できません。 旦那のスニーカーを新婚時代に張り切って洗うと、上のような説明をされ、迷惑がられたので、それ以来一度も洗っていません。^_^; 私も子供の頃、家庭環境からしてマメに靴を洗う家庭ではなく、靴を頻繁に洗う習慣がなかったのですが、我が子にはキチンと手入れされた靴を履いて欲しい(習慣になって欲しい)と思い、頑張って洗っています。 長い文章になりましたが、つまりは旦那の言う事は本当でしょうか?それとも、やっぱり新品時から小まめに洗ったほうが靴の手入れとしては正解でしょうか? ちなみに、新品時からよく洗うようにしている今の(子供の)靴は確かに色が落ちたり、繊維質が痛んでいる感がありますが、しつこい汚れは無いです。洗ったら清潔感がでてきます。 私と主人の行動、どちらが正しいのでしょうか? 科学的な根拠などもあれば、理論派の旦那にも説得力がある説明ができると思います。よろしくお願いします。

  • 新築時のちょっとした工夫&アイディアを教えて!

    皆さんが新築されたときに採用されたちょっとした工夫やアイディアを教えてください。 設備、デザイン、空間、どんな小さなことでも構いません。 ちなみに私が人から聞いて採用しようと思ったのはダイニングテーブル下の床にコンセントを設けること。 家ではよくホットプレートで焼肉や鍋をしますし、時にはテーブルにノートPCを持ってきて仕事をしたりするのでテーブルタップが部屋を横断せず、子供がコードを引っ掛けたりすることが無くなるので採用しようと思いました。 意外と一人で考えても思いつかないようなアイディア等、皆様からの情報、お待ちしています!

    • alias3
    • 回答数22
  • コンクリートのクラックから白いものが

    マンションの1階に住んでいます。ベランダの床の部分に前から白いものが点々と、どこからかペンキのようなものが飛んできたのかと思って気に留めませんでしたが、今日まじまじと見るとクラックから出ているように見える。1度水洗いの後、カビかなと思いアルコールをまいたりして。外出後(6時間)見てみるとやはり白いものが霜柱状(高さ3mm位)にまるで生きているが如く。管理会社に電話したところモルタルなので問題ないとの事。本当に大丈夫でしょうか?見解書をくれといっても出せないとの事。 その周りに乾きが悪い部分があるのか四角く湿った部分があります。たぶん時間がたつと消えるかと思うが 下の配管(あるかどうかはわからない)が割れてそのようになっている様にも思えるのですが心配しすぎでしょうか。もしかして、瑕疵物件?ベランダは共用部分だったかな?瑕疵は何年有効だったかな?

  • 若いうちから良い化粧品を使うと・・・

    こんにちわ。 基礎化粧品について、質問させていただきます。 若いうちから質の高い化粧品を使っていると 年を取ったときにそれでは肌に効かなくなり 大変だからやめたほうがいい、とよく聞きます。 化粧品の効果が実感できなくなる、 (質のよい)どんどん高い化粧品を買わなくてはいけなくなる ということで大変だということなんだとおもいます。 だけど、そんな年を重ねるにつれて もっともっといい化粧品、成分が開発されて 今よりずっと質のいいのが、普通になってくると思うので 将来的には全然問題ないのでは?と思っています。 化粧品に関して詳しい方、 こういう情報が本当なのか、私の意見は間違っているのか どう思われるか、教えてください、お願い致します。

  • 初海外、空港の荷物検査について

    今月スペインに9日間観光旅行します。 初めての海外旅行ですし、飛行機自体一度しか乗ったことしかありませんので、不安が多々あり、ここで質問させていただきます。 まず、荷物について。 荷物をスーツケースと手荷物用カバン(飛行機内用カバン)に分けますが、それぞれどのようにわけて持っていけばいいかわかりません。 「液体物は手荷物かばんでお願いします。液体爆弾と間違えられます」と旅行会社の人がおっしゃいました。ということは、化粧水等はすべて手荷物になりますよね?これは手荷物多くなりませんか?みなさんこういう風にしてらっしゃるんでしょうか? 具体的に持っていく物を分けて書きますので、間違っていたら指摘していただきたいです。 スーツケースには、、、 衣服、デジカメの充電器、タバコワンカートン、薬 手荷物カバンには、、、 整髪料、化粧水、デジカメ、タバコ、ライター などです。 また、空港内でのアドバイスありましたら、教えていただきたいです。長々と申し訳ありませんが、返事お待ちしています。

    • piipo
    • 回答数8
  • 結露によるカビ

    中古の分譲マンションに住んで居る者です。冬季は結露が多く陽の当たらない北側の部屋の天井に黒カビ?が発生し拭き取ってもスグに黒ずんで隅からクロスが剥がれて来ます。小窓を開け風を通すのですが寒くて開けっ放しにはできません。どう対処すれば良いでしょうか?

  • ハワイ夜出発(機中泊)、女性の方、お化粧落としますか

    来月ハワイへ行きますが、機中泊で、女性の方、お化粧は落としていますか。 落としたほうが寝れるかなとも思いますが、着いたとき、またお化粧するのも大変かなと思い、そのまま寝るものか迷っています。 海外によく行かれる方どうされていますか よろしくお願いします

  • 英検1級まであと1回

    大学の推薦までに英検があと1回しかなくどーしても1級が取りたいんです。 そこで問題なんですが、今まで英検を勉強せずにここまで来てしまい勉強のしかたがわかりません 涙。。 そして、この前の1級試験では落ちてしまったのです。 1)単語が駄目でした。   単語の覚え方を教えてください。 2)長文も半分しかとれず・・・   どうしても、長文を読んだら話に入りこんでしまい、客観的に答えられなかったり、時間を忘れてしまい後になってあせるのです。。   どうしたら客観的に長文が読めるようになるのでしょう?? *作文とリスニングには問題ありませんでした。

    • Luvwhat
    • 回答数3
  • 鼻だけテカってます。。。

    こんにちヮ☆★☆私は、春に高校生になる♀です!! 私の顔は鼻だけがテカっていて困っています…横から見るとつやがあるみたいなぁ…頬とかは、ぜんぜん普通なんです!!どうしたら良いでしょうか??誰でもいいので、教ェてくださィ!!お願いします!!

  • 現在住んでる中古住宅を見てもらいたい

    H6年築の住宅を3年前に購入して住んでいます。 主人が定年したら、他へうつるので定年までの30年間住むつもりの仮の宿的なかんじで購入しました。 今までに特に困ったことはないのですが、中古住宅なので購入したときから気になることはありました。 浴室の上の部屋が、冬場特に湿気がひどく布団が朝湿っている、干すのを怠ると布団にカビがはえるんです。 友人の住む団地はたんすにしまってある服が湿るくらいひどいので、うちはそこまでではないのであんまり気にしてなかったのですが、最近気になってきました。 どこのメーカーで建てたのかもじつは知らずに購入しました・・。ちょっと浅はかだったなと思ってますが、買ったからには30年は持って欲しいので、専門家に一度見てもらいたいのですが、どんな人に見てもらったらよいのでしょうか?リフォーム会社や住宅メーカーに問い合わせたらいいのでしょうか?いろいろあるので、良い会社を見極める自信がないのですが・・。アドバイスお願いします。

  • 花粉症(アレルギー)

    生後3ヶ月と6日の息子のママです☆ 2つ質問があります! 1.今日、栄養相談に行ってきました!そこで、旦那が花粉症で・・。と言うと。 「ミルクをアレルギー用に変えたほうが絶対いいですよ!」って言われました。 赤ちゃんも、アレルギーになりやすいので。。と!! 自分の会社のミルクを勧めるのは、わかりますが! 先輩ママさん達は、どうされましたか?? やっぱり、親が、アレルギーもちだと、子供もアレルギーがでるのですか?? うちの旦那は、花粉症と毎日くしゃみと鼻水が出てます!(なんかのアレルギーとは思うんですが。) 2.BCGの予防接種の通知が、保健所から来ました! 3ヶ月に入って受けてください。と 3ヶ月に入って、いつごろ受けましたか?? 息子は3ヶ月6日なので、まだ早いかな~と思ってるんですが・・・。(でも、3ヶ月に入って受けてください!と書いてあるので、いつでもOKなんでしょうが、悩んでます) 予防接種は個別で病院で受けるように!とのことです。 宜しくお願い致します! 

    • raihu
    • 回答数5
  • フローリングのきしみ・・・

    築2年のマンションに住んでいます。 もう1か月以上前から床全体がきしむので困っています。 特に南側のリビングはひどい状態で、歩くたびにギシギシ、ミシミシ、メリメリと音が鳴ります。先日2泊3日の旅行から帰ってきたときはとてもひどくて、バキバキと音がして、まるでジグソーパズルの最後のピースをはめ込むときのような、踏むと少し盛り上がっているのが沈み込む感触がありました。 ・1年目は、部分的に少しきみましたけれども、気になるほどではありませんでした。 ・1年点検の時にはしばらく様子を見るようすすめられました。 ・2年点検(春)時は気にならなかったので、点検自体何もお願いしませんでした。 ・リビングには床暖房が付いています。 ・廊下や北側寝室などは、リビングほどではありませんが、やはり音はします。 ・今までに2度ほど自分でワックスをかけました。 ・たまに水ぶき程度で、普段はモップを使っています。 ・音が気になりだしてから、歩くときの床の沈む感触が大きくなったように思います。 ・幼児が歩いても、キャスター付の椅子を軽く動かしただけでも音が出ます。 湿度が高い時期は床がある程度伸びるとは聞いておりましたが、乾燥する時期がくるまでこの状態が続くということでしょうか?おさまる気配もなく、毎日歩くたびに音がするので非常に気になりますし、イライラしてきました。自宅へはだれも呼びたくない気分にもなってしまいました、恥ずかしいので。 何か改善策はありますか?また、管理人や建築会社にはまだ相談していませんので、相談する際のアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。。。