検索結果

HDD容量不足

全4865件中1021~1040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 320GBの外付けHDDからコピーしたのですが…

    320GBのポータブルHDDから 同じく320GBのポータブルHDDに中身をコピーしようと思いました。 けれど、最終的に6GBほど足りませんでした。 フォーマットはどちらもNTFSです。 プロバディを見てみても、両方共同じくらいの実際容量(300GB近く)です。 しかも、まだ空き容量が10GB近くありましたので 6GBと足して16GBほど、両方のポータブルHDDでは違ってきます。 容量が誤差範囲でしか違わないのに、この差がどこで生まれているのかわかりません。 計算上入りきるはずなのに入らないのはどこに原因が生じているのでしょうか?

  • HDDのパーテションを区切りたい

    HDDのパーテションを区切りたいのですが、 OSがWinXPHomeSP2なら、どれくらいの容量があれば満足でしょうか? 容量は160GBです OS,OSに依存しないプログラム,ファイル をそれぞれに入れるように 3つに区切りたいのですが、どうするべきですか? また、区切る際の注意点や、その他気をつけることなども教えてもらえるとうれしいです 参考になるサイトがないかと探しましたが、OSなどによって変わってくるかと思い質問しました 参考になるサイトなどありましたら、加えてよろしくお願いします

  • ウイルスバスター2005で急に遅くなるのは何故?

    ウィンドウズMEでウイルスバスター2005をインストールしたらコンピューターの処理速度が1/10から1/20に急速に落ちる。たとえばアウトルックを起動するのに普通10秒程度なのが、2分30秒もかかってしまう。ウイルスバスターを終了すると普通にもどる。ウィンドウズMeとウイルスバスター2005の相性がわるいのか?トレンドマイクロのホームページをみると常駐ソフトを削除しろとのこと。そんなことをしなければ使えないソフトはおかしいのでは?誰か同様の経験のある方解決方法を教えてください。

  • フロッピーディスクが開きません!

    大学のレポートをワードで作成し、3.5フロッピーディスクに保存しているのですが、開こうとすると時間がかかり、「パラメーターに誤りがあります」、もしくは「CRCエラー」と警告が出てどうしようもできません。 4、5日前は正常に使用していたのですが…突如こんなことになりました。 どうしたらいいのでしょうか、教えてください。 最悪の場合、文書全部消えてしまったのでしょうか? 最近では、フロッピーディスクはあまり使用しないほうがいいのでしょうか?ノートパソコンにFDドライブ最近搭載されてないですよね。

    • ko-gi
    • 回答数4
  • ハードディスクの電源を切るということの詳細を教えてください

    電源オプションのプロパティ→電源設定と進んでいくと、「ハードディスクの電源を切る」という欄があるのですが、これを設定するとどのようになるのでしょうか? それと、もうひとつ伺いたいのですがHDDの電源を切ったり入れたりするのは負担かけることになり寿命を短くしてしまうことにつながるでしょうか?

    • OTZ
    • 回答数5
  • 今新しく携帯オーディオを買うなら…

    今まで持っていなかったのですが、音楽が好きなのでそろそろ携帯オーディオを買おうと思っています。 CDはレンタルはなので、今まで聞いてきたものはほとんどMDにはいっているのですが、MDプレーヤーとデジタルオーディオ、どちらを買うべきでしょうか。 できれば、お勧めの商品なんかも紹介していただけるとありがたいです。 ちなみに、パソコンがいまだにwindows98なので、パソコンを使って音楽を整理することは難しいかもしれません…

    • mana520
    • 回答数3
  • デジタルビデオカメラの動画の取り込みについてです。

    私はSHARPのViewcamZ(VL-Z5)というデジカメを使っています。PCの方はToshiba DynabookのG4です。 私の問題はこのデジカメで撮影した、ビデオをWindowsムービーメーカーのWMPG形式で取り込むとPCの方が追いつかずおよそ、取り込み開始後、一分もたたないうちに取り込みの速度が遅れてしまい、最終的にとても見れた動画にはなりません。AVI形式で落とすと一分178MGというものすごいHDDの容量を必要とするのですが、これを50分ほど取り込むとおよそ9GBにもなり、とてもHDDこんな大きなものを残しておく事はできません。 質問1.このAVI形式で取り込んだ9GBにもなるビデオをCDに収まりきる700MB以下までに圧縮または他の形式に変換することは可能でしょうか。 2.画質はおちてもかまいません、ただ、こま切れなく滑らかに再生されればOKです。やはり、Winムービーメーカーで間に合わせるのは難しいでしょうか。 3.何かこの問題を解決してくれるフリーソフトまたは安めの良いソフトはご存知でしたら教えてください。 素人質問ですみません。いろいろこのサイトの中もさがしましたが、解決できなかたったので質問させていただくことにしました、よろしくお願いします。

    • takaac
    • 回答数3
  • 遅延書き込みデータの紛失

    数ヶ月前にパソコンのメモリが厳しくなってきたからなんかいい方法ないかなー ・・といったら、友人がハードディスクをつけてくれました。 それから少しして、 「Windows-遅延書き込みデータの紛失  ファイルF:\$Mft(違う時もあります)のための一部保存できませんでし  た。  データを損失しました。このエラーはコンピュータのハードウェア  またはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。  このファイルをどこか別のところに保存してください。」 とでました。 が、フォルダはあっても中身はないし、移動の使用も無い。 再起動したら、F:自体を認識してくれなくなってしまい、仕方ないからハードディスクの電源を入れなおしてみました。 するとまたキチンと中も見れるのですが、数十分もしくは数時間すると同じエラーメッセージが出ます。 何度も出るので、嫌になってそこにあったデータを全てC:に移そうと思ったのですが、 移動中にまた同じメッセージが出て、どうしたらいいんだか・・。 ここの質問を見ていたら、熱くなっていたらダメだとか? 確かに凄く熱いですが・・。関係あるのでしょうか? ハードディスクが壊れているのでしょうか? デバイスマネージャという所も見てみましたが、どの項目に値するのかも分からず、一応見た限りではどこも異常は無いようです。 もうこれ以上、何ヶ月もこんな状態は嫌です。 解決策はありますか?

    • noname#16068
    • 回答数5
  • 地上波デジタルTVて必要と思う。

    国は勝手に地上波デジタルTVを進めていますが、賛成、反対どちらですか? 世間ではあまり反対の意見が聞こえてきませんが、知らないのか、納得しているのかな。 家には3台ありますが買い換えるのはきついです、買えない場合は今後テレビは見れなくなりますよねこれってどうなのかな。

    • costx
    • 回答数13
  • ネットに繋がらなくなる

    ネットを見ていると時々ieが全く反応しなくなります。 暫くするとそのhpが開いて通常に戻ります。 動かなくなっている時に新しくieを開いて問題のhpを見ると後で開いたほうでは 素直に見れますので相手側が 止まっている訳では 無いようです。 相手先を一時的に見失って探しているような状態に感じます。 ieだけの問題かとも思いましたが、メールでもftp転送でも 同様の症状が時々起こっています。  暫くほおっておくと元に戻るのですが、使いにくくて仕方ありません。 tcp/ip自体の設定が悪いのでしょうか? ちなみに、同じ事務所の他のパソコンではこのような症状は出ません。 ウィルスチェックソフトは、最新パターンにして何度か行っていますが、 ウィルスはありませんと出ます。 何が原因なんでしょうか? 治し方は あるのでしょうか? xpを使用しています。 ブラウザは、ieです。 WINDOWSアップデートは最新版です。 パソコンは IBMのデスクトップ機です。 私のIBM機のみの症状?(初期インストールソフト?)ですが、 ファイルを書き込む際に何か処理をしていると 時々「サーバが処理している為、書き込みできません」といったメッセージがでます。 「再試行」ボタンを何度か押すとそのまま処理が進みます。 これが、影響しているような気もするのですが・・・ どなたかお教えください。

  • 電源は入りましたがモニタ表示されません

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1510128 で質問したものです。4年前に買ったAcerのPower Sシリーズなんですが一昨日の夜までは問題なく動いていたのに昨日朝になって突然、電源が入らなくなったんです。ちなみにほかの周辺機器(ADSLモデム、外付けCD-RWドライブなど)は大丈夫のようです。PC本体はタワー型で、緑のライトはつくんですが、ボタンを押しても電源が入らない状態でしたが、昨夜ボックスを開けてみてほこりを取ったら、電源がついたのです。しかし、モニタのほうは表示されません。モニタの電源のほうですが黄色いのが点滅しているような状態です。PCとの接続は問題ありませんし、コンセントも入ってます。モニタがいかれてしまったのでしょうか?仕事が終わったらもう一回ネットカフェで見ますのでよろしくお願いします(モニタが壊れているのであれば買いに行きます)。

  • パソコン初心者です。教えてください

    いらないファイルやいらないフォルダやDLしたものをアップデート(?)したいのですがゴミ箱に移しても容量が減りません。どうにかして容量を減らしたいのですが、”圧縮”(?)というものをしたいのですがどうやってやればいいのか分かりません・・・。 教えてください!

  • PCが勝手に再起動を繰り返して困っています

    お世話になります。 1.5年前に友人の自作のパソコン(OS:XP)を作ってもらいました。 もらった当時から調子が悪かったのですが、最近勝手に再起動して困っています。 再起動した後、Windowsのロゴマークが出る前にまた再起動・・・の繰り返しでPCが使えない状態です。 電源を切り1日休憩させると正常に起動し、使えるようになります(ナゼ?)。 また、再起動はREDSTONEというオンラインゲーム中に必ず起こります。 (http://www.redsonline.jp/) その他では勝手に再起動が起こりません。 スペックは十分に足りていると思うのですが・・・・ 友人はマザーボードが原因ではないか?と言ってます。 やはりマザーボードを替えないと直らないのでしょうか?それともパソコンを買い替え?! どうかよろしくお願いします!!

    • shaori
    • 回答数11
  • サーバー構成について

    使用用途は、静止画・動画・データの保存。容量は最低300GB程で1Tまで拡張可能なものを探しています。可用性も考えてRAIDで組みたいと思っています。 オススメのメーカー・製品もしくは構成があれば教えてください。 また、クライアント数は5程度です。データ転送は早くするには、回線を太くする事やRAIDで構成し読み込む以外にどのようなものがあるのでしょうか? また、そのなかで一番速度に影響するものはなんでしょうか? よろしくお願いします。

    • kuchima
    • 回答数5
  • 地上デジタルチューナー内蔵DVDレコーダについて

    パナソニックから、地上デジタルチューナー内蔵ハイビジョン対応DVDレコーダが発売されていますよね。品番は「DMREX100」 この機種はどう思われますか? 『ハイビジョン対応』『地上デジタルチューナー内蔵』はまだ機種は少ないので、この機種が欲しいなと思ったのですが、知り合いから「もう少し待ってればもっと安くて良いのが出てくるよ」って言われて・・・ でもDVDレコーダーが欲しいので、とっても悩んでいます。そんない安い買い物ではないので、多少高くても、これからの時代に対応したものを買いたいと思っています。 おすすめの機種がありましたら、教えてください。パナソニックのDVDレコーダーは買っても後悔しない商品でしょうか??

  • パソコンがすぐフリーズしたりリソース不足と表示される

    パソコンについて全然詳しくないので教えて下さい。ウインドウズ98でハードディスク40GB、メインメモリ標準64MB最大512MBとなっています。使用中にすぐフリーズします。パソコンはインターネットとメールとエクセル・ワードを少々程度しか使いません。現在資金繰りが厳しいので買い換える事ができません。何かいい方法はないでしょうか?PCに詳しくないので、専門用語を多用せずに説明していただけたら幸いです。

  • OEで最適化を…

    今迄は現象がなかったのですが、最近、OEを閉じると「最適化」を促す画面が出るようになりました。「今後この表示を出さない」にチェックを入れても、OEを閉じるごとに出てきます。それだけならば、キャンセルで回避できるのですが、最適化を実行すると、画面が突然真っ暗に消えてしまい、強制終了から立ち上げなおすと、今迄残っていたメールフォルダ内のメールがすべて消えてしまいました。XPは負荷が掛かると電源が切れてしまう、とか聞いたことはありますが、定かな情報ではありません。  前のOEの時は最適化をしても、そんな現象はありませんでした。同じような経験のある方、またはその回避方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願えませんでしょうか?、出来れば再セットアップは避けたいのです。  PCは東芝のダイナブックサテライトA11です。企業モデルを東芝のサイトから新品で購入しました。元々XPと若干のソフトが入っていた程度のモデルです。HDDは30Gで、Cを12G、Dを残りに振り分けてます。OSはXPで、サービスパックは全て導入済みです。  長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ys2399
    • 回答数1
  • Cディスクの容量が少なくなり・・・

    重くなってきました。もともとDディスクに比べると半分しかなかったのですが・・・OSはXP メーカーはソニーVAIOです。Cディスクの容量を増やすには、ディスククリーンやシステムデフラグの最適化以外に方法があると思うのですがどういった方法があるのか教えてください。(あまり難しくない方法で・・・) Dディスクをなくす方法もあるとか聞いたことがあるのですが・・・なくした場合どんな問題がでてくるのかも教えてください。宜しくお願いします。

    • goo3516
    • 回答数9
  • メモリー不足

    困っています。私のパソコンではないのですが知り合いのパソコンがメモリー不足のため何もできない状態に陥っております。 製品はソニーのバイオでWin98を使っています。 マイコンピューターで容量を見ようと思ってクリックをおすと 「メモリーが不足しています。アプリケーションを終了してください。」 というメッセージが表示されるのです。Alt+Ctrl+Deleteを押して終了しようにもなにを終了していいのかわからずできません。コントローラパネルをクリックするにも上記のメッセージがひょうじされてしまうのです。この状況はどうしたら解除されるのでしょうか。 どうか教えてください

    • yoikoda
    • 回答数6
  • プログラム内のソフトが使えなくなった!

    宜しくお願いします。 最近、いつものようにPCを起動しようとパスワードを入力したら次のブルー画面の所で止まってしまい、何度再起動しても同じで、セーフモードでの起動も試み見ましたが それも白い画面駄目で止まってしまい、仕方なく 起動ディスク(FDD)で正常に起動していた頃に復元起動 しました。万が一の時に作成しておいたFDDが役に立った のですが初めての体験でした。 しかし、ノートンシステムワークス(アンチウイルスソフト)やワード・エクセルや幾つかのソフトが使えなくなりました。コントロールパネルから一度削除しようと思いましたが「それはインストールされている物に実行できる作業です」と言うようなメッセージが出てアンインストールも出来ません。プログラムの欄には全部そのソフト達は載っています。無理やり削除できますが如何なものでしょう? そのままでソフトのCD-Rを突っこんめば良いのでしょうか?。どの方法がベストでしょう?。 何方か詳しい方又は専門家の方よろしく御回答下さい。 よろしくお願い致します。