検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- エネルギー問題とは?
おはようございます。 現在、エネルギー問題が叫ばれていますが、「エネルギー問題」とは何なのでしょうか? 1、化石燃料などの資源エネルギーがなくなっていること。 2、化石燃料などの利用で二酸化炭素等が排出され、地球温暖化を招いている。 3、バイオマスエネルギーのために多くの木を切り落として、森の不安定化を招いている。 このようなこともすべて当てはまるのでしょうか? お願いいたします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- IKEPPE
- 回答数2
- 地球寒冷化の傾向あり???
今現在は地球温暖化が懸念されている、というのが一般社会常識だと思いますが、一方では、これから地球寒冷化に進むと言う学者が結構いるようで、支持も増えているようなことを聞きました。 人々のエコ活動で仮に二酸化炭素排出量を減らせても意味がないという学者もいるようです。 このことについて、わかりやすく教えて下さい。
- 脱炭素化が必要な明確な理由
テレビ等を見てても、なぜ脱炭素化が必要なのか?その明確な理由の説明がない気がします。 というか、曖昧であるにも関わらず「地球温暖化の原因はCO2の増加。」が常識のようになっています。 明確な根拠もないのに、「脱炭素化が必要だ!」って、大きく間違った方向に誘導されてないでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#247182
- 回答数1
- 環境問題に危機感を抱けません。
環境問題に危機感を抱けません。 身近なところで温暖化やゴミ問題を考えてみましたが、 結局政府とか誰かが何とかしてくれるんじゃないの? 私1人がちょっと我慢した所で何が変わるの? 温暖化しても自分は空調の利いた建物の中や地下にいる限り死なないし、きっと誰かが生きる道を用意してくれる。 (食糧等は品種改良等で悪環境でも育つ又はハウス栽培) ゴミ問題も新しい用地があれば良いんでしょ?って感じです。 なぜ私は温暖化で理不尽に土地を失う人たちや経済的に生存の危機におかれる可能性のある人たち、絶滅するかもしれない動物たちの事を考えることができないのでしょうか。 なぜ当事者意識を全く芽生えさせることができないのでしょうか。 これが政府のゆとり教育の失敗なのでしょうか。 ここで既に政府のせいにしている自分が不思議でなりません。 でも自分が理不尽に環境問題によって害を被ることになったらきっと私は政府を恨み、害を被った分を援助しろと言うでしょう。私も被疑者の一員なのに。おかしいですよね。 どうすれば環境問題に危機感を持って行動することができるのか、 当事者意識を持つことができるのか、アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- miyy
- 回答数13
- 池上章の学べるニュースと炭素経済。
以前放送していた、池上章さんの学べるニュースという番組がありました、とても楽しくみさせていただいていたのですが見始める時期が遅かったのかすぐに終わってしまいました。 本題ですが、今年のお正月に特番的な扱いでまた学べるニュースをやっていました。 そこでCO2排出量の話について言及していたのですが、温暖化が二酸化炭素のせいであるという一般人しか信じないようなうそを当たり前のようにあるものとして話を進めていました、 結論として二酸化炭素排出量で努力すれば後進国も日本などから技術援助を受けられてみんながよくなる、みんなで地球の温暖化を防ごうというような内容でした。 私が炭素経済のことを聞きかじっていなかったらなるほど納得で全て鵜呑みにしてやっぱり池上さんはイイナーなんて思っていたことでしょう。 テレビ朝日にしてはなんてまともな番組なんだとも思っていました。 これだけ物を知っている人間が炭素経済のことを知らないわけも無く、またCO2と地球温暖化の因果関係もまったくの逆だということも知っていると思われます。 これ以外の情報でも間違っているものはあるのでしょうか? またはこの件に関する私の認識がおかしいのでしょうか? 回答お待ちしています。
- 志望動機の添削をお願いします!!
こんにちは。現在就職活動をしているものです。今まで一つも内定がでず、かなり悩んでいます。 今度学校推薦で松下電工を受ける予定なので、ぜひ志望動機の添削をお願いします!! 私が御社を志望する理由は、御社が太陽光発電システムに力を入れているからです。 私は小さいころから地球温暖化について不安に思っており、ごみをしっかり分別したり、町内のゴミ拾いに参加したりと、私のできる範囲のことで環境に貢献してきました。そして将来は環境のことを仕事にしたいと考えてきました。 現在技術の進歩によって電化製品自体のエネルギーの効率は上昇していますが、家庭での電力消費量は年々増加しており、産業全体の努力に比べて個人の努力が足りないようにも感じます。そのため個人の家庭での取り組みがエネルギー問題の解決に重要であると考えました。 そんな中で太陽光発電を取り入れた家庭では、無駄な電力は使わないという意識が高まる傾向にあるということを知りました。そのため、私はこのエネルギー問題を解決し、地球温暖化を防ぐことができるものは、太陽光発電であると大いに感じています。私は太陽光発電システムの製造に携わり、地球温暖化に貢献していきたいです。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- kumakuman3
- 回答数4
- 二酸化炭素と気温上昇の関係
地球温暖化の原因を調べています 二酸化炭素の排出量か大気中の濃度と、平均気温のデータが得られるHPがあれば、教えてください<m(__)m> 数値データでもグラフでもOKです
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- vsz001
- 回答数1
- CO2封じ込め技術について教えてください
温暖化対策で「CO2封じ込め技術」があると聞きました。 まだまだ未来の技術だと思いますが、現状の研究や、今後の展望はどうなっているでしょうか? またどれほどの効果が期待できるでしょうか?
- 新幹線から見える富士山に雪がほとんどない。なぜ?!
南アルプス方面の山々は冠雪していますが、富士山の雪が妙に少ない、ちょうど4月~5月くらいのように谷筋沿いに残っているだけです。温暖化?噴火の予兆?単に降雪が少ないだけ?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- yosix
- 回答数4
- オーストラリアのラクダについて
今温暖化でオーストラリアの砂漠化が深刻な問題となっており、ラクダの過放牧が問題となっていますよね。 しかし、元々ラクダはオーストラリアに生息していなかったと聞きました。 もし、そうならば、なぜラクダはオーストラリアに連れてこられたのでしょうか。 分かる方、いらっしゃいましたら、お願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- Sonata_M
- 回答数1
- ツバルの危機は本当?
「地球温暖化で沈み行く島ツバル」は有名な話ですが、これって本当の話なのでしょうか。海岸線の浸食や満潮時の床下、床上浸水などの話が報告されていますが、水面上昇が原因なら世界の同じような地形の場所全てで起こっているはずだと思うのですが。例えば有明海の干潟のような場所は完全に様相が変わってもおかしくないのですが、なぜツバルだけであのような極端な現象が現れているのでしょう。 推定 1)水位が上がってもなんらかの事情により地域によりその上昇幅が異なる。→ なんらかの事情とはなんでしょう? 2)世界中で同じことが起こっているが私が知らないだけ。 3)実際にはツバルの地盤沈下があるのだが、地球温暖化防止のキャンペーンのため、またはツバル住民の避難先確保の正当性を主張するためにあえて黙っている。 さて実際はどうなんでしょう? 注)温暖化防止をしなくてもいいんだとかいうことを考えている訳ではありません。純粋に疑問なだけです。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- yasu2209
- 回答数2
- 屋上緑化の最先端技術教えてください。
最近の地球温暖化で注目されている屋上緑化について勉強する機会があり、興味を持ちました。 屋上緑化の材料?というか施工方法にも色々なものがあるようですが、誰か詳しく掲載されているサイト等をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- ggooeenn
- 回答数4
- この時期の電飾は環境に優しくないのでは?
11月の終わりくらいから、クリスマスに向けてあちこちで結構きらびやかな電飾を多く見かけるようになりましたが、あれだけの電気を使えば環境に優しくないのではと思えて仕方ありません。即、温暖化につながるとは思えませんが、詳しい方がありましたら教えてください。
- 家庭でのCO2削減について
ネット上で、地球温暖化の現状、計画や対策は沢山ありますが、 具体的に、1世帯あたり年間でどれだけCO2を削減したらいいのか。なかなか分かりません・・・ 現在、三洋電機の太陽光発電(3kw前後)+オール電化を購入予定です。 こんな家が何件くらいあると、地球に優しいのでしょう?
- 鳩山イニシアティブについて
鳩山イニシアティブについて 鳩山イニシアティブでは鳩山内閣によって地球温暖化問題について提唱したものだと思うのですが、 なぜ国民発案を意味するイニシアティブというのでしょうか? この鳩山イニシアティブが提唱された背景にはどのようなことがあったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- inmo87
- 回答数1
- 扇風機の電気代?
エアコンは最小限にして扇風機を使っています。何台も使っているので、扇風機の電気代も気になるところです。どれ位ですか?例えば1時間で弱でいくら位とか?ホント温暖化で困りますね。このまま気温があがったら年々大変ですね。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 3322112233
- 回答数2
- 環境問題と米中日
簡単に言えば、中国は非協力的で、むしろ援助を求めている。オバマと鳩山首相はそれぞれ明確なCO2削減目標を立てて頑張ろうとしている状況です。 ※今後、地球温暖化防止に米中日がどのような活動(政治を含)をしなけ ればならないと思いますか?
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- jeanvalero
- 回答数1
- エコに対する人々の関心の薄さについて
エコ活動を推進しているように見えるけど…日本人はエコ活動に対して、消極的というのが現状ですよね。どうしてここまでエコに対する関心が薄いのでしょうか?どうして地球温暖化などの環境問題を他人事のように思っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- rouis
- 回答数4
- 中国が癌だとおもいませんか?
サミットの話題は 1.ガソリン高騰、 2.温暖化。 3.食料不足 このうち 1.世界のバランスをくずすくらいガソリンを使い出した。 2.co2排出量第2位なのに削減メンバーにはいってない(インドも。 そして第1位アメリカは削減拒否してるが) 中国は迷惑ではありませんか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#70878
- 回答数5