検索結果
仕事における人間関係
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フランス人から聞かれました。「日本人の外国人に対する考えは?」
フランス人のペンパルがいます。日本人の外国人に対する考え方について聞かれました。みなさんは、この話、どう思われますか?みなさんならどのようなお返事をされますか? 【最近、私は日本に住むフランス人について書いてある新聞の記事を読みました。こんなことが書いてありました。日本の人々は人種差別主義者であって、フランス人の人々のことが好きでないと書いてありました。そして、その日本にいるフランス人は永遠に日本の人々にとってあくまでもGaijinです。日本で働こうとすると、日本の採用側は、従属原因のようなあなたを利用するとわかるのは難しいと言われたそうです。あなたは日本人ではない、という考え。そのような日本人の考えは、日本人は外国人が嫌いだからである...。 それは私には非常に変な記事だと思いました。そして、私はまったくそれを信じていません。私は、この記事より、あなたを信じています。これについて本当の日本人の考え方ってどうなのでしょうか?さらに現在、私は常に、日本人が外国人を孕んでいたように感じます。】 このような内容でした。 また、私はお返事をまだ書いていないのですが、皆さんのご意見も取入れ、日本について知ってもらいたいと思っています。 (英語でやりとりしたものを日本語に訳してみました。文が少し不自然ですがご了承ください。)
- 電車でうるさい子供をどうして叱らないんですか?
電車で騒いでる自分の子供を注意している親を見たことがありません。「シーッツ」とかそれまがいのことをしていても、怒った顔をして目をじっと見るとか、もっと怒れるはずなのに、全然しません。子供のしつけがなっていないという以前に、親の常識がなってない気がします・・・。もちろん、いくら注意しても黙らない子供もいますが、本気で怒ってもらえれば、こっちも我慢できます(気持ちの問題) たぶん、子供がうるさいことより親が注意しないことに切れていると思うんですが、なにか子供の親として具体的な対策してるとかありますか? また何か意見があればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- asao2345
- 回答数15
- 退職すべきかどうか(長文です)
某公務員(郵●)から外資系サービスエンジニアに転職しました。 今後結婚が控えており、給料的に厳しいのと営業職だったので性格的に難しいと思ったからです。 (手取りで約15万円。通勤代含む給料です。) 機械いじりの職に就こうと思い、エージェントに相談して現在の就職先に決めました。 条件としては ・未経験歓迎 ・給与が公務員の時より良い ・メンテナンスの仕事 ・英語は特に問わない ・夜間緊急対応が頻繁ではない といういことで紹介された現在の会社と、自分で探して内定をもらった会社と悩んでいましたが、エージェントから自分で見つけた会社については、会社としての良いところを説明されず、紹介したところの良いところばかり説明されました。それでエージェントに紹介された会社に入社したのでが… ・未経験歓迎 >経験者しかいない。入社後1ヶ月の研修があるためしっかり勉強できると言われましたが、現在もありません。 ・給与が公務員の時より良い >これはその通りです ・メンテナンスの仕事 >営業と半々で、面接では作業服を着てメンテナンスをする仕事ですよね?と質問したら、そうだと言われたのですが。営業が嫌で前を退職したのに… ・英語は問わない >入社後、うちは外資系だから英語も出来なきゃダメだから勉強しなきゃダメと言われました。 ・夜間緊急対応が頻繁ではない >入社後、普通にあると言われました。 決めたのは自分なのでエージェントに責任が全てあるとは思いませんが、なんだか騙された気分でいっぱいで、また職場の雰囲気にもなじめません。 自分はここにいるべきなのかわからなくなています。 続けるべきか… 退職するべきか… 精神的にもプレッシャーに潰されてキツイ状態です。 どんなことでも構いませんので、皆さんのご意見をお聞かせください。
- 損保のコールセンターで働いていますが、ストレスが・・。
コールセンターで働きだしてから、まだ半年ほどです。研修中の時は、沢山いた人も20人近く辞めてしまいました。正直いって、きついです。コールセンターで仕事をするのも初めてでしたが、今までは対面接客をしていたので、自分には向いているかなと思っていたのですが、最近、ストレスがたまってきて困ります。商品内容を案内する窓口なのに、かかってくる電話は、苦情ばかりの日もあれば、1時間以上も会社に対する愚痴を聞かされたり、で正直、心がきついです。上司も、いい人もいるのですが、中には「そんなこともわからないの?」的な言い方をされて、結構傷つくというか、腹が立ちます。お客様は、私たちに文句を言えば気分がすっきりするでしょうが、私に溜まった怒りはどうすれば発散できるのでしょうか。 コールセンターで勤務していた方の経験者の方がいたらぜひ、意見を聞きたいです。特に嫌な電話の後の気分転換の仕方などあれば、ぜひ教えてください。できれば仕事は続けたいのですが、コールセンターにあう性格とかあるんでしょうか。細かいことを気にしすぎる性格の私にはあわないんでしょうか・・・。悩んでます。経験者でない方でも、意見、お待ちしております。どんな仕事でも辛いことはあるとわかってはいるのですが、正直、きついです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kagura2004
- 回答数6
- 夜の仕事を始めたい
大学生です。 どうしてもお金を貯めたいので、夜のお仕事をしようとしています。 スナックかパブで働こうと思っていますが、そういうところで働いている人たちって派手だというイメージがあります。 応募しようとしているお店のHPを見ても、在籍している女の子たちは派手で、髪の毛もグルングルンだったり、髪の色も明るいです。 わたしは決して地味なほうではないし、髪も明るめの茶色ですが、どちらかというと清楚な感じに見られることが多いらしいです(丸の内のOLみたいと言われたりします)。髪もストレートです。 私のような人でも採用してもらえるのでしょうか? また、私がそんな派手な感じの女の子の中に入って、浮かないかとか、気後れしてしまわないかとかそういった心配もあります。私の応募したいと思っているお店は、美容院完備とかは書いてなくて、どちらかというとアットホームなお店らしいのですが、働いてる女の子たちはあんな髪型を毎日自分でセットしているのでしょうか?私もあんな風に派手になったほうがいいんでしょうか?(できれば避けたいのですが) また、お酒の作り方とかまったく何にもわからないのですが、最初からきちんと教えてもらえるものでしょうか? そのほか、夜の仕事をしていく上で何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- musicwoman
- 回答数9
- 私の会社のひどい社員
私の会社には会社のお金でやりたい放題している人たちがいます。 細かいことをいうと、会社で買っているコーヒーや備品。ひどいものでは接待費。 この人たちの中には中心的な人がいて、女子事務員2人です。で、その人たちと仲良くしている事務所にいる男性社員が2、3名。 内容をいうと、コーヒーなどは他の人は皆自販機で買っているのに、 その人たちは会社のコーヒーを飲みたい放題している。というのもコーヒー管理者が事務員だから。 私は違うグループですが、以前までは、コーヒーぐらい事務所も会社のを飲んでいるのだから、事務からもらってグループ皆で休憩中飲もうと上司と相談してコーヒーをもらうことになりました。 が、事務員はこちらにまわすと自分たちの分が少なくなると思ったようで、コーヒーをもらいに行くと、「今ない」などいい、最後には会社のコーヒーを自分たちのロッカーに隠していました。 あげくに私たちのグループはコーヒーばかり飲んでると部長にいい、こちらのグループのコーヒーは中止になりました。 ですが、今でも事務所のほうは飲みたい放題です。それどころか、こちらを中止にしたとたんエスカレートして、コーヒーメーカーまで持ち出す次第。。 まだコーヒーぐらいならと思うのですが、最近その事務員が接待に同行しているのを知ってしまったのです。 もちろん事務員ですから仕事と直接関係あるわけも無く。コンパニオンとして連れて行くには30代と50代。 仲良くしている男性社員と会社のお金をいいように使っているとしか思えません。 何より許せないのが、その人たちは他人の悪を告げ口するタイプのくせに、自分たちのやっていることはどうなの?ということ。 私もそれとなく私の直属の上司に言ってみましたが、やはり事務員を敵に まわすのはできないようです。 みなさんこのような社員をどう思いますか?そしてみなさんならどのように対処しますか?
- キリスト教って博愛主義なんじゃないの?
質問はタイトルのまんまです。 世界史の教科書を読んでいると、キリスト教は戦争ばかりしていませんか? 相手は異教徒だったり、考え方は違えど同じキリスト教徒だったり、ヨーロッパ史の戦争はキリスト教関係ばかりです。 私は幼稚園がキリスト教でした。 小学生の頃は日曜学校にも行っていて、ページェントもやりました。 そこで習ったことはなんとなくですが今でも覚えています。 「右頬を殴られたら左頬を差し出せ」 「たとえ気に入らなくても一生懸命あなたの隣人を愛しなさい」 「求める者には惜しみなく与えよ」 たしかこんなことだったと思います。 先生からはこれらの言葉やイエス・キリストの最期を通して、嫌な相手を憎むのではなく愛して許すことや人を傷つけてはならないということを教えられました。 子供ながらに「イエス様って優しいなぁすごいなぁ」と思ったものです。 神様(いわゆる天の上にいて私達を見守っているもの)はいないと思っている今でも、イエス・キリストのそんな考え方は尊敬しているし、実践できたらいいなと思います。(そんなに心が広くはないのでまだ出来てませんが。) 熱心な信者でもない私がそう思うのに、何故信者の彼らが「隣人を愛する」ことができなかったのでしょう。 「右頬を殴られ」たかどうかは知りませんが、彼らは「左頬を差し出す」どころか虐殺までしてますよね。 信者なら他人を傷つけるのを善しとしないキリストの教えを知らないわけないでしょうに… どなたか、なるべく分かりやすく回答お願いします。 キリスト教に関してほぼ無知な上にあんまり頭良くないので…
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#72832
- 回答数26
- 男性の方 教えてください。
彼とお付き合いして3ヶ月でした。アドバイス宜しくお願いします。 彼から「連絡を取り合いたいなら、友達に戻ろう。でもメールも電話の数も減ると思うし、男女関係なくして君が辛くないのであれば、友達にもどろう。」と言われ、私は彼が今でも好きだから友達関係を選びました。 友達に戻った彼は急にクールなそっけない言葉使いになりました。私は悲しいけど、無理やり笑って電話でも話したりしています。彼に嫌われたくないからです。 「もし気になる子ができたら言ってね」と心にも無い事を言ってしまいました。すると彼は「もしそうなったら、ちゃんと話すから。」と返事しました。 友達に戻った彼なのに、私が寂しがって、電話でキスをせがむと、電話でキスをしてくれます。 そっけない言葉使いになった彼にますます魅力を感じ、彼とやり直したいです。 彼は少しでも私を好いていてくれているのでしょうか?いつも私の方が積極的でした。今も私の方からメールをします。彼を振り向かせるにはどうしたら言いのでしょう。アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#21236
- 回答数15
- 未来がないので消えたいと思っています。
小学生から本当に怠けてて、何も継続出来ません。嫌だと感じたら相手が人でも、習い事でも、逃げます。 なので「仕事」が出来ないと思います。 人が信頼出来なくて話が弾んでも心は閉ざしたままで、逆に本当に惹かれた相手でも、決して開きません。 心を開くくらいなら、好きでもこっちから離れていきます。セックスも嫌です。だから結婚も無理です。 大人になると仕事と結婚を基本とするので、仕事も結婚も無理な私は生きている意味がないのです。 消えるべきなのですが怖いです。 とても冷静に考えています。 この家に生まれてきたことを悔やんでいます。 何に悩んでいるかと言うと、、、同じような境遇な人、または自分がそうなったらどういう行動を取るか教えてほしいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mick77447
- 回答数10
- 心理学と哲学・思想の違い
(1)心理学と哲学の違いは何ですか? (2)心理学と精神医学の違いは何ですか? (3)心理学は人生相談に全く利用できないものですか?なぜ専門家はそう主張するのですか? (4)治療行為は医師免許が別にいるので、素人が勝手に助言することも心理学を学ぶのも危険ですか? よく知らないので偏見が入ってしまっているかもしれません、「心理カウンセラー」は先天的・一時的・後天的に精神的に不自由な方(表現が適切でないかもしれませんが)の相談に乗って癒したり、教育する権限を与えられた人(資格)ではないのですか!? 矛盾するなと思うことが多々あり、詳しい説明を、広い見解を、専門家・非専門家問わずよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#31063
- 回答数26
- 耐震強度偽装事件 アンケート
耐震強度偽装事件はどこまで拡大するかわからない状態になっています。 あなたは国がこの問題でどこまで補償すべきだと思いますか? 保障するお金はもちろん私たちの血税です。
- ベストアンサー
- アンケート
- nakata-san
- 回答数44
- 職場でつよくなるには?
今日,職場で泣き出してしまいました。 先輩に注意され,「こんな無責任な人間、私知らない」って 言われてしまいました。 仕事のノウハウも教えてくれずに 「ヤレ」と指示され、そして出来なかったら 私の責任になる。 おしえてもらえないのに、先輩の思う方法以外の方法で 作業をしたらもう一度やり直し。 自分の事がコントロールできなくなっちゃって、 顔が真っ赤になるまで泣いてしまった。 別の先輩は,「もっと強くなれなきゃだめだよ」 とアドヴァイス。 でも 「強くなる」ってどんなことだろう。 やられたらやり返す,言われたら言い返す、的な人間だけには なりたくない。 いろんな考えがあっても それはその人の考えで受け入れて行きたいのだけれど。 あと、縦社会では 年下の女性は いじめられることが多いですか? その理由は? それの対処法は? 一般的に職場では女のいじめが多いのですが, 何故ですか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- student2004
- 回答数6
- 会社に居るたぶん鬱病だと思われる人との接し方について
親しい人ではないのですが、 会社にうつ病らしい人が居ます。 委員会が同じで打合せの時に少し様子が変だな?と思いました。 ・目がトローンとしており、たまに眠っているようになる。 ・しゃべりながらでも目がつぶっている時がある。 ・ろれつがまわっていない ・歩くときふらふらしている という感じです。 本人から聞いたわけではありませんが、 その人と席が近い人の話だとうつ病だとのことでした。 他にもこんなことがあります。 ・鼻歌を歌っている。 (目がどこを見ているかわからないような感じで) ・つらいという話を人をつかまえてはしている。 正直、席も遠く仲が良いわけではないので直接私が相談相手になるわけではありませんが、 居る人や同じ社員としてどうしたらいいのかな?と思っています。 また、同じプロジェクトをやっている人が近くに居て 間接的にプロジェクトの仕事の遅れにつながります。。 (その人が私のところに来て鼻歌がつらいと嘆いています。) 本来、病気でなければ注意すべき行動が何点かありますが ・打合せ中の居眠り →打合せに参加している意味をなさない。 ・鼻歌(しかも長時間) →周辺に座っている人たちの仕事に支障をあたえている。 (耳障りで仕事に集中できないなど) ・仕事中の悩み相談 (周辺に居る人に話が筒抜けで鼻歌同様仕事に支障をあたえている。) これは会社の周りの人間が我慢するしかないんでしょうか? うつ病の人に注意すると追い込むことになりますよね? 正直、なったことが無いので気持ちがわかりません。 仕事に支障をきたしてますが・・・どうしたらいいのでしょうか。
- 臨床心理士の先生によるカウンセリング、ロールシャッハについて
臨床心理士の先生によるカウンセリング、ロールシャッハについての質問です。 休職中の教員です。今まで2度休職したことがあります。原因は教師内いじめ、仕事の押し付け合い、その他もろもろです。授業は楽しいのですが、職場になじめなくなりました。 学校内での問題が原因で、精神が病むのか、それとも、私自身の中に、社会と対応できない問題があるのか、それを解決する為、中堅の臨床心理士の先生のカウンセリングをはじめました。 この度、2度目のロールシャッハをしてもらいました。 その時に、大変不安な事を臨床心理士の先生に言われました。 「物事の趣旨を捉える能力は十分にあるが、小さいことにこだわり過ぎて、あなたの言いたい事が、趣旨なのか、細かい事なのか、本筋がぼやけてしまってわからない特徴がある。それが日常でも起きて周りも自分も混乱していると思う。」と言われました。 「なんらかの障害ですか?」と聞くと、世間一般でいう障害ではないが、 あなたにとってネックである以上、障害かもしれない。といわれました。 世間から、周りから叩かれる事が多い職業なので、 転職という道も考えた方がいいかもしれないと・・。 自分は仕事もできないんだ・・致命的な障害だ・・と、ものすごく落ち込み、 何もする気が起こらなくなり数日寝込みました。 今現在はうつ状態もすっかりよくなり、平穏に生活しているので、カウンセリングで落ち込んでいく事がとても恐怖です。 ロールシャッハがどれほどの精神的、または障害など自分自身を反映し、信頼できるものなのか、 又自分が落ち込んでも臨床心理士のカウンセリングは受けた方がいいのか、やめるべきなのか、 どうすればいいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- g9g9
- 回答数10
- 性欲と哲学
若き頃に、性欲にはほんと悩まされました。 ある人に言うと考えすぎだとよく言われたものですが、自分の心の中に自分で言うのもなんですが、尊厳な心と野獣のような心が二つあるようで、意識的には尊厳な心の方に過大な味方をし、野獣の心に対してと言えば、まるですぐ近くにあるのに、意識的に無視しようと必死でした。 野獣の心に全てが支配された時も数多くありましたが、今となってはたいぶ飼い慣らした感じがしています。 年をとるにつれ、野獣の心に対して寛容さが芽生えたような感じで、素直に受け止めることができているという状態でしょうか。 しかし、自分の中でまだ完全に決着はついていません。このまま時が過ぎればどうってことなかった一つのように思うのが常かもしれませんが、私自身それでは納得がいきません。 そこで今となって、新たに考えてみようと思っています。なぜなら、未だに溜まった時は現実だからと、まさに飲食のように処理しているからです。 私自身これでいいとは思っていません。 本当は飲食のように処理するものではないのではないか、人生の娯楽や、いい言葉が思いつきませんが、人間の楽しみだけに終わるものではないのではないのかと思っています。 もちろん生殖のためだという考えだけではない、それ以上の【なにか】があるように感じるというか、そう思いたいところです。 これ以上なにがあるのか!というお叱りの言葉はなしで、性欲=生殖、性欲=娯楽、性欲=楽しみ、性欲=【なにか】という、新しい発想、見方を学びたいというのが今回の質問です。 回答者様が答える際に、私がもう知っているかもしれないと思った回答でもお聞かせください。新しいヒントが得られるかもしれませんので。 では、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- manabu3345
- 回答数12
- これから生えてくる髪のための頭皮の健康法
もともと癖毛の乾燥毛で髪質が悪く、人一倍ヘアケアには気を使っているものの、つややまとまりが無く、おまけにアホ毛たくさんあるので、清潔感のない印象を与えてしまいます。とても悲しいです。 外からのケアは怠りないと思います。 洗い流す+流さないトリートメント、椿油、マイナスイオンドライヤーで乾かして寝る、紫外線は日傘でカットなど。 睡眠時間も十分とっています。正しい食生活…はたまに乱れますが、たばこも吸いません。 そこで、これから生えてくる髪のために頭皮に何かやりたいです。 アロマオイル(?)でマッサージが効果的だとか?髪によい食べ物? 色々ご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください!
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- gohan_gohan
- 回答数3
- 英語教師資格(CELTA)を取得したいのですが。
イギリス留学を考えています。 というのも、アルバイトで英語を教えたり、ネイティブの先生のアシスタントをしているのですが、楽しくて仕方ないんです。 けれど、自分の英語力や教授法に行き詰まりを感じています。今は某社の通信講座で児童英語教師資格取得の為の学習をしていまして将来はやはり英語や異文化を伝えるという事を自分の職としたいと考えています。また、半年~1年後には、英語教師資格取得と英語力のアップの為にイギリスに留学したいと考えています。 それで、英語教師資格としてCELTAというものが有ると聞きました。これは正規の資格というか日本でも通用するものなのでしょうか? またこの資格取得のできる留学斡旋の会社などどなたかご存知ではないでしょうか? 自分でも色々と調べてはいるのですが、期間、費用、難易度どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、もしくはいいサイトご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!! ちなみに今の自分の英語力は 英検2級・TOEIC660点・英会話レベル4(日常会話は難無くこなせます。自分の得意な分野であればディスカッション等も可能です。しかし、まだまだボキャブラリー、言いまわしが乏しいと思います。)
- 否定派?「頑張れ」肯定派?
日本に古くからある誰かを応援する時、励ます時に用いられるステキな言葉「頑張れ」 しかし、この「頑張れ」が一部の歪曲した考えの持ち主によって悪い言葉にされようとしています。 理由が精神的に追い詰められている時に「頑張れ」と励まされるのが嫌、 「今でも十分頑張っているのにこれ以上どう頑張れと言うんだ、不愉快だ!」 だそうです・・・ で、「頑張れ」の代わりになんと言えば良いかというと、 「無理しなくていい、頑張らなくてもいい」正解らしいのです・・・。 でも上の理屈だと 「無理しなくていいなら精神的に追い込まれたりしない、頑張らなくて済むなら悩んだりしない、不愉快だ!」 ってなるような気もします。 以上を踏まえて、 あなたは「頑張れ」が悪い言葉だと思いますか? ムカつく上司に言われる「頑張れ」と自分を大切に思ってくれている人からの「頑張れ」は同じ意味合いですか?
- セックスが気持ち悪い
体は濡れるし行為自体はしたいと思っているのですが、男性が気持ち悪くて感じることができません。 一人でも全く感じません。 恥ずかしくてお医者さんにも言えない状態なのですが、何とかしたいと思っています。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#63959
- 回答数74
- なぜ人間の3大欲の(性)がないがしろにされる?
人間には基本的な欲求があると思うのですが、「食欲」「性欲」「睡眠欲」という風に定義するのは少々疑問ですが、これが無くなったら生物としての人間がなくなってしまうという基本的な欲求で「性欲」があまりにもないがしろにされていませんか。ないがしろという言葉が適切でないとしたら、日陰に追いやられているということです。 これが人間社会に暗い影を落としている気がしてなりません。 「食欲」にかんしては、いやというほどマスコミに取り上げられて、商売道具と化しています。ものすごい日があたっているといってもいい。ところが一方の「性欲」にかんして、絶対なくすことはできないものなのに、くさいものにふたのようにおいやられている。ゆがんだ形では売り物になっていますが、そのベースの陰湿感と言うのは、ものすごく深く根付いてしまっています。 その結果、性を売り物にする地下組織とはいかないまでも、陰湿な商売がはびこります。需要が絶えませんから。 本来堂々としていいものでしょう?日のあたる場にやれば、この分野の社会的な問題も解消していくのではないでしょうか。 なぜ、性をはにかむのか、なぜ余計な文化的な心理操作がいるのか。 原始人には羞恥心があったでしょうか?おそらく、現代人よりよっぽど奔放屈託の無い意識で生活していたと思います。それは、現代でも見直すべき過大なのではと愚考したしだいですが、みなさんのお考えなど伺えたらと思い立ちました。 長文駄文失礼しました。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#32495
- 回答数18