検索結果

パティシエ

全1401件中1021~1040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 年上の女性を気になっているのですが…

    働いている年上女性への接し方を教えて頂きたいです。 以下は相手との出会いや、一連の流れについてです。 大学の研究室の飲み会で10歳年上のOGの女性の先輩と知り合いました。お話してる中で仲良くなり、メールや電話を半月程やり取りしていました。(と言っても、お互いメールの返事の感覚は長く、一日に2~3通程ですが) その後、私の家で二人きりでお食事をして、終電間近でも先輩が「まだお話したいね」と言ったので、結局一晩一緒に過ごすことになりました。しかし、この時点では会った回数が二回だけだったので、私としてはまだ体の関係は持てないと思い、先輩が寝込んだ後に寝て、その晩は終了しました。 メールのやりとりは一夜明けて私がメールした一日後の深夜に来た先輩の「君とのお食事まではセーブしてたけど、これから自営業の仕事が忙しくなるんだ。また時間合ったらお食事しようね、ではでは」という返事で終わってしまいました。ちなみに先輩は家庭教師やアクセサリー作成などを行っているとのことです。 自分としてはこれからもメールはして行きたいですし、正直なところ恋人にもなりたいです。ですが、私は31歳の先輩に対し21歳の学生で、単なる後輩にしか見られて無いんじゃないか、という不安が有ります。あと、上記のお食事の時の自分の行動を顧みると、先輩が話してる最中にケータイをいじっていた時が有って印象が悪くなって嫌われたのでは、と心配にもなっています。これは凄く反省しています。 今まで年上でなおかつ働いている女性とは、お付き合いしたり好きになったことが無いので、どういう風に接したら良いのかわかりません。メールの間隔や接し方はどうした良いのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい!どうぞよろしくお願いします!! 長文失礼致しました。

    • regions
    • 回答数3
  • 彼氏が毎回手作りケーキを要求してくる

    私は大学3年で、社会人の彼氏がいます。 初めて私の家でデートしたときにケーキを作っておいたのですが、 それから毎回作っておいてと言われるようになりました。 毎回といっても会うのが月に3回程度なのですが、 大学から帰ってご飯の支度をしてケーキまで焼くのは毎回だときついです。 一度、時間が無くてゼリーを作っておいたこともあるのですが、「ケーキじゃないの?」という感じでがっかりされました。 また、彼氏は中学生に部活のコーチをしているのですが、 その中でも仲の良い女の子数人に毎回余った分を持ち帰って食べさせています。 しかもこの間は、「これじゃ足りない。1人に1ホール作って」と言われました。 私は「1人に1ホールはさすがにやり過ぎだよ。おかしいよ」と言ったのですが、 「楽しみにしてるんだよ。」とか「この間ももっと食べたがってた」とか 私が何を言っても聞かないので、買い出しまで行って作りました。 なんというか・・・コーチしている事は尊敬するし、 子どもたちを可愛がっているのも良い事なのですが、 彼氏にとっては可愛い教え子でも、私にとっては知らない子です。 最近では、彼氏のためではなく子どもたちのために作らされている気がして、 なんで毎回毎回知らない子のためにケーキを作らないといけないんだろう、と思ってしまいます。 忙しいから作れないというと「でもデートする時間はあるでしょ?」と言われるし、 私のケーキなんてあげれるほどのものじゃないから、というと「大丈夫。喜んでたよ」と言われ言い返せません。 私の心が狭いんでしょうか?

  • かっこいい?

    初対面の人と話す機会があった場合、ぼくが彼女はいないと言うと 「かっこいいのに、もったいない」、とよく言われます。 ぼくは27ですが彼女がいたことがなく、それにコンプレックスを感じているのですが 「かっこいい、もったいない」とは一体どういった意味で言っているのでしょうか? 顔は多少良い方だけどコミュニケーションスキルも無いし、 面白くもない、体も軟弱そうだ、変えられない顔という物に恵まれていながら、 もったいない、という感じなのでしょうか? こういった言葉を言う場合は一般的にどういう意味でいうのでしょうか?

    • noname#148698
    • 回答数6
  • 製菓衛生師の資格が取れる4年制大学を探してます。

    私は今、高校2年です。 将来は夢があるのですが、その夢を叶えるのはとても難しいです。もちろんあきらめてはいません。 しかし、現実はそう甘くないので、第二の道を考えてます。それが製菓衛生師の資格を取ることです。 それで製菓が学べる大学を探しているのですが、短大しかでてきません。私は4年制大学に進学を考えているのですが、製菓衛生師の資格が取れる4年制大学はありませんか? 解答よろしくお願いします。

  • 義理の母・・・

    義理の母、というか義理の家族のことでご相談です。 結婚して2年が経ちます。 お正月やお盆など、夫の実家であちらのご家族と一緒にご飯をいただきます。 お義母さんが煮物などを作ってくれます。 お義母さんはおおらかで優しい方で田舎のおかあさんといった感じです。 毎回料理が余るのですが、その料理を私達夫婦に持たせてくれます。 ただその量が多すぎるのです・・・2人なのに到底2人じゃ食べきれないくらいです。 しかも、事前に持ち帰り用として、分けて準備してくれているわけではなく、 大皿で出した残りのものをくださるので、衛生的に何日間かに分けて食べることもできなさそうです。 かと言って、夫の手前、捨てるのも気がひけます。まぁ結局食べられない分は捨てるのですが。 夫はそんなに食べられないから、積極的に断れと言うのですが、なかなか難しいです。 そもそも作りすぎだと思うんですよね・・・ みなさんなら、どうやってうまくやっていきますか?

  • パティシエールになるには・・

    最近よく自分の将来について考えるようになり、ある映画の影響でパティシエールに興味を持ちました。 パティシエールの仕事を調べると、見た目より華やかではなく、体力も必要とするかなりハードな仕事だと聞きました。 では、私のようにただ映画を見て影響されただけではなれないような職業なんでしょうか? パティシエールになりたい理由は、お菓子作りがすき。接客業につきたい。修行など、普通はしないような、ひとつのことに打ち込んでみたい。自分は手先が器用だと思う。将来、自分のお店を持ってみたい。映画の中ですごくかっこよかった。 ちなみに、私は今16歳で、高校はカナダです。 自分の頑張りによっては、2年で卒業できるのでその後に他の国に行って弟子入りしたいと考えています。 なかなか意思がはっきりしてないので、みなさんの回答を参考にして考えて行きたいと思っています。 ・ちなみに、親は幸運なことに、変わったことが好きなのでその話をしたら肯定的でした。

  • バレンタイン・本命チョコについて

    バレンタインで、 大好きな11歳年上の先生にチョコを渡すのですが… どうゆうのが好みか聞いたところ チョコが好きなので何でも嬉しいと言われてしまいました;; どうすればいいのでしょうか;; 先生には喜んでほしいんです!! みなさんの意見を聞かせてください!! (私は高1です)

  • 生クリームとホイップクリームの違い

    クリスマスケーキを作ろうかと思っているのですが、 スーパーに買いに行くと、生クリームとホイップクリームが並んで置いてあり、 値段も倍以上違うのですが、 動物性と植物性の違いなんだと言う事は分かったのですが、 実際にホイップで作ったケーキは、味が違ったりするのでしょうか。 何の問題もないなら、安いホイップクリームで作ろうかと思うのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 余り物のたまごで

    たまにお菓子作りをするんですが、 お菓子作りをするとよく卵黄だけ、とか卵白だけとか余ります。 (メレンゲを作るので卵黄だけ余るパターンの方が多いです) で、その余ったたまごにいつも困ってしまいます。 割ってるので日持ちはそんなにしないし・・・。 自分はどっちがあまったも味噌汁に入れたり、 スクランブルエッグもどきにしたりします。 簡単で卵黄だけ、卵白だけ使うお勧めの料理ってありませんか?

  • フリーター、バイト生活をすぐにでも辞めたいです。。

    私は19歳 女子フリーターです。 今アルバイトをしているところは約3ヶ月前から 始めました。 私は出来ればすぐにでも就活をして正社員として 働きたいのですが、最終学歴が高卒、1年の空白を考えると もう一度資格を取得するために学校に通うべきなのではないかと 考えています。 アルバイトの実労が6~8時間 週休2日くらいなのですが、 働き始めて約3ヶ月も経つのに まだ仕事もミスばかりで 毎日怒られている日々です。。 そのため、バイトが終わってもクヨクヨ考えてしまったり 気持ちに余裕が持てない、バイト中心の生活になってしまっています。 これからもっと将来のことを考えていきたいのですが 先日バイトの店長に、私にも担当をつけると言われました。 たぶん店長が2年、3年と働くと思っているんじゃないかと思います。 学生禁止のバイトだけあり、正社員がやることもやったりします。 バイトをしながら見つけていけたらいいのですが 休みの日もバイトのことを考えてしまいます。。 しかも私含め4人でまわっているので、今までもこれからも 仕事を教えてくれるために時間を割いていることを思うと はやくバイトをやめたいと思うことが申し訳ないです。 今までに1ヶ月くらいで辞めていく人が多かったらしく それはそれで迷惑かもしれないけど、私みたいに数か月 働いて辞める方が、迷惑になるんじゃないかとか モヤモヤ考えてしまいます。 とりあえず、時間を見つけて色々資格について調べたりして 早くこの生活に区切りをつけたいです。 ただ…こんな状態でバイトを続けていてもいいと思いますか? 回答、アドバイスお願いします。 (資格についてや、学校についてでも回答して頂けるとありがたいです。)

  • 神戸で美味しい1日を!!

    よろしくお願いします。 2月に神戸に旅行に行きます。 平日のランチ カフェ(スイーツ) お持ち帰りできる夕食(お弁当、デリなど) 朝食のパン 毎日3.5食食べ尽くそうと思っています。 地元の方に愛されているような 定番!! 鉄板!! な、おいしいものを目指しています。 宿泊の駅は三宮とハーバーランド付近であれば 理想的です。 みなさまのアドバイスおまちしております。

    • movex3
    • 回答数3
  • 進路で悩んでいます。

    今は大学の4回生です。説明会などに出席して就職活動をしているのですが、あんまり乗り気ではありません。今興味があることと言えば、料理を作ることが好きなので、大学卒業後に料理の専門学校に通い、料理人になること。もう一つの進路としては、この前、知り合いのおじが「言語聴覚士」という職業があるらしく、専門学校に通って資格を取って、働けるみたいなんですけど。 結局は自分で決めたらいいんでしょうけど、何かアドバイスをお願いします。将来の事を考えるのは本当に疲れます。不安になります。ご意見をお願いします。

  • シェフ・ド・パルティエって?

    教えて下さい。シェフ・ド・パルティエって、どんな立場なのですか?

    • noname#8768
    • 回答数2
  • 短時間で東京を楽しみたい。

    お盆明けに仕事で東京に行くことになりました。夕方まで仕事、その後で東京の知り合いと会う約束になっていました。ところが仕事の予定が繰り上がり、昼過ぎに終わってしまうことになりました。知り合いとの待ち合わせは18時に東京駅です。 その間の約5時間を同僚と二人でどう過ごすか悩んでいます。少しでも東京を楽しみたいと思っています。 お台場や六本木ヒルズは人が多いかと躊躇していますが、行ってみるべきでしょうか?他にお勧めの場所やイベントなど教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ayaka55
    • 回答数8
  • いろんな職業の人と知り合いたいんですが・・・

    私の周りはみんなサラリーマンやOLという友達関係しかないので、いろんな職業の人と知り合いになりたいなぁ・・と前から思ってました。 出会い系サイトとか利用したら、簡単なのかもしれませんが・・・・ なぜいろんな仕事の人と知り合いたいかというと、その仕事に興味があるし、色々話を聞いてみたいから・・という動機なんですが。 今、知り合いになりたいのは警察官・消防署員・電車の運転士の方です。さすがに警察官は出会い系だとムリでしょうかね。 知り合うきっかけがあれば、もちろんその先も仲良くなれたらいいなぁと思っていますが、どうやって知り合ったらいいもんでしょうか。何か良い方法ないでしょうか??(苦笑)

  • 進路について

    高2で進路について悩んでいます。 製菓専門学校に行きパテシエになりたいと思っていましたが、親は大反対で将来食べていけない、夢をみすぎだと怒られました。 進路を変えようと調べ栄養士に興味がわきました。 しかし、栄養士という職業は安定しているのでしょうか?収入のほうはどうでしょうか? そのことで前の夢は親に反対されたので、栄養士はどうなのか気になります。 調べてもよく分からないので、ご存知の方どうぞ教えてください!!お願いします。

  • さいたま市浦和区

    今月末に、さいたま市浦和区へ出張(男3人)がありますが、浦和駅周辺で「地元のおいしいもの食べさせてくれて飲める店」を誰かご存じないでしょうか?  ついでに安心して遊べる店もあれば教えてください。

  • 各社画像処理エンジンの比較

    こんにちは。 カシオのEXILIM EX-ZR20を使っています。 最近のデジカメは各社とも綺麗な写真を撮るための画像処理エンジンを搭載していますが、その中でもカシオは優れているという評判を耳にします。 しかし他社のカメラを持っているわけではないので、実際のところが分かりません。 気になるのは、 (1)HDRを使わない(一枚撮り)で、ダイナミックレンジが最も広いのはどのメーカーか。また、明部・暗部を自動的に検出し、明るさや色合いを補正するといったロジックはどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。 (2)HDRを使った場合の合成処理の精度や美しさはどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。 (3)暗い場所での手ブレ補正の精度はどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。 具体的には、夜景を撮った時に光源のにじみや白とびが少なく、暗部のディティールもなるべく見えてほしい、そしてそれをなるべく一枚撮りでやってしまいたい、ということです。 また、HDRや夜景の手持ち撮影は複数の画像を合成するために、どうしてもエッジのシャープさやディティールの鮮明さが失われてしまう宿命にあり、なるべく使いたくはないのですが、やむを得ずそれらの機能を使う場合でも、出来る限り精確で鮮明な画像が欲しいということです。 もちろん、画像の良し悪しは画像処理エンジンだけで決まるものではなく、撮像素子の大きさやレンズ、その他様々な要因があるとは思います。 また、カシオのカメラの撮像素子がとても小さく、画質そのものは他社と比べるとあまり良くないということも認識しております。 それらを承知の上で、画像処理エンジンのみに焦点を絞ってお伺いしたいのです。 そういった点において、カシオのEXILIMは悪くはありませんが、他社のカメラと比べてどれくらい優れているのだろうか、他にもっと優れたカメラはないだろうかということが知りたいんです。サクサク撮れるとか、使いやすいとか、そんなことはどうでもいいんです。 EXILIMも他のメーカーのカメラも使ったことがあるという方がおられましたら是非とも体験をお聞かせ下さい。 コンパクトカメラ中心で考えていますが、一眼でも構いません。 よろしくお願いいたします。

    • loiter
    • 回答数3
  • ケーキ屋さんの生クリームのように

    自分でケーキを手作りしていますが、どうしても本職の方が作られているようなホイップクリームができません。一般的にデコレーションされているものはつやがないような気がします。あの感じに近づけたいのですがどうしてもできません。生クリーム、砂糖以外になにか他の材料を使っているのでしょうか?

  • 飲食業って割に合わないきつい仕事ですか?

     とりあえず、調理で手に職でも付けようかと軽い気持ちで、飲食業に飛び込んでみたんですが、私が働いている店はそれほど売上が良い店ではないらしいのですが、昼時には沢山のお客さんで店が溢れかえりますし、とても忙しなく忙しいです。その為に働いている人達がイライラしている雰囲気になります  いろんな人を聞くと基本的に飲食業は拘束時間が長いのに特別給料がいいわけでもないという傾向があるらしいですし、なんだか割に合わないきつい仕事なんじゃない?と思うようになってきました。  しかし、私は他の仕事の経験があまりなく、比較できる材料が少ないです。どんな仕事でも大変でしょうし、良いところ悪いところ様々あると思いますし、個人の適正によっての感じ方の違いもあり、一概に言えないと思いますが、実際の所どうなんでしょう  社会経験豊富な方々のご意見を頂きたいのですが   

    • noname#200371
    • 回答数4