検索結果
ブータン
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- ジーコ監督って・・・
これまでにも思っていた素朴な疑問なのですが・・・。 ジーコ監督に限らず、前回の日本代表の監督(名前、忘れました)もそうでしたが、何故日本の監督を務めていながら、彼らは日本語をマスターしようとしないのでしょうか? ジーコ監督は日本での選手の経験もあり、まして監督ともなれば、選手達に迅速・的確なアドバイスをしなければならないでしょうに、そんな「とっさのひとこと」をいちいち通訳していたのでは、リアルタイムなアドバイスが出来ないだろうと思います。 先ほどの試合でも、ベンチから何やら叫んでいた監督ですが、日本語で言わなきゃも選手の耳にも入らないのでは??? と素人の私は思ってしまいます。 中田選手はイタリアでプレーするにあたり、イタリア語を徹底的にマスターしたとの事。やはりそれでこそ本当の選手だと思います。 「郷に入っては郷に従え」という考えは、やはり外国の監督・選手達には通用しないのでしょうか? 日本はただ単になめられているのでしょうか?
- ベストアンサー
 - サッカー・フットサル
 
- megu_7
 - 回答数15
 
 - 地球には何人まで住めますか?
■現在、地球の総人口が65億人で 50年後には、89億人になるらしいです。 ■現在の地球の耕地面積が32億ヘクタールで 80億人まで養えるらしいです。 これだと50年後には現在の耕地面積では 賄えなくなってしまいます。 そこで質問なのですが、 1.地球上には、牧草地、森林、不毛地帯 (砂漠/ツンドラ/舗装等)を除いた 「耕地になりえる土地」は後どのくらい 残されているのでしょうか? 2.その未開発の耕地になりえる土地も足して 現在森林伐採などにより減少している耕地も計算して 全員に食料が均等に行き渡らせようと考えた場合、 何人までが住めるのでしょうか? 50年後というと自分もまだ生きている未来です。 とても気になります。 1と2どちらかだけでも結構です。 どなたか教えて下さい!
- ベストアンサー
 - 自然環境・エネルギー
 
- renga2006
 - 回答数6
 
 - タバコについて(続編)
ふとタバコに関して思いついて前回質問しました(http://okwave.jp/qa2573650.html)ほぼその続きになります。禁煙派が多かったので当方が思いついたのは以下の3つです。 (1)日本をハワイのように自宅以外は喫煙全面禁止にしてほしい。 (2)タバコの値上げ(今の価格の倍以上) (3)何もしなくていい みなさんはもし以上の3つのうちどれかになるとしたらどれがいいですか?返答お願いします。 (喫煙者の皆さんごめんなさい 思いっきり禁煙派の質問になってしまっていますので・・・) それではお願いします。 *基本的に補足はしません。言い合いになりそうな質問ですので。
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- noname#22095
 - 回答数12
 
 - 平和維持活動(PKO)について?です。
それに関してあまり知識に長けてはいないのですが、PKOは成功を収めた例が今までに数少ないですよね。 国連は派遣決定に大変慎重になっています。そんな中で、いつのタイミングで、どのような状況の場合にPKOは派遣されるべきなのでしょうか? ルワンダの内紛では、人道面から見るとある程度成果はあげられましたが、PKOの限界が浮き彫りになりました。あの派遣は遅すぎたのでしょうか。 つたない文章をお許しください。どうかご意見よろしくお願いします。
 - 主人公が子供達の洋画
子供というのは、小中学生くらい。 青春、冒険、感動系が私の好みです。 笑いも混じってるとさらに最高です。 ちなみに今までに見た映画で一番好きなのは、「スタンド・バイ・ミー」です。 何かおすすめな洋画を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
 - 洋画
 
- noname#19328
 - 回答数19
 
 - ビザの申請の仕方についてどなたかお教え下さい。
観光ビザを節約と勉強を兼ねて自分で申請してみようと思います。「具体的なスケジュールと目的を文章で」と有るのですが、具体的にどんな書き出しでどのくらいの量(文字数)を書けばいいのでしょうか?以前「レポートの様な感じ」と言われましたが、作文は小学校の読書感想文以来書いた事がないので・・・書き出しだけでもアドバイス頂ければ助かります。来月初頭には申告したいのでどなたかお教え下さい、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
 - その他(海外旅行・情報)
 
- hanimaru_1980
 - 回答数3
 
 - 外国語のできる捜査官になるには何語を勉強したらよいでしょうか。
私、春から東京の会社で働くことになる愛媛の大学生です。私、将来外国人の犯罪を取り締まる職に就きたいと考えて外国語を学ばなければと思っているんですが、何語を学ぶべきでしょうか。 英語はとりあえず何があってもやらなきゃならんつうのはわかってますが刑事裁判裁判とかでよく使われる外国語はやはり中国語(北京・広東・上海・福建・台湾とかいろいろです。ちなみにどれもかなり言語として違い北京語と上海語は英語と仏語ぐらい違う。)が多く次いで韓国語、タガログ語、タイ語、スペイン語、ポルトガル語、ペルシャ語、ベトナム語、英語の順です。日本でも外国語で捜査がなされる事は多々あり特に現在裁判所で足りないのはタガログ語、タイ語、ペルシャ語、ベトナム語みたいです。やはりペルシャ語とかアラビア語とかの「マイナーな割には需要が多い外国語」を学ぶものがよいのでしょうか。それともやはり裁判や捜査に限らずいろいろと使える中国語(北京語。中国と日本は経済的にもう切っても切れない関係にあるらしい。)がよかとでしょうか。裁判所の通訳や外国語のできる捜査官になるのはどこの言語を学んだらよいかいい意見がある人は聞かせていただきたいです。宜しくお願いいたします。
 - 一人旅に行くのなら・・・・・
あなたには一人旅にいくだけの余裕のある時間とお金と語学力と健康が与えられました。あなたはどこに行きたいですか(^^)? 私はギリシャに行きたいです 理由は遺跡と綺麗な自然に囲まれて日々の日常を忘れ現実逃避がしたいからです(^^;) 世界旅行というのはなしで国内国外問わず一人旅で行ってみたいところをぜひ教えて下さい☆ 理由も教えて戴けると嬉しいです(^^)
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- noname#17263
 - 回答数25
 
 - 絵本
こんばんは。 少し前に友達から,1歳になった娘に誕生日プレゼントに服を頂きました。その友達には5歳と3歳の子供がいるので,それぞれに絵本を贈ろうと考えているのですが,うちの娘がまだ1歳なので,どんな本を贈ったら喜ばれるのか,ピンときません。 このくらいの子にお勧めの絵本ってありませんか?先輩方アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
 - 妊娠
 
- mikunemama
 - 回答数8
 
 - この絵(マーク)の意味を教えてください!
調べものをしていて、ド忘れしてどうしても思い出せなくて困っています。 下記のデザインに似た絵(マーク)の名前と意味、存在する国、Webに写真等があればURLも合わせて教えてください。 東南アジア(ベトナム、カンボジア、ミャンマー)、インド、チベット自治領、モンゴルのいずれかの国、地域にあったように記憶しています。 いくつもの建物や塔の壁面に主に描かれた、多分に宗教的な絵だったと思います。 б ~<◎>|<◎>~ ζ 上の<◎>はアーモンド・アイに近い形の目で、真ん中上の文様は“三つ目”“チャクラ”を現していたと記憶しています。 なお、実物はきちんと人間(or 仏)の目と認識できる絵ですが、両眼とチャクラ(?)、ちょっと曲がった鼻筋らしきもの以外には何も書いてありません。
- ベストアンサー
 - その他(海外旅行・情報)
 
- kirailla
 - 回答数3
 
 - なぜ日本では、交通ルールは左通行でしょうか。
なぜ日本では交通ルールが左通行でしょうか。 世界で左通行の国は日本とイギリスのほか、ありますか。
- 締切済み
 - その他(社会問題・時事)
 
- camel_ldl
 - 回答数11
 
 - 今後アジアとどういう付き合いを
最近は中国、韓国との摩擦が大きくなり、今後は東南アジア他のアジアとの関係が重要になってくると思います。 中国が主張する東アジア共同体もつまりは中国への属国化と日本にたかるためのものでしょうし・・・。 そこで日本が今後取るべき行動とはどのようなものだと思いますか? ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
 - 政治
 
- inuwasi442
 - 回答数8
 
 - 1つの国に複数の言語が使われている国とその言語
イギリスなら、英語とウェールズ語、といった具合に、 1つの国の中に複数の言語が使われている主な国と、その言語を教えてください。 特に、ヨーロッパ諸国と、アジア、ロシア、を中心に教えてください。 わかれば、その国の公用語、標準語、準公用語などもお願いします。
 - 何国人/Japanese, Chinese,Portuguese, Vietnamese の共通点?
通常、英語で何々国人と言う場合、~an というのが一番多いと思います。(英仏独蘭西などのしがらみが多い近隣国を除く) しかし日、中、ポルトガル、ベトナムはJapanese,Chinese,Portuguese,Vietnamese でanじゃありません。 理由がわかりません。 どなたかお分かりの方、ご教示下さい。
 - 一生に1度はやっておきたい事ってありますか?
コレをやらないうちは、死んでも死にきれないっという事を教えてください。 実現可能な範囲でお願いします。 ちなみに私は、松坂牛(国産銘柄牛)を、たらふく食べてみたい…と思っております。
 - 世界各国の徴兵制度
私の認識では、ほとんどの国で徴兵制度が義務ずけられていて、徴兵制度がない国は日本くらいと聞いたことがあります。 現にお隣の韓国、台湾でも徴兵制度が義務付けられているし、ドイツなどでは徴兵制かボランティアなどの選択が出来るところもあります。 有識者の方、各国の徴兵制度分かりましたら、教えて頂けますか。
- ベストアンサー
 - その他(社会問題・時事)
 
- pikapikadon
 - 回答数4
 
 - タバコに寛容な国・寛容でない国
数年前、イタリア旅行へ行った友人は銀行員がくわえタバコで札束を数えているのを見て驚いたそうです。(それを聞いた私も驚きましたが) 日本で喫煙に対して寛容ではなくなってきているように思いますが、外国ではどうでしょうか?いわゆる先進国と呼ばれる国ではどこも嫌煙ブームなのでしょうか?
 - 大学生(♀)1ヶ月間の海外一人旅
大学3年生(女)です。夏休みに1ヶ月ぐらい(8月末~9月末)、一人で海外旅行をしたいと考えています。 (1)英語圏(今の所アメリカかオーストラリアを考えてます) (2)ある程度治安はよい (3)一人旅でも楽しめる (4)なるべく安く!! (5)一箇所にとどまるのではなく何箇所か回りたい 今しかできないことや、これから生きていく上での自信になるような体験ができたらなと思います。 また旅しながら自分がどういう人間で何が好きか、何がやりたいのかを一人でゆっくり考えて自分を見つめなおしたいと考えています。 当初夏休みは就職活動のためにはインターンシップなどを考えていたのですが、就職やこれからの人生を考えると、もっと特別なことを今のうちにしておく方がいいのかもしれない気がして、まず質問してみました。 これから自分でも色々調べ考えてみます。 面白くて、現実的なプランを考えていただけたら幸いです。 また、もしどれくらい費用がかかるかわかれば教えてください。 ちなみに、高校生のときオレゴンに10ヶ月留学経験があるので、英語は最低限の意思疎通は大丈夫だと思います。
- ベストアンサー
 - その他(海外旅行・情報)
 
- whitelilac
 - 回答数4
 
 - 中村哲医師はなぜ国葬にされない?安倍さん国葬なのに
中村哲医師ですが、パキスタンやアフガニスタンで医療活動に従事されてきた医師です。 特にアフガニスタンでは高く評価されており同国から国家勲章や議会下院表彰などが授与されています。 また、日本でも旭日小綬章や内閣総理大臣感謝状などが授与されました(死後ですが)。 安倍さんは安倍さんでさまざまな功績があったとは思いますが、中村医師も劣らない功績があったと思います。 中村医師はなぜ国葬にならないのでしょうか?