検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中1001~1020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PM-A920のエラーです。

    PM-A920の故障です。 プリンターエラーが発生しました。マニュアルをご覧ください。とメッセージがでましたので、紙づまりが見つかり、前と後ろの紙を取り除きましたが、プリンターエラーのメッセージが消えず、作動しません。どこのボタンを押せば作動するか教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 自作パソコンでのトラブル

    数日前まで全くトラブル無くパソコンを使用していましたが 特に何かのソフトをインストールするとかパーツを増設するとかは していないのに急に勝手にパソコンの電源が切れるようになりました。 電源が切れ再びパソコンに電源を入れようとしても 一瞬電源ランプは点くけどすぐに通電しなくなるという感じになります。 電源が落ちる時は前触れもなく電源が切れたり 時々ブルースクリーンになってから電源が切れたりします。 (BUGCODE_USB_DRIVER  DRIVERかドライブと書いてあったかうろ覚えです) 一応対処法としてパソコンのケースを開け全てのケーブル類を 差しなおしてから電源を入れるという事をしてパソコンを起動させてます。 この様なエラーというかパソコンのトラブルは何が原因だと思いますか? 色々な原因が考えられると思いますがアドバイスをよろしくお願いします。 CPU AMD FX-6100 3.3GHz 8M 95W Socket AM3+ メモリ Silicon Power SP016GBLTU160N22 16GB(8GB×2) ハードディスク Seagate ST500NM0011 500GB 3.5インチ SerialATA 光学ドライブ LG電子 GH24NS95 BL BLK フロッピードライブ OWLTECH FA404MX Black Box+OWLTECH USB変換基板 FDD ケース abee SMART 430T グラフィックボード ZOTAC GeForce GT 640 2GB 電源 ENTERMAX MODU82+ II EMD525AWT サウンドボード オンキヨー SE-90PCI  CPUクーラー Cooler Master Hyper 212 EVO TVキャプチャーボード BUFFALO DT-H10/PCI OS Windows 7 Ultimate(64ビット版)

  • Linuxについて(初心者です)

    別のカテゴリで質問した際にLinuxを教えていただき知ったのですが、現在もうすぐ終了するXPを使っていてあまり時間がなく焦っています。 調べていると数年前に書かれた情報が出てきましたが、できないことがたくさんあるようで大丈夫なのか不安です。 ・XP ノートパソコン(低スペック) ・用途: ハンゲーム(簡単なゲーム)、アメーバピグ、youtube、ショッピング等 このパソコンの使用頻度がとても低いのと大したことには使わないため、無料のLinuxを入れてみようかと思っています ・Linuxで上記の用途は大丈夫ですか?見れないサイトなど出てきますか? ・LinuxはXPと似ているのですか? ・Linuxは軽いですか? ・初心者でもインストール、使えますか? ・インストール前にしておくことなどありますか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • Facebookでの怪現象

    Facebookのタイムラインに投稿する文章を入力していると 一度打った単語が勝手に続きに現れたり  その文字を消そうとしてもカーソルが消す位置に来なかったりする という現象が起こるのは何故ですか?

  • マウス操作でのポインターが動かない

    当方サーフェスPRO2(OSはWIN7からのアップデートでWIN10)を使用しています 有線、USB、Bluetoothのいずれもマウスのポインターのみ動かなくなりました。 マウスの固有ボタン(送る、戻る等)は動くので各ラインは繋がっているようです デバイスマネージャーで調べた結果 デバイス BTHLE\Dev_d9e59ab2f050\8&96eea0d&2&d9e59ab2f050 を使用するには、さらにインストールが必要です。 と出ているのですが、対処方法が分からなく困っています 解決策の回答お願いします 因みにキーボードのタッチマウスは正常に稼働しています

    • tatan22
    • 回答数1
  • パソコンが起動しない。

    パソコンが起動しない。電源ランプがつきますが、4~5分で切れてしまいます。どこが悪いのでしょうか。教えてください。Windows7、ノートパソコンAH520・AN。電源を外し、3分後再電源入れましたが、5分ほどで、またきれてしまいます。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows10 USBメモリ及びプリンターの

    お世話になります。 windows10 USBメモリ及びプリンターのメモリーが突然読めなくなりました。 USBメモリーは USB差し込み位置でUSB MASS STRAGE に エラーコード10  不明なUSBデバイス エラーコード41 が出て ドライバーの削除および更新 ATX電源の入れ替えでも直らず。 プリンターのほうは印刷に全く問題がないし 付属ポートにメモリがあるとBIOS上でドライブとして認識していて、ドライバーエラーは見当たりませんが初期化されていませんとでます。プリンタその物で中身を見ることはできるので壊れているはずもなく訳が解りません。 修正方法あるでしょうか? 原因はなんでしょうか??

    • noname#229817
    • 回答数7
  • 無線LANができなくなった

    以下にこれまでの現象、状況を記します。 ・有線LANは正常に機能している。 ・通知領域にWi-Fiのアイコンがない。 ・通知領域の有効なネットワーク機能のアイコンをクリックすると、Vaio Smart Networkの無線LANスイッチがOFFになったままでONにきりかわらない。 ・PC本体前面にあるWirelessスイッチはONで青色点灯 ・機内モードはOFF ・デバイスマネージャー→ネットワークアダプター内にWireless Networkアダプターらしきものが見当たらない(ない) ・コントロールマネージャー→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→アダプターの設定の変更→「ワイヤレスネットワーク接続の箇所が、接続されていません、Wi-Fiアイコンの前に赤の✖印が表示される」、ここで右クリック、「無効にする」を選択してクリック、再度この画面で右クリック「有効にする」をクリック、すると「有効にしてます」、続いて「有効」の文字が画面にでるものの消えて、元の「接続されていません」に戻ってしまう。 ・インターネットプロバイダーのau(KDDI)に問合せ、チェックの結果、接続機器は正常、PC側に問題ありとのこと。 ・製品:Vaio VPCF117FJ(2010.6購入) 2010年春モデル ・ホームゲートウェイ:Aterm BL900HW(NEC) ・ONU(H06NU5) ・スイッチングハブ(1000BASE-T対応)EHC-G05PA-W-K(ElECOM) ・契約サービス:auひかり ホーム ・Winnows 10(2016.7、Win7からWin10に) *私の推測:Wireless Network AdapterがNetwork Aduputer内に見当たらない、欠落してるからではないか。もしそうなら。これを入手する方法、ダウンロードする方法を知りたい。このアダプターをアンインストールして再インストールするにも、アンインストールすものが見当たらないではどうしようもない。 以上です。お知恵を借りたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • オーディオ機器の脱着メッセージ

    Win10Pro(64ビット)のノートパソコン(VersaPro)で、電源ONの状態。 何もさわらない状態にて、「オーディオ機器の脱着メッセージ」が、頻繁に出る。 「オーディオ機器が接続されました」と「オーディオ機器が取り外されました」の メッセージが、繰り返し出る。マイク or イヤホンのジャックが不具合なのか?、 ソフトの不具合なのか?、教えて下さい。 イヤホンを脱着した場合には、メッセージと音は正常です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • レコーダーで録画するHDD(外付け/内蔵)

    レコーダーで録画するHDD(外付け/内蔵)はフォーマットが特殊でPC(Windows)からは 取り扱いが出来ないと思っていましたが、下記をトピックス読むと http://okwave.jp/qa/q9212691.html ディスクチェックやHDDメーカーの特殊Tool(Seagate製のSeatools)でのチェックが 利用できるかのような記事が記載されています。 PCではどこまでのチェックや操作ができるのでしょうか? それともフォーマットが特殊(プロテクト対策)なので全く取り扱いができませんか? 現在幸いにも我が家のHDDは無事ですが、知識として知っておきたいです。

  • HDDが認識しなくなった

    先日リカバリー(工場出荷状態の戻す)したあとに、内臓HDDを再接続したところ認識しなくなりました。 マイコンピューターにもドライブ表示がされません。 ディスク管理にも表示されません。 外付けのHDD(自分で内蔵型を入れるタイプ)に入れてみましたが、ハードウェアの安全な取り外しにはドライブが認識されますが、マイコンピュータを開くと全てのドライブが表示されません。 ※2台入れられるタイプを使用していますが1台は認識されます。 使用しているPCの環境は以下のとおりです。 PC : DELL inspiron530 OS : Vista SP2(32ビット) HDD : Western Digital  1.5GB どなたか復旧方法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授願います。

    • puttini
    • 回答数4
  • HDDとかで相性問題とは?

    ■対応BIOS必須。※各マザーボードメーカーページにてご確認下さい。 ■相性問題は保証(初期不良)対象外となります。 こんな感じでよくある但し書きですけど今までHDDを数回購入したのですけど何もありませんけど、相性問題とはどの様な症状が出るのでしょうか?

    • haro110
    • 回答数4
  • Win10の再インストールについて

    Win10とアプリやプルグラムはすべて1台のそれ専用のSSDのCドライブに入ってます。 データ類は別のハードディスクに入ってます。Windows 10はWin7から無償アップグレードしたもので32Bit版です。 再インストール用のCD-Rのディスクも作ってあります。 質問ですが、仮に何か事情があってWin10を再インストールしたい場合、再インストール用のディスクを使ってするわけですが、この場合クリーンインストールはできるようになっているのでしょうか。 XPの時だったらWindowsをインストールする前にパーティションをフォーマットしたりできましたが、Win10の再インストールの場合はどうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • alien5
    • 回答数5
  • どの程度のグラフィックボードを選べばいいでしょうか

    ご覧いただきありがとうございます 以下のカメラを所有しており、動画を撮影し、自宅のサブPCのストレージやGoogleフォトに保存して閲覧しようと思います。 サイバーショットDSC-HX5V  ファイル形式:MPEG-4 AVC/H.264  最高設定:AVCHD 17M FH(1,920×1080、約60fps) PENTAX Q  ファイル形式:MPEG-4 AVC/H.264  最高設定:FullHD(1920×1080、16:9、30fps) の2台がメインで、他にiPhoneなどもあります。 今回増設を考えているサブ機のPCのスペックは、 CPU:Core 2 Quad メモリ:8GB ストレージ:SSD+1TBHDD OSはWindows10 64Bitを入れようと思います。 現在はD-SUB端子でオンボードグラフィックを使用しています。 以上です。 nVIDIA,AMDともに動画再生支援がありますが、 それらを活かして動画がスムーズに再生でき、 なるべく安価で、 可能ならファンレスのように静音設計のものがいいです。 3Dなどを駆使したゲームはしません。 そこでお尋ねします。 A:ズバリ上記の用途に合ったモデルは何がおススメでしょうか? B:再生支援にGPUパワーが必要で、ファンがあった方がいいでしょうか? C:スムーズな再生のためにメモリクロックやメモリ容量を必要としますか? よろしくお願いいたします。

  • inuxbeanで外付けhddを認識させたい・・・

    ウインドウズ時代に使っていた外付けhddがあります。 どうにかして、認識させたいのですが、どうにも認識させる方法が解りません。 「認識できた」などの情報はあるのですが、どうにもやり方がわかりません。 どなたか、初心者にもわかりやすいように教えていただけませんでしょうか・・・ よろしくお願いします。

    • noname#223639
    • 回答数5
  • ワードの起動画面について

    最近ワードを起動した際に、初期画面の上部タグが「ファイル」で開かれます。文字入力に使うために「ホーム」で開いた状態にしたいのですが、すぐに「ファイル」に戻ります。 復旧する方法がありますか。 また、起動時の1行目のインテンド並びに左インテンド及びぶら下げインテンドが、カーソルの0の位置に揃わずに、それぞれ0.7、0.3あたりにあります。0にして設定を保存しても、再びそれぞれの位置になります。 これらを0に揃える方法を教えてください。 なお、フォントの種類、文字の大きさは、設定保存できます。 ワードは、2010、OSは、windows 7です。最近、エクセルでも起動しないトラブルがあったり、OUTLOOKのファイルが行方不明になったりで、PC全体のトラブル続きです。購入以来8年経過しており、そろそろ買い替え時期でもあります。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Win7 ブルーバック後、再起動しない!

    どなたか助けてください。 LIFEBOOK A576/PXを使っています。 Windows7環境で、Updateの際、ブルーバックになり、英語の文字が沢山出ました。 その時の操作者が、怖くて、電源ボタンを長押しして、強制的にノートパソコンを 切ってしまいました。 その後、電源を入れても、FUJITSUのロゴも出ず、BIOSも立ち上がらず、ハードディスクのアクセスランプも全く付きません。 電源ランプやACアダプタ充電ランプは付きます。 どう対処すればいいのでしょうか? どこが壊れているか? 分かる方はおられますか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CPUの温度管理についてお聞きします。

    すこし古いノートパソコンを今現在、使用しているのですが温度の可変に変化がないので不安になっています。 Core Tempと言う温度測定ソフトで温度を計測しているのですが何故かCPUの温度だけ変化が現れません。 他の温度測定ソフトで図っていても一定の温度だけ(一度きり)表示されたままで可変がありません。 電源投入時は28度位で一度ノートパソコンの前から席を外してスリープ状態から復帰させると温度の変化が現れます。 スリープからだと温度変化がみれますが再度、使い続けても変化はありません・これはBIOSの不具合なのでしょうか?更新すれば改善しますか?! GPUの温度だけはちゃんと計測しているようですが温度が50度くらいと高めです、グリスを塗り替えた方が良いでしょうか。 CPUはグリスを塗り替え済みでファン周りのゴミや埃は全て除去しました。 使用しているノートパソコンはエイサー製のAspire 8930G グラフィックはGeForce 9600M GT 的確なアドバイスを頂ければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 自動修復

    ノートPCで、再起動すると自動修復がかかり、その繰り返し。去年の9月から6台購入していますが、全台同じ症状でWindowsの再セットアップが必要とのこと。何が原因でそうなるのか修理に出してもコールセンターに問い合わせても解決しなくて困っています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

    • noname#233952
    • 回答数6
  • CDからの再セットアップについて

    NEC VersaPro PC-VK25MDNCALEDBDWAYです。 回復でブルースクリーンが出るので再セットアップをしようとしてます。 CDの再セットアップディスクがあるのですが、これで再セットアップをしようとしてもうまくいきません。BIOSは初期化してあります。BIOSでCD/DVDから起動しようとしてもうまくいきません。EXITタブのUEFIが見つかりません。BIOSのVERSIONは713A0300です。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です