検索結果
ブータン
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 愛地球博のパビリオンのバリアフリーについて
車椅子で入れるパビリオンを調べているのですが、詳しくわかるところは知りませんか? 愛地球博のホームページを見ても外国のパビリオン情報には、バリアフリー情報が書かれていないところがほとんどです。 各パビリオンのバリアフリー情報がわかるサイトなどをご存知の方がみえましたら教えて下さい。 よろしく願い致します。
- ベストアンサー
 - 遊園地・テーマパーク
 
- kyonmimi
 - 回答数2
 
 - 空から見たいもの
上空からカメラやビデオで、地上を眺める装置を作るとします。 (1)あなたなら、その装置でどんなものを見てみたいですか? (2)その装置で利用できそうな具体的なことがありますか? (例)防災に役立てる 人や建物を探すのに利用する おにごっこ(ゲーム)に利用する どんな事でもいいので、是非意見を聞かせて下さい。
- 締切済み
 - アンケート
 
- -TaKaHiRo-
 - 回答数6
 
 - 海外女一人旅
3月中旬に初めて海外に一人旅に行こうと思います。 物価が安いアジアに行こうと考えています。 出来れば、電車などで色んな地域に行きたいのですが、どこかお薦めありますか? 一人旅なので何かと不安です。 経験者の方がいれば、詳しく教えてください!!
- ベストアンサー
 - その他(海外旅行・情報)
 
- help1003
 - 回答数18
 
 - 格差社会と出来るだけ多くの人が幸せになるには…
格差社会の問題点が問われていますが、出来るだけ多くの人が幸せになるには、どのような世の中が好ましいと考えますか? 経済的な面から見れば、社会全体が豊かになることも必要でしょう。 しかし、どんなに豊かになっても、または豊かになればなるほど格差は広がり、「勝者と敗者」のギャップは広がるようにも思います。 逆に、社会全体が豊かにならなければ、自分自身が子供の頃よりも豊かではない人間が増えて、不満を感じるでしょう。 そう考えると、出来るだけ多くの人が幸せになるための「鍵」は経済だけでは不十分と思えます。 ところで「幸せ」って何? 多くの人が幸せと感じる社会を政治や企業が作るなんて最初から無理な話で、せめて人の幸せの足を引っ張らない社会がいいところかもしれません。 格差社会から取り残されても「幸せ」になる人もいるでしょう。 せめて政治や企業には、人を不幸にするようなことはするな!と言いたい。 そうであれば、僕は幸せになってやる!(笑) 格差社会から距離を置く職人オヤジの独り言でした♪
- 締切済み
 - アンケート
 
- bagnacauda
 - 回答数6
 
 - 童話…だと思うんですけど
本当の名前を呼んじゃいけない。 悪魔がその子の魂を取りにくる。 という怖いグリム童話みたいなお話を知りませんか? ずっと前から「名前」の重要性について考えているのです。 こういう話があったはずだよ、というのがあればお願いします!
 - スピード出しすぎが違反なら、スピードが出る車を作るメーカーも違反なのでは?
こんにちわ。カテ違いでしたらスミマセン・・・ 車のスピード違反について昔から疑問に思うことがあり質問させていただきます。 それは「スピード出しすぎが違反なら、スピードが出る車を作るメーカーも違反なのでは?」ということです。。。 屁理屈だとは思うのですが、麻薬は使った人間も売った人間も犯罪ですよね?だったら? 車についてあまり詳しくないので分かりませんが、実際200キロ前後出る車もありますよね?確かに外国向けに時速100キロ止まりの車は売れないのは分かりますが、それは輸出用に左ハンドルに作るのと同じように輸出専用で作ればいいのでは? ではどのような時ならば200キロ出しても許されるのでしょうか? 以前母は高速で110キロで捕まってしまいました・・・だったら100キロしか出ない車を作れば?と思ってしまいました。 「病院で妻が出産しかかってるって連絡があって!」と言った友人はその場は解放されたのですが、後日結局キップを切られました。 確かに本人のモラルの問題でもありますが、最近は何かとモラルの低下も問題になっていますし・・・ 「スピード出しすぎが違反なら、スピードが出る車を作るメーカーも違反なのでは?」←ただの私の屁理屈なんでしょうか???
 - イギリスの国王はどの程度の権力を持っているのか?
イギリスの国王(女王かも?)は、どの程度の権力を持っているのでしょうか?(日本の天皇は象徴ですよね?それよりは権力がありそうですけど。私のイメージです。) また、現在絶対王政は無いかもしれませんが、立憲君主制の国はありますか?ほとんどの人が知っているようなメジャーな国でお願いします。 カテ違いでしたらすみません。よろしくお願いします。
 - 変わった数え方・・・
数の数え方は、いろいろな世界で独特なものがあると思います。 例えば・・・ テニスのポイントは、15→30→40と進みます。 銀行員のお札の数え方は、3枚3枚4枚などで10枚にして区切って数えます。 そんな、普通とは違った数え方をする例を、いろいろと教えて下さい。 数え方についてであれば、何でも結構です。 宜しくお願いします。
 - 日本以外で、日常的に民族衣装を着ている国はありますか?
私は都内の例しかわかりませんが、街を歩いていると、着物を着た女性をよく見かけます。 そこで思ったのですが、日本以外で日常的に民族衣装を着用する国はあるのでしょうか? 「冠婚葬祭や、お祭りなどの伝統行事の時に着る」のではなく、もっと日常的に着用しているケースがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - その他(生活・暮らし)
 
- bari_saku
 - 回答数3
 
 - イギリスの王様はなぜ王(KING)?
イギリスやヨーロッパの王様が居る国はなぜ「王」なのでしょうか? ヨーロッパもアジアと一緒で皇帝の周りに王が居るという形だったのでしょうか? アジアでも中国を中心に王の国が取り巻いていますよね。(日本は独立で別格だと思いますが) そういった何かがあったのでしょうか? 神聖ローマ帝国(ドイツ)などの皇帝はローマ教皇から認証されないとなれなかったとか・・・と聞いた記憶があるのですが、イギリス、フランスなどもローマ教皇もしくは皇帝から認証されて王になっていたのでしょうか? 当然、今はローマ帝国の力など無い時代ですがまだそういったしきたりの中で王になっているのでしょうか?
- ベストアンサー
 - 歴史
 
- noname#61630
 - 回答数5
 
 - 日本以外で鎖国をした国は?
確か日本以外に鎖国をした国があったと思うのですが 思い出せません・・ ヨーロッパのアイスランドか、アイルランドだったような 気もするのですが、wikiにも載ってません。 鎖国の定義が難しそうですが、いわゆる日本のような鎖国 をイメージしてます。 広い意味でスイスのような永世中立国も含まれるのかもしれません どなたか教えていただければ幸いです
 - 韓国・韓流どう思いますか??私は……
21歳、女です。 母(47)が、病気ではないか? と思うほど、韓国にどっぷりハマっています。 スカパーで韓国専門チャンネルをたくさん契約し、 朝から晩まで、1日中韓国ドラマ、韓国映画、韓国音楽、 しまいには、日常生活で、韓国語を話すようまでなってきました。 しかし、ここまで好きになる理由がサッパリわかりません。。 こちらでも、少し韓国について調べたり、 他にも韓国について詳しく書いてあるサイトを見てきました。 その反日ぶりといったら… ニワトリを焼き殺したり、小さい子どもが日本をボコボコに殴っている 絵を描いたり、安易に日本に攻め込みます!! なんて発言などを見て、 韓国に対して、不信感が募ってきました。 朝から晩まで、韓国にどっぷりの母が正直気持ち悪くなってきてしまいました。 そこで、お聞きしたのですが… 1)韓国についてどう思いますか? 2)もし、私の母のような人が身内にいたら、どうしますか? よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- noname#174237
 - 回答数35
 
 - 公共心のある人が多い(ない人が多い)国について
街にゴミを捨てない、喫煙マナーを守る、すれ違う際に道を譲る、親は子供が周囲に迷惑を掛けていたら注意する・・といった公共心がある人が多い(ない人が多い)国はどこでしょうか? もちろん一概に言えないことは承知です。 どの国にもいろいろな人がいますから。 ご自身が体験された範囲で構いませんのでぜひお教えくださいませ。
- ベストアンサー
 - その他(海外旅行・情報)
 
- dela
 - 回答数8
 
 - アジアで英語が広く使われている国・地域
香港やインドでしょうか? 実際に使っている人たちのレヴェルは上級者程度と見なしてもよいのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。
 - 喫煙者に対して
もうすぐ妊娠4ヶ月に入ります。旦那が喫煙者で、一緒に住んでいる義父も愛煙家です。旦那はタバコをやめようとは思って入るようですが決心が弱く、家にある義父のタバコをすっているようです。私が妊娠したのをきっかけに、義父はタバコを外で吸ってくれているのでありがたいですが、旦那に吸わせないようにしまっておいてといっても聞いてくれません。昨日もわざわざ私が隠しておいたのにテーブルの上に出しっぱなしにして・・・すごく腹が立ってしまいます。というのも、においに敏感で特に初期の頃からたばこのにおいがだめで、すごく気持ち悪くなってしまいます。旦那の体のためにも生まれてくる赤ちゃんのためにもタバコをやめさせたいんですが、いくら話しても聞いてくれません。義父もタバコを隠しておいてくれません。毎日それがストレスです。どうしたらわかってもらえるのでしょうか?義父にはどうやってわかってもらえるのでしょうか?まだ結婚してそんなになのではっきりいえません
 - アメリカや韓国や中国などは王族がありますか?
天皇はいらないという話になると、じゃあ他国の王族に招待されたときにどうするんだ?という書き込みを見るんですが、 アメリカや韓国、中国などはそれに属する人はいるのでしょうか? もしいない場合は、招待された場合、誰が対応しているのでしょうか?