検索結果

地震

全10000件中81~100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地震速報

    テレビのでも携帯のでも そうですが、 なぜ あんなに ビクッとしてしまうのでしょう? 人間が嫌いな音域なのですかね?

    • noname#209865
    • 回答数3
  • 地震 倒壊

    自分の家(平屋)がもうすぐ来る東南海地震に耐えれるとは思いません。 いざ地震がきたら丈夫な机があるのでそこに身を隠すつもりなのですが、落ちてきた屋根に机が耐えられるか不安です。ちなみに、家は平屋で自分の部屋の位置もすみっこにあることもあって、落ちてくる屋根の重量が少ないのでなんとか耐えてくれると思うのですが、実際問題どうなんでしょうか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 地震対策

    私は某医療機関に勤務していますが、施設の6階には透析室があります。透析室の患者監視装置の固定について質問させてください。地震時の対策として監視装置のキャスターを固定(ストッパーが装備なども)をしないというのが、某メーカーが推薦する方法だと透析スタッフから聞いたのですが、どうもすっきりしないでいます。 私の考えていることは、転倒することも考える必要があるのは当然だと思うのですが、揺れによる装置の移動も問題であり、装置が壁などに隣接して設置してある場合に、装置と壁を鎖などで連結しておくべきではないかということです。以前に地震の番組で冷蔵庫などの大きなものが、揺れにより前の方に飛び出す映像を見たことがあるので、監視装置もキャスターを固定していないなら尚更移動し、転倒しないにしても避難路を閉鎖することになるのではと考えています。また、監視装置の後ろの下に電源コードや供給ラインが接続されているために、大きな移動ではそれが抵抗になり前に転倒するようなきもします。私の意見を会議で言っても、裏づけが無い意見にみんなまともに取り合ってもらえません。この意見に対してアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

    • rood
    • 回答数4
  • 地震 倒壊

    東南海地震で私が住んでいる地域は震度6強の揺れが来ると予想されています。 その事で心配事があるのですが、実は家のそばにトラックが通っただけで震度1ぐらいの揺れがおきる軟弱な家なので震度6強の揺れがきたら倒壊しそうなんです。 以前親に耐震工事のことを相談してみたのですが、どうしてもするつもりはないようです。 しょうがないのでいざ地震が来て外に逃げられない状況なら、結構頑丈な机が部屋にあるのでそこに身を隠すつもりなのですが、その机が瓦や屋根の重量に耐えれるのか疑問です。そこでお手数をかけますが下記ページを見てもらって判断して頂きたいです。 http://**** 1枚目の画像は家の外観なのですが、これで瓦や屋根がどんなものか知って頂きたいです。 2枚目の画像は身を隠す机です。 あと、最近非難する机の位置を隅っこに変えたのですがこれは逆に危険なのでしょうか? 上記の質問2点、教えて頂けると本当に有難いです。 回答宜しくお願い致します。

    • 220121
    • 回答数6
  • 地震雲・・・?

    今日の午後9時30分ごろ、南東の空の低いところに2本の縦長の雲があったのですが、あれは地震雲でしょうか? まわりに雲はほとんどなく3本目の線もうっすらと出来始めているようでしたが、、、 最近テレビでよく地震雲のことを見ていたので少し気になりました。 同じ雲を見た方、地震雲について詳しい方、なにか情報がありましたら教えてください。

    • minkon
    • 回答数4
  • 大地震

    静岡、山梨、東京などの地域は200年に1度おっきい大地震がくるみたいです。 我が家も万が一のために避難のためんいいろいろあつめてます。懐中電灯とか、 でもいまいちなにが必要なのかわかりません。いざとなったら何もかも必要な気がします。なにか必要なものありますか? そして、注意しなければならないことありますか?

  • 地震保険

    地震保険の加入を考えているのですが、掛け金は いくらぐらいなのでしょうか? 高いというイメージがあるのですが。 色々種類があれば教えてください。

    • Eddie_1
    • 回答数2
  • 地震予言・・

    私は31歳の男性です。 カテゴリが違うかもしれませんが、私の話を読んでください。 タイトルの通り、地震予言(予知)が2度程当たっています。 1回目は10月23日の新潟中越地震、2回目が12月26日インドネシア地震と、ズバリ当たっています。 自分では、まぐれだとは思ってますが、2回とも当たってしまうと、自分でもゾッとしてしまいます。 特に私は霊感とかそのような能力がないので、自分でも信じられません。 夜寝付く前に、ふと次回の地震の月日がでてきます。 今現在地震が起こりそうな月日は下記の通りです。 1・10月23日 新潟中越地震 2・12月26日 インドネシア地震 3・平成17年2月12日 4・4月26日 5・8月11日 6・9月13日 7・10月2日 8・11月1日 9・12月8日 以上となってます。 震源地や場所・時間等はわからないのですが、全部マグニチュード5以上の地震です。 自分でも気味が悪く、当たってほしくないのですが、こんなことってあるのでしょうか。

    • fire911
    • 回答数4
  • 火山・地震

    桜島・雲仙普賢岳・三宅島・大島・西之島新山・有珠山・昭和新山・阿蘇山  の歴史や特徴についてと、  兵庫県南部地震・関東大地震・濃尾地震のマグニチュード・特徴・被害 を調べています。この中で、わかるものがあれば教えてください。あと、この手のことが調べられるHPがあれば、教えてください。(できれば、小中学生向きの)

    • noname#20718
    • 回答数3
  • 地震対策

    首都圏で地震が近い将来起こるでしょう。といった内容の番組を見て、地震が怖くて仕方ありません。 国などの防災に関するHPを見ても、どれも漠然としたものが多く、あまり実際に役にたちません。 家具の転倒防止対策などは施しましたが、みなさんはほかにどのようなことをされているのでしょうか? 非常袋というほどではないですが、可能なら持って逃げ出したいものは袋にいれました。 子ども(1歳)とふたりのときであれば、モノよりも、ベビーカーのほうが役に立つ?などと思ったりしますがどうなんでしょうか? みなさんは非常袋には何を入れていますか? また阪神や中越などで被災された方で、これだけはこうしたほうがいい!などということがありましたら、是非おしえていただけないでしょうか。 また、そういった実情報をまとめたサイトがあれば是非教えてください。 築30年以上のマンション7階建て3階に居住、子ども(1歳)ありです。 一番の問題は住まいだと思うのですが、マンションの低層階がつぶされている映像を阪神のときにみましたが、我が家場合、地震が来た段階でどのように行動すべきですか?動けるようになったら、とるものもとりあえず外に出たほうがいいのでしょうか?(可能かどうかもわかりませんが) 住み替えは検討していますが、検討している間にも起こりうることなので、是非皆さんのお知恵を教えてください。

  • 地震保険

    自然災害などのニュースを聞き、地震保険に入ろうかと思っています。地震などで家屋が倒壊してしまったら完全に路頭に迷ってしまうことになります。直ぐに新しい家を建て直すような金銭的な余裕はありません。いざというときのために、”安心”を手に入れたいのですが、実際役に立つものなのでしょうか?東海地震などが発生するような事があれば、保険会社など、すぐに保険金支払不能に陥ってしまうのではないのでしょうか?自分なりにリサーチはしたのですが、表面的な知識しか得られませんでした。 海外の保険会社は加入は不可能でしょうか? 金銭面での地震対策に何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 地震雲

    昨夜関東ではかなり大きい地震がありました 自分は埼玉でしたが、震度4だったそうです 昨日は天気も良く、月もきれいに見えていました ちょうど、月の方角から(東)から西に向けて一本の雲が出てました (岩槻方面から上尾方面) 月の写真なんかを撮るのが好きなんで、デジカメに撮ろうかなと思った矢先に、地震… 自分では今でも飛行機雲じゃないのかな?と思っているのですが、タイミングがあまりにも良かったので、あれが噂に聞く地震雲か?なんて もし、自分が見たのが地震雲だとしても、飛行機雲と見分けが付かないんですが、科学的にはどうなんでしょうね? 昨日見られた方いませんか? 地震に驚いて、写真を撮り忘れてしまいましたorz

    • noname#10784
    • 回答数4
  • 地震保険

    震災被害地域って今からでも地震保険入れるものですか? 断られますか?

  • 東北地震

    個人なんで何処かに行くたびに募金は、しているんですが…物資特に子供用品など送りたいんですが個人では、無理なので県、市等団体でその様な活動をしている所があれば教えて頂きたいなと思いこの様な形で書かせて頂きました。

    • 1399ren
    • 回答数4
  • 南海地震

    南海地震が起きたら茨城県はどのような被害がありますか?

  • 地震雲?

    大阪です。 今日旦那が仕事の休憩中撮影したみたいです地震雲でしょうか?

    • shi_ych
    • 回答数3
  • 3.11地震

    3.11地震の名称が色々使われていますが正式には東北太平洋沖地震が正しいのでしょうか

  • 東海地震

    岐阜に住んでいるものです。今日か明日位に東海地震とまでは言わないけど大きな地震がくると聞きました。本当でしょうか?飛騨とか高山とかでも地震が起こっているしだんだん地震の間隔が狭まってきているようです。 私の家は何も避難の道具を用意していないので今日明日ならホントに急いで用意しなきゃと思いました。近所にも小さい子供が沢山住んでいるので今分かっているならみんなで協力し合う事も出来ると思いました。どんな情報でも良いです。知っている事があれば教えてください。

  • 大地震

    余震もだいぶ落ち着いてきましたが、もう大きな地震は来ないと思って大丈夫でしょうか?余震は別として

    • 03nyn
    • 回答数4
  • 地震にて

    はじめまして。 東京にいる父・弟が同じ地震により現在すんでいる賃貸マンション建物に亀裂がはいり、不動産やさんから大家さんに耐震審査をうけたほうがよいと打診したそうです。 前からずいぶん老朽化していました。 よく部屋中亀裂がありました。壁のコンセントを抜くと壁ごとはがれたりします。 質問ですがこの場合、もし耐震がないと判断された場合、立ち退きとなるのでしょうか? その場合仮住まいなどは大家さんで用意していただけるのですか? また請求できるものでしょうか? 私の家は少しの間でしたらなんとかなるのですが主人と父の折り合いが悪く、一緒に 住むなんて考えられない(双方そういうと思います)のです。 もしも建て直すことになると建設中の間は別のところにいき、完成後は優先的にもどれるのでしょうか?都営住宅も毎回応募していますがなかなか当りません。 このような緊急の場合も都営は抽選なのでしょうか? ポイント方式がありますがそれで応募になるのでしょうか? また、現在2人ともに無職です。 父は昔脳梗塞になり働けなくなりました。(今は体は普通ですが職がありません) 弟と私で生活費を工面していましたが弟の会社が倒産したので無職となり、 私1人ではとても無理なのに生活保護は2人で住んでいるから下りないといわれました。 もうどうしたらいいのか・・家賃も来月は払えない・これでも生活保護はむりなのでしょうか・