検索結果

買取

全10000件中9961~9980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バイクのセンター出しについて

    91年式 バリオスについてです。   先日事故を起こし、ハンドルとタイヤの角度が合わない状態(ハンドルが正面の状態で、タイヤは右に10~20度ぐらい。目視でそれとわかるほど)になってしまい、その場は購入したレッドバロンに運んでもらいました。 その後修理の見積もりをもらったのですが、「フレームのまがり」と言われ廃車を勧められました。 その時はフレーム修理の難しさなど知らず、また、パーツをバラしてネットオークションなどで売れるかもなどと思い、自宅車庫に引き取りナンバーを外して保管することにしました。 レッドバロンに自宅まで運んでもらい、バイクの状態を改めて確認しましたが、目視ではそれとわかる歪みなどは確認できなかったので、フロントフォークを支える各ボルトを緩めて、バイク前方からフロントタイヤを足で挟んでセンター出しをして、フロントフォークのズレを修正してみたところ、見た目には元の通りに前を向いた状態に戻りました。 そこで質問なのですが、 ・レッドバロンの点検、検査の信頼性 ・このままエンジンをかけて走行できるかどうか、その前になにかすべきことはあるか。 ・目視で確認できないフレームのゆがみ等の確認方法 を教えていただけないでしょうか。

  • 引越しキャンセル時のダンボール返却について

    引越しをすることになり見積もりにきてもらった際、 ダンボールを再度配達すると人件費もかかるので置いていきたいといわれ 受け取ってしまいました。 諸事情あってキャンセルをしたのですが、ネットで色々調べたところダンボールは送り返す必要があるようですね。 新しい業者に送り返してもらうことができた。という情報はでてくるのですが、新しい業者を頼まないので自分で送り返そうと思うのですが、大小あわせて10枚くらいあります。 車をもっていないので宅配で送り返したいのですが、そのダンボールはどうやってまとめたらいいんでしょうか!? 紙?ビニール?などでひとまとめにくるめば送れるのでしょうか!?

  • 須磨水族館のパーキングは…

    須磨水族館隣接パーキングは高いので、なるべく近隣に1日安くで停めれるパーキングはありませんか?時間を気にせず大好きな生き物観察がしたいので、知っている方情報よろしくお願いしますm(__)m

  • 共有名義の不動産の固定資産税

    離婚して夫が家を出ました。不動産の名義が二人になっていますが、固定資産税は家に住んでいる私が払っています。離婚しても名義が共有になっている場合は、元旦那にも払う義務はあるのでしょうか?

    • wako15
    • 回答数3
  • アルバイトの有給休暇。

    6月に2年と4ヶ月働いた店をやめようと思っています。 有給休暇はどれくらいもらえるのでしょうか? 月平均20万ほど稼いでいて。 月200時間以上働いています。 最低どれくらいのお金がもらえますか? わかりやすく説明してくださると助かります。 月だいたい20日出勤です。 一日10~12時間労働してます。

  • パチンコの換金方法をグレーで無く正式に取り締まれば

    パチンコの換金を正式に違法として取締を行い換金が出来ない様にすれば、パチンコは、ただのゲームセンターになりギャンブルを楽しむ客は、相当減ると思います。 まず、現在1兆円産業と言われるパチンコ業界から、ギャンブルをする客が減ると、売上がどれだけ下がるかわかりませんが一旦ギャンブル目的の人を排除する意味で換金出来ない様にする事は出来ないのでしょうか。 結局きれい事を言っても、所詮、低額所得者からお金を吸い上げる事がパチンコの大きな特徴だと思います。 ただ、ギャンブルでお金を使う人がパチンコからなくなれば、そのお金をもっと違う用途に使われる事に成れば、アベノミクスよりも、もっと世の中が活性化すると思うのですが、なぜグレーゾーンとしてパチンコだけは、換金制度が許されているのでしょうか。

  • 金相場についてです

    18金の1gはいくらでしょうか? 出来たら18金で47gの場合いくらもらえるのか計算お願いします(^o^)

    • nanotu
    • 回答数1
  • 太陽光発電について

    太陽光発電パネルを設置するか考えています。 1.耐用年数が長い。 2.経年劣化(発電能力の劣化)が少ない。 3.単位あたりの発電量が多い。 4.保証期間が長い。 に秀でたメーカーをお教えください。 また、 5.実際に使わ得ている方で、設備投資を回収するのに何年くらいかかりそうですか?回収したとたん、パネル交換ということが十分あるのでしょうか? 6.定期的なメンテナンスに結構な金額がかかるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 浄化槽代金についてお聞きしたいのですが

    浄化槽形式 … ダスキ型5人槽 保守点検料年額 保守点検作業 年4回 ・・・ ¥15,130 清掃料年額   清掃年1回          ¥19,000 ブロアー代月¥1,000 平成15年04月16日 ~ 平成25年今現在に至る この料金は高い方なんでしょうか、もしこの料金より安く出来る方法があれば ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

  • 土地を安く売ったら相手に贈与税が かかりますか

    100坪の土地(路線価評価額 2000万円)に 50年経過した 鉄筋コンクリートの家(90坪、評価額1000万円)が 建ってます。雨漏りが ひどく 配管、配線は かなり劣化してます。 何とか建て替えはしないで 売却後 相手側に リホームをしていただき 住んで 頂くという建前で(要するに建物の解体費用は当方で払わない) 土地と建物の合計で 1000万円で売却した場合、相手側に贈与税が かかって しまう可能性が ありますでしょうか。 1000万円以上の金額では 誰も買ってくれないと思われますので。

  • ゴルフ会員権業者

    ゴルフ会員権業者は沢山ありますが売買手数料だけで儲かるのですか? それとも売買差益で儲けるのですか?

  • ヤフオクの「落札価格に達していない」の表示について

    ヤフオクをたまにしています。 いつも思う事があるのですが・・。 入札をしても・・「落札価格に達していない」という表示(設定された商品)があります。 つまり・・「最低落札価格を設定してある」ということですよね? いったい・・この商品はいくらから「落札が可能なのか?」と思い、 とても、不思議に思いますし、あまり良い気分ではありません。 返って、価格が高くても「即決価格」がわかっているほうが有難かったり思います。 ○この設定をして出品するかたは、どういう意図でしているのですか? ○また、その価格に達していないで「時間が終了した場合」 たとえば・・実際には価格がわからないけれど 例として・・「出品者」が最低落札価格を「30000円」にしてあるとして 「入札者」が数名いて、現在の価格が・・28000円くらいになっている。 でも「最低落札価格に達していません」の表示が出たままですから・・。 時間が終わった時・・この商品はどうなるのですか? いつも不思議に思います。 是非おおしえくださいませ。 宜しくお願い致します。

    • ponpon5
    • 回答数3
  • 食器乾燥機って需要ありますか?

    洗浄はついて無く、乾燥のみです 新品を兄が我が家に置いていったのですが邪魔でしょうがありません 捨てるよりはと思い、ヤフオクとかで売れればと思っているのですが、難しいと思いますか?

    • gaitu
    • 回答数6
  • 副業について

    副業についてご意見や注意点がありましたら教えて下さい。 現在はシステム関係の会社に勤めていますが、時期を見てSEやシスアドの経験を生かして地元でパソコン修理やトラブル相談として個人経営したいと考えております。 テナント等の契約の前に一旦(ある程度の期間)市場調査を兼ねて副業として自宅で始めて見たいと考えています。 ※具体的にはチラシ等の作成、チラシ配り、HPの展開等 自営の経験はありませんが、なにか注意点やアドバイスあればお願いします。 「儲からない」等の売上の面ではなく、始めるにあたりの注意点やアドバイスをお願いします。 なんとなく頭の中でのうっすらとした疑問は、、 (1)副業として屋号をつけて現在の住まいの住所で始めてよいか等(名刺等含め) ※領収書はきちっときり、確定申告にて給与外収入として申告します。 (2)飲食業であれば役所への許可証等必要だと思いますが、届け出等で必要な事はあるかどうか ※本業の会社の問題はクリアしていますので、そちらの問題はありません。 まだ頭の中で整理出来ていない部分もあり、質問もぎこちないかもしれませんが、良きアドバイス頂けると嬉しく思います。

  • どうにかしてお金を作る方法とは?

    どうにかしてお金を作るとしたらどんな方法があるでしょうか? 親・知人から借金、キャッシング、バイトをする、以外でありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレカとオレンジカードが出てきた。

    私物を整理していたら、テレホンカードとオレンジカードが出てきました(ほとんど未使用) オレンジカードは切符を買えるらしいので取っておこうと思いますが、大量のテレカをどうしようか悩んでます。 携帯電話があるからテレカで電話をかける事もほとんどないし、何かいい活用法はご存知ありませんか?

    • noname#177125
    • 回答数5
  • 文学全集を寄贈したい

    どこかの森林組合に本を寄付すると木と交換するというようなプロジェクトがあると聞いたような気がします。具体的なことをご存知の方教えてください。

  • ソーラー発電のコンセプト

    ソーラー発電のそもそものコンセプトは何だったのでしょうね?? 私は自給自足じゃないかと思っていたのですが、そうでは無くなっているようです。

  • 間違えて、闇金に申し込んでしまった時の対応

    お恥ずかしい話ですが、闇金に申し込んでしまいました。 長文になりますが、知恵を貸してください! お金に困り、数日前に携帯のホームページから申し込みをしました。 正規の消費者金融同様に連絡があり、審査結果を待っていました。 これもお恥ずかしい話ですが、自分はブラックであるため、審査は当然のように否決。 ここまでは普通なのですが…。 担当者から、ある話をされました。 それは、私が携帯電話を契約し、携帯の本体を向こうが買い取ってお金を振り込むというものでした。 その時点で闇金だと気付き、断ったのですがダラダラと説得をされ…。 とりあえず、その日は検討するということで電話を切りました。 しかし、今日になってまた電話があり、お金のメドがついたということで(もちろん嘘)断ったら、「嘘をつくな!」と怒鳴られ、また長い説得をダラダラ…。 「契約しに行って、契約できなかったら諦めるのでも構わない。」と言われたので、向こうの提案を飲む形で電話を切りました。 もちろん、実際にはショップへは行かず、契約できなかったと嘘をつくつもりです。 皆さんにお聞きしたいのは、やっぱりキャンセルしてどこかに相談する方がよいのでしょうか? もしくは、ここに書いた通り嘘をついて向こうが引き下がるのを待つべきでしょうか? 向こうには、自分の住所と勤務先の電話番号がバレてます。 どこかに相談した場合、向こうから何かしら嫌がらせがくるのではという不安もあります。 そんなところに申し込んだ自分が悪いとはいえ、何とかしたいです。 よろしくお願いします。

    • raspa
    • 回答数5
  • 車を手放すか迷っております。

    平成18年の124系カローラフィールダー1.8S 4WDに乗っています。走行距離は5万5千キロです。8月に車検があります。息子は平成10年のトヨタラウムに乗っていますが海外に異動することになり車を手放すことになりました。現在走行距離は9万キロです。車検は来年の10月まであります。買い取り業者の査定ではカローラフィールダーを40万円で買い取るとのことでした。私はあまり車のこだわりがないので自分の車を手放そうか迷っております。車は買い物と病院に行くのにつかうくらいです。一つ気になるのは私の車は4輪駆動で冬道はいいんですが、燃費が悪くリッターあたり6~7キロです。息子の車はFFなので冬道が心配です。それと現在息子の車自体に問題はありませんが、なんとしても15年目になろうとしていることが気になります。どうしたらよいか車に詳しい方アドバイスをお願いします。

    • sby
    • 回答数3