検索結果

マスク

全10000件中9941~9960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 異常なまでに上司を嫌う後輩

    上司/チーム長(44歳男) 私/入社10年目(32歳女) 同僚/入社10年目(30歳男) 後輩/入社2年目(24歳女) チーム長のもと、3人がそれぞれ仕事を持つ形で働いています。 私と同僚は経験も詰んできてほぼ独り立ちしていますし チーム長とも関係は良好ですが 後輩が、チーム長の事が苦手でつらそうにしています。 話を聞いてみると、最初は生理的に嫌だったのが 最近は顔を見るのも嫌だという事です。 実際に、呼びかけに返事をする際もPC画面から目を離しません。 指導の際の距離が近い、臭い(加齢臭)、 イライラしている時の物音が怖い、など私に相談してきました。 過去に別の環境でセクハラにあった経験があるらしく、 そういうこともあって、あまり至近距離に男性が近付くのは嫌だと 上司に本人が直接伝えたとのことです。 総務の方にも相談したらしく、 私と上司と総務で話し合って できるだけ上司→私→後輩の流れで仕事をすることに決めました。 上司はショックを受けつつもいたって冷静で、 心当たりがないが不快な思いをさせていたなら申し訳ない、 私には負担をかけて悪いが後輩のこと、見てやってくれと頼まれました。 それ以来、上司は指導の際に不自然なくらい距離をとっていて 改善されたものと私は思っていました。 席替えもして後輩の視界に上司が入らないようにもしました。 最近また話を聞いた所、 上司がくしゃみをする振りをして 後輩が社内恋愛している男性の名前を つぶやいてくる、と言うのです。 相手の男性社員とランチをしている所を見られた日に限って わざわざマスクをしてそういう嫌がらせをしてくるから 気味が悪いと泣きそうに私に相談してきました。 正直私としては俄に信じがたい話です。 上司は花粉症であり、くしゃみを頻発していた時期は確かにありましたが 私の知る限りそういう嫌がらせをするタイプではないし そもそもそんな子供みたいな真似していられるほど上司はヒマではありません。 後輩の被害妄想だと思い、『誤解では?』と返答しても聞く耳持たず、といったところです。 入社2年目でそろそろ社外打ち合わせにも同行させたいのですが 上司とは無理、私と行きたいと言います。 相手会社の都合上、私との外出は厳しいものがあります。 正直扱いづらいし上司も気の毒です…。 4人でのチームの輪がぎくしゃくしていて 気を遣わせて迷惑かけてスミマセンと泣きそうになってますが やはり上司の事は受け付けないようです。 人間関係は難しいものだし部署替えしたとしても 行った先にもトラブルがあるかもしれない。 みんなそれぞれ折り合い付けて頑張っているから あまり思い詰めず 気分転換して仕事は仕事できっちりやってねと言ってますが 今後また相談を受けた場合、 私は彼女にどのように対処していけばいいでしょうか…。

    • pandmi
    • 回答数7
  • 受験期の精神病について教えてください

    http://okwave.jp/qa/q7823721.html ここで質問したところ統合失調症ではないかと疑われたのですが 精神科に行くべきでしょうか 自分はすこし軽く考えていた所もあったのですが さっき勉強中によくよく考えるとクラスで言っていた悪口が 自分が見ていて邪魔をしていた人たちが自分に言っていたことに気づいて 自分が悪いとはいえかなりショックです かなりの人に恨まれていると思います どうすれば人の視線を気にしなくてすむようになるでしょうか またどんな気持ちで学校に通っていけばいいのでしょうか 一応質問文を ” 試験が間近に迫っている受験生です 自信のなさのせいか人の目が異常に気になります 机の横の席にいる人をなぜか気になってちらちらと見てしまうのが主なのですが 聞こえてくる話を聞くと相手がものすごく迷惑がっているようです とっても申し訳ない上に、普段あまり喋ったりしないのでかなり変に思われてると思います あと自転車で帰るときに目をそらすようにしているにもかかわらず視線を合してしまっているのか 対向する自転車の人にガン見されたり、舌打ちされることが多々あります。 最近はマスクをしているおかげか舌打ちまではないですが これとは別に2学期に入ってから今まで自分になかったおかしなことが続いて、 精神状態が残念な感じになっています。 ・聞こえてくる会話にでてくる「あの人」が自分なようなきがしてならなくなる ・ストレスが原因なのか臭いのひどいおならがでる(教室で出ないかビクビクしています ・勉強中に脳内である4-5人のグループの人たちの会話が止まらない ・なぜかそのグループの人たちやクラスの他の人がぼやいているこのような症状がかなり似ている ・これはおかしいのじゃないかと気づいたときに取った行動が似すぎている (急に中学時代の友達と会いたくなりメールをする、2人とメールの内容がほぼ一緒) ・自分の取った行動をハッと振り返るとその会話でたことと同じ事になっている (これらの症状、なぜか腹巻つけはじめてなぜか体壊す、普段買わない種類の手にとった本が 同じな上に感想がつまらなすぎたというのと読むのをやめてしまった場面が同じであること) ・何か胃が痛い ただそのグループというのは全く話したりしない人たちです 仲が良いからというわけではないんです 偶然だといいのですがあまりに変です 何か悪いルート分岐をたどっているような気がしてなりません 会話がループする以外にも文章を読んだり勉強以外で考えたりするときも 他の人の声で再生されたりして、この事が会話にあったことなのかそれとも自分の考えなのかがわからなくなります なにかヒントかこうするとマシになるかなとか もしくはこの残念な精神状態でも納得行きそうな冷静なツッコミをおねがいします”

    • zxcv45z
    • 回答数5
  • 日本語の言葉づかいのご訂正お願い

    卒論タイトルのご訂正をどうぞよろしくお願いいたします 以下は日本文化についていま教えている大学四年生に卒論として書いてもらうタイトル(自由選択)ですが、そのタイトル自身の日本語表現は正しいのでしょうか。もし何かあればご訂正を頂きたいと思っております。 海外での一新米の日本語教師ですので、どうぞよろしくお願いいたします。 1. なぜ日本人は時には夜でも「おはよう」と言うのか? 2. なぜ日本語の「さようなら」は「See you again」と違うのか? 3. なぜ日本人は断る時も「いいです」或いは「結構です」と言うのか? 4. なぜ日本人は一日中「すみません」と言うのか? 5. なぜ日本人は食事の時「頂きます」と「御馳走様」と言うのか? 6. なぜ日本人は贈物をする時「つまらないものですが」と言うのか? 7. なぜ日本人はあまり「愛している」と言わないのか? 8. なぜ日本人のこういう言葉やジェスチャーは拒絶となるのか? 9. なぜ日本人のこのような誘い方は社交辞令なのか? 10. なぜ日本人はあまり罵り言葉を使わないのか? 11. なぜ日本は英語で言うと「JAPAN」なのか? 12. なぜ日本人はよく「どうも」と言うのか? 13. なぜ日本では妻は夫の事を「主人」と呼ぶのか? 14. なぜ日本では30歳前後の女性は「おばさん」と呼ばれたら怒るのか? 15. なぜ日本人はよく「ご存知のように」と言うのか? 16. なぜ日本人は紅白が好きなのか? 17. なぜ日本人は「Why?」という質問に弱いのか? 18. なぜ日本人にとって「NO」は言い辛いのか? 19. なぜ日本人は英語の発音が苦手なのか? 20. なぜ日本円は「EN」ではなく、「YEN」と表記するのか? 21. なぜ日本人は上下関係を非常に気にするのか? 22. なぜ日本人は人に迷惑をかける事を極端に嫌がるのか? 23. なぜ日本人のコミュニケーションでは察しが大事なのか? 24. なぜ日本人はよく建前を言うのか? 25. なぜ日本人は理屈を言う事が嫌いなのか? 26. なぜ日本人は周りとの協調性を大事に思うのか? 27. なぜ日本人は謙虚が好きで自画自賛が嫌いなのか? 28. なぜ日本人は対決よりも相槌が好きなのか? 29. なぜ日本人はルールやマニュアルを厳守するのか? 30. なぜ日本人はよく微笑むのか? 31. なぜ日本人が曖昧な表現を好むのか? 32. なぜ外国人は日本人と仲良くなるのは難しいと悩んでしまうのか? 33. なぜ日本人は公共の場でキスなどをあまりしないのか? 34. なぜ日本では餃子をおかずとしてご飯を一緒に食べるのか? 35. なぜ日本人は冬でも冷たいビールが好きなのか? 36. なぜ日本式の乾杯は我々と違うのか? 37. なぜ日本人は梯子酒を好むのか? 38. なぜ日本ではお礼は二回言うべきなのか? 39. なぜ日本人は拾ったものをネコババしないのか? 40. なぜ日本人はマスクが好きなのか? 41. なぜ日本はトイレとお風呂が別なのか? 42. なぜ日本人がよく白いビニール傘を使うのか?

  • 女性に優しいお金儲けの方法?

    様々な考え方の女性の方限定で,お答えいただきたいと思います。 以下の状況についての感想をお待ちしております。 今の時代,法的に女性が悪さをしてもその悪さを隠すために男性に罠を仕掛けることが可能。合法的に相手を貶めたり,お金を得ることが可能。以下は,本当にあったお金儲けの話。 (1)JCまたはJK時代に・・・嫌な相手と無理に援交した場合,自分が18歳未満なら相手が100%不利なので,バラすことをネタに金額アップが図れる。行為が終わり,金を得た後,警察に駆け込めば,嫌なオヤジとは縁を切れる。オヤジ・・捕まる。そして,あなたは絶対に被害者扱い。またお仕事が続けられる。 (2)主にJK時代・・・1時間700円のバイトをチマチマするより,ちょっと電車に乗って適当な男を指さし,「この人,痴漢です」と叫べば自分が頑張らなくても周りのバカな男たちが捕まえてくれて,挙句の果てに数十万円の示談金を得て,1か月以上バイトしなくてもOK。たまに路線を変えれば,妙に疑われずに済む。 (3)OL時代・・・自分に非があっても失敗しても大丈夫。叱られたらその上司を「セクハラされた」と訴えれば,自分の地位は安泰。慰謝料もたんまり得られます。 (4)自分の子どもが欲しければ,それなりの所に勤めて,稼ぎが良くて,大人し目な男と結婚。そんなに好きじゃなくてもOK。寿退社→専業主婦という名の自由人に。早めに子どもを作る。それ以外は,夫とのセックスは拒否。昼間,好きな男と情事を楽しむ。その浮気をしてて,バレそうになっても「DVがあった」と夫を訴えれば子どもの親権とともに慰謝料を得られる。養育費も元夫に払わせられる。婚姻費用も払わせられる。←(結婚していた当時と同程度の生活をするために足らない分のお金) その後,好きな男とくっ付く。最初からそうしないのは,経済的に豊かになるため。元夫からの金が手に入るからね。 (5)カラダに自信がある方限定・・・インターネットのチャットレディになれば,おしゃべりしながら,エッチな姿を見せるだけで,女にモテない男たちが,金を払ってくれる。彼氏と一緒に出れば,自分たちは気持ちいいことしながら,インターネットの向こう側では,男たちが自分でしこってるんだからね。一種の優越感にも浸れるってもんでしょう。たくさんの男が見てくれるように,愛想だけはよくします。ファンがたくさんつき,数十分の放送で万単位の金が女性に入ります。マスクして出れば,顔バレしません。 キモデブ男と肌を重ねなくても,指一本触れられることもなく,銭儲けができます。風俗に勤めている女性は,何考えているんでしょうか?汚い・臭いオヤジ相手に頑張らなくても儲けることができるのにね。 真面目に生きるだけ,ばかばかしいですよ。女性の方で,まだ一生懸命に働いていらっしゃる方は,頭を使いましょう。こんなことしたら,自分が不利なんじゃないかと考えなくても現状では大丈夫です。法律は,女性に優しく,男性に厳しくなっています。こんな国にいつの間にかなってしまったんですね。女に生まれてよかったですね。 そう思いませんか,女性のみなさん。

  • 肺炎の治療と人工呼吸器

    元々糖尿病の父(82歳)が、10日前より肺炎で入院しました。20日前から高熱が続き、町のクリニックへ通院していましたが、抗生物質が効かず、症状が悪化する一方で、クリニックから総合病院を紹介してもらい、即入院となりました。入院時は、中度の肺炎ということでした。主治医曰く、元々肺気腫もありそれに肺炎が合併したとのことです。左の肺が真っ白で、右も半分白くなっていました。肺炎の種類を特定するのは難しいとのことでした。 入院した夜に、血中酸素濃度が80になり、酸素マスクをつけ治療をしていましたが、血中酸素濃度が90前後よりよくならず、呼吸が辛く寝ることもできなかったため、4日目に、口からの気管挿入の人工呼吸器を付け、今は酸素濃度99程度です。 長々と書いていますが、質問は2つです。質問1が一番聞きたいことですので1への回答のみでも結構です。 質問1. 口からの気管挿入の人工呼吸器をはずした後、延命ではない治療方法はないのでしょうか? 質問2. 病院は、入院患者が口が利けない場合、症状を定期的に家族に話す義務はないのでしょうか? 背景: 人工呼吸器を付ける前日に、主治医は私達家族に、父の状態と急変したら人工呼吸器を付ける可能性があることを丁寧に説明してくれました。その際その先のことも話しました。口からの人工呼吸器は2週間程度しか付けれなく、それで治らなければ、喉を切開して取り付ける人工呼吸器になり、これは延命措置となるとのことでした。我々家族は延命措置はしないつもりと伝えました。それは、本人も元気な頃希望していました。主治医からは、延命措置を取らない場合は、見取るしかないといわれましたが、延命ではない別の治療方法はないのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。本人は本当に生きたいという意志が強い人です。まだやり残していることがあるので、どうか回復してほしいと願っています。今は人工呼吸器を付けているので見た目には安定していてテレビを見たり、筆談で会話したりしています。2日前に熱が出たり、手の力が入らないため筆談も少なくなり、少し元気が無い様子ではありますが。でも新聞を読んだり、相変わらず決まった時間のテレビのニュースは見ているようです。 口からの人工呼吸器を取り付けてから今日で8日程経ちますが、あれから主治医から何の報告もありません。父は人工呼吸器を付けて声を出せない状態なので、主治医から肺炎がどうなっているか等の説明を聞きたいのですが、病院にはそういう義務(入院患者の症状を定期的に家族に話す)はないのですかね?一応母が見かけたとき声を掛けたそうですが、忙しいのでといわれたそうです。 以上、経験談等でもかまいませんので、どちらか1方の回答だけでも結構ですので、いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • tangue
    • 回答数2
  • 在学している衛生士専門学校の教育に疑問

    現在、大阪の歯科衛生士専門学校に在学しているのですが…教育のあり方に非常に疑問を抱くようになってしまい、学校に対する不信感が止まりません。 学校に対して授業料を払っているのだから、しっかりと授業を受けて国家試験に挑みたいのです。 ですが、どうしても納得のできない授業が複数もあるのです。 その学校は新設でもなく、国家試験合格率・就職率も高い学校です。 授業中はマイクが使用されます。 生徒の席は決まっています。 1、補綴学(勤続年数長め) 先生自身は時間をめいいっぱい使って授業をしてくださっていますし、補綴物の実物を持ってきて見せてくださるのが有り難いです。 但し、マイクを使用しても不明瞭で何を言っているのかがわかりません。 音声として耳には届いても言語としては聞き取る事ができません。 そのせいか寝る子が続出し、結果…担任が危ぶみ、後日授業内容をテキスト見ながらレポート作成して提出する形になりました。 はっきり言って…先生の言葉が聞こえないためテキストを見ながらの独学状態です。 しかも私達の学年だけではなく例年、聞き取る事が困難だと評判らしいです。 それが数十年間も続いているのに、何故講師に指導または講師の変更がされないのか? 2、化学(勤続年数長め) 授業をする気があるのか腹立たしいです。 衛生士の子は化学が苦手な子が多いし、ちゃんと教える気がないということを言動に表しています。 言語として聞き取れない上に早口。 自身で早口と豪語しているなら気を付けてほしい。 マイクをつけない。 学生が「マイクが外れています(つけてほしい意味合い)」といったら「つけてませんから」…たまたま学校の教員がその授業に立ち会い、耐えかねて化学教師にマイクの旨を伝えようと接近したら来る前にマイクを手に取る。 つまり、マイクを指摘されることを自分で理解していたわけですよね。 授業内容についても到底授業といえる内容ではなく、先生の洗濯剤や化粧品が中心。 あげくの果てには無言で読み物をしだす始末。 化学だけならまだ我慢できたけど、別の授業も担当することを知り…。 3、実習科目 担当講師が複数。 講師間の相互情報交換不足のため言ってる内容が講師によって異なる。 そのため一度は実技テストが延期されたこともある。 実習時の服装についても、一人は完全な状態を望み、もう一人は自分が許可するまでは医療用のマスクをつけてはいけないといい放ち…どちらの講師がその日を担当するのかは講師が来るまでわからないのに「どうしてきちんとしてないの」と叱られる。 授業料を支払っているのだから、きちんと授業を受けたいです。 専門学校の教育について訴える機関ってどこになるんでしょうか? はっきり言って学校に直接言っても無駄な気がしてならないので、公的な機関から指導して頂きたいという気持ちが強いです。 また、他にアドバイスがありましたらお願いします。

    • noname#187990
    • 回答数1
  • 厚生年金の障害者等級3級の再審査について

    私は63歳です。 10年ほど前から感音性難聴となり、会社生活に支障をきたすようになり、定年後2年間は再雇用で頑張りましたが、もう限界と判断して62歳で会社生活を引退しました。 その頃障害者手帳を取得しました。 引退直後の62歳の時には失業保険をいただき、新しい職場を探しながら年金の受給に備えていましたが、障害者特例の制度があることを知り昨年末に適用を請求しましたが、先日回答があり「障害の程度に該当しないので適用しない」とのことでした。審査請求は可能とのことです。 私の申請した難聴での障害者特例の認定基準は「両耳の聴力が40センチメートル以上では通常の話し声を解することができない程度に減じたもの」となっています。 以下、私の申請したときの難聴のデータです。 初診 平成15年(医療期間発行の証明書あり) 最新の診断書  聴力レベル 左:88.75デシベル 右62.5デシベル(平成23年11月4日)  最良語音明療度 左 10% 右 80%(平成22年12月6日) 聴力レベルと最良語音明療度の日付が異なるのは、当初の診断書提出の際には、申請時の最新の検査(11月4日)では聴力レベルのデータしかなく、請求提出後に年金事務所の係員から「最良語音明療度を記入するように、無ければなくてもよいが過去のデータでも参考までにつけてくれたらよい」との指示があったので、体裁をつける必要があるのかなということで、医療機関に記録のある1年前のデータを追記することをお願いして、改めて提出しました。 しかし、今、改めて診断書を見ると、検査日付が平成23年11月4日ということで、最良語音明療度最良語データが1年前のデータとはどこにも書いてありません。 最良語音明療度で認定基準に達せずと判断されたのかなと思います。 ちなみにネットにある某社会保険事務所の説明では ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 級の「両耳の聴力が40センチメートル以上では通常の話し声を解することができない程度に減じたもの」とは、次のいずれかに該当するものをいいます。 両耳の平均純音聴力レベル値が70デシベル以上のもの。 両耳の平均純音聴力レベル値が50デシベル以上で、かつ、最良語音明療度が50%以下のもの。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私のデータは「両耳の平均純音聴力レベル値が70デシベル以上のもの。」ということでクリアーしていると思い、最良語音明療度は参考情報の位置づけでした。 私自身の現在の聞こえの認識では、会社の事務所などでの40センチでも困難であり、補聴器をつけてもせいぜい相手が2メーター内、それも人を選びます(相手の発声に仕方によることが多く、聞き取れない人が多い) また、マスクされたら40センチでも困難です(ある程度口の動きから推定して判断しています) 最近、ますます聴力の衰えを実感しています。 以上のデータ・状況の中で再審査をお願いし、認定を受ける可能性があるのかどうか、有るとすればどのような点に注意しながら再審査を請求したらよいか教えていただければ幸いです。 

  • 寄生獣 市役所戦

     最近、久しぶりに原作を読んだので質問を。 野暮な突っ込みだとわかっているので暇なときにでも回答を。  内環・制圧部隊の特殊部隊ですが、見たところ、防弾ベストを きているようです(もしかしたら、外環の警察官も防弾チョッキかも)。 なぜ、防刃装備ではないのでしょう。それまでのパラサイトの サンプルやそれまでの現場の被害状況をみれば、刃物攻撃が メインだと推察できるし、それ用に対応してもよかったのでは。 切断を免れても威力的に骨・筋肉・内臓が一撃でやられるかもしれませんし、 防刃装備がないところを狙われるかもしれませんが、それでも、 一刀両断されたり胴体など重要部位が切り裂かれるよりマシなはずです。  スキャン・バス配置作戦だけでなく、内部突入・掃討作戦も 考えられていて、ショットガンでの一撃で仕留めきれない 接近戦も想定されていたはずです。もしかしたら、 あのベストが防弾かつ防刃かもしれませんが、あっさり、 切断されています。とりあえず防げるぐらいの能力の 防刃性能のものを装備させてもよかったのでは。それとも、 性能的には切断を防ぐのは無理そうなので、ベストに関しては そのままなのでしょうか?  作戦の建前の銃発砲犯を逮捕しに来たという形のために 防弾ベストを着ていて、とりあえず作戦当初の段階では一般市民・ 隠れパラサイトを不審がらせないために防刃装備はしていなかった のでしょうか?作戦としては何かあっても殲滅する気満々でしたが。 だとしたら、やはり、内部突入前に用意していた防刃装備を配布して、装備してから 突入のはずですが。  あと、後藤対策で火炎放射機があげられていましたが、 島田のサンプルを回収しているのなら、化学薬品・劇物も ある程度有効だと推察できたはずです。弾薬は化学薬品 関連は条約で禁止されていますが対パラサイト戦で気にしなくていいはず ですし、弾薬以外でも、カラーボールの要領で投擲でもいいはずです。 市役所内の狭い通路・場所で面射撃・大量一斉投擲すれば、 一発・一個ぐらいはあたって、さすがの後藤でも戦力ダウン、 うまくいけば、後の戦いで起こったアーマー解除が起こったかもしれません。 というか、スキャンによる誘導各個撃破作戦が破たんしたなら、 特殊部隊側が酸素マスクつけて、大量の神経ガスでも まいてしまえばよかったのでは、と。 特殊部隊側が本気ならこれぐらいやってもよかったのでは、 と見ながら思ってしまいました。  ただ、特殊部隊側に隙がなさすぎると、後藤・浦上が 脱出できなくなり、作者が書きたかったかもしれない 展開にならなくなりますが。    野暮な突っ込みなのでお暇なときに回答を。 あと、さらに野暮ですが、市役所戦の最中、 携帯などの通信規制の描写がなかったですが、 規制しないと下手すると外部のパラサイトに 作戦ばれてしまいますよね。実写映画後篇は まだ見てないですが、この辺の描写は あるのでしょうか(原作当時は携帯はまだそれほど普及していない?)。 原作・アニメ・映画とも そういう細かい部分をみる作品ではないことは はじめからわかっています。

    • sg10000
    • 回答数3
  • 醜い容姿のために生きる希望が見いだせない

    こんにちは。いつもお世話になっております、17歳の男です。ここ数年(中学生の頃から)、あることが原因で希望が見出だせず、もう生きているのが嫌になっております。一応このページでも似たような状態の方々のご質問には目を通しておきました。 きっかけはたぶん小さなことだったのだと思いますが、自分の容姿(顔、体型などすべて含め)が大変醜いことに気が付き、それ以来人と正面から顔を合わせて会話したりすることがとても恐いのです。鏡なんてとてもじゃないですが見られませんし、写真を撮られるときになると、呼吸が乱れたり激しい頭痛を催したりします(狭い空間に監禁されている心境に少し似ています)。 また、自分の服を自分で買うように母親に言われて出かけたことがあったのですが、皆スタイルのいい人ばかりで、自分がいてはならない空間に思えたため逃げ帰ってしまいました。その日以来、外に出るときは帽子とマスクを外せなくなってしまいました。この状態は数カ月続いており、今も治っていません。 私は、長身美女の母親(今40半ば・小学校教師)とチビ・デブ・ハゲの父親(50くらい・銀行員)のもとに生まれた一人目の子供でした。母親の美しさは自他共に認めるもので、彼女以上に美しい人を、私は未だ見たことがないくらいです。性格はややきついですが交友関係も広く、「どうして女優を目指さなかったのか?」と私は本気で思っております。入浴後に母の艶めかしい裸体を見ると、一人の女性として抱きたい衝動に駆られることもあるほど。 一方父親は現在家族との関わりを断っており、祖母と共に親戚・近隣からも絶縁されています。容姿・性格共に最悪で、幼い頃から母は、常に彼を反面教師として私を育ててきました。 母は自分似の子供(女の子が欲しかったかもしれない?)に育つのを期待していたようですが、不幸なことに私は約170cm-60kg前半の、決して理想的とはいえない身体をしております。顔に関しては「ちっとも卑下するようなレベルじゃない」と母は言うのですが、自分の感覚では前述のとおりなのです。ちなみに両親のどちらにも似ていません。 以前母(その頃勤めていた会社を不当解雇され精神的に不安定だった)に 「せっかくいい遺伝子残したのに、あなたみたいな子供に育つんなら、いっそ産まなきゃよかった。」 といわれたことがあり、今もできることなら爆弾で顔も身体も粉々になって死にたいくらいです。(そんな勇気ないですが) おそらく今後は父親のように、腹に脂肪が溜まり、頭髪は抜け落ち、太らされて喰われるのを待つ家畜のような醜態になるのだと思います。そう考えると、少しでも醜さの薄い若いうちに潔く夭折した方が醜い姿を晒さず私の一生を可能な限り美しく飾れるのではないかと思ってしまいます。 ……でも、本心では「もっと希望を持って生きたい」という気持ちがあるのです。自分の醜さという呪縛から解き放たれたいというのが本音なのです。 毎夜毎夜涙を流しながら苦しんでいます。どうすれば私の人生に希望は見えてくるのでしょうか?

    • noname#107593
    • 回答数4
  • 高齢で出産した事と家庭の事情からうつ病になり一昨年、夫に離婚してくれと

    高齢で出産した事と家庭の事情からうつ病になり一昨年、夫に離婚してくれといわれた。離婚を言われる数日前にうつ病と発覚し、病気の事を夫に打ち明けると「怠け者」と罵られる。当時は思考力がなかった為言われるまま離婚準備を行ったが、実家に引っ越す日が迫る度に離婚を延期され、三回目に何故か離婚が流れる。当時4歳の長女が居た事と家事をまともに行えない事から一年を目安に実家で療養という事になり別居。一年ほど実家(実家は西日本、夫は東日本という長距離)で過ごす事になる。その間、娘と長期休みには夫の元へ滞在していた。浮気が分ったのは別居中の夏休み、夫に会いに行っていた折目にしたPC内に浮気相手に出したと思われる手紙を見つけた事。内容から別れた事が分ったが、本人は離婚しこの女性(子供二人離婚したばかり)と再婚するつもりだったようだ。が、何かあって話がこじれたのか相手は再婚の意思がなかったのかで別れた模様。この女性は夫の部下。女性と別れたので、離婚話が流れたと私は思っている。一年後、夫と同居する為離婚準備で荷造りしたままの状態の部屋へ戻る。部屋は私 が離婚するつもりで荷造りしたが途中話が流れたので、着替えだけを持って実家に行った為残りの荷物は手付かずのまま一年ほったらかされてた。まだうつ病が治ったわけではないのに、毎日ダンボールの箱を見ると力が抜けたものだ。夫はまともに家事をしない私に「一度失った信用を回復するのは前の何十倍も努力しないといけない。それでも信用が戻るとは限らない。やるかやらないか、この違いだ」と正論を吐き何かにつけ責め、散らかった部屋の責任を押し付ける。信用を裏切ったのは夫なのに。全く家庭内が回ってないのに資格試験が迫っている為早朝からあてつけのように勉強し、休みは疲れたといわんばかりに横になり機嫌が悪い。この資格は特に必要なものではないだけに腹が立つ。この先会社が潰れたら、とか給与が減額されたなど、全く予期できない将来の不安に駆られ、直接仕事とは関係ない資格を取り続けている。目の前の家庭をほっぽって資格試験に打ち込む気が知れない。私のせいでアレルギーが酷くなりマスクをかけ掃除機をかけるが途中で胸が痛いと横になる。私のせいでアレルギーになり、ハウスダストで死ぬとまで言う。自分の病気には神経質で大げさに訴えるが妻の健康は気にならないようだ。また離婚話が出ると今度は私の病気を理由に娘を取られかねない。夫婦生活も含め今後どうしたらいいか全く先が読めない。夫の「失った信用云々・・・」の科白に自分のした事がばれても同じ事を言えるのか、とか人は自分に不都合な事がばれなければ強い態度で正論を吐き続けられるものなのかとか、ばれた後の事は考えないのかと考えてしまう。言われ放題でこのまま我慢するしかないのでしょうか? 

    • ututuma
    • 回答数2
  • 派遣先の社員がむかつきます

    こんにちは、どなたかお知恵をお貸しくださいませ。  現在大手企業に派遣で働いている、女です。 派遣先が(私の配属部署)よほど古い考えの人が多く、困っています。 ・残業している=がんばっていて仕事ができる ・早く帰る=さぼっている  こんな考えです。私はどちらかというと、二度手間や効率が悪いことが嫌いな合理的主義者で、自分の仕事をすべて終わらせ契約時間で帰ることが多いです。もちろん、早上がりは一切しませんし、終わらない仕事があればその日は残業してきちんと終わらせ帰ります。  他の部署の派遣さんたちもみなさん定時で帰ります。しかし、私の部署の他派遣の人がいつもいつも、定時5時に対して、夜10時まで残ってたりします。もちろんその時間は考えの古い私の部署の社員2~3人くらい残っているだけで、他派遣社員みんな帰っているそうです。  なぜ残っているのかは、その派遣の人に聞いた理由では、社員の仕事の振り方に問題がある、とのことでした。(まぁ、詳しい内容までは把握してませんが)  ここで、ですが。 まず、私が思うことは、「なぜ派遣さんがそんなに毎日、しかも自分の部署だけ残っているのか、根本的問題を見直し努力に務めるのが普通なのでは?」 です。  それなのにその社員(部長)は、私に、「なぜ、あなただけ先に帰るの?売上だって一番低いよ?」と言ってきます。(営業事務です)  はっきりいって、データ入力派遣の私に売上のことを言ってくる時点で馬鹿じゃないの、って思います。それに、与えられている仕事をすべて終わらせて帰っているのに仲良し残業しないからおかしいって言っているのも納得できません。  納得できないけど、派遣だし って思いで働いていられるなら別に割り切ればいいだけですが、不景気ですし、そいつからしたら私が一番さぼっているという構図なわけですから、冗談か知りませんが、来年度は10日間だけ出て解雇ね とか言ってきやがって正直、ぷっつんと切れてしまいました。  今まで、気管支炎で苦しみマスクを欠かせない時に、「どうせ遊んでるからそうなんでしょ」と言われた時も、セクハラで手とか握ってこられても、とりあえず文句ひとつ言わずにいましたが、さすがに残業しないからサボってるって言われてかなりムカついてます。せっかくの冬休みなのに、休み前に派遣サインを書いてもらった後に20分近くもこれを言われ怒りが治まりません。  挙句の果てには、そんなに残業しないなら、僕のやらなきゃいけない仕事もやってもらわなきゃいけないし、年が開けたら考えますから とか言われました。そんなの契約にありません。社員ならやります。でも私は派遣です。保障もないし企業に守られてもいない私が!?ボーナスだってないです。しかも自分の仕事はきちんとこなしてます。もっと言えば、本来営業がする仕事である、お客様への直接交渉もさせられることだってあります。なにのこれ以上なんだって言うんでしょうか。  派遣で不条理な立場なった場合、皆様どう行動していますか? 派遣の担当営業さんに伝えるのは年明けとなりそうです。こちらがしておくべき行動などあれば教えてください。

  • 1人目難産だった方、2人目妊娠、出産怖くなかったですか?

    こんにちは。3ヶ月前に第1子を出産しました。 元々子供が好きで将来は3人は子供が欲しいなぁと考えていたのですが初めての出産が想像以上に壮絶なものだったのでこの先、2人目3人目と出産できるのかなと不安に思っています。 妊娠6ヶ月ぐらいから赤ちゃんの頭が大きいと言われ続け、37週の検診の時エコーでは予定日より大きい数字がでて、頭が骨盤を通るかレントゲンをとりました。 その結果、今は何とか通るけど予定日まで待っていたら帝王切開になると言われ次の日から誘発分娩をすることになりました。 1日目・・・薬での陣痛促進剤で1時間に1錠、6回服用しましたが       生理痛ほどの陣痛しか来ず帰宅。 2日目・・・点滴での陣痛促進剤を朝から打ち始め昼前にはキツイ陣痛 が来て夜9時ごろまで痛みに耐えながら病院で過ごすが、自分の陣痛はつかずだんだん遠のいていき帰宅。この時点で子宮口2cm開いていた。  3日目・・・朝から生理痛よりキツイ痛みがあったが、また薬での陣痛促進剤を開始。2時間後2錠目を飲んだところでたっていられないほどの痛みがきてそれ以降は薬を服用せず。旦那に仕事終わりに向かえにきてもらうまで陣痛で苦しみながら病院で待つ。この時点でも子宮口の開きは2cmのまま。夕方迎えにきてもらうも、痛みは続いたままで食べれず寝れずに朝を迎える。 4日目・・・朝になって痛みは7分間隔で強くなるばかりだったのでやっと自分の陣痛がついたのだと思い病院へ。しかし子宮口はまだ2cmのまま。強い陣痛の波と共に助産師さんが人工的に子宮口を開け5cmまで開いたがそこからは3日間ほとんど食べず寝れずだったので心身共に弱っていき微弱陣痛になり8時間以上苦しむ。 夜9時にまたまた助産師さんが人工的に子宮口をひらき8cm→全開大まで開きやっといきむことができた。しかしいきめどいきめど、頭はでてこず2時間いきんでもでてこず他の助産師さんがお腹に乗り何度もお腹を押してもう死んでしまうのではないかという気持ちになり、酸素 マスクをつけられ、挙句の果てには胎児の心音が低下してきたので吸引することになり吸引も1回目ではでてこず2回目でやっとでてきまし。 やっとの思いででてきたのに、疲れはてて宙にフワフワ浮いた感じで感動も何もなくただ興奮して過呼吸になっていました。 少し落ち着いてから、2度と子供は産まないと旦那に宣言しました・・・。 もちろん我が子は本当にかわいいし、もう1人ほしいって思うけど二度とあの思いはしたくないです。 1人目難産だった方2人目はどんな思いで妊娠しましたか? またどんな出産でしたか? 

  • 大人ニキビの症状で皮膚科に行くとき、気をつけること

    今までのニキビの症状は ・中学の頃から顔に少しのニキビが出始める。脂性肌。 ・20歳で目立つようになる ・20代前半で、初めて混合肌であることが判明。 ・20代後半はアゴ周りにまでできる。 今が人生で一番酷い状態の肌です。 ちなみにニキビかどうか分かりませんが、 背中もプツプツとしています(色白なので薄茶色く目立つ)。 他の家族全員に肌トラブルはないです。 普段の生活状況は ●シーツ…交換しています ●シャンプー…すすぎは時間をかける(髪が顔に当たった時の刺激から) ●食事…母の手作り。甘党ですがお菓子は大量に食べない ●メイク…パフ類は2回使用後洗います。 ニキビ隠しのコンシーラーだけで5分はかかる。 以前、無職の間わざと2ヶ月間ほぼスッピンで過ごしました。 外出時は極力大き目のマスクを付けてメイクをしなくて良いようにしましたが 肌状態はまったく変わりませんでした。 ●就寝…20代からの平均就寝時間は午前3時半~午前7時 睡眠が遅い理由はただ眠れないからです。 毎晩脳が活性化されたような状態で、ネットやDVD鑑賞で時間を潰しています。 しかも3時半頃になっても眠く感じることがなく、ただ目が疲れたから布団に入ります。 毎朝起きるのがしんどい(眠い)です。 午前1時より早く寝ることは滅多にありません(年に数回ほど)。 なぜか会社で眠くなることはありませんが、 夜9時くらいがピークなのかつい1時間ほど仮眠してしまうことがよくあります。 わざとスポーツをしても筋肉痛になるだけで眠くはなりません。 アラーム無しで寝ると自分は7~8時間睡眠が必要なことがわかりました。 今までに行った皮膚科は3軒です。 2軒分はよく憶えていないのですが、塗り薬は焼け石に水状態だった気がします。 身近な人の評判を聞いて去年行った3軒目で処方してもらった塗り薬は プラスマイナスゼロ(悪化もせず改善もせず)でした。 全部の皮膚科で聞かれなかったので今まで気づかなかったのですが 「毎晩遅くに寝ている」と言ったことがありませんでした。 今更過ぎますが私のニキビは睡眠が影響しているのでしょうか? 元々、数年以上睡眠方法が変わらないためもう体が慣れていると思うので 睡眠の改善はできないような気がします…(汗)。 改善するどころか悪化、あるいはプラマイゼロで、 2年前、今までになかった首・アゴのラインのニキビを見てからは 改善は何をやってもだめなような気がしています。 今思えば、皮膚科の先生が質問したことはすべて答えていましたが 症状の伝え方が甘かったのかなと感じています。 また皮膚科(3軒目の所)に行きたいと思っているのですが、 また処方されたものが効かなかったら怖いという思いがあって なかなか行くことができずにいます。 もし行くことがあったら、どういう診察をしてもらうべきなのか 事前に自分が注意する点って何かありますか? ※最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 思慮深きもの不在なり!

    飲食店等の救済措置(助成や補助)に対する否定のコメントを発するコメンテーターの意見が合っているのか? それとも、無分別に、そして、回収の目途が立っていないとしか思えない状況の中であっても、バラまく、使いまくる!そこにこそ、経済発展の鍵がある。それは今までも資本主義経済が、そうやって発展してきたと言った考えが本来は根底にあり、もう少しわかりやすい根拠があるのだけれど、たまたま、1億2千万人程度の国民がその説明を怠っているだけで、このバラまき助成金や補助金は、確実に後に経済を復活させるためのものである根拠や証拠はあるのか? いずれにしても、現状では、このバラまき助成における国費流出は、後の生活を発展させるための布石であるとは、私のオツムでは到底理解できない。 だからといって、バラエティニュース番組のお笑い出身のコメンテーターらが、そこに疑問を停止、それに便乗してさも合っているかのごとく、実はただ否定しているだけ、中身が一切ない政府批判だけをしているコメンテーターの意見は中身がなさすぎるので耳を傾けようもない。 私は、助成の恩恵を得ていないのかといえば受けている。 最初に配られた10万円とマスクだ。 しかし、それ以外は、受けていない。 苦しんでいる飲食店にとにかく補助を与え続ける考えに対して、どうあなたは思いますか? その店を助けて、何が生まれるのか? どの店に払われた助成金は、一体どこに行くのか? 客が来ない中で、商品は売っていない。在庫の食品はある。 その中で、助成金だけが収入として入ってくる。 つまり、それは、売られていない商品代金として問屋や不動産屋に支払われる。そして、お金をかけて仕入れた商品はいずれ賞味期限が訪れて捨てられる。 その捨てられるものの正体は? そう助成金そのものです。 結局は、お金を捨てている。 言い換えれば商品を売っていないということは、仕事をしていないのに、その店主は収入を得ている。 遊んで生活できているニートと変わらない。 でもニートは金を捨てているような社会のクズですが、そのお金は、親が働いて、稼いでいる。だから、ニートがクズでも、親が犠牲になっているから経済は回っている。 しかし、このバラまきは、ニート以上にクズとも言える何もしないで金が空から降ってくる状態だと私は思う。 コロナによる集団を回避する政策は正しい。 蜜の空間を保たない利益が得られない商売人らは、蜜にならないでも商売で稼ぐ方法を編みだすしかない。それができないなら倒産するほかない。それこそが経済ではないのか それで国は潰れるのか?否、金をばらまいて突っ立てるだけでも生活できような手助けをするほうが国は潰れるに決まっている。 なぜ、誰も、そのことを言わないのか。 それは、突っ立っているだけでお金をもらいたいと誰もが思っているからだ。 この国には、思慮深きもの不在なりだ。

  • マメに連絡とってる男性から、職場で科学薬品の粉を顔

    マメに連絡とってる男性から、職場で科学薬品の粉を顔にかぶり皮膚が完全には再生されないと言われたらしく、マスクでは隠れないほどで、口まで怪我してて食べ物も食べれないし話すことも痛くて出来ないらしく、外に出歩くのも見た目が酷くて出来ない状況だとLINEのやりとりで来ました。 相手はまだ若く26歳です。会社の過失じゃないの?と入れると、そうだけど、そんなの言うと仕事なくなるし、家庭もってる人もいてその人らの人生背負えないから、大袈裟にしないと返信が来ました。 親にも話してないらしく、しないのか?聞いたら言う必要ないから言わないと返信ありました。私は会社の問題だと言っちゃうと思うし、自分を大切にしてって思ってしまいました。親にも言う必要ないと思うなら、なぜ私には怪我した当日わざわざLINE入れてきたの?って思ってしまいました。 心配するし、いろいろやはり状況聞きたくなるしと思っていたら、電話があり、話すとやはり痛いと言っていて、会社の責任者と当日病院に行った際に労災にならないのか聞いたら、ならないし、公にしてほしくないと言われたらしく、責任者にキレて言いたいこと言ったらしく、とりあえず仕事は休んでるらしいが、本人は、辞めようかなと思ってる事を言ってきたので、私は、それでは自己都合になるし、会社としてありえないし、他の会社の人も今後同じようなひどい目に遭いかねないから、役所など管轄の所に連絡して聞いてほうがいいと思うと言いました。 その後病院行く前に私に電話をしてきてたので、病院で痛み止め出してもらえないか聞いたら?と言っていて、その後痛み止めもらえた?ってLINE入れても、関係ないスタンプが入ってくるだけだったから、もう一度同じ事入れてもまたスタンプだったから、心配してるから聞いてるのにもう心配しないよと入れたら、わかったよー心配してくれてありがとうと来ました。 その後3日後によくなってきた?と入れたら、すごい回復してると来たから、役所電話した?と聞くと聞いてない。気分屋だから。と来て、私が求職中なのを知ってるので、仕事どうなった?と来たから、私の事より怪我してる人のが心配なのって入れたら、そのまま返すわーって来たから、心配してるのにーって入れたら、心配しないんじゃなかった?と来て、やなの?って入れたら、嬉しいけど言う事変わる人がやなだけーって来たから、もういいや。っていれたら、もういいの?わかったーと来ました。 相手は私にどうしてほしいと思ってるのかな?私には意味がわかりません。 私にしか入れてないって言うから心配してほしいのかな?と思い心配しても、返ってくる言葉が真面目じゃないから腹立ちます。聞かれるのがやなのかな?やなら、なんで私に言ったの?って思うし。

    • ajt7898
    • 回答数3
  • 6年目 しんどいです

    はじめまして。 10歳と5歳の子供の母親です。 上の子が年中の頃から、 ・思い通りにならないとヒステリーを起こす ・まだ起きていないことに対して不安になりパニックを起こして泣きわめく(例 今日幼稚園で誰とも遊べないかもしれないと思い込むが、実際は誰かとは遊べている) ・いつも遊んでいるお友達たちの中に、自分が最後だと入れず泣いて自分から離れて1人でいる(自分が最後ではないと入れるし後から来たお友達も普通に仲良く遊べる) などで数えきれないほど幼稚園の先生や地域の保健所や支援センターの方に相談し、紹介状をもらい発達障害の検査をしても発達障害ではなく性格だと言われました。 性格なら自信をつけたらいいのかと色んな方のアドバイスに従い色んな方法を試してきました。とにかく誉めポイントを探し本人が自信が持てるように育ててきたつもりです。結果自己肯定感はとても低いままです、、。 小学生になってからより酷く、テストが100点以外だとテスト用紙を破る、絶対に直しをしない、気に入らないとパニックを起こして床に寝そべり泣きわめく、絵を描かないなどの行動が出て何度も小学校で先生とスクールカウンセラーと話し合い、最終的にまた発達障害の検査をしました。1年の時はまた性格だと言われましたが2年の2月の時にごく軽度のADHDだと診断され、コンサータを服用しだしてからはだいぶ落ち着いてはきたのですが、コロナの休校明けから、学校でマスク外して大声で話してる子がたくさんだからコロナ怖いし行きたくないと行き渋りました。休ませたりこんなときはこうしようなど話していますが、1年の時のようにパニックを起こし泣きわめくことがあるそうで、4年にもなるとクラスでもおかしいんじゃないと面と向かって言われることもあるようです。放課もだいたい遊び年賀状も交換できる仲のいいお友達は3人いますが放課後遊ぶお友達は1人もいないままです。 幼稚園の頃から私がなにもしなくてもパニックを起こすと甲高い声でやめて!やキャー!などと大声で泣き叫んだり、それを止めようと私も大声でもううるさい!と怒鳴ったりしていたので、近所からは虐待してると言われているようです。(そう言われてるよーと言いに来た方がみえたのですが、私も下が一歳辺りの頃で疲れはてていたし、虐待はしてないですし子供と保健所や支援センターに通っていますとだけ伝えたのですが更にありもしない悪口に変わり親子ともに近所でも孤立しています) 下も年中になり、お姉ちゃん変だねと言うようになりました。下の子の幼稚園ママ達とは話しますが、当たり障りない話だけでサッと帰ります。 もうこんな生活が6年。小学校の付き添い当番でも孤立しておりしんどくてしんどくてたまりません。主人は、話は聞くけど、でも少し良くなってきたからいいじゃんとしか言いません。 しんどいです。

  • クラスター施設の特別手当について

    早めの回答お願い申し上げます。 福祉施設に勤務している友人が嘆いていたので、相談させていただきます。 彼の職場でコロナのクラスターが1ヶ月ほど前に発生しました。彼は総務事務をしております。 事務所は4名中2名が感染して10日間の自宅待機をしてます。2名の自宅待機期間は特別休暇として年次有給休暇は減りませんし、賞与などの査定にも何も影響しません。 介護職も20名中約半数の10名が感染し自宅待機となり一時はがなりの少人数で施設の運営を守りきりました。総務事務でも掃除の委託はクラスターで入れないので、掃除は総務課と施設長で対応し、各部屋の掃除も感染対策をした上で総務で行ってます。さらに入所者で感染者が出た場合には総務事務一名が運転し看護師と一緒に病院へ通院もしました。通院時には感染者と同じ車内で約半日、一緒にいたそうです。N95マスクしてガウン着て、フェイスシールドしての運転そして病院での待機、相当神経使って送迎もしたとのことです。 この度、コロナも落ち着き、施設よりクラスター期間の約1ヶ月の間に出勤した日数に看護と介護は3000円を乗じた金額の特別手当がでたと。 総務課と調理場関係は単価が1000円だったとのことです。 さらに別棟で運営しているデイサービスの職員にも総務や調理と同等な単価1000円に出勤日数をかけた特別手当が出るととことで、彼が不満に思ったのはこの別棟で運営しているデイサービス職員と総務と調理が同じ単価の特別手当が出ることに納得いかないとのこと。 もう一つ、納得いかないのは感染した職員には5万円の保険金が保険会社から施設に入るので感染者は5万円もらえます。 あの忙しい中、特別休暇扱いで休んでさらにこの度、5万円もらえる人達より、少人数の中頑張って施設運営を支えたのにも関わらず、総務と調理は感染者がもらう5万円の半分の2万5千円程度しかもらえません。 もらえるだけ良いとは思うのですが、彼としては金額だけの問題じゃなく、総務事務を軽々しく評価している施設長に不満と不信感を抱いて、仕事へのモチベーションが下がってます。 さすがに、今回のコロナの心配を全く無しに勤務したデイサービス職員と同等な手当というのはいかがなものかな?とは思います。 完全なる施設長のワンマン運営の施設でトップダウンでやっているそうです。今回の手当についても施設長が1人で考えて決定されたものを、あとから各部署長に確認印を押させて決定したようです。 「この施設長をギャフンと言わせてやりたい!」といっますが何かこのワンマンな施設長を苦しめてやる案とかありますか? あと総務と調理、別棟のデイサービスが同じ手当の出し方はどう思われますか?

  • 【長文です】残念な気持ちになった結婚式…

    友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞きたいと思い質問させていただきました。 気になった点 ・ナイトウエディング 新郎新婦は共に30代後半です。ゲストの多くが30代以上。ほとんどが既婚子持ち、子連れ出席4組程で出産したばかりであろう乳児を連れた方もいました。 親族も高齢なのに、なぜ夜の式なんだ…と思いました。 挙式から参加して披露宴終了まで15時〜20時半という案内でしたが実際の終了時間は21時過ぎました。 ・2次会がある 土曜日の夜でしたが、ナイトウエディングで2次会まであるのにも驚きました。しかも2次会から参加の方もいらっしゃったようで。 コロナ禍でいつ緊急事態宣言になるか分からなかったからなのか、会場は当日まで未定。会費も分からなかったです。 (実際の開催時間は22時〜0時でした) ・会場が狭いのにゲストが多い 最近できたばかりの新しいゲストハウスだったんですが、街中にあるので会場がコンパクト。 中庭にはプールがあるオシャレなところだったんですが、ゲストの数と合ってないので、ぎゅうぎゅう詰め。 席の間隔も狭く、背後の方と同時に立ち上がると椅子がぶつかってしまう。 挙式のチャペルも狭く、ゲストが入り切れなかったようで、何名かは窓を開けて中庭に椅子を並べて座らされてました(外は肌寒く、柱があってほとんど見えなさそう) 挙式の後に中庭で写真撮影が行われた時も、狭いのでぎゅうぎゅう。ゲストの子供がプールに落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ。撮影時はマスクを外すよう指示がありましたが、かなりの密状態。 ・時間が長い 新郎新婦の上司挨拶から始まり、ムービー、ケーキカット、友人挨拶、お色直し、余興、キャンドルサービス、親への手紙などなどフルコース。 披露宴だけで4時間以上はありました。 後で知ったのですが、友人挨拶をしていたのが乳児を連れていた女性だったのもびっくりしました(欠席せざるを得ない状況になる可能性が高いのに、絶対欠席・早退できない。かなりの負担だったと思います) ・新しい会場だったせいかスタッフの対応力が低く、サービスが行き届いてない。 これは新郎新婦のせいではないですが、 入り口の検温をされた時から既に不穏な空気が漂ってました。会場誘導・説明・配膳どれをとってもファミレスレベルでした。 他にも細々ありましたが、書き切れないので割愛します。 コロナ禍ということもあり結婚式をやること自体悩む人の多い中、今回のような結婚式を考えた新郎新婦の人間性に少し疑問をもってしまいました。社会的にもちゃんとしていて、交友関係も広く人望のある方々だったのに…。 当方にとっては、今後のお付き合いを考え直したくなるような結婚式でした。

    • tkmgp
    • 回答数5
  • 連結冠にすると咬合痛は和らぎますか

    小さいころからはぎしりがヒドイ者です。しかし咬合痛を経験したことはありませんでした。 ・35歳ごろ、15年ほど前に歯の治療で3本の連結冠にされました。歯を低くし音はだいぶしなくなったが噛む位置を探し、歯を動かしたりかみしめ続ける癖は残りましたが、顎も楽になりました。そのときの先生は私に聞くことなしに連結冠にしました。見た目は気にしないのでどうでもよかったです。 咬合痛を経験したことがないので連結冠のおかげで咬合痛が発生しない、という考えもありのませんでした。 ・50歳ごろ、その15年後に先生は代わっていましたが、取り換えに単冠を進められました。ついでに歯を少し高くし、噛みしめなくても顎をスライドさせないようにしたかったのです。 クドイようですが咬合痛を経験したことはありませんでした。自分でもこだわりはありませんので、先生にお任せしました。先生曰く、単冠でも連結冠でもあまり変わらないし、単冠のほうが管理しやすいとのことで、単冠にしました。 とたんに、生まれて初めての咬合痛。 歯を噛むことでバランスをとる長年の癖が抜けず(後述の追伸に必要があってやっているような感覚を書いてます)取り換えた歯全てで咬合痛。咬合痛は気をつけていれば治ると言われ信じ続け痛みに我慢したが、その後2本で歯髄壊死とフィステル。その間、歯医者さんにも家族にも痛がりとか言われ続けたが、結果が分かって周囲も納得。  一番奥の歯が特に痛いので、削ると今度は夜中に下顎後退で顎関節痛。何度も起きて寝不足の習慣。マウスピースをつけると少しは和らぐが、それでも数か所で咬合痛と顎関節に痛みアリ。   連結冠にしなくても痛みが無かった時代を過ごしていたので年のせいで痛みが発生してくるのか、連結冠をやめてから痛みが発生したので単冠・連結冠の違いなのか、どちらなのかが私にはわからなく、考えられることを教えていただきたいと思います。 年のせいであれば諦める部分も必要であり、単冠・連結冠のちがいであれば工夫する必要があると考えています。   (追伸) 起きて立っていると顎は下に行くので少しはましだが、人間が一生たち続けるわけにもいかない。また、舌を上顎に付ける癖をつけようとしても寝ているときは不可能。その他、姿勢をよくするなども寝ていると不可能。  噛みしめるのは顎によくないというが、噛みしめたときの顎の痛みは噛みしめをやめると即座に収まるのに対し、顎をリラックスさせて顎が入り込んでくる痛みは、よくいうこめかみ痛などの顎関節症の痛みとも違って耳の裏の骨の痛みだったり(硬い紐のマスクで耳裏をグリグリしてる感じ)、呼吸がしづらくなり、とても危険な感じがする。顎関節症のHPを見るとリラックスさせることの危険性のようなことには触れられていない。

  • もし「美味しんぼ」が連載を再開したら?

    「美味しんぼ」が仮に連載を再開する際に、その物議を醸した過去作「福島の真実」からさらに議論を呼び起こすようなテーマを扱う続編を展開させるとしたら、以下のような独特な方向性が予測されます。 それぞれのテーマが描写する視点は、作品自体の「グルメ漫画」の枠を逸脱し、大きく社会派へと舵を切る可能性が考えられます。 1. コロナ禍の真実 ウイルス感染拡大初期から現在に至るまでの政府対応の違いや、ワクチン開発の背後にあるストーリーを克明に追い、現実的な問題を濃密に掘り下げるものとなりそうです。 主人公は情報収集を進める中で、マスク供給の問題や差別、陰謀論など日本社会に浮き彫りになった課題に直面する展開が想定されます。 加えて、医療従事者の葛藤や経済的困難に苦しむ飲食業界の厳しい現実が描かれる可能性が高いでしょう。 特に地域の小さな飲食店オーナーたちが閉店危機に直面し、その原因となる社会構造を解明する構図もリアリティを持たせる要素になりえます。 このシリーズでは、食事シーンはほとんど省かれ、社会問題に焦点を当て視聴者の考察を促す重厚な描写になることが見込まれます。 2. ジャニー喜多川の真実 未だ議論の的となる芸能界の闇を深掘りし、ジャニー喜多川氏とその事務所が築いた日本のエンターテインメント業界の構造や影響力、その功罪を描く物語になるでしょう。 主人公たちは業界内部の隠された事実やスキャンダルの深層に迫りながら、表向きの華やかさとは対照的な業界内の課題や矛盾を解明していきます。 性的虐待に関する近年の問題にも言及する可能性があり、登場人物たちはそれらを取り巻く複雑な人間関係や社会風習に対峙することでしょう。 また、「芸能」と視聴者を繋ぐ関係性へと切り込み、観客の在り方や倫理的責任についても問いかけがあるかもしれません。 その内容ゆえに世間から賛否両論を巻き起こすことは必至と言えるでしょう。 3. ロシアとウクライナの真実 国際情勢をテーマに掲げる中で、ウクライナ侵攻に至る歴史的経緯やエネルギー政策、国際社会の複雑な駆け引きについて踏み込む可能性があります。 主人公たちは対立する両国を訪問し、それぞれの地元住民や被害者の言葉を取り上げ、「国家間の争い」という単一視点を超えた現実を浮き彫りにするでしょう。 さらに、日本のエネルギー依存や軍事政策への問題提起が展開される中で、現地文化や料理が一筋の希望や和解への象徴として暗示的に描かれる場面も想定されます。 そのため、テーマ自体は非常に重いものになる一方で、人々による平和への願いも感じ取れるような演出が盛り込まれることが期待されます。 どのシナリオも挑戦的で大きな反響を呼ぶことは間違いありません。 一方で、これらテーマには現実社会への大胆な切り口が含まれており、新たな波紋が広がることも予想されます。 その結果、作品と社会とのさらなる対話が求められる展開になるでしょう。 あなたなら、これら新しい「美味しんぼ」の物語をどのように受け止めますか?