検索結果

詐欺

全10000件中9921~9940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クレジットカードを使うとき

    クレジットカードを使うとき、自分の個人情報が流出しないか心配とか不安という声が多いです。カード犯罪や詐欺など。この個人情報保護に対する意見を聞かせてください

  • ここって安全なところですか?

    https://www.umich.xyz/ http://datingsort.website/ 社外のパーツ探してたらこの2つのサイトに行き着いたんですが、パーツが異様に安すぎて怪しいです。詐欺ではないのでしょうか?

  • 夫婦であったときに夫が騙して妻を連帯保証人にしても詐欺には当たらないのですか?

    QNo.4370748で質問したものです。 何度もすみません。 この件に関して法テラスの事務所で弁護士に相談しましたが、 弁護士は若い方で、「そのときは夫婦だったんですよね。そういう場合は(詐欺に)ならないという法律があった気がするなぁ~」と6法全書をめっくっていたので、私もうつ状態が酷くて頭が回らず、気を落としてしまって、「そうですか・・・」と帰ってきてしまいました。 家族間で金の盗みがあっても犯罪にならないということはどこかで聞いた覚えがありますが、お金はあると銀行からの借金を見せて、私を騙して安心させて、7千万円の住宅ローンの連帯保証人にさせた場合も罪にならないのでしょうか? そうだとしたら、それはなんの法律の何条に規定されているのか、お教えください。 同じ件では1回しか法テラスでの相談は受けられないとのことなので、 どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#69261
    • 回答数2
  • キャッチセールス。人をだますということは、能力が必要だということで詐欺罪でない国もありましたが

    というか、古代にはあったということです。 4月にはいると、新入生や新社会人を狙ったキャッチセールスなどの話題がでてきますが、わたしは、普通の店なら1万円ぐらいの印鑑を鑑定やその鑑定書などをつけて、30万円ぐらいで販売している会社を知っていました。 優秀なセールスマンは、理論武装するために、「易学院」のような占い師のための学校で「数霊」や、それに基づく「姓名判断」などを習ったりしていました。わたしも、その学校で知り合った人に、サイドビジネスとして勧誘されたのですが、「保証給」もなかったので関わりませんでした。 このような仕事は、自分の話術で、うまくいけば、月収100万円以上にもなり、達成感は強いものなのですが、印鑑に限らず、絵画や美容器具でも良い仕事だとは世間で思われていません。また、失業率の高い現在、こういうところも就職先の一つでしょう。 しかし、アブトロニックや金魚運動器は、広告によっているというものの買っても使わなくなることが多いものです。金額の違いはありますが、不必要なものを売るという点では同じです。暗示のようなもので買っている人が多い点でも同じです。商売には、ブランドで高く売るというようなこともあり、そういう部分も少しは含まれています。 畜産業者の偽装表示なども含めて、商売には多少の悪は許容されるという土壌があるように思われます。 これを見破るためには、正しい判断力が必要とされていると考えられます。しかし、一般の教育では、性善説というか「罪を憎んで人を憎まず」のようなことばかり教えているが問題だと思われるのですが、どうですか。

    • jun95
    • 回答数3
  • アイサポート

    アイサポートというところから電話がありました。自分が契約してるブロバイダーが契約満了になったのでアイスマートの回線へ自動的に切り替えになりますとか何とか。 一旦電話を切ってからサポートセンターから再度電話するとのことで待っていました。待っている間に番号を検索したら詐欺まがいと分かりました。サポートセンターから電話がありネットで調べると詐欺まがいと書いてあるのでこの話はなかったことにしてといい電話を切りました。契約したことにはなっていませんよね?不安です。

  • 【子供を産んでブラジャーが透けて見えるようなヨレヨ

    【子供を産んでブラジャーが透けて見えるようなヨレヨレのTシャツを着ている女性はもう女を捨てたってことですか?】 なぜ独身だとブラジャーを必死に隠すのに、結婚して子供が出来ると一定数の女性はヨレヨレの伸びきった薄くなりブラジャーが透けていても平気な女性が出現するのでしょう。 どういう心理ですか? 心理学ではどう分析していますか? 私(男)からすると下品過ぎて、結婚詐欺に近いというか結婚詐欺だし、こんな女性に豹変するなら結婚しなかった。 ハズレババだと思ってしまって、結婚相手の男性に同情します。

  • 日本の法定刑はおかしすぎます。

    なせ、殺人より放火の方が罪が重いんですか?放火は下限が5年なのに殺人は下限が3年なんですか?殺人は執行猶予が付くときがあるけど放火は確実に付かないみたいですね。 なぜ、傷害致死より強盗の方が罪が重いんですか?前者は2年で後者は5年のようですね。傷害致死は執行猶予が付くけど強盗は付かないてことですか? なぜ、過失致死より窃盗や詐欺の方が重いんですか?過失致死は罰金だけで済むのに窃盗詐欺は懲役のみなんですか? 皆さんはどう思いますか?

  • 内容証明の書き方について

    以前宝石を購入した所、数年後別の会社より 「宝石を購入した時点で団体会員になっている」と言われ 会員費をずっと払っていくか、もしくは絵画を購入するか選択をせまられました 。。。。結果絵画をローンで購入してしまいました。詐欺です。。。 (団体会員は存在しませんでした) クーリングオフをするにも手遅れですが 今のローンを中途解約したく内容証明をローン会社と詐欺会社に送りたいのですが 書き方がおもいつきません 上の文を読み近い参考例があるサイト、もしくは記入例のアドバイスがほしいです よろしくお願いします

  • 借用書

    甥が詐欺同然の金の貸し借りにひっかかり、50万円程の被害に遭いました。幸い、借主の親(借主は成年)が、分割で返済してくれる意向を示しています。この賃借は殆ど詐欺同然であったため、借用書も存在しません。(それらしいメールのやりとりは残っていますが・・)、借主の親も支払い能力が低く、かなり長期の返済になりそうです。そこで質問なのですが、先々のことも考え、この機会に借用書を借主の親と交わしたいと考えています。法律的には可能でしょうか?(現在、借主とは連絡が取れない状況)

  • いちばん被害がないはずの人間がしつこく粘着してくる

    今流行りの統一協会とか助成金詐欺とか、 お金が絡む系の詐欺って 被害が薄い、あるいはないはずの人間が一番声を大きくして糾弾するのってなんでですか? 私の場合かつて統一協会もどきのマルチネットワークで勧誘員やってたんですけど、 ネットに私の写真ばら撒いたり、母校にしつこく通報したり、私のツイ垢の魚拓取って拡散したりしたのって、 本をたった1冊買わせた程度の被害しか与えてないはずのたったひとりの男によるものなんですよ 証拠は一切ない私のカンですけど

  • 自殺しろと書かれたメールを受け取りました

    数回のメールのやり取りがあった相手です。 最初のメールから「詐欺師」と決めつけ、 次は「警察に告訴する」と脅し、 3通目は「警察以外の関係機関にも通報する」 4通目は「詐欺師」 最後に「警察に告訴する」「自殺しろ」「詐欺師」 と罵倒するようなメールが届きました。 こちらとしては最後のメールは「死ね」という意味だ と受け取ったこと、 こちらの住所が相手に知られているので 今後の相手の気分次第では「殺される」可能性もあるのではないか? と恐怖を感じています。 (相手が遠方なので非常に確率は低いですけど) この場合、警察に相談してもいいのでしょうか? また、相手が何らかの罪に問われることはあるのでしょうか? ちなみにいざこざの原因は相手の勘違いで、 第三者に入ってもらい説明してもらったけれど 勘違いしていると一切認めようとしてくれません。 第三者によると、私には非がないとのことです。

  • 【WiMAX 2+】WiMAX 2+の220Mbp

    【WiMAX 2+】WiMAX 2+の220Mbps対応にするファームウェアを適用するとWiMAXに接続出来なくなるって本当ですか? 本当だとしたら、パケット上限で速度制限が掛かるとWiMAX速度の13.3Mbpsすら使えずに、128kbpsでしか通信出来なくなるってことですか? WiMAX 2+の3GB制限ってネットゲームしたり動画見たらすぐに上限に達するのでは? WiMAX 2+のウリが220Mbpsなのに、220Mbpsのサービスを使ったら、WiMAXサービスは使えないって知ってました? またUQは詐欺をやるの? 総務省はUQから通信事業者免許を取り上げた方がいいよ。 この会社、詐欺会社でしょ。 WiMAXのときも2年契約で勝手に通信速度を半分にして、料金そのままで2年縛りの違約金はそのまま取るとか、UQ自身が契約内容の書き換えで速度が上がるならまだしも下げて、2年縛りの違約金はそのままって自分ところが契約違反して問題になってましたよね。 なんで逮捕されないんだろ。 大規模詐欺事件だと思うのに。

  • 【労基】労働基準監督署のブラック認定基準が「重症」

    【労基】労働基準監督署のブラック認定基準が「重症」又は「死亡」で辛い。 警察も刑事事件認定基準が「死亡」するか「騙された後」でないと動かない。 警察に詐欺会社を通報したらまさかの「騙されてから被害届け出してくれないと警察も動けないのよ」と言われて、 「いやいや、事件になる前に捜査するのが警察の役目でしょう!」って言ったら、 違うらしい。 で、騙されて被害届け出そうとしたら、 「おたくの個人情報こっち(警察)で貰うけどいいの?」と警察が詐欺会社の捜査妨害してきて、 「いいです」って言ったら、ため息付いて、 「インターネットの詐欺の大半は中国からなんで捕まらないよ」 と捜査する気がないのかと思って捜査しないのか聞いたら、 「捜査しないとは言ってない。あと捜査途中の情報は公開しない。捕まっても捕まらなくても連絡はない」 って言われて こいつら捜査しねえなって悟った。 で警察署はクズだと思って警察本部に行ったら話すら聞いてくれなかった。

  • 裁判にて偽名はいいのですか(2)

    ある詐欺会社が2つの法人?を経営し、1つは健全に経営しているように見せかけているA社と、1つは詐欺を横行しているB社があるとします。A社には、名前だけの代表者を置いていますが、A社、B社共に、実質的にはCという人物が経営をしていたとします。そこで、B社の悪評にてB社名やCという人物名までインターネット上で有名だったので、A社とB社との関係が暴露するのを避けるために、A社とXとの訴訟にてCはDという名前で争うとします。Xは、Dという名前は偽名であり、本名はCであり、A社、B社共に経営し、A社も詐欺会社であることを示したいと考えたとします。Dが偽名であることをどのように示せばよいのでしょうか。裁判所に願い出れば、本人確認の書類を提出してもらえるのでしょうか。いい方法がありましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 旅王の被害者はいませんか?(社長のジ殺で迷宮入り?)

    助けてください。どうやら私は詐欺にあったようです。 先月、航空券を買うため格安航空券のサイトを開いて、安いチケットを探していました。そして、怪しいけど、値段は安い『旅王』という旅行業者(?)を見つけ、発注しました。『旅王』の指示通りに銀行振り込み(30万円)をしたのにいつまでたってもチケットが来ず、おかしいと思い電話で『旅王』に問い合わせをしたのですが電話も繋がりません。『旅王』のHPも消滅してました。旦那に相談したところ詐欺ではないかと指摘され 消費者センターに相談したら『旅王』は別の旅行会社の登録番号を遣って営業している 無登録の会社だったということが判明しました。また、社長は脂肪しているのでもうどうしようもないでしょうね という対応でした。その後はいろんな相談所をたらい回し、、、しかしこれってれっきとした詐欺ですよね?お金が返ってくるのでしょうか?このような被害者がいたら教えてください。    

    • cyannds
    • 回答数1
  • 競馬の有料サイトって信用出来ます?教えて下さい。

    競馬の有料サイトって信用出来ます?教えて下さい。 これまで何社か試してきましたが高い会費を取られるだけで利益は上がりません。 そもそも詐欺なのでしょうか

  • フランスの時効

    フランスの時効 フランスでの時効についての質問です。 殺人や人道に対する犯罪に対しては時効がないそうですが、 例えば、傷害(過失)、窃盗、詐欺等はどのくらいですか?

  • このサイトの画像はyahooオークション

    このサイトの画像はyahooオークションの自分の商品ページに使用してもいのでしょうか?http://eyes-art.com/pic/ 詐欺ではありません。イメージとして使用するだけです。

  • 弁護士

    諸事情でとある声優を訴えるつもりです 法律相談所を探しているのですが詐欺紛いのところも多いらしく何処に相談しようか悩んでいます 何処が信頼できるでしょうか?

  • 引き落としについて

    ネットバンクにて カブシキカイシャアプラスとうところに自動引き落としになったのですが。あまり身に覚えがないのですが。なにかの詐欺か何かでしょうか?1200円ほどなのですが?