検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 精神的な病気って本当に治るんでしょうか...?
精神的な病気って本当に治るんでしょうか...? 自分は精神的な者が原因の吐き気があり、夏に適応障害と診断されました。 高校を休学して留年してまで療養してるのに半年ほど経ってもまだ治らず... 最初の頃に比べたら良いのですが、良くなったり悪くなったりの繰り返しです... 最近では倦怠感も出てきて布団にいる時間が多くなり、夜もあまり寝れなくなりました... ただでさえ留年して遅れているのにこれ以上遅れるなどこれからの事が不安で仕方ありません... 薬も色々変えてきてますが...
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#228090
- 回答数10
- 簡単に眠りに就く方法が知りたいです。
簡単に眠りに就く方法が知りたいです。 僕は寝付きがとても悪いです。それで今、簡単に眠りに就ける方法を探しています。 これまでやってみたもの × 就寝前のストレッチ × ホットミルク 日中に昼寝とかはやってません。むしろ仕事でクタクタです。 なのに眠れないので、最近は睡眠薬とかも考えていますが、あくまでそれは最終手段として残しておきたい気持ちがあります。 上二つ以外でコレいいよ!というのがあればぜひぜひお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 0116gogo
- 回答数4
- 詩とは短い文章を書くということですか?
長い文章は書けないけど、短い文章ならちゃんとした文章が書けるのではという 甘い考えを持っているのですが、 それなら詩が書けるのではと思いました。 詩とは、短い文章を書くということでしょうか? 詩をたくさん書いてみたいです。 言葉の羅列では詩にならないのでしょうか? 詩の本を色々読みましたが、ますますわからなくなりました。 教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- jinnse1
- 回答数6
- スマホ世代の特徴は何ですか?
暑いですね~ 被災された皆様には申し訳ないが 1日3?4回…のシャワー。 質問です。 「スマホ世代」の特徴は何?できれば何故そうなる?思うか…です。 私が特に感じるのは『言葉』です。 一例 一緒に歩いている。ティッシュ配りの人がいる。 私はほぼ無条件に貰う。 がスマホ世代は『大丈夫です」と言い、避けるようにして通りすぎる、 何故黙って通りすぎないかが不思議です。 皆様はどう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 00000000aa
- 回答数7
- 休憩時間が苦痛になない方法はありますでしょうか。
私はB型作業所に通っているのですが、休憩時間が苦痛で仕方ないです。 昼休憩は70分あるのですが、食事で10分使ったとして、あとの60分は何をすれば良いか分からなくて悩んでいます。これまでは、車に入って寝たりとか、休憩室でスマホをひたすら触っていたりしていて、所長さんに相談したら 「病気を寛解させたいなら車に入るのとスマホを触るのを止めなさい」 と言われました。私の障害年金での病名はうつ病ですが、社交不安障害(対人恐怖症)の影響で併発してしまったと、私は思っています。 所長さんは「(とにかく人と話しなさい)」と思っていると思いますが、それが出来ればこの質問もすることがなく・・・汗; 今の私には、他の利用者さんたちの話を聞くことしかないと思うのですが、 何かアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hirorin0505
- 回答数4
- イタリア観光の移動手段と日程について
来年の2月もしくは3月に、イタリアへ観光に行こうと計画しています。 行きたい場所は、 ・ローマ(バチカン市国) ・ミラノ(最後の晩餐) ・ベネチア です。 私はバチカン市国が大好きなので、ローマとバチカン市国に日数をかけることは決まっています。 ミラノは最後の晩餐がとても見たいという理由で候補に入れています。 チケットがなかなか取れないと聞いているので、見れないならばミラノに行くこともないかなと考えています。 ベネチアでは本島に加えブラーノ島、ムラーノ島に行きたいと考えています。 今のところ移動日を含めずに ローマ3泊→(ミラノ)→ベネチア3泊 で考えています。 ベネチアはイタリアでも別世界だと聞き、最後に回しています。 ミラノですが、ローマを出てミラノに着き、最後の晩餐を見てからミラノを出発しベネチアに行く、というのを1日でいけないだろうかと考えています。これは無茶でしょうか? 現段階では、ミラノは次の機会にまわしローマとベネチアのみの観光もアリかなと考えています。 また都市間の移動手段に、空路と電車のどちらかを考えているのですが、ローマ→ミラノ、ミラノ→ベネチアそれぞれの移動手段でオススメはありますか? できるだけ安くしたいですが、あまりにも長時間の移動(5~8時間)は嫌だな、と思っています。 ミラノに行かない場合のローマ→ベネチア間の移動手段のオススメもお聞きしたいです。 初めての海外旅行、しかも1人を考えているので慎重に計画したいと思い質問しました。 出発する空港は関空もしくは成田です。 アバウトな質問ばかりで申し訳ないのですが、回答していただけると幸いです。
- 英語に関しての質問
あるデザイナー、彫刻家について調べています。 例えばですが、有名な建築家(デザイナー)のザハ・ハディドを紹介する時、 彼女の作品には「London Aquatics Center」などがあります。 などと言いますよね。 これを英語に直すと、 In her works is "London Aquatics Center" and so on. でいいのでしょうか? 調べるとcreateという言葉も出てきました。 workとcreate、何か違いはありますか? そして、この英文は正しいでしょうか? また、今回初めにIn を入れていますが、入れるのと、入れないのとではどう違いますか? 質問が多いですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- topsakura_8520
- 回答数3
- ダニエル・トンプソン監督から質問:19世紀フランス
こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 画家セザンヌと小説家ゾラの知られざる友情を描いた映画『セザンヌと過ごした時間』(2017年9月2日公開)のダニエル・トンプソン監督から質問です。 「日本の皆さんは19世紀のフランス文化に興味はありますか? フランスの文化にとって19世紀はとても重要な時代なんです。スタンダール、バルザック、モーパッサン、フロベール、ヴィクトル・ユーゴーも。素晴らしい巨匠が輩出された時代です。印象派もこの時代ですし、フランスの芸術の頂点を極めた時代なんです。」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆ダニエル・トンプソン監督への映画『セザンヌと過ごした時間』についてのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol681
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数4
- サイトの著作権の侵害について
当社のWEBサイトをいつも作ってもらっている会社があります。 ところが、先日構成からデザインや文章まで、全く同じサイトをWEB上で発見しました。 一見すると、同じ会社が運営しているのではないかと思います。 販売している商品が違うだけで、その他は全く同じです。 専門家にソースをみてもらいましたが、私のサイトを完全にコピーしているとのことでした。 他にも同じデザイン、構成のサイトを発見しました。 制作会社へ尋ねると、何か問題ありますかと言われました。 修正も削除もする意思はないようです。 契約書にも所有権は、支払が完了した時点で移転すると記載されています。 恐らく、その制作会社は、別の会社からも制作費用をもらって当社のサイトを コピーして作成しているはずです。 他にも複数のサイトを作成依頼(納期がまだ)しております。 SEOもおまかせしているのですが、そのような事が発覚した以上、何も信用できません。 全く信用ができなくなったのですが、今まで作成してもらったサイトの代金返還や その他著作権侵害による損害賠償請求など可能でしょうか? デザインを少し真似るとかいうレベルではありません。 当社の規約や、従業員の顔などもそのまま使用されています。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- naka0303
- 回答数6
- 親が死ぬ前に自殺したいです。
親が死ぬ前に自殺したいです。 気が変わりました。 ADHD IQ知的障害ボーダー 若ハゲ 不細工 自律神経失調症 高校中退無職 こんなのに産んだ両親が憎いです。 僕が自殺したら悲しむでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#241788
- 回答数10
- 白人はなぜ戸外が好きなんですか?
ヨーロッパでは北欧からポルトガルまで私の見た限りでは、どんな小さな町にもレストランがあって必ず店の外にテーブルが並んでいて、そこで飲んだり食べたり喋ったりしているヨーロッパ人の姿があります。 家やアパートにも必ずバルコニーが付いていて、そこで食事やお茶をすることを好みます。最近では家の中から外の景色を見れるようにガラス張りの家さえ増えて来たように思います。 私の知り合いも、一日一回は必ず外に出て外の空気を吸いたがります。 戸外で過ごすのが白人文化の一部になっているように思います。 歴史的にはこれはいつから、何故このようなことになった来たのでしょうか? 日本の農家にも縁側があって戸外との接点になっていますが、白人の戸外好きはこの比ではありません。ヨーロッパを旅行したり、住んだりした経験のある方はお分かりだと思います。 参考になることなど教えていただけませんか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 考古学・人類学
- rsemq819nl
- 回答数8
- 英文を日本語訳して下さい。
Battle of Nonne Bosschen Fanciful painting of the 2nd Ox & Bucks, Nonne Bosschen, defeating the Prussian Guard, 1914 (W.B. Wollen) The French XVI Corps reached the area from St Eloi to Wytschaete on 1 November, to reinforce the cavalry Corps and the IX Corps attacked further north near Becelaere, which relieved the German pressure on both flanks of I Corps. By 3 November, Armeegruppe Fabeck had lost 17,250 men in five days and of 84 infantry battalions in the BEF which had come to France with about 1,000 officers and men each, 75 had fewer than 300 men, of which 18 battalions were under 100 men strong, despite receiving replacements up to 28 October. Foch planned an offensive towards Messines and Langemarck for 6 November, to expand the salient around Ypres. The attack was forestalled by German attacks on the flanks from 5–9 November. On 9 November, the Germans attacked the French and Belgians between Langemarck and Dixmude, forcing them back to the Yser, where the Belgians blew the crossings. After a lull, the German attacks resumed in great force from 10–11 November, mainly on the 4th Army front from Langemarck to Dixmude. On 10 November, 12 1⁄2 German divisions of the 4th and 6th Armies, Armeegruppe Fabeck and XXVII Reserve Corps attacked from Nonne Bosschen (Nun's Copse) and the edge of Polygon Wood, to Gheluvelt and across the Menin Road to Shrewsbury Forest in the south. On 11 November, the Germans attacked from Messines to Herenthage, Veldhoek woods, Nonne Bosschen and Polygon Wood. Massed small-arms fire repulsed German attacks between Polygon Wood and Veldhoek. The German 3rd Division and 26th Division broke through to St Eloi and advanced to Zwarteleen, some 3,000 yd (2,700 m) east of Ypres, where they were checked by the British 7th Cavalry Brigade. The remains of II Corps from La Bassée, held a 3,500 yd (3,200 m) front, with 7,800 men and 2,000 reserves against 25 German battalions with 17,500 men. The British were forced back by the German 4th Division and British counter-attacks were repulsed. Next day, an unprecedented bombardment fell on British positions in the south of the salient between Polygon Wood and Messines. German troops broke through along the Menin road but could not be supported and the advance was contained by 13 November. Both sides were exhausted by these efforts; German casualties around Ypres had reached about 80,000 men and BEF losses, August – 30 November, were 89,964, 54,105 at Ypres. The Belgian army had been reduced by half and the French had lost 385,000 men by September, 265,000 men having been killed by the end of the year.
- アート
この写真みたいに正方形の色の着いたやつを紙の指示通りに乗せていって1つの絵を作るやつなんですけど、なんという名前で検索するとネットで出てくるか教えて欲しいです。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- hiha2012
- 回答数1
- 「on」や「off」が入った曲と言えば?
タイトルや歌詞に「on」や「off」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(日本語なら「乗っている・触れている」や「離れている」に関連した言葉でも結構です) 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Aces - Off The Wall Miles Davis - On The Corner https://www.youtube.com/watch?v=AIqXprCArdo
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd
- 回答数534
- 生きててもつまらない、発達障害持ちで一応障害者雇用
生きててもつまらない、発達障害持ちで一応障害者雇用で就職、仕事内容は簡単な雑務。初めは仕事がまあまありましたが、 年々新しく従業員が増えてから、職場内でも人数が増えたことで仕事が全員に回らず、今私の仕事が他の従業員の方にとられてる感じです。 だから職場に行っても手が空いてる事が多くて、社員さんに何かすることないか尋ねると、「ゆっくりしてて」で終わり。約2時間程ずっとぼーっとしてる状態が続いてる感じで、健常者の人からしたら反感を買うような贅沢な悩みかもしれませんが、仕事をしてる感もなく、そんなことでお金を貰ったとしてもこちらもやりがいも無ければ嬉しくもないし仕事に行く意味もわからないです。 休日の過ごし方は大体友達と遊んだりしていますが、友達にも1度過去に悪口をTwitterに書かれたりしたので信用もできないし、根に持つタイプなので友達のことも好きと思えない、でも寂しいから一緒にいるといった感じで、仕事から帰ったらご飯食べて寝る、休日は友達と遊ぶか、予定がないなら寂しく過ごすのが苦痛だから適当にネットで男を引っ掛けるかクラブに行ってワンナイトで一時的に寂しさを紛らわす。 基本こんな日常で、昔は辛いことがある度にしていた自傷も今では退屈を紛らわす為、特に何でするのか大きな理由もわからないまま自傷してしまいます。 自傷だけが唯一安心出来て癒されます。1番は血を見ると安心するのですが、傷ができると職場で着替えの時に困るので、最近はずっと引っ掻いたり髪の毛を抜いたりしてますが、それでもリストカットなどの自傷行為よりはスッキリしないのでイライラします。 月1でリスカしようと決めてて、リスカできると考えた時だけ楽しみで寝れなかったりします。 この考えっておかしいですか?普通ではないですか?何をしてもつまんないです、自傷しか生き甲斐がないし毎日早く終わるように考えてばかりの人生って生きる意味ありますか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- rrirrrrrri
- 回答数2
- 貴方が一番好きな彫刻(立体)作品は何ですか?
大理石像、象牙像、石像、木像、銅像・・・貴方が好きな作品を一つ挙げると何ですか? 私はミケランジェロのダビデ像が好きです。
- 締切済み
- アンケート
- noname#243631
- 回答数22