検索結果

地震

全10000件中9921~9940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エアコンの室外機の架台

    マンションのベランダにエアコンの室外機を置くのですが(他のお宅はベランダの床置きとか天井から吊り下げとかマチマチ)、大規模修繕の時に室外機どかすの面倒です。吊り下げは金具の寿命とか地震が来ると気持ち悪いとか振動で配管に繰り返し曲げの力がかかって痛みそうとかで気が進みません。 そこで架台か何かで浮かせて大規模修繕も室外機置きっぱなしでOK!、みたいな架台はありませんか?

  • 千葉県松戸市和名ヶ谷はどんなところ?

    諸事情があり今度の引越し先となりそうなのですが・・・ 今、ホットスポットとして騒がれていることや関東方面の地震の多さが気になり憂鬱です。 せめて住みやすい街であればと思うのですがどうでしょうか? 現在、関西に住んでおり全く土地勘がありません。 あまり良いお話が聞けない場合は引越すのは考え直そうと思っております。 どんなことでも良いので教えて頂けたら有り難いです。 情報よろしくお願いします。

    • noname#138865
    • 回答数3
  • クレジット会社への就職。

    就職を考えています。クレジット会社とかが気になったのですが、クレジット会社というのは応募者のことを調べたりしますか?そこのクレジットカードつかってたりすると。 クレジットカードの職業にアパート経営とか書いたような気がしていて、(アパートは今地震で修理中です)それがわかると求職に不利になるのかなとも考えています。 クレジット会社つとめてたことある人いれば教えて下さい。是非よろしくお願いします。

    • kereta
    • 回答数1
  • 韓国人の民度の低さ

    昨日の韓国におけるサッカーアジアチャンピオンズリーグ・セレッソ大阪対全北戦で、全北の韓国人サポーターたちが掲げた「大地震おめでとうございます」との横断幕のニュースには心から失望しました。 折角この数年、よき隣人・よき友人としてあらゆる年代・パイプを通して仲良くなってきたところなのに、言葉にならないくらい悲しい気持ちです。 私たち日本人はこのような行為を行なう韓国人という人たちと、どう接していくべきなのでしょうか?

  • 燃料タンク

    大震災後の気仙沼市の様子は, 大きな燃料タンクが流されたのか たくさん浮かんでいます, 津波などでは, 流されたとしても燃料 が洩れないようにはできないのでしょうか, その根拠として住民は 異臭に違和感あります, それが要因なのかはわかりませが, 大火災 がおきています。 例えば, 大きな地震が予想される, 南海トラフトや東海や関東などでも 同じことになりませんか。 宜しくお願いします。

  • 姿見(ミラー)を持っていない方に質問です

    姿見(ミラー)を持っていない方に質問です。 一昨年の地震で、持っていた姿見(ミラー)が倒れ、割れてしまいました。 その後、スペースに余裕が無いこともあり、ミラーなしで過ごしています。 やはりミラーは有った方が良いと感じる時も多いですが、購入は迷っています。 姿見(ミラー)を持っていない方は、服装の確認について日頃どのように工夫されているのか教えて頂きたく、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 間違って買った物

     こないだ「地震の際に家具が倒れてこないように」とネットショップで買った突っ張り棒が、いざ買ってみると長さが足りませんでした。商品の長さを良く確かめなかった私が悪いのですが、2セット買ってしまい片方は開封して、一方は開けていません。  いろいろいそがしく、買ってから一か月は経っていると思います。この商品を返品・売却するなどして、損したお金を少しでも取り戻せないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 仙台市のパンダ招請について

    今朝のニュースで仙台市の奥山市長が仙台にパンダを持ってきたいと言ってました。パンダで観光客を呼び東北の子供に喜びをと言う事だそうですが、仙台市は無駄な地下鉄建設や津波被害の復興も有って財政は苦しいはずです。パンダには借料で年8,000万円、パンダ舎も新設に1億円近く掛かるそうですよ。地震・津波災害復興も儘ならないのにパンダは要りません。そう思いませんか、皆さん。

    • noname#142347
    • 回答数5
  • 屋外の水銀灯について教えてください

    今回の地震関連の節電にて屋外の水銀灯を夜間は常に点灯していたものを現在は消しています しかし 防犯上の問題がでてきて間引いて点灯させるつもりです。配電盤の操作では細かく間引きはできませんので 電球を外して間引いてみようと思います。 もし実際に行った場合なにか器具、配線などに悪影響はあるでしょうか。 そのような場合はなにか対策も教えていただければと思います。

    • tht-ono
    • 回答数3
  • 5月人形、はま弓などの処分方法

    子供たちの5月人形やはま弓などがたくさんあり場所をとっています。 大きくなったので各1つずつ残し処分したいと思っています。 お祝いものなのでそまつにはしてはいけないと思っています。 どのようは方法で処分したらいいのか教えてください。 (お祓いなどが必要なのか?取っておけば一番いいと思いますが場所に制限があり、地震なども心配です) 宜しくお願い致します。

  • 募金について

    今回の地震への募金、日本赤十字やユニセフ等 の有名所は配分や利用方法等、完全に行き詰って ますよね! それで下記のサイトを見つけたのですが…情報が 古そうです。 http://plaza.chu.jp/diary/2011/03/bokin-3.html 被災した市町村に直接寄付できる市町村一覧サイト等は 無いでしょうか? やっぱりその県や市町村のHPを一つ一つ あたっていくしか無いのでしょうか? 被害の大きい所から優先的に寄付したいと思っています。

    • noname#160877
    • 回答数1
  • 住民税の減免

    3月の地震で実家が全壊してしまい、住民税(市県民税)の「特別徴収税額の決定通知書」という物を会社からいただきました。 減免額が記載してあり、住民税が12月から5月まで減免されるみたいです。 ここで疑問なのですが、住民税は4月頃に決定して6月~翌年5月まで同じ金額を支払うと記憶しています。 既に支払った今年の6月~11月分は戻ってこないのでしょうか?

  • 子宮頸がんワクチンについて

    サーバリックスのワクチンにはアジュバンドというペット用虚勢薬が入っていると聞いています。 3.11地震後の皆が不安を覚ているときの仁科親子のコマーシャルが非常に違和感を覚え。 非常に意図的な悪意を感じましたので娘には今の所に受けさすつもりは無いのですが、実際皆さんはどうされますか?受けなければ子宮頸がんになる可能性があがるのでしょうか? 詳しい方ご返答宜しくおねがいします。

  • ここ最近、肩こり、めまいに悩まされてます

    二週間前ぐらいから、肩こりと地震の揺れみたいな眩暈に悩まされてます 原因はわかりませんが、疲れから?みたいな感じです 仕事はテキパキやる方ですが会社に対しての不満も多少あります それと最近、子供が産まれ(現在五ヶ月)仕事から家に帰ると毎日、お風呂いれてます コーヒー、たばこ、甘い菓子、好きです 仕事は力仕事です 上司に対しての不満あり 頭痛持ち 姿勢悪い方 書き方が下手かもしれませんが、心当たりある方、回答お願いします

  • ロボットの最先端が見たい

    近いうちに家族旅行に行きたいと思っている、中学一年生です。親から行きたい所を決めなさい、と言われました。 僕はロボットや建築に興味があります。東京でロボットの最先端や、技術、建築を見れる場所や催しがあれば、教えてください。 ロボット製作に携わりたいと思っていますが、最近の地震の頻度を見ていると建築(耐震)にも興味が出てきて進むべき方向に困っています。 よろしくお願いします。

  • モニタの揺れを抑えるものはないでしょうか?

    今住んでるアパートはやたらと揺れるところで、近くを車が通れば揺れ、線路から数十m離れているのに電車が通るたびに揺れ、そんな状態ですから軽い地震でもかなり揺れてしまうという住んでるだけで酔ってしまいそうなところです。 耐震のシールを使うなどして倒れることはないんですが、とにかくパソコンのモニタが揺れて気分が悪い。 揺れを吸収してモニタが揺れないようにしてくれる台とかアイテムとかないでしょうか?

    • noname#250248
    • 回答数1
  • 福島には何発の原爆が投下されたことになりますか

    長崎や広島では特に除染作業などされずに終わったと思います。後遺症の白血病などは問題にされましたが、今回の福島のような大規模かつ長期にわたる除染が行われているのは一体何発の原爆が投下されたことに相当するのかと思います。今後必ず大規模な地震が起こることが分かっている日本列島で原発を何基も稼働させるのは大丈夫なことなのでしょうか。

  • 後日、羅生門の時代背景について15分間のスピーチをしなければなりません

    後日、羅生門の時代背景について15分間のスピーチをしなければなりません。 「この二、三年、京都には地震とか~死人を、この門へ持ってきて、捨ててゆくという習慣さえできた。」 のところから分かることをまとめるのですが 自分の中では、 当時本当に大切だった仏像や仏具を打ち砕いて、 薪のもととして売らなければならないほど、困っていたんだな。 くらいしか思えませんでした・・・; 助言を宜しくお願いします><

    • noname#153167
    • 回答数1
  • この答えは知ってる方いないと思いますが・・・一応・・・・

    この答えは知ってる方いないと思いますが・・・一応・・・・ 宝くじ等の当りはあらかじめ大衆に買われた口以外から選んでいると睨んでますが・・ 妄想しすぎでしょうかね? 自分が胴元だったら買われてない口に来るように仕込み知人など使って換金摂取するかもしれません_(._.)_ 地震や災害などあれば国のために寄付とは別に宝くじの賞金を流したり・・ どんな偉い人も賢い人も立派な人も同じ人間。考える事は同じですよね?

  • 積水ハウスの制震システム「シーカス」の値段

    積水ハウスの制震システム「シーカス」についてアドバイスをください。 耐震と制震で迷っているのですが、今のところ制震で考えています。耐震だと地震が起こった後にメンテナンスが必要と聞いたからです。 45坪の建物なのですが、シーカスの骨組みだけで2800万という見積もりをもらいました。これくらいはするものでしょうか? 耐震ならもっと安くすむのですが、家族の安全は値段には変えられないので今のところ制震を選んでいます。

    • yusha
    • 回答数2