検索結果

エレコム

全10000件中9921~9940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Windowsモード切替不可、キーボード連打

    ※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【 TK-FBP101】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【        】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【  Windows   】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【 Bluetoothキーボードでマニュアル通りにペアリングしてたが、最後の9.Fnキー押しながらWindows+androidモードに切り替わらない(LEDランプが緑で1回点滅すると書かれてるが点滅しない。) そのまま使うと、モードに切り替わってないからか、キーボード連打されます。                        】 (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けハードディスクについて

    調べても対処法がわからなかったので質問させていただきます。 外付けハードディスクのExpansionシリーズを購入しました。今までは普通に録画できていたのですが、ここ最近テレビをつけると「新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?」と表示され、いいえを押すと登録されないままで録画ができません。はいを押すと登録はできますが、それまでに録画された番組が全部消えます。一度電源コードを抜いてみたりなど試してみましたが、治りませんでした。録画ができなくてすごく困っています。 もし、対処法をご存知の方いれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • noname#250051
    • 回答数3
  • ヘッドセットHS-HP23TBKのマイクが使えない

    ヘッドセットHS-HP23TBKのマイクが使えない件で、アドバイス希望です。 iPadや会社のPCでは、ヘッドセットHS-HP23TBKは使えておりました。 しかし、自宅PCをDynabook GZ/HRに買い替えたところ、ヘッドセットのマイクが使えなくなりました。Elecomのトラブルシューティングのに沿ってWindows コントロールパネルなどの設定を確認しても、症状が変わりませんでした。何か解決策はないでしょうか? ●ヘッドセット HS-HP23TBK(20年11月購入) ●使用PCのスペック GZ/HR 2020夏Webモデル オニキスブルー Windows 10 Pro 64ビット 13.3型フルHD/W6GZ83PRLA インテル Core i7-1165G7 プロセッサー インテル Iris Xe グラフィックス 1TB SSD Officeあり ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 突然ひらがな入力の「を」が反応しなくなりました。

    ワイヤレスキーボードTK-FDM063TBKを使用しています。理由があって私はひらがな入力を選択しております。数日前から突然ひらがな入力の「を」が反応しなくなりました。シフトキーを押して「を」を入力するのですが、無反応のままカーソルが進みません。説明書にある通り「USBキーボード101->106変更ユーティリティ」をダウンロードして再起動してみましたが変わりありません。今まで使えていたのに不思議です。他のキーボード(エイサーUSBタイプ)をつけてみても同様なので、もしかすればパソコン側の問題でしょうか? OSはウィンドウズ10です。どなたか解決方法を知っている方は教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 同容量でのコピー後の使用方法

    LHR-2BDPU3ES/LGB-2BDPU3ES マスターが1TB.コピー先も同容量をコピーしたあとの注意点を教えて下さい それと、外付けHDDとしての使用方法ですが、 1TBを刺したまま、パソコンとの通信をやり取りをする場合、コピー元のAに刺して使うのか、それともBもしくは両方とも大丈夫でしょうか? また、AとBの2箇所に刺しても、認知して、通信可能なのでしょうか? 追伸、取説の 2ベイHDDリーダー ライターとして使う の説明文にHDD及びSSDの図はございませんが、電源いれた後に、刺すのでしょうか? 電源入れる前に刺すのでしょうか? 御連絡宜しくお願い申します ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiが繋がらなくなった

    以前使用していたルーターからWRC-2533-GS2にらくらく引越しモードを使用し、切り替えました。 スマホ、パソコン、Google Home、Fire stickTV等諸々に接続できていることを確認したのですが、翌日夜には全ての機器でWi-fi接続が使用できない状態になりました。 スマホはWi-fiマークが出ているのでルーターとは接続できているものと認識しています。 モデム、ルーターを再起動させると一瞬繋がりますが、すぐに切断されます。 ルーターを取り外し、パソコンを有線接続したところネットには繋がります。 何が悪いのか、思い当たるところがわかりません。 購入したWRC-2533-GS2の初期不良なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターの応答がありません

    WRCーX3000GSNを使っています。 そして、インターネットに接続したいのですが。何度やってもインターネットに接続できませんでした。と出てきます。 原因は、ルーターの応答がありません。 と出てきます。 解決方法では、ルーターの電源が入っているかご確認下さい。 ルーター(WAN側)にLANケーブルを差し込んでください。 プロバイダーで指定されたアカウント情報がルーター(WAN側)に正しく設定されているか確認してください。 と出てきます。 ルーターの電源は入れています。 ルーターのWAN側とはどういう事でしょうか。 また、プロバイダーとは何でしょうか。 この場合はどうしたら良いでしょうか。 もし宜しければ、お返事お願いします。。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • akapi_7
    • 回答数3
  • ルーターの応答がありません

    WRCーX3000GSNを使っています。 そして、インターネットに接続したいのですが。何度やってもインターネットに接続できませんでした。と出てきます。 原因は、ルーターの応答がありません。 と出てきます。 解決方法では、ルーターの電源が入っているかご確認下さい。 ルーター(WAN側)にLANケーブルを差し込んでください。 プロバイダーで指定されたアカウント情報がルーター(WAN側)に正しく設定されているか確認してください。 と出てきます。 ルーターの電源は入れています。 ルーターのWAN側とはどういう事でしょうか。 また、プロバイダーとは何でしょうか。 この場合はどうしたら良いでしょうか。 もし宜しければ、お返事お願いします。。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wifi接続先のデバイスでSSIDが見つからない

    型番: WRC-X3200GST3-B ・マニュアル通りにルーターを設定し、緑色のランプがついている(説明書上の正常な状態) ・プロバイダーにも連絡し、ネット自体は通っている事を確認(且つ、有線で繋ぐとネットに繋がる事も確認済み) ・スマホでwifi探索すると、同包で記載されていSSIDが見つからない(厳密には、elecom-be9d3fがかんたんセットアップシートに書いてあるSSIDだが、スマホ側ではelecom-be9d5fと一文字だけ違うものが表示される(elecomから始まるSSIDはこれのみ)試しにこれに接続しようとしても、パスワードが違うとエラーになる) ・他のデバイスでも同じ状況 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • パスワードがわからない

    ※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【 WRC733FEBK       】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【  QT-NET光      】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【 iPad       】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【  問題なく使っていたiPadが突然ネットワーク接続ができなくなった。 他のiPadは接続されているので、ルーターは問題はないと思われます。接続を試みましたがパスワードがわからず接続できないので、パスワードを確認したい。                       】 (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 特定の時間にWiFiの接続が切れる

    私は現在WRC-X5400GSのルーターを2021年12月下旬から使用しておりますが2022年2月中旬から21時から24時にかけてゲームをしている最中にWiFiが切れてしまうといった症状が出ております。 ルーターのログを確認致しましたが、以下のログが出ていることが分かりました。 回線は楽天ひかり、ルーターのファームウェアはv1.0.4をです。 ルーターやONUの再起動をしたり、ルーター自体の初期化を実施致しましたが、症状が改善されませんでした。 もしお判りになるかたがいらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ノートPC用の目の保護目的OAフィルタ

    液晶画面自体の保護ではなく、 目を守る、目に優しい液晶画面にすることの出来るシートを探しています。 今のところ、思いついたメーカーはエレコムだけなので、  比較対象可能な製品を知りたいのです。 (http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/nd90-hg/index.asp) ご存じの方、商品を作っている会社、商品名等教えて下さい。 予算は1万5千円前後位迄で考えています。 又使用されている方、眼精疲労が軽減されたか等使用感も教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 カテ違いかな?と思わないでもないのですが、 此処をご覧になられる方が詳しそうだと思ったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

    • gin-ko
    • 回答数1
  • インターネットが時折つながらない!

    インターネッントがさっきまでつながっていたのに 突然つながらなくなる!何故? 最近、「Zone Alarm」と言うソフトを 無償インストールした、その影響? Eアクセスの1M を使用。 プロバイダーに問い合せると、色々原因が考えられるが とりあえず、モデムの初期化をして下さい。との事 又、最初から設定しなおすのかよ~と思いつつ 方法をと聞くと、自分で購入した物はサポートしないと 言われた!お前の会社が使っている物と同じなんだぞ~ と言っても駄目! エレコムで色々、ADSLのトラブル対策品を 売っているが、何を使ったら良いか分らない! 色々書きましたが、質問は 1、何故そんな事が起こるのか? 2、モデムのリセット方法/他 解決情報。 3、対策アイテムの何を買ったらいいか? とりあえず、助けて~皆さん!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 違いはあるでしょうか?

    デジカメプリントの用紙を買いに家電量販店に行きました。 インクと同じく純正品と汎用品が売られていましたが、インクと違い用紙は様々な所から出しています。 印画紙・写真用紙・光沢紙など用紙自体の選択肢も多いですが、メーカーも多いです。 例えば、コクヨ・プラス・ナカバヤシなど事務用品系、エレコムなどパソコン用品系、富士フイルムやコダックなどカメラ用品系など。 純正のインクで純正の用紙を使うのが一番良いのでしょうが、予算の関係で汎用品を主に使っています。 これらの様に多種多様の会社から用紙が出ていますが、大きく違いはあるものでしょうか? それとも製造会社は意外と少なくOEMでそれぞれのブランドで売っているのでしょうか?

    • noname#144275
    • 回答数3
  • ゲームパッドコンバータ JC-PS201U

    エレコムのゲームパッドコンバータJC-PS201Uをノートパソコンに繋いで遊ぼうとしているのですが、ドライバをインストールして機器をUSBに差し込むことを何度かやってみても、コントロールパネルにゲームコントローラーが認識されません。差し込んでも反応がないんです。今まではOSがwindowsXPのデスクトップで使っていましたが、問題なく動いていました。 ちなみにノートパソコンはまだ買ったばかりで新しくて、OSはwindows7です。ドライバはネットでダウンロードしたvista版ですが、windows7でも動作するみたいです。説明書通り、directXのバージョンは7.0以上だし、アカウントもadministratorにしてあります。 何を間違っているのか分かりません。 どなたか分かる方、教えてください!

  • 0x0000000A エラー

    WINDOWS7を使っています。 デジカメとiPodは大丈夫なんですが、USBにカードリーダーや携帯を繋ぐと以下のエラーが出てきます。カードリーダーはバッファローの奴とエレコムの奴を試しましたがどちらも同じエラーが出ます。 IRQL_NOT_LESS _OR_EQUAL technical information: STOP: 0x0000000A (0x000000B0,0x00000002,0x00000000,0x83624B04) いろいろ調べましたが、症状が出るタイミングが同じなので、多分ドライバの相性が悪いのか破損してるのかではないかと考えています。 ひとまずUSBのドライバをデバイスマネージャーから一度一掃してみましたが結局変わりませんでした。 エラーコードから原因を突き止める方法がわかる方いらっしゃいましたら教えていただけますか。

  • ニコ生 ステレオミキサー

    ニコニコ生放送をする際のステレオミキサーの使い方について教えてください。 今まで何回か放送をしていて、PCに内蔵されているステレオミキサーを使用していました。 Windows7です。 FMEも使ってます。 私のPCにはカメラとマイクが内蔵されているんですが、別付けでカメラとマイクを購入しました。 マイクだけを付けた状態での放送では問題無かったのですが、カメラを付けたらステレオミキサーが使用出来なくなりました。 ステレオミキサーを既定の通信にするにしても反応無しでした。 やはり、カメラのせいでしょうか? カメラのメーカーはエレコムです。 それともFMEの設定の問題でしょうか? PCにあまり詳しく無いので、お手柔らかに回答をよろしくお願いします。

    • e060171
    • 回答数1
  • BSをSTBを使ってパソコンでみたいのですが…?

    家ではケーブルテレビでテレビを見ています。 部屋では、NECのパソコンで地上波テレビを見ています。 BS放送をSTBを使ってパソコンで見たいのですが、どうすればよいでしょうか? NHKのBSの契約はしてあります。 NECもケーブルテレビも電話で確認しまして、パソコンとSTBをHDMIケーブルで つなげはBS放送が見れる回答いただいております。 今日、エレコムのHDMIケーブル(イーサネット対応ハイスピードHDMIケーブル)を買ってきまして パソコンとSTBをつなげましたがBS放送が受信できません。 どうすればBS放送が視聴できますでしょうか? ケーブルテレビ専用のHDMIケーブルというものがあるのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • USB延長コード

    XPを使っています。 購入した延長コードはエレコムのA(オス)-A(メス)3メートルです。 スカイプをするのにUSBで接続するマウスと電話機が一体になってるものを使っているのですがケーブルが短いので延長ケーブルA-Aタイプのケーブルを購入しました。 お店の方にも問題なく使えると言われ購入したのですが、いざ延長コードを付けて、マウス型の電話機を繋ぐと「USBデバイスが認識されません」と出ます。 で、普通のパソコンに付属されていたマウスを繋げるとマウスは普通に繋げます。 マウス一体型の方はマウスの機能も使えません…。 どのように設定すれば使えるようになるのでしょうか? 初歩的は質問で申し訳ありません。

  • ■詰め替えインクの使用期限はあるのでしょうか?

    ヒューレット・パッカードのプリンタを使用しています。 インクカートリッジが高いので、エレコムの詰め替えインクに初めて手を出そうかと思っています。 詰め替えインクは故障の原因になりやすいと聞きますが、HPのプリンタはヘッドごと交換できるので挑戦することにしました。 そこでちょっと疑問なのですが、6回分使用できる詰め替えインクを購入し、1回詰め替えるたびに次の詰め替えまで保管しておくわけですが、一度開封したものを長期保管すると固まりやすくなって使えなくなるということはありますか? また、同じ顔料インクであれば他の型番のものを詰め替えても大丈夫なのでしょうか? どなたか教えていただけると大変助かります。どうぞ宜しくお願いします。

    • noname#61887
    • 回答数3