検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- チェックディスクをかけた後で、システムの復元をしたらかけたチェックディ
チェックディスクをかけた後で、システムの復元をしたらかけたチェックディスクは無効になりますか? 無効になったらチェックディスクをかけ直せばいいですか?チェックディスクはしょっちゅうやらない方がいいんでしょうか?デフラグはしょっちゅうやるとHDに負担がかかりますよね?チェックディスクはかかりますか? Firefoxを3・6・8にしてから不具合があるので3・0だった数日前に戻したいのですが、以前システムの復元で状態が悪化したことがあって怖くて中々できません。しかし3・6・8は不具合が少々あるので復元しようか迷っています。3・6・8の後一度チェックディスクをかけてたのでそれも無効になるのかと思うと迷いが…。 解る方教えて下さい、お願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- PANACHE
- 回答数2
- [インストール時にブルースクリーン…]
[インストール時にブルースクリーン…] 下記の環境で、OSをインストールしようとしていますが、 OSインストールの途中でブルースクリーンになってしまいます。 <環境> ・ケース Noah 800AL (90W ACアダプタ) ・マザーボード Intel D510MO ・ハードディスク Seagate ST32000542AS (2TB SATA300 5900) ・メモリ SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ・OS Windows XP Home Edition (OEM) ・DVD-ROM Buffalo DVSM-P58U2/B-WH(USB接続+別電源で確保) <問題箇所> ○ Windows XP CD-ROMでブート ○ 新規インストールやキーボードの設定 ○ ディスクのフォーマット ○ ファイルのコピー ○ 再起動 × デバイスのインストール 毎回、デバイスのインストールの箇所で、何かがプチッと切れる機械音がして、 ブルースクリーンになってしまいます。 ブルースクリーンには、0x0000000A:IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL ~が表示されています。 ディスクは、友人のPCにつなげて認識することは確認できましたので たぶん問題はないとおもうのですが。 となるとマザーボードかメモリあたりが怪しい(初期不良?)と考えているんですが、 試せる環境が無く行き詰っています。 問題としては、何が考えられますでしょうか? ご教示頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- Chimakix
- 回答数2
- WindowsXPのインストールはどうして何回もできてしまうのですか?
WindowsXPのインストールはどうして何回もできてしまうのですか?パソコンを自作している友人へ貸したCD類の中に私が電器店で購入したWindowsXP HomeのインストールCDが入っていて、何の断りもなく時作中のパソコンにインストールされて普通に使っているのが最近わかりました。なぜ正規にインストールして使用中のパソコン(私の)があるにもかかわらず、他のパソコンにインストールして普通に使えてしまうのでしょう?マイクロソフトは何も対策をとっていないのでしょうか?何のためのネット認証なのかわからなくなります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- komorebi88
- 回答数5
- 大量の音楽をメディアで保存する方法
大量の音楽をメディアで保存する方法 CDやMDのデータをHDD保存しています。しかし、HDDもいつかいっぱいになってしまうので、メディアにバックアップしたいと思うのですが、一枚一枚CDに焼くしかないのでしょうか? DVDにデータを保存した場合、Media PlayerやSonic Stageで再生できるのでしょうか? (保存したファイルの種類によると思うのですが。。。) 私はMDやsonyのMP3Playerで音楽を外にもちだして聞くことが多いので、DVDに保存しても、 そこからMDやMP3PLAYERに音楽を転送できる形でメディアに保存したいです。 リコーのDVD+Rは何枚か持っているのですが、DVDにやいて保存した場合、上記のようなことができるでしょうか? また効率よく音楽データを保存する方法を教えてください。
- 電気工事後ブレーカーをONにしたら、
電気工事後ブレーカーをONにしたら、 自動的にPCの電源が入り、英文なのでよくわかりませんが システムエラーのような内容の文章が出てきて F2もF12も利きません。 この場合どうしたらよいのでしょうか? 私のパソコンはDELLのDemencion4600(スペルが違うかも・・・)XPで メーカーのサポート期間も過ぎており聞くところがありません(有償なら聞けそうですが) そして最悪なことに以前からDVD/CDドライブの読み取りをしなくなっているので 再インストールは出来そうもないです。 もう、直らないのでしょうか・・・。 また、今後の為に教えていただきたいのですが ブレーカーをONにすると(停電が復活した場合なども)自動的に電源が入るのは 回避した方がよいと思いますが、そうなるといちいちプラグを抜くことになるのでしょうか?
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- qp-ai
- 回答数4
- maxtor の外付けハードディスク が認識されません。
maxtor の外付けハードディスク が認識されません。 パソコンはmacbookを使っています。 状況は電源を入れても反応せず、本体のLEDは点灯するもののアイコンがでません。 最後に使用した時もちゃんとした手順で電源を落としました。 とりあえず、FW400とACを抜き差ししたり PCを再起動したりしてみましたが無反応です・・・ 大事なデータが入っています・・・ どうしたらいいでしょう? 解決法をご存知の方よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Mac
- noname#117546
- 回答数1
- 外付けハードディスク
PCの外付けしているハードディスクが1週間前から、認識しなくなり、動かなくなりました<泣> 中には、大切な子供の写真や色々なパスワードやIDを保存してありました。 どうすれば、直りますか?もう駄目なのかな?PCはVistaです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- animal1972
- 回答数2
- SAS搭載サーバー機のOSインストールが出来ない
中古で富士通のサーバー機PRIMERGY TX120を購入したのですが、 OSをインストールすることができなくて、非常に困っております。 サーバー2003、XP、win7のインストールCD全て試しましたが駄目で、 BIOSでハードディスクが認識されてない状態です。 いろいろネットで調べたのですが、SASハードディスクのドライバを先に入れる ところまでわかったのですが、そのやり方も分からずお手上げの状態です。 どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows系OS
- ubuzo
- 回答数4
- シャープのメビウスPC CL1 5ZDですが動きま
シャープのメビウスPC CL1 5ZDですが動きません、真っ黒な画面のままです。ところでビープ音てなんですか???音は何もしませんが・・・いままで何台もパソコン壊しましたがビープ音を聞いたことありません・・・・
- SATA変換ボードでHDDの破損
昔ながらのIDEマザーを使った自作機です。 バッファローのIFC-PCI2SAをPCIに差し、SATAの1TBのHDDを増設しました。スムーズに認識し、普通に使えていたのですが、4ヶ月経ち、いきなり、読み書き不能になりました。マイコンピュータ上でドライブは表示されるものの、アクセスできません。完全フォーマットしようとしても、最後の段階でエラーが出ました。XPをCDブートして、フォーマットしようとしましたが、それだと認識すらしません。HDDが壊れてしまったのでしょうか。また、このような使い方は壊れやすいと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。 HDD個体の問題なら、再度換装も考えますが、同じ症状が出るとばからしいので、悩んでいます。 また、現HDDを直す方法がありましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- yasnorita
- 回答数2
- 原因が分かりません。
友人からノートパソコンがおかしいということで預かったのですが、立ち上げて暫くすると画面全体に横筋が現れて乱れます。それも無数の横線筋です。やがて画面が白っぽくなって黒く消えてしまいます。このパソコンはネットでは使ってなくてゲーム専用に遊びで使ってたようです。私が自宅でネットに繋いでみようとしましたが、途中でこのような画面の乱れが生じてどうにもなりません。このようになる原因がさっぱり分かりません。これを正常に戻す方法を教えて頂けませんか?故障なら諦めますがネットで使ってませんのでウイルスは考えられません。良きアドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Qunyco
- 回答数10
- BIOSも立ち上らず画面真暗のままハング
IDEタイプのHDD(80GB)2台を、間違えてprimaryコネクターに(1本のケーブルに直列状に2つ差込口があったので)つないでしまいパソコンを起動しようとしたらBIOSも立ち上らず画面真暗のままになってハングしてしまいました。 (primaryとsecondary別々に挿すべきだったのですよね。) cmosクリアーしてみましたが直りませんでした。 BIOS部分を壊してしまったのでしょうか。BIOSだけでなく他も壊れてしまったのでしょうか。 正常に戻す方法、修復の方法があれば教えていただけないでしょうか。 マザーボードはASUSのA8V-deluxeを使っています。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- MITUOSATO
- 回答数4
- 外付けHDDをtestdiskでなんとか
初めて利用させていただきます。 先日、外付けHDDが以下の状態になってしまいました。 ・HDDはマイコンピュータで表示されるが、アクセスできない ・アクセスしようとすると、「フォーマットされていません、フォーマットしますか?」の類のメッセージが出る ・起動はしてます ・10秒周期ぐらいで「カチ」という音が鳴る フォーマットしてしまえば解決するのかもしれませんが、できる限りデータを消したくないので修復を試みました。 「testdisk」を用いて調べてみたところ、Analyseで以下のようになりました。 1 *HPFS - NTFS 2 E extended LBA 5 L Linux X extended 6 L Linux Swap X extended 7 L Linux X extended 8 L Linux Swap このHDDは親からもらったもので、Linuxは親がいじったものかと思われます。 自分は全く触れてないです。 2のextended…というのは拡張領域ということだと察したのですが、それ以下のLinuxゾーンは触れたことがないので、スルーしました。 1でQuick Searchをすると、添付の画像になるのですが、構成的なエラーはないそうです。 ここでPを押して中身を見ようと思ったのですが、 「No file found. filesystem seems dameged.」 表示され、これが原因だと思いました。ここまで来たのはいいのですが、ここからどうすればいいのでしょうか? ファイルが壊れて読めないのか、はたして物理的に読めないのか… どうか、アドバイスおねがいします。 必要な情報がありましたら、追記します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- money-eater
- 回答数1
- XPのHDDをMeのHDDに取り替えたら動きますか
富士通のFMV BIBLOのWindowsXPが起動しません。HDDを取り出して、別のパソコンにUSB接続しても動きませんでした。 そこで、NECのLaLieについていたHDDを取り出して付けてみました。 LaVieのほうも壊れたパソコンですが、HDDはUSB接続すれば、ファイルを読み込むなど正常に動作してくれます。これならうまくいくかと思いましたが、残念ながら、Meの起動画面までは出るのですが、その後、グレーの背景にマウスポインタだけが表示されるだけでした。マウスも認識しています。 ctrl+ALT+DELでタスクマネージャーを起動すると、cominstのようなメッセージだったと思うけど、連続して表示されていました。 Meのシステムが壊れているだけで、ハード的にはこの状態で使用することができると思うのですが、 BIBLOをLaVieのHDDでMeとして使うことはできるか教えてください。 また、Meのシステムは、修復可能でしょうか。 ちなみに、LaVieのほうは電源をいれても、BIOSすら立ち上がりません。
- dell dimension2400の異常音・停止
6年前に購入したdell dimension2400です メモリは512MB、ハードディスクは160GBです。 1年ほど前から、異常音(キーン、ビー、カンカンと打ち音)が発生し、停止しブルースクリーンになります。その際電源を強制的に切って復旧すると正常に戻ります。このような状態が続いて降ります。 原因がハードディスクなのかメモリー等他にあるのか分かりません。 原因と対策を教えていただければ助かります。
- DELLパソコンがHDDエラーで立ち上がらない
初めて質問します。半年前に購入しましたDELL製デスクトップパソコン Inspiron(TM)580Sが、立ち上がらなくなりました。使用中に「HDDに破損している恐れがありますので、バックアップをしてください」というようなメッセージが流れました。バックアップをとらずに一端電源を切り翌日に電源を入れたところ、次のようなメッセージが流れ立ち上がらなくなりました。 NOTTCE-HardDriveSELF MONITORINGSYSTEM has reported thata parameter has exceeded its normal operting range Dell recommends that you back up your data regularly A parameter out of range may or may not indicate a potential hard drive problem press F2 to resume というメッセージが流れました。HDDのファイルデータ復旧は無理でしょうか? また、どの様な対策をとればよろしいでしょうか。まだ、メーカには問い合わせしていませんが ご存知の方がおりましたら、ご教示して頂きたいと思います。
- 締切済み
- Windows系OS
- nori2893
- 回答数5
- Vistaの再インストール
先日DELLのノートPCが突然シャットダウンしてから起動する度に 状態:0xc000000f 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択したエントリをロード出来ませんでした。 と出てきて、問題の修復方法に従って再インストールを試みたのですが CDをロードしたところで画面が黒くなって、そこから進みません。 再インストール用のCDもハードディスクにも異常はありませんでした。 この問題を解決できる方はご教授下さい
- SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
えっと、MSIのマザーを使っているのですが、内部SATAポート数が6です ただ、所持しているHDDは8と、アホみたいに多いうえ、仕事の関係上、今後も増えていくと思います そこで、メインで使っているPCとは別に、ひたすらHDDだけつないだサーバモドキのPCを作り、メインの方は安定させるために最小構成(Cドライブと、各種アプリやドライバ貯蔵庫のDドライブ)にして、他は全てそっちに移したいと思っています HDDの台数が台数だけに、熱暴走も怖いですし そこで、とにもかくにも、XP SP2が走って、くれれば性能はヘボくてよいので、現在出ているマザーの中から、できるだけたくさんSATAポートを積んでいるマザーを探しています そっちにHDDを集中搭載して、ケースを水冷にして一気に冷やしてしまいたいですし ただ、長いこと自作パーツを追っていなかったため、現在のマザーボード(中古含む)市場の様子に疎くなってしまっており、難儀しております 「こんなんあるよー」 「こんなんみたことあるよー」 というノリでかまいませんので、どうか、情報をお寄せくださいますよう、皆様にお願いいたします あ、ちなみに、PCとしての性能はまったく求めていません^^; ただのHDDケース感覚ですので、ほんとにXP SP2が走る「だけ」でもかまいません というか、むしろ旧世代のCDUの方が電気食わないので嬉しいかもです よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- noname#235010
- 回答数11
- パソコンについて!至急お願いします!!
【至急お願いします!!】 パソコンが壊れました 妹がパソコンを机の上から落としてしまい、パソコンの電源をつけても ウィンドウズを正しく開始できませんと出てきてしまいます。 どこを押してもすぐに再起動になってしまいます。 NECに電話して聞いてみたところ、ハードディスク?が破損してしまった可能性があると言われました。 初期化するしかないと言われたのですが、その場合はデータ類はすべて消えてしまうと言われました。 今まで私はリアルプレイヤーで動画をダウンロードしていたのですが、その動画ファイルも消えてしまうととても困ります(;_;) 動画ファイルを復元する方法はないでしょうか…? また、お金は最低でもいくらかかりますか? それと、今はまだ初期化していないのですが、してしまっていいのでしょうか? したらデータが消えてしまうと思い、そのままにしてあります。 私は素人でパソコンについて 全く詳しくないので、出来れば詳しく教えていただけたら嬉しいです(汗) よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- Windows系OS
- mcmc_mck
- 回答数12