検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 喪中は相手のご家族以外にも含まれますか
新年の挨拶についてですが、喪中は相手のご家族以外にも含まれますか? 仲のよい友人の友人が自殺をいう形でなくなりました。 あけましておめでとうは避けたほうがいいですよね? また、どこまでの挨拶なら失礼ではないでしょうか。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- モニー
- 回答数1
- ご家族・友人に保険外交員、または自分がの方
私の嫁いだ姉が、結婚してから、保険の外交員を始めたようなんです。 以前ですが、「今月、数字足りないから名前だけ貸してくれない?」と言って、入るようにってきました。どうやら、その前にも私の両親にも言って来た様なのです。 その時は、仕方ないから「半額まで出すからそれ以上出せない。」といったら、「その半額は自分で負担する」と言ってきて、引き落としは私の口座で負担分は、姉が私の口座に入金していました。 先日、また言ってきたのです。 もう面倒なので、「お金払うのは嫌」と私が言ったら「名前だけでも」いいからと言って、また自分が負担しているようなんです。 両親に聞いたら、その契約一つで数ヶ月また働けるようなんです。 ただ、私が思うのは、本当の詳しいい理由はわかりませんが、いくら子供の送り迎えとかの時間の都合がつくからという理由で、毎月自分で負担してまでしないといけないのか? 噂によると、外交員の方は家族や友人に頼んでそうしてるという話なのですが、実際はどうなのでしょうか? 私はもう入る気はありません。 詳しくご存知の方よろしくお願いします。
- 結婚式の招待状、芳名カードは家族にも渡すの?
来年2月に結婚予定の者です。 差出人は新郎新婦本人で招待状を作成したのですが、招待状は 返信用ハガキなどもちゃんと入れて、宛名も書いて家族に 渡すべきなのでしょうか? 私の家族はいらないと言われましたが、彼の家族にどうするかで 困っています。 私としては見本として招待状だけ渡すつもりでしたが、 友達に聞いてみると、ちゃんと宛名まで書いて出したという人もいました。 ちなみに、結婚式の内容で両親に相談もしていますし、金銭的に 苦しければ援助もしてくれると言っていますが、基本的には 自分たちの好きなようにと言われています。 また、芳名カードを招待状に同封するのですが、家族にも 渡す必要がありますか? ついでに、家族は通常受付をしないと聞きましたが、 席次表などは式の前に渡しておけばよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- taka_k1977
- 回答数2
- 家族が中国での語学留学を希望しています。
家族が中国での語学留学を希望しています。 斡旋業者をいろいろ調べてみましたが本当に信頼できるのかどうか不安です。 実績があり、信頼もできる業者をお教えください。 ちなみに本人は現在社会人です。
- 30歳の弟がキレやすく家族が悩んでいます。
30歳の弟がキレやすく家族が悩んでいます。 30歳の弟のことでご相談します。本当にとりとめのない文章ですが、すみません。 現在私は結婚し家を出ています。実家は、両親と弟と祖母が暮しています。 弟は、独身で恋人はいないようです(数年前に電話で大声で恋人と別れ話をしていました。その際も恋人に対してキレて恫喝していました)。定職には就いていますが正社員か否かは不明です(各種税金は天引きになっておらず、自分で支払っています。以前、役所から弟を訪ねて督促徴収の係りの方が来られたこともあります。年金もどうやら国民年金のようです)。完全週休2日で、土日はほとんど自室にいます。 中学・高校ぐらいからキレやすくなり、5年ほど前から、母親との口論がヒートアップすると暴力を振るいます。今回、母から聞き出したのですが、そんなにちょくちょくというわけではないものの、平均して月1くらいで暴力を振るうそうです。今回母には腕にかなり酷いあざができていました。弟はバスケをしており(今もごくたまに友達と試合などしているようです)体力も腕力も両親に勝っています。途中、大学4年間は別所していたからか、大きな問題はありませんでした。大学4年間は東京に独り暮らしでしたが、卒業とともに実家に帰ってきました。 親からお金をもらうことはないものの生活費は出しておらず(言われて今までに2~3度出したことはあるが、毎回口論で生活費くらい出すよう言われて初めて出すという感じで、最後の方はお札を投げたりしたので、母はもう最近は言っていないとのこと。)、母が買ってきた食品を当然のように無言で冷蔵庫から食べています。細かいことですが、母が食べようと買っておいたものも、深夜に根こそぎ黙って食べてしまいます。炊事洗濯もすべて母がやっています。 父は、気にしているものの、情けないのですが、体力的にも精神的にも疲れており、「事件になるから下手なことは言うな、そのうち出ていくだろう」と言っています。 とにかく、「寝た子を起すな」といった状態で表面的には他人が同居している感じで、でも、両親としては実の息子なので、世間話もしたいし生活面で気になったことがあれば文句(電気のつけっぱなしやエアコンの極端な使い方など細かいことについて)も言いたいようです。一方、弟は、家族とは事務的な必要最低限のこと以外会話を拒否しており、何か小言を言われても「あ~わかったわかった」と聞く耳を持たず、そこでしつこくまた言うと「うるさいっ」と大声で恫喝します。家族が弟を怖がっています。 母は、弟の結婚・独立を希望していますが、何せ極端に気が短く低収入ですので、結婚は諦めています。あれこれ言い方を考え、家を出るよう言っているようですが、そのたびに「あ~わかったわかった」とシャットアウト。弟とは面と向かっては当然、廊下でつかまえても10秒以上話せません。それ以上言うと暴力になると恐れています。 他人には愛想がいいようです。高齢の祖母にはお使いをしてあげたりやさしさも見えます。しかし、祖母も弟には気を使っているようですし、祖母の言うことを聞くといった状態ではありません(母に暴力を振るった際には止めに入ったものの、うるさいっと一喝されたようですし、大変高齢で、悩ませたくありません。)。 どうしたらいいのか、どうしたいのかもわからなくなりそうですが、一番は、早く家を出て自立してほしいのです(母は過保護だと思いますが、だらしないのが嫌なのと、やはり息子が可愛いので、つい掃除洗濯をやってしまいます)。また、本当に大ごとになる前に暴力をふるうのはやめてほしいです。家族会議という案もありますが、絶対に無視されそうです。家族はどう接すればよいでしょうか? 一度、しっかりじっくり話したいのですが、私は実家から離れた所に住んでおり、弟に会うときは必ず1歳半の子連れなので、万が一のことや弟が大声を出すことなどが心配でもあります。
- KKR 宿泊施設利用手帳を別居の家族が利用したい
主人がKKR 宿泊施設利用手帳を貰いました。(利用料金助成カード) 別居している母が使いたいと言うのですが、利用規程に 【国家公務員共済組合連合会からの年金を受給している方とその被扶養者】とあります。 母は別世帯でありますし、主人の扶養でもありません。 それでも利用することが出来るでしょうか。 受付時に証明する物を提出しなければならないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- ongoro
- 回答数4
- 社員(家族)の給料を¥0にすることはできるのか?
先日、夫婦で会社を経営する友人に聞かれたのですが、 業績が悪い為、給料を¥0で処理する事ができるのかを聞かれました。 うちも自営なのですが、給料¥0としたことがないので ご存じの方、どなたかお教えください。 そこは、ご主人が2つの会社を経営されています。 ご主人が主に仕事をしている会社の他に、友人(妻)が一人で仕事をする 会社があるのですが、そちらの会社が業績不振のため、以前よりご主人の 役員報酬をカット(¥0)しているそうです。(その他役員の報酬はナシ) そしてさらに、今回はできれば半年分ほどの妻(役員でない)の給料を、会社運営のため にカットして¥0としたいそうです。 そうすることで仕入れなどの必要経費を滞りなく支払いできると。 うちの会社も経営については不安定で人事ではない為、 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら ご教示ください。 宜しくお願い致します。
- 関係ない殺人犯の家族も許せないっておかしいですか?
関係ない殺人犯の家族も許せないっておかしいですか? ある人に大事な家族を殺されたとします。そしたら自分の場合、犯人に復讐してやりたいですが、犯人の家族にも復讐してやりたくなるんです それをまわりに話したら、 「犯人の家族は全く関係ないじゃん」 「それ逆恨み」って言われました こんな殺人犯に育てた犯人の親もムカつくし、仮に犯人に妻と子供がいたとしたら、その妻と子供にも復讐してやりたいと思うんです まわりから、「もし自分の家族が殺人をおかしたとして、あんたも復讐されていい?」って言われると何も言えません これは逆恨み適な考えなんですか? もしあなたの子供や大事な家族が殺されたとしても、許せないのは殺した犯人だけで、その犯人の家族に対しては遺憾はありませんか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- rrrchan
- 回答数11
- 家族との縁の切り方?について教えてください。
家族との縁の切り方?について教えてください。 家族のことで、とても困っています。 障害者の姉には昔から発狂癖があり、ちょっとでも気に入らないことがあれば家を半壊させるほど大暴れします。 自分が小さな咳をしただけで奇声をあげて、家中のガラスを割ったり、家具を壊して回るほどです。 なので、姉が眠る数分~数時間の間しか部屋から出られません。(小分けして眠る為) 母親はそれを放置、姉の機嫌取りに必死で、私は育児放棄を受けて中学すら行っていません。 毎日出会い系とカルト宗教の行ったりきたりを繰り返しています。 私も物心付く前から勧誘の毎日でした。 祖父も同じく放任です。 助けを求めても無視するだけです。 父親は自分が物心付いて直ぐに蒸発しました。 そこに厄介な居候が加わりました。 彼は姉と一緒に大暴れして家を壊したり、姉を態と挑発して発狂させたりしています。 厄介なのが借金です。 他人名義(私の家族の)で莫大な借金をしているようなんです。 私自身は一日でやることを全て家族が寝ている数分~数時間の間に済ませて、 食生活の方は数年間インスタント生活を強いられてます。 内臓が機能不全になり、体中痛くて、爪も肌も心もボロボロで正直今にも死にそうです。 お察しの方もいらっしゃると思いますが、私以外の人間は全員某カルト宗教の狂信者です。 本当に言葉は通じません。 行政にも1年間相談しましたが、結局何の進展もありませんでした。 勿論、警察も現場に呼びました。 相談&通報の記録すら取られていなかったようです。 初めから対処する気など無かったんでしょう。 ネットで一般人にも必死に助けを求めましたが、当然助けてくれる人なんか居ませんでした。 本当は自殺を覚悟していたのですが、最近になり漸く助けてくれそうな人が現れてくれました。 その人は自分の家の近くに住むことを検討してくれました。 自分は冗談抜きで社会の知識が園児レベルなので、自立が出来るまでフォローしてくれると言ってくれました。 因みに語彙がそこそこ豊富なのはネットに育ててもらったからです。 常識的(社会的)な知識が増えているわけではないので、ご理解ください。 皆さんが知ってて当前のこと(=私が知らなくて当然のこと)はネットで調べても出てきませんので・・・。 話を戻します。 その人と話し合っていて問題に挙がったのが「借金問題」です。 私に支払い能力が目覚めれば必ず押し付けてくる、と。 私は絶縁というものが法的なものだと思い込んでいたので安心しきっていました。 でもこの国に家族関係を解消する法はないんですね。 このままではきっと追いかけられて、莫大な借金を全て負わされてしまいます。 一体どうしたらいいのでしょうか? 念書というものを書かせるのが良い、念書を破れば裁判で勝てると教えてもらったのですが、 相手は日本を裏から支配しているあの宗教です。 何度も彼らが犯してきた事件が揉み消されているところを見てきました。 裁判を起こしても確実に勝てないでしょう。 警察もダメです。 警察のバックには彼らが居るので。 20年間、日本の黒い部分だけを見て生きてきました。 普通の人が知らない、信じられないようなことを沢山知っています。 それでも常識すら知りません。 どうしたら私は普通の生活を手に入れられるのでしょうか。 どなたか的確なアドバイスをお願いします。 言葉足らずですので、訊いていただければ出来る限りの補足はさせていただきます。 でも心身ともに本当に余裕が無いので、明らかに読んでいないものは勝手ながらスルーさせていただきます。 よろしくお願いします。
- 家族の介護の対価としての金銭のやり取りは?
家族(例えば父母)の介護(食事の準備、入浴、買い物、清掃、付き添いなど)の対価として金銭を受け取る場合、それは仕事への対価(給与)として考えるべきでしょうか、それとも贈与として考えるべきなのでしょうか。つまり、税金はどのように考えるべきかということです。現実にそのような状況にあるのではなく、想定質問です。宜しくお願いします。
- 兄が婚約しました。家族の顔合わせの食事・・アドバイスください。
兄が婚約しました。家族の顔合わせの食事・・アドバイスください。 来週、兄が彼女を連れてきます。姉夫婦も来て8人になります。 外食にすれば楽なのですが、平日ということもあり集まれる時間がバラバラなので 実家で食事をすることになりました。 私は比較的早めに仕事が終わるので母と用意をします。 お正月も近いのであまりかぶらないメニューがいいかなとは思うんですが・・。 ↓ 私が考えたのは 〇手巻き寿司 〇お寿司を買って来る 〇鍋 兄の彼女は2回ほど実家に遊びにきたことがあります。 みんなで鍋をつついたりするのに恐縮してしまうかもしれませんがひとりずつ メニューを作るのは無理です。お味噌汁くらいなら・・。 オススメのメニューがあったらぜひ教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kumasann923
- 回答数8
- 家族と意見がかみ合わない時 距離感がつかめない
こんばんは。 家族(親や兄弟)と意見がかみ合わないというのか、理解されない、理解できないと思った時は、皆様ならどうされていますか? 私は一人暮らしをしているのですけど、たまに実家に用事があり、帰って久しぶりに今日姉と 長時間(二時間)くらい話しました。 半年ぶりぐらいでしょうか。 以前にくらべて、私も少し生活に余裕が出来たのか、相手を受け入れる事ができるようになったわけですが・・・・。今やっぱり一人で家に帰ってみると、なんか違うなあ、、と思ってしまうのです。 歳をとってくると お互い考え方がはっきり別れて来ると思うので、話が合わなくなるのは、当然だと思うのですが・・・・。 家族とどのように接して良いのか判りません。 本当の気持ちを言ってぶつかった事はあるのですが、駄目だった事もあり、最近では、本当の気持ちなのか何なのか判らない事しか(当たりさわりのないこと) 話せなくなってしまいました。 家族とは、、、一体何なのか、私は、『本当に相手の事を思いやり、本気でぶつかって行ける存在』だと思っていたので、未だにそれがひっかかっています。。 ここで、質問なのですが、理解されないかもしれないが、何度でも本気でぶつかってみるべきなのか(何故なら人は時間の経過や環境の変化により少しずつ性格が変わると思うので)、それとも当たり障りのない程度で会話をして上手くやるのか、今迷っています。 ぶつかるのは正直言って嫌いです。 ですが、本当の事を言っていない自分にも罪悪感が残るのです。どこまで近づいて良いのか距離感がつかめません。 家族はいつかは 判り合えるものじゃないかとの 変な理想も今やくずれつつあるのですが、自分を捨て切れず、家族に期待してしまうのも事実です(ひと昔前までよりは薄れました)。甘えていると思われても仕方ないと思いますが、他人よりも理解されるのではないかと思ってしまうのは おかしいでしょうか。 家族に悩みは話していませんが、このような事でも良いのかなとも思うのです。私は当面結婚する気はありませんので、家族を大事にしたいとは思っているのです。家族を大事にするとは どういった事なのでしょうか。 やはり自分の思いを伝える事なく喧嘩をせず上手くやるのが一番良いのでしょうか。 上手く説明できず申し訳ないのですが、皆様は家族とどのようにどこまで、接しておられますか? 参考にさせて頂きたいので、意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#136462
- 回答数1
- 圧力鍋のサイズ、3人家族で2.5Lでは小さい?
圧力鍋のサイズで迷っています。 過去の質問などを見てみましたが、どんどん迷ってきてしまって…アドバイスいただけたら嬉しいです。 候補は、WMFで、実物も見ています。 家族は夫婦と姑の3人です。 収納場所がないわけでないのですが、基本的に使い終わった鍋はしまうので、あまり重いものはちょっと、と思っています。 普段の料理でよく使っているのは、16cmの片手鍋で味噌汁、20cmの片手鍋で煮物やスープ、20cmのルクルーゼで煮込み系、大きな土鍋でおでん…という感じです。 (夫の実家で暮らしているため、大きな鍋は他にもいろいろあります。どちらかというと小さめの鍋が少ないです) WMFの圧力鍋は、2.5Lが直径18cm、3L・4.5Lが直径22cm、ということで、どちらも普段使っていないサイズなので、今ひとつ使い勝手のイメージがつかめなくて悩んでいます。 はじめは、大は小を兼ねるかと思い、4.5Lにしたほうがいいかなとも思っていたのですが、実物を見るとやっぱりちょっと大きくて重いなと感じました。容量で考えると3Lくらいでよいかと思うのですが、ちょっと浅すぎる感じがします。(直径20cmで3Lくらいのものがあれば迷わないのですが…。) なので、今の気持ちとしては、2.5Lにかなり傾いています。 …でも、やっぱり小さいのでしょうか?? 基本的な使い方としては、ここぞと言うときの料理やまとめ作り、というよりは、普段の料理時間を短縮するために毎日のように便利に使えたら、と思っています。 共働きで姑と同居ですが、食事のしたくは基本的に私がします。ただ、カレーだけは姑が作るので、圧力鍋を手に入れてもカレーを作ることは当分ないと思います。(姑は新しい器具とかに一切興味がないので、圧力鍋があったとしても使わないと思います) これまでの実績からいうと、いつも大体1.5~2回分くらいの量を作って、夕飯と私のお弁当のおかずにして、次の日以降に残りを少しアレンジしたり、料理をメインからサブに格下げしたりしている感じです。週末にまとめて作ったりはあまりしていません。忙しいときは前日に仕込んだりはしますが。 2.5Lと4.5L、どちらがうちには適しているでしょうか? 実際に圧力鍋を使われている方に、是非ご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。
- 大阪府松原市で家族葬をしたいのですが…
はじめまして。急な事ですが父親が入院してしまい、葬儀の事も考えていかないといけないので教えて下さい。大阪府松原市で家族葬をしたいのですが何処か良い所はありませんか?
- 家族旅行に主人を家に置いていっていいか?
主人は、会社内では「いい人」で通っているようですが、家の中では人の価値観を馬鹿にする面があるので、最近は私が大好きな旅行も一緒に行きたいとも思えなくなりました。 ただ、夏休みに入り、子供は家族で旅行をしたがっています。主人は軽いつもりで言っていたようで、当然のように旅行は自分も行くものだと思っているようですが、私は自分のリフレッシュにならないので、旦那を置いていきたい気分です。 この場合、子供のためには私ががまんするべきでしょうか? ちなみに主人は料理が出来ます。お腹が減ってもなんとかなります。
- 遠方の家族の介護の為の転職での給付制限
遠方での家族の介護のため、退職し(通勤する事が不可能な距離 引越先で就職活動をする場合、失業保険の手当の支給に給付制限3ヶ月はつきますか? また、介護が必要な家族の診断書などの添付が必要なのでしょうか? ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- shojidayon
- 回答数2
- 付き合ってどのくらいで?家族に紹介するといいの?
ネットで知り合った彼と1年半付き合っております。 自分20代と彼30代です。 自分、親には虐待(肉体的2:神経的(バイト代の執拗ないびり、ご飯を一切作らない、言葉の暴力等)4:性的(体を触る、キス等を強要する、)4位の割合)を受け親には紹介したくないと弟(20歳)には伝えてあり了解済みです。 *数字は私たち姉弟が虐待を受けたおおよその割合 (性的なものは私のみ) 彼にも過去にあった事を一応伝えてあります。 親戚(私から見るとおばさん、おじさん)や弟に紹介しようと思うのですが(結婚前提とかではなく。。。) 付き合って、どのくらい?(まさか、1週間とかじゃ無理だろうし。) どういう風に切り出したらよいのでしょうか? 彼は、全くそんな事を言わないので言いづらくて^^; 男の人ってそんなものなのでしょうか? それとも、男の人からそういうことをする物なのでしょうか? ちなみに、おじさん、おばさんや弟には「付き合ってる人がいるよ」とは言ってあります。 ネットで知り合ったという事に関しては「別に出会い方や学歴、顔はどうでもいいから誠実な人を連れておいで」とのコトでした。 「気が向いたら顔見せに一度おいで」だそうです。 一応、自分も成人してるので(抜けてる所がありますが) けじめもきっとあるだろうし。 経験者(ネットで知り合った彼氏(彼女)をかぞくにしょうかいされた)の方、男性の方からの意見等聞いてみたいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#161731
- 回答数2
- 遠方の家族に自分のPCのファイルを公開する方法
旅行などで取りためたムービーファイルを遠方の家族にも見せたいのですが、ファイルサイズや量も多く、メールではちょっと送れません。一時期、小さいファイルだけYahooのブリーフケースなどを利用していたのですが、ちょっと不便です。できれば自分のハードディスクの一部のフォルダ(ムービーがたくさん入っているフォルダ)を遠方の家族に直接公開してダウンロードできるようにしたいと考えています。ネットで調べたら自宅サーバーというのがあるらしいですが、我家の環境(CATV)では無理なようです。P2Pのファイル共有ソフトで家族限定で使える手軽なものか、家族はソフトを使わなくてもブラウザで私のフォルダからダウンロードできるようにできるも方法は無いでしょうか?P2Pで調べたら、家族以外でもアクセスできたり違法でウィルスが恐いものもあったりで、何かよい方法がないか探しています。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- namie_popjp
- 回答数3
- 職場が恵比寿の家族が住みやすい地域はどこでしょうか
来年春から、職場が東京都JR恵比寿駅周辺になるのですが、3歳の子供を持つ、3人家族が住みやすい地域はどのあたりなのでしょうか。関東に土地勘がなく困っています。希望は、1.恵比寿から60分くらいで通勤可能 2.治安が良い 3.家賃10万~15万程度 3.できれば物価も安いのが理想です。 教えて頂けますよう、お願い致します。
- 関東地方から、北海道へ家族で引っ越したのですが!
関東地方(首都圏)から北海道に今年の夏、仕事の関係で家族で引っ越してきました。(北国での生活は厳しいとは、解っていましたがやはり生活は家族一緒が一番という事で家族で引越しをしました) (皆さんからより良い意見を聞かせて頂く為に、地名を書かせて頂きます。引越し先は、北見市です。北見在住の方には不愉快な思いをさせてしまうかもしれません、本当に御免なさい。) 約5ヶ月が過ぎたのですが、 ・どうしても子供が地元の子供達と馴染めないようです。と言うより、北見の子供達は、幼いよう(純粋なのかもしれませんが)で(家の息子は4年生)どうしても話が合わないとの事。 ・学校の授業も突っ込んだ授業では無く本当に基本中の基本しか、やらなく物足りないとの事。(担任の先生に確認したところ、学力が極端に低い子供達がいる為に、授業のレベルを中の下でしているそうです。 ・子供は、私(父親)とは離れたくは無いけど、ここにいても何も始まらない(ライバルになる様な友達がいない)と言っています。 ・親の私から見ても北見住民の方の生活方法、考え方が、あまりにも首都圏と違い、北見に永住する方には、物凄く便利な風潮なのでしょうが?このまま1.2年いたとしても良い経験にはならない様な気もします。 家内と相談をしたのですが、どうして良いか本当に悩んでいます。(首都圏には、こうなる事も予測して空き家があります。)子供が一番最初に、地元に馴染むと思って来たのですが、子供が最初に悲鳴を上げてしまいました(何にでも、挑戦するし、我慢強い方なのですが)。 皆さんならどうされるでしょうか?北見市の方本当に御免なさい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aladd
- 回答数9