検索結果
材木
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 雨漏りで、汚れた厚みのある板を綺麗にできますか
木のまな板と1800mmx600mmx20mmの板があります。 長年、雨漏りにあたり表面が汚くなって(カビ?)います。 ちょっとした良い板なので綺麗になれば再利用したいと思います。 綺麗にするにはどうすれば良いでしょうか。 (サンドペーパーで表面を削る?) アドバイスお願いいたします。
- 15坪ほどのバルコニーの床材につきまして、
今まで1階の屋根であった部分をバルコニーにしようと思いまして、鉄骨を組んで、なるべく家屋に荷重がかからないように場所を確保しましたが、全体の面積が10坪近くなりますので、なるべく安い材料を探しています。なにかご提案がございますでしょうか。 木材でも防腐処理をしてペイントで仕上げれば太陽や雨に対してもかなり耐候性があるのではないかと思っています。ご経験のある方、また値段など情報がありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- cincinnati
- 回答数8
- タネはどうせ間引くのにどうして2.3粒埋めるの?
タイトルのままですが、タネは、どうせ芽が出た時に1つだけ残してあとは間引いてしまうのに、どうして2.3粒植えたりするのでしょうか? 私は勿体なくていつも間引いた後の芽も別の場所に植えています。 やはり弱いものが多いですが、物によってはそのまま普通に成長します。 今回ビーツのタネがありますが、間引いたりするのが勿体ないのですが、一粒ずつ植えるのではダメなのでしょうか? どういった理由で2.3粒植えるのか知りたいです。 場所の都合ですか? 場所さえあれば別に一粒ずつ植えたって影響はないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- taptappanda3
- 回答数6
- 新築工事について
木材の搬入の事について教えて下さい。 現在自宅の新築工事をしており、今週末に上棟という状況です。 そのような状況で昨日、床材等の木材がユニック車で搬入されたのですが、妻が現場に行くとクレーンを使って積み降ろし作業をちょうど行っているところでした。 その積み降ろし作業を見守っていると、木材がクレーンの根元に入り込み、バキバキという音が聞こえたというのです。それを昨日の夜に聞いたので、本日現場監督にも現地に行ってもらい、確認して頂いたのですが、木材に問題ないという事でした。 話の中で、そう簡単に木材は折れる事はない、積み降ろし作業中は運んでいる木材同士が擦れたりして音がするという事なんですが、そのようなものなんでしょうか。端っこに実は亀裂が入ってるのが混ざったりしてないか、心配なので詳しい方がいましたら教えて下さい。
- 木の外壁って白アリが来ないの?
木で外壁を作ってる家って、最近の新築でもありますよね。 この木の外壁って白アリに食われるとかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gennya
- 回答数7
- 住宅に使う木材のプレカットを行う町工場ってあるの?
大手メーカーの家づくりは、近代的な工場で柱を加工して現場で組み立てていると思います。 一方、町の大工さんの場合は、大工さんが現場で柱に溝を掘って家を建ててると思っていました。ところが実際はそのようなやり方はしてなく、どこかで事前にプレカットして現場で組み立ててといわれました。 そのプレカットなのですが、町の小さなプレハブ工場で、一人あるいは二人だけでやっているなんてことがあるのでしょうか? ちょっと気になったので実情をご存知の方お教えください。
- 繊維壁を塗り替えたいです。
詳しい方がいたら教えて下さい。 昭和48年に建てた古い家に繊維壁がたくさんあるのですが、ぽろぽろ剥がれて下に粉がたまるのとコーナーの部分が浮いてきているのでこの際、繊維壁をはがして漆喰を塗ろうかと考えています。ネットでいろいろ見てたらスプレーで水で濡らしてヘラではがせば簡単に砂壁(土壁)が出来きてその上に漆喰を塗るように書かれていますが、すべての繊維壁の下地は砂壁(土壁)になっているのでしょうか? はがした後に漆喰が塗れないようになると困るので。 素人なので、ご存じの方が居られましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 木工パテはスクレーパーとノミどちらで削る?
フローリングの木工パテはどちらで削るのが良いでしょうか? また、木工パテの色塗りですが、ニスではいくら重ねても透けてままでしょうか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- inudaisukidesu
- 回答数2
- メルカリでの楽器(シンセ)の発送について
使っていないシンセ1台を、、 捨てようかと思ったけど、、 メルカリに出してみると、、 速攻売れる。。 おそらく転売屋な気がするけどー、 まぁ捨てるよりかいいか。。 ということで、 ヤ〇トに持ち込んだんですけどっ、、 ハードケースに入れないとダメダメだそう_| ̄|○ どうしたらよいのでしょうか? なにか良いアイデアがございましたら よろしくお願いいたしますm..m
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- cheepyon
- 回答数3
- 田舎の森の有効活用のアイデア下さい。
田舎の森の有効活用のアイデア下さい。 椎茸栽培を考えましたが、もっといいアイデアがほしいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#242050
- 回答数1
- 唐土草(モロコシソウ)の防虫効果について
花壇の周りに蚊が多くて困っています。 唐土草の防虫効果を知り応用できないかと考えました。 (花壇の隅に植えておいて蚊よけになれば最高なのですが) 1.横浜では栽培は無理ですか? 2.生えているだけでは防虫効果はありませんか? (沖縄では刈り取って蒸して干してタンスに入れるそうです) 3.刈り取って蒸して干したものを花壇のそばに置いておくだけでは効果はありませんか? (屋外では無理?)
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- subarist00
- 回答数1
- 英文翻訳をお願いします。
With the 11 January War Cabinet decision reversed by the 26 February Congress, the EEF was now required to capture the stronghold of Gaza as a first step towards the capture of Jerusalem. The town was one of the most ancient cities in the world, being one of five cities of the Palestine Alliance, which had been fought over many times during its 4,000-year history. By 1917 Gaza had an important depot for cereals with a German steam mill. In the area barley, wheat, olives, vineyards, orange groves, and wood for fuel were grown, as well as the grazing of many goats. Barley was exported to England for brewing into beer. Maize, millet, beans, and watermelon were cultivated in most of the surrounding localities, and harvested in early autumn. Mounted units reorganised A pause in the EEF's advance was necessary to enable the lines of communication to be lengthened and strengthened. While this work was being carried out, the mounted brigades were reorganised into two mounted divisions.
- 和室に置くテレビ台の自作
テレビとレコーダーを置く台が欲しいです。 金欠なのでブロックと木材で安く自作したいのですが、畳の上にレンガやブロックを置いても大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- noname#224507
- 回答数7
- 高級な酒が入っているような箱が欲しい
高級な日本酒が入っているような桐の箱が欲しいです。 100円均一にもありそうだけど、ちょっとトゲが出てたりカサカサしていたり角がずれていたりして作りがザツなものが多いので、100均ではないほうが良いです。 ボックスティッシュの箱くらいの大きさのものが欲しいです(もうほんの少し小さくても良い)。日本酒の小さ目の瓶が入ってそうな木箱が良いです。 日本っぽいきれいめの木箱に入っていると喜ばれると思うし、何かで再利用もしてくれると思います。 食器屋さんの箱を見たりいろいろ回っているのですが、立派な文字やロゴが入っていて、大きさも思うようなものがありません。 ロゴとかがなく、きれいな木箱が安くで手に入るお店など、どこか思いついたら教えて欲しいです。 もし、お酒飲まれる方で木箱だけいらないという場合、どういうところへ持って行かれるのでしょうか?(捨てますか?) そういうのを譲ってもらいたいです。 (外人さんが、日本のものを母国で兄弟にプレゼントしたいと思っている。 その贈り物を入れる物として使いたいです。しかし貧乏な外人さんなので、できれば安くそういうのが手に入るといいなと思い、質問させていただきました)
- エレキベースを作るのに
一本どのくらいかかるのでしょうか? 国産でアルダー、アシュどちらでも構いません。4弦のアクティブベースを 作るのにパーツ代とかそういう細かいのは省いてざっと元手はいくらくらいなんでしょうか? 売価があまりにも高いのが多いのでご質問しました。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#230557
- 回答数3
- キリスト教の十字架の形の由来はもしかして星の形だっ
キリスト教の十字架の形の由来はもしかして星の形だったのでは? イエスキリストが生きていた時代のプレアデス星団は十字架と同じ形をしていました。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- america2028
- 回答数4
- 折れた梅の木の再利用法
雪の重みで幹径13センチ位の枝が折れてしまいました 主幹からは切り取ったのですが 何か再利用する方法はないでしょうか 飾り物に加工するとか
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- kisoutai
- 回答数2
- 木のローデスクを買ったのですが...
こんばんは。先日、木のローデスクを買ったのですが想像より高くてとても使いにくいです; 自分で切って低くするって無理ありますか?ノコギリとか使って出来ますかね...?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kyapppu
- 回答数2