検索結果
アレンジレシピ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- この食材でお弁当を。。
豚肉、鶏のささみ、 ピーマン、玉ねぎ、じゃが芋、山芋、みょうが、 卵。 この食材で大人のお弁当のおかず3品作れますか? できれば「みょうが」は必ず使い切りたいのですが。。。。 ピーマン・玉ねぎ・肉を炒めて味付けする&卵焼き位しか思い浮かびません。 アイディア宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- aoisora1999
- 回答数6
- 8人分のパエリアをホットプレートで作りたいのですが
日曜日に親戚が家に来るので、簡単&豪華に見えるとおもうので、ホットプレートでパエリアを作ろうと思っています。 が、ネットでレシピを検索しましが、わからないことがあって、練習する時間もないのであせっています。 わからないのは ・同じ4人前でもご飯の合数がまちまちなのはなぜでしょう? ・作りたいのは大人6人プラス子供2人分なんですが、単純に1合あ たりを計算して水分(スープとか)を増やしていいものなんでしょ うか?ほとんどのレシピが4人分の表示なので、倍くらいに増やし たいのですが水加減で固すぎたり、べたつくのが不安です。 ・初めて作ります。失敗することは多いものでしょうか? パエリアをメインに考えているので、失敗すると食べるものがない ので(笑)初めてで人に出そうとするのは止めた方がいいですか? ・他にもおかずを作りますが、パエリアに魚介、チキンが入るので それらは避けたほうがいいのかと思うと料理が浮かびません。 一緒に出すならどんな料理がいいですか? 教えてください。
- 料理上手になるには?
主婦暦2年になりますが、料理がぜんぜん上達しません。 これまで基本のおかずなど、本を見ながら毎日作ってきましたが、一向にレシピを覚えません。 何度も作ったのに、毎回本を見ながらやってます。 味音痴もあるのでしょう、味見をしてもあと何の調味料が足りないか?とかがわかりません。 おいしくできないので、ますます料理に苦手意識が生まれます。 最近は子供も生まれたので、食材の宅配をとって作っているのですが、いずれは何でも自分で作れるようになりたいと思ってます。 レシピを覚えたり、料理が上達するいい方法があれば教えてください。
- たこ焼き屋を開業するには?
友達の質問です。 24歳の女の子なのですが、脱フリーターをして、たこ焼き屋を開業したいそうなのですが、レシピ等もまったく解らない状態で、 修行にでる事をすすめていいます。 (1)車での販売だと資金はいくら位かかりますか? (2)5坪程の店舗経営だと資金はどれ位かかりますか? (3)修行とかは、やとってもらえる所はあるのでしょうか? (4)独自に食べ歩き、レシピを完成させる事は可能でしょか? アドバイス御願い致します(o*。_。)oペコッ
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- chibi_kko
- 回答数3
- 料理がおいしく作れない
この手の質問は沢山あるのですが、 私にも是非アドバイス頂ければと思いまして・・。 26歳女性、一人暮らしして1年半、 仕事が忙しいので自炊は週1、2回です。 本当に、自分の作る料理はおいしくありません。 まずくて食べられない!ってほどではないのですが 常に何か違う、何か足りない、といった感じで満足感ゼロ。 食べた後に、しょんぼりしてしまいます。 5回作って、おいしいと感じるのはせいぜい1回位でしょうか。 その他よく悩んでいることをざっと挙げてみると ・手際・段取りが悪すぎ(時間がかかりすぎる) ・レシピが覚えられない (親を含め、みな毎日本も見ずにご飯を作れるのが信じられません。笑) ・レシピ通りやっているつもりなのに、あまりおいしく出来ない。 ・応用力?発想力?がない。センスがないなーと感じます。 (冷蔵庫にあるものを見ても何も思いつかず、思い付いても作り方が分からない。等) ・火加減がよく分からない。 本当は料理教室に通いたいのですが、時間とお金がなく無理です。 レシピ本は初心者向けのものをはじめ、色々持っています。 これだけの情報では、なかなか難しいとは思いますが、 なにかおいしく作れるコツや、経験談、改善策があれば 是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- coumecoume
- 回答数17
- 大根の葉っぱを美味しく食べたい。
地元野菜の直売所で葉つきの大根を購入しました。 大根の葉っぱで作る美味しいレシピがありましたら 教えて下さい!お願い致します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#45607
- 回答数8
- オススメの家計簿を教えてください(紙媒体)
今年も年末が近づき、家計簿を購入する季節となりました。 そこで、使いやすい家計簿を探しています。 今年はベネッセのサンキュ「Happy!家計簿」を使っていたのですが 費目があらかじめ書かれていないのが面倒で (この家計簿のウリが、自由に設定できるということなのですが笑) なんとなく違うものを使ってみようかなーと思うようになりました。 最近本屋さんで色々見てみたところ 主婦の友社の「夢をかなえる わたしの家計ノート」というのが いいかなと思っているのですが、使い勝手はいかがでしょうか。 他にはオレンジページのクッキング家計簿も目をつけています。 (ただこちらはビニールカバーがついていないので耐久性に問題が?) オススメの家計簿、今年はこれにした!など是非教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- falconpooh
- 回答数1
- 料理本を見ないと作れないです・・・
結婚して1年の専業主婦です。 もう1年も料理をしているのに、未だ料理本を見ないとほとんど作れません。 母に相談した所、 同じ物を繰り返し作る事で覚えるから。と言われたのですが、 どうしてもあれこれ手を出してしまい、繰り返し・・と言えるまでに至ってません。 比較的よく作るのは(月に1、2回)、 肉じゃが、ひじき、切干大根、生姜焼き・・・和食の基本メニューなのですが、 それもなかなか覚えられません。 調味料の分量具合がよく分からなくて本を見てしまいます。 本に頼りすぎだから覚えられないのでしょうか? また、本ばかりに頼ってるいるからか、 塩、こしょうで炒めるだけとか、和えてポン酢をかけるだけ?というような 簡単で美味しいメニュー等も思い浮かびません。 (こういったものは本に載ってないので・・・) やはり経験なのでしょうか・・・。 味つけのコツや覚えるコツがありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#61800
- 回答数12
- 家事。特に料理が作れない
幼児2人と旦那さんと四人で暮らしています。 私は上の子どもを授かって以来、七年ほど鬱病を患っています。 家計の足しにとアルバイトで週2~3日ほど半日のバイトをしています。 旦那さんは家業の手伝いと不景気なので休日もほとんどなく派遣のバイトもしています。 主人は多忙なわりには給料は義父から貰っているのでボーナスなしで月給が20万くらいです。結婚してからほとんど変わっていません。 旦那さんは仕事が遅いのと、健診でコレステロールが高いといわれて以来、もう数年前から実家で夕食を食べています。 旦那さんが食事を家で食べていない事、鬱で気力が無い事、元々実母も料理下手で自分も作るのが苦手だった事、新婚当初に二時間ほどかけて作った料理に主人が文句を言った事等から料理を作るのがとても億劫になってしまいました。 自分でも言い訳がましいとか、何でも病気や働いているという事、子供が多動気味で育児疲れなど言い訳にしていると思い、しっかりしなくては!と思ってはいるのですが、家事をする気になれません。主人には時々、そんななので怒られてしまいます。 仕事の無い日には心に負担にならない様にと休息を取っているのですが、慢性的に疲れて体が重い感じで精神的にもかなり不安定です。検査もしてもらったのですが、体の方は全く問題はありません。 こんな私に料理好きになる為のアドバイスをいただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mamasou
- 回答数6
- ホームパーティーで出す料理
20代独身のOLです。 来月友達10人くらい家に呼んで、ホームパーティーをします。 飲み物やお菓子はみんなに持ってきてもらうのですが 料理はなるべくこちらで用意して、もてなしたいなと考えています。 今のところ候補にあげているのは ・グラタン ・いろいろ野菜のマリネ ・あさりの酒蒸し ・ブルスケッタ ・スープ系 ・オードブル(サーモンとかチーズとか生ハム) など… 料理は好きですが得意ではなく、不器用な上に心配性なので(笑) ・簡単で、見た目がよく、大量に作れるもの ・できれば洋風がいいです(でもおすすめがあれば、洋風でなくても) ・前日、欲を言えば前々日ぐらいに作っておけるor途中まで作っておけるもの ・じゃがいも使ったおススメ料理ありますか ・安いほうがありがたいです! ・鍋は冬にさんざんやったので、やりません。笑 いろいろ書いてしまいましたが、 こんな感じの条件で、何か教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- comluk4715
- 回答数9
- 低価格で時間を掛けておいしいレシピ
男性30歳既婚者です。 毎日、奥さんの手料理をおいしく食べています。 が、休みの時は料理を作ります。 たまにしか料理を作らないので、「料理をした!」という自己満足を満たしたいという気持ちが強いのです。 しかも、おいしいものを食べて貰いたくがんばっています。 今までに、牛スジカレー(煮込み)・ハヤシライス・ビーフシチュー(これは評価が低かったのですが・・・)を作りました。 そこで、低価格の食材で、且つ時間を掛ける事でおいしい料理になるレシピを教えて欲しいのです。 時間を掛けるとしても数日はちょっと無理なので、長くても6時間程度で検討頂ければ助かります。宜しくお願いします。
- ごぼうのきんぴらとれんこんのきんぴらのレシピ
こんにちは。 タイトルどおりなんですが、ネットでレシピ検索すると「ごぼう」はだし汁が必要なのに対して、「れんこん」は調味料だけなんですが、なぜでしょうか。。。 れんこんは硬いからだし汁がしみこみにくいからでしょうか。。。 なんとなくレンコンを調味料(しょうゆ、みりん、砂糖、さけ)だけでやるとしょっぱくなりそうな気がするんですが、それでいいのでしょうか
- 全粒薄力粉、全粒強力粉
全粒粉レシピを色々作ろうと、全粒薄力粉と全粒強力粉をそれぞれ購入しました。 が、いざレシピを色々と検索してみると「全粒粉」としてしか載っていません。 薄力粉タイプと強力粉タイプどちらを使ったら良いでしょうか? お菓子には薄力粉、パン等には強力粉タイプ…と単純に考えたら良いのでしょうか? 一般的な「全粒粉」はどちらに近いのか、 ご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- チョコが苦手な人でも・・・
チョコが苦手な人でも 食べられるようなチョコありますか?? できれば詳しく教えてください。 作り方も教えてくれたたら助かります
- 簡単なクッキーの作り方
http://www.hakogour.com/gourmet/cookie/ ここのサイトのクッキーを試したところ見事に失敗しました それに時間を計算したところ5時間かかるという計算になっていまいました(110枚ぐらい焼く予定だったんで・・・) そこで、テスト前の学生&クッキー作り初心者でも作れる 簡単なクッキーを教えてください
- 編み物が趣味の義母への誕生日プレゼントのオススメは?
もうすぐ義母の誕生日です。 義母は去年から週に1回編み物教室に通っているそうなので、 今年の誕生日プレゼントは編み物に関するものにしようかなと思っています。 ただ私は全く編み物の知識がないので、編み物をする時に使う物など全然わかりません(汗) 義母はかぎ針編みをしていると言っていました。 去年の冬の私の誕生日にはマフラーを編んで頂きました。 毛糸を選ぶ時にいつも黒など地味な色を選んでしまうと以前言っていたので、 逆に義母が自分では選ばないような明るめな色の毛糸をプレゼントしたらどうかと思うのですが、 編み物をされる方はどう思われますか? あと、毛糸はどのくらいの量が必要なんでしょうか?
- 電子レンジを活用して・・・
電子レンジを持っていますが、あまり活用してないように思います。(温めがほとんど) おすすめの活用法や簡単料理を教えてください。 また、そんな料理をたくさん紹介しているサイトなどがあったら教えてください。
- 手軽にできるホワイトデーのお返し(複数人へ)
男子です。バレンタインデーの時にサークル内の女子(10数名)から手作りのスイーツをもらいました。 んでホワイトデーに(本来のホワイトデー日は過ぎましたが)サークルの男子で女子1人1人にお返しをするんです。 料理の知識あまりありません。特にいい材料や機械をもってるわけでもなくあまり複雑なことは避けたいです。 そんなに時間がかからず手軽に作れるホワイトデーに返すお菓子。 アドバイスください。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- dondon0309
- 回答数3
- 保温料理鍋を使って黒豆を煮る方法
先日、お正月に向けて黒豆を煮ようと、大粒の丹波の黒豆を買ったんです。 でも生の豆をひと晩水に入れてもどしたりするのがめんどうだと思っていたら、 保温料理鍋を使うとはやくおいしい豆を煮ることができるときき、 さっそく試したのですがうまく煮ることが来ませんでした。 確か水から豆を入れてお鍋で10分沸騰させて保温料理鍋へ入れて、 1時間たったら火に戻して砂糖を入れ5分煮る、 また保温料理鍋に戻して1時間ということだったのですが、 あまり柔らかくならずその後また火入れして30分ほど煮たら、 少し甘くなって固さも取れたのですが、 やっぱりおいしい固さというほどではありませんでした。 夫はおいしいよといってくれたのですが、 昨年、実家へ帰ってお義母さんがつくってくれた黒豆は もっと柔らかくてもっと甘味をふくんでいたと思いました。 なので、今度は絶対おいしい黒豆を煮て食べさせたいんです。 どうか保温料理鍋をつかったおいしい黒豆の煮方を教えてください。