検索結果
カレンダー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 何もする気が起きません。
海外在住30代です。 現在学生ビザで、7年の滞在になります。 日本に帰国する事になっています。 2年程悩んだのですが最終的に決定しました。 こちらで何かをしようと思えば何でも出来る状態です。 就労ビザを申請してくれる会社もあれば 自分でビジネスを始める事も可能です。 人脈もありアドバイスをくれる人もいます。 このような良い状態になるまで 勉強も仕事も生活も頑張ってきました。 日本に帰国したら専門分野の仕事があるので 正社員での就職も大丈夫です。 恵まれている状態なのですが 今帰国を前にして何もする気が起きなくなってきました。 帰国まで時間がたっぷりあるので旅行をしようと思っても それが楽しいと思えなくなってきました。 毎日をだらだらのんびりと過ごしています。 何をしても面倒くさく思えて疲れてしまうので 男性からのお誘いもお断りしています。 たまに気心の知れた友人と会いますが こちらから連絡する事は稀です。 私はいったい何がしたいんだろうと思っています。 こういう状態の時は何をしたら良いのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#247260
- 回答数4
- 人材派遣業界への就職についてお願い致します。
就職についてお願い致します。 私は30歳の男性です。 正社員の経験がありません。 資格は普通自動車免許のみ。大卒です。 約9ヵ月間、就職活動を行い、ようやく内定がでました。 しかし、ネットで調べると、職種・業界の評判が良くないです。 年齢を考えると、また一から始めるべきか、 内定先で頑張るか迷ってしまいます。 「企業規模」 資本金3800万 「企業歴史」 設立53年目 「派遣職種」 事務系職種の派遣会社 「雇用形態」 正社員 「業界」 人材派遣 「職種」 派遣コーディネーター 「給料」 19万 「休日」 土・日・祝 120日程 「残業」 月平均40時間以内(サービス残業はないとの話) 「福利厚生」 各種保険等々 「転勤」 なし 即戦力にならないのは承知との事 十分な研修がある 簡単ですがこのような感じです。 ネットでは、派遣業界やコーディネーターは評判が悪いですよね? せっかく内定が出たのですが不安で仕方がありません。 派遣業界は残業地獄、休日はなし、未来はないと目にしました。 どこの企業も同じなのでしょうか? 面接を受けた際には、雰囲気が良かったので… 最後は私が決める事ですが、 よろしかったら、業界、職種についてなど何かアドバイスを下さい。 入社は見合わせる方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 9月下旬にふさわしいコーデと季節先取について
海外で着物を主におしゃれ着として着ている者です。 今週末にあるこじんまりとした着物の集い用のコーデで悩んでいます。 いろいろ調べたところ、 http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/1001/kimono12.htm が季節に関しては詳しく、他のサイトもだいたいこんな感じかなと思うのですが、 残暑厳しい日本の事情と随分違って、 当日の予想気温は、最高26度~最低17度で湿度も低くて快適で涼しいので、 長襦袢:絽の薄めの色、半襟:絽、帯揚:絽絞とか、絽がぴんときません。 以下の質問はどちらの帯がいいかですが、 小物についてもアドバイスいただければ嬉しいです。 着物は単衣の鮫小紋柄織り出しお召しの予定です。 透けないしっかりした生地で、白と紫の糸で全体にグレーっぽい紫です。 候補の帯2つの写真を添付しますので、ご覧の上、ご意見お聞かせ下さい。 まず、花柄の方は、てかりのある焦げ茶地に金糸混じりの八寸名古屋帯です。 帯生地の薄さが単衣にはぴったりで、 全体の色が秋っぽいので季節が大丈夫ならばっちりなんですが、 これってもしかして牡丹??で、ダメでしょうか? 染め帯のような写実的な絵、ピンク色の花びらなど牡丹らしい 春らしいものではないからいつでも大丈夫と考えられますか? もうひとつは鳥と唐草の更紗模様の真綿っぽい紬糸の八寸名古屋です。 この柄は季節は問わないですし、色は秋っぽくて良さそうですが、 帯の質感がほっこりあったかそうなので、 単衣に合わせるとおかしいでしょうか? 帯で季節を先取と聞いたことがあるので、大丈夫でしょうか? よく季節を先取するのが粋といいますが、 その「季節」というのは、住んでる地域で考えればいいのでしょうか? だとすると、私が住んでいるのは寒い地域(青森くらい)なので、 初夏まではおくれがちで、夏以降はそうとう先取になります。 「基準は京都」と聞いたことがあるのですが、そういうものですか? それはそれで理にかなっている気もします。 四季がない地域に住んでいたら季節が取り入れられませんので(笑) 長々書きましたが、なんなりとご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 退職時(派遣)の時に職場の人に渡すもの
派遣で働いていましたが、今月末で契約が切れ、今の派遣先を辞めることになりました。 事務所でお世話になった人(8人程度)にご挨拶代わりに何かお渡ししようと思っているのですが、今の職場は事務所内には飲食物持込み厳禁で、食べ物などは他の会社の人も使う食堂スペースにしか置けません。 なのでお菓子を持って行って「皆さんでどうぞ」というのもやりにくいので、あまり気を張らないちょっとしたものを個別にお渡ししようと思っているのですが、どのようなものがいいか思いつきません。 一人あたり予算300~500円程度で、女性3人(20代一人、あとは幼稚園児の子がいる40代の方二人)と男性は30~40代です。 それと、二人いる幼稚園児のお子さん(男の子)からも以前「旅行のお土産」といってそれぞれ小物をもらったことがあるので、お子さんにも何かお返しをしたいです。 何か思いつかれるものがありましたらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- catra
- 回答数2
- 年間 休日にあわせてラジオ体操を流す・・・
よろしくお願いします。 年間 休日等を考慮して ラジオ体操を自動で流す 良い方法はないでしょうか? アンプ(プログラムタイマーユニット組み込み)この方式で 調べましたが 週間制御はありますが年間となると金額も高くなるようです パソコン(年間プログラムタイマーソフト?) → アンプ → スピーカ このシステムで、できそうな気がしますが できれば予算は20万くらいで 具体的な方法があればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- turikitita
- 回答数2
- ノートパソコンのHDDが壊れたか?
ノートパソコンが急にウィンドウズ起動しなくなって再インストールしようとしたところ、 インストール先を選択する場面でドライバーがなにも表示されません・・・。 これはHDDの故障でしょうか? 他に原因ありますか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- kite1126
- 回答数3
- 英語で何て言えば良いでしょうか?
『私たちは年号も大事にしなければいけない。彼が言うように、それは日本で長い歴史を持っている。しかし一方で、日付を書くときに少々混乱させられるのも事実です。なぜなら西暦と年号の二通りあるからだ。』 We have to cherish the name of an era, he said, it has a tradition for a long time in Japan. But while it is a fact that we are a little confused when we write a date on something reports because we have two ways how to write a date by the Christian era or the name of era. これで良いでしょうか? 教えてください よろしくお願いします。
- えっ!こんな記念日あったの…?と驚いた「○○の日」
こんにちは!OKWaveスタッフです。 「こどもの日」「敬老の日」「母の日」「父の日」など、誰でも知ってる記念日から、「いい夫婦の日」など、知ってる人は知っている、ちょっと通な記念日まで。たくさんの記念日がありますが、あなたが「えっ!こんな記念日あったの…?」と驚いた「○○の日」はありますか? 是非おしえてください! ▼質問 えっ!こんな記念日あったの…?と驚いた「○○の日」を教えてください! 例)10月の記念日を調べていたら「とらふぐの日」…10(とら)月29(ふぐ)日の語呂あわせのようです。初めてしりました! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数9
- 買掛金の支払いサイト(下請法)について
広告制作会社の買掛金支払いを担当しています。 この度、中小企業庁からの指摘を受け、現在取引している下請けの支払いサイトの見直しをすることを考えています。 現状は、下請法に該当する会社は月末締めの翌翌末支払(2カ月以内を60日として判断)、他は月末締めの翌翌翌月10日(70日)で支払っています。 (1)「月末支払いは下請該当会社、それ以外は10日」は変更せずに下請法を順守しようとした場合、 例えば10月中に納品された分に関しては、11月末に支払う、ということにやはりなるのでしょうか。 また、 (2)現場で完結する(データ化や紙で残らない)もの、が簡単に言うと下請法に該当する、と判断して構わないのでしょうか。(カメラマン料はデータで納品されるので該当、スタイリストは現場で完結してしまうので該当しない、役務の提供・・・ということでしょうか??) これまでは、自社で出来ない業種は下請法除外として引き継ぎ、且つを処理してきており、下請法を読めば読むほど現状と違い、非常に困惑しています。 長文で申し訳ございませんが、アドバイスの程、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- sasara2shuri
- 回答数3
- フィンランドのオーロラについて教えて下さい
この正月にフィンランドへオーロラを見に行きたいと思っています。 ただ・・・・ 10歳の子供を同行しようと思っているので 寒い中を出かけて全然オーロラが見られないでは 悲しいので フィンランドでのオーロラを見ることが出来る確率を知ってる方は教えて頂けないでしょうか?? 今年は、磁場の関係で、あっちこっちでオーロラが観測されたようですが・・ 年明けの予測はどうなのでしょうか?? 満月だと 見られないとか ・曇りだとダメとか書かれています。 多分、天候は誰にも分からないとは思いますが 例えば、★月の何時頃が 確立が良いとか、 でも結構です。 宜しくお願いします。 (813 lupin さま・ ロンドン情報有難うございました。 お陰で すご~く・・・楽しんで帰ってきました。 また、行きたいと思っています。 見てくれてるかな!!!)
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- siritaizos
- 回答数5
- 布団でiPadを快適に使いたいのですが
変な質問で申し訳ありません。 私は布団でネットをしたくて新しいiPadを購入しました。 お店で触った時はそんなに重く感じなかったのですが、布団で使うと凄く手や腕が痛くなりました。 検索ワードを打つのもきついです…。 普段、布団などで横になって使ってらっしゃる方で、何かコツなどがありましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- starlightsky
- 回答数4
- スマホでExcel編集を行うには?
docomoを10年使用しているガラケー使用者です。 スマホ購入を検討していますが、仕事でexcelを多用するので、スマホでもexcelの編集ができる物を探しています。 ・iphoneはexcelを閲覧だけでなく、アプリをダウンロードすれば編集可能だと聞きましたが、iphoneで作成したexcelをPCで見るにはどうしたら良いのでしょうか? また、iphone以外のスマホでも(出来ればdocomoから出ているもの)そういったアプリはありますか? ・今冬、docomoからもwindows phoneが発売されるようですが、これはAppleのクラウドのように、携帯からPC上のものとリンクできるのでしょうか? 出来ないとしたら、仕事PC上のexcelを、携帯から編集するにはどのような方法があるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- noname#194785
- 回答数3
- 隔週発売、国産名車コレクション、ミニカー付ブック
公式HPを見ても、発売日がいつも書いていないので、買いそびれることがほとんどです・・・ かと言って、毎週書店へ通うのも、近くに書店がないので大変です。 次回ラインナップとともに、発売日を記載しているサイトってありませんか?? ※いらない車種もあるので、定期購入は考えておりません。 定期購入していないみなさんはやはり、書店へ通っているのでしょうか?? 回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- aiko-crown1122
- 回答数2
- ライオンズファンクラブについて
子供が興味を持ち始めたのでライオンズのファンクラブに入会しようと思っています。 皆さんの経験上で良いのですが、入会時期によって特典(たとえば入会グッズが入手しやすい等) がありましたか? なお家族で(大人2名、小学生2名)で入会しようと思っています。 良い情報をお持ちの方ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 野球
- masajun883
- 回答数3
- Skypeがつながりません。
Tapurという録音ソフトをインストールしてからSkypeにログイン出来なくなりました。 具体的に言うとSkypeを起動してから出てくる「ログインしています」っていう 小さいウィンドウが真っ白になって動きません。 Tapurはもうアンインストールしていますが改善はされていません。 Skype自体も一度アンインストールしてインストールし直しましたがダメでした。 パソコンに詳しくないためもうこれ以上手の施しようがありません。 今まで重要な連絡にも使っていたため使えなくなってかなり困っています。 正直泣きそうです。 どうか誰かまた使えるようになる方法を教えてください。 お願いします。
- iPhoneのGmail設定ができません。
iPhoneのGmail設定ができません。 新しくiPhone5に買い替えて設定をしたところ、 Gmailの送信設定ができずに送信機能が使えません。 サーバはsmtp.gmail.comやsmtp.google.com,stmp.softbank.jpをためしたり ポート25に設定したりもしましたが送信ができません。 とても困っています。どなたか詳しい方、教えてくださいませ。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- pokopure
- 回答数3
- ガス欠対策に携行缶か缶詰?
今の原二スクーターでガス欠を3回やらかしてます。 原因のひとつはフエルメーターが壊れてることなんですけど交換には3万はかかると言われ、 さすがに躊躇し交換できないでいます。 で、給油するたびに給油量と距離メーターを携帯に控えてるんですが、計算違いや思い違いで やらかしてるのが原因の二つ目です。 毎回毎回乗る度に携帯のメモと付き合わせたりしないもんで、 「確か前回入れたのが○○124kmで、今○○194kmだから、まだ70kmか」と思ってても実は 前回が○○024kmの記憶違いだったり今回のメーターが○○294kmの見間違いだったり。 ともあれ、これでは日常はともかくプチツーリング時は不安なので、ガス欠対策にまずは携行缶を 考えたんですが、セルフで補給できなかったり、過去の質問を見たら、危険性を唱える人もいます。あんまり長期保存しないように、帰ってきたら使うようにしようとか考えてますが、次回入れなおす のが手間にも思えます(実際にやったらそんなでもないでしょうが) で、調べてみてHITしたのが「ガソリンの缶詰」です。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3+%E7%BC%B6%E8%A9%B0/-/m=1?c=3761&scid=s_kwa_gen_05_01&lsid=264915 これなら安全面でも携行缶より良さそうですし、リアケースに入れっぱなしでもいいように思えますし 長期保存も効きます。 問題は少し高いことなんですがその分、使い勝手は携行缶よりいいのではないかと思います。 (逆にいえば携行缶(某店1L缶1980円)なら4回ガス欠すれば十分、元はとれますがw) 「ガス欠対策に予備ガソリンの携行が必要」と考えてる方、どう思いますか? なお、こちらも好きでガス欠してるわけではないので、そうなるまで入れないことやメーター自体を 交換しないことについて非難等はお断りたします。 以上、よろしくお願いいたします。
- 北海道グルメの購入方法
みなさん こんばんわ、9月も半ばになり朝夕は多少涼しくなってきました。そろそろ食欲の秋ですね! そこで北海道の美味しいグルメを現地に行かなくても家にいながら美味しく食べたい。だれしも思うことがあると思います! そこでみなさんに意見を聞きたくて質問してみました。 美味しくて安価に北海道産地直売品をネットで買う方法もしくは、 地元の人御用達のお店のネットショップを教えてくださいませ。 お土産用とか贈答用とか・・・なにげに高くて買えません><; みなさんは如何してますか? 熱々のご飯にイクラをテンコ盛りに乗せて食べてる・・・・・犬をじぃーっと見つめてる私の夢見ました♪
- 漫画雑誌(週刊)の発売日が載っているサイト
タイトルのサイトを探しています。 よく漫画雑誌を買い忘れることがあるので困っています。 購入しているのは下記雑誌です。 何曜日に何の雑誌が発売するのはわかるので、出来れば、これから先の何日に何の雑誌が発売するのが記載されているサイトを探しています。(ゴールデンウィーク期間中とかゴチャゴチャになる時助かりますので) よろしくお願い致します。 購入している雑誌リスト 月 週刊少年ジャンプ ヤングマガジン ビッグコミックスピリッツ 火 水 週刊少年サンデー 週刊少年マガジン スーパージャンプ(第2・4) 木 週刊少年チャンピオン 週刊ヤングジャンプ モーニング 金
- 締切済み
- 雑誌
- ao-i-hoshi
- 回答数2
- こんにちわ
今日、健康診断の尿検査で、糖4+がでました。去年は3でした。これって相当ヤバイですか?あと、ウロビリノーゲン6.5って書いてありました!どういう事なのでしょうか?
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- yosaharuki
- 回答数4