検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 来月15日で車検切れですが。
皆さんに教えていただきたいのですが。 自分の軽自動車の車検が来月15日で切れます、 もう10年近く乗っているので買い換えようと、思ってます。 自分の家から、10kmほど離れている車屋が、お正月に車のバーゲンセールをします。 じゃんけん大会で優勝すれば、安く新古車を買う事ができます。 そこで、自分としては、車検を切らせてしまいます。 もう公道は走れないので、車が故障した事にして、 JAFで、その車屋まで運んでもらおうと思ってます。 自分はJAFの会員です。 解らない事は、 車検が無くなると、プレートなどを陸運局に持って行くとか、廃車の手続き などの作業を自分でする事になると思います。 どのような作業が必要ですか? 今まで廃車手続きはした事はありません。 また、JAFは上記の様な事でもけん引してくれますかね? それとも、車検切れ前に車屋に持って行き、正月に車を買うので、廃車業務をしてくれ と頼んだほうが賢いですか? じゃんけん大会で優勝できなくても、その車屋で車を買う予定です。
- ビデオカメラの三脚について
先日、子供達にビデオカメラの三脚を壊されてしまいました… もうすぐ使う予定があるのですが、お店まで足を運ぶ時間がないのでネットで買おうかと思っているのですが、どれを買ったら良いのかわかりません(-.-;) 前に使っていたものは、カメラを購入した際にサービスでつけてくれたものです 物によって、規格とかサイズってあるのでしょうか?それともどれでも合うようにできているのでしょうか? それがよくわからず困っています(T_T) 誰か教えてください ちなみにカメラは、SONYのハンディーカムで、3~4年前に購入したものです よろしくお願いしますm(__)m
- PS3 80G 壊れる一歩手前!どうすれば・・・
PS3 80G(ホワイト)が壊れそうです・・・ <症状> ・ゲーム中に電源が落ちる(赤ランプすらならない、完全に沈黙) ・その後、裏のスイッチを入/切をして赤ランプにして 緑ランプにしてもすぐに電源が切れる(赤ランプにすらならry) ・その後1~2時間以上放置しとかないと起動出来ない。 買ってから数年間を共にしたPS3ですがついに逝く寸前まで来てしまい まともにゲームも出来なくて困っています。 すでにデータ移行の準備と次のPS3(中古)を出迎える準備はしてるのですが 前のPS3はどうしたらいいのでしょうか・・・ 売れますか?それともまだ修理出来るでしょうか?
- スピーカーの活用について
使わなくなっていたスピーカーを最近買ったハイビジョンTVに接続して利用できないか考えています。 今手元にあるのは「BOSE Model100PR」という小型のスピーカーで、最近購入したTVは「SONY BRAVIA [KDL40EX500]」です。 スピーカーはいわゆるより線が2本接続するタイプですが今まで使っていたと思われるアンプが壊れてしまい、しかも旧型で修理する価値もないと言われてしまったため廃棄してしまったとのことです。 そこでTVとこのスピーカーをつなぐための小型アンプ若しくは何らかの接続装置が市販されていないかと思い質問させていただきました。 オーディオに詳しい方、このようなスピーカーを利活するにはどのような方法が一番コストをかけず普段も使いやすいシステムにできるでしょうか? TVには光デジタル出力などがあるのでそのあたりの端子を使えれば一番いいのかなぁと素人ながらに思いましたが、そんな都合のいい装置があるのか、幾らくらいするものなのか全く見当がつきませんでしたので是非とも教えてください。 BOSEの「シネメイト GS シリーズ II 」のようなものを購入しようと思いましたが予算の都合で断念しました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- cpy3300
- 回答数5
- 新聞紙と上白紙どっちがいい?
新聞を大学で作っているのですが、新聞に使う紙で、もめています。 みなさんは、 新聞は、やはり新聞紙で作った方がいいと思いますか? あるいは上白紙にした方がいいと思いますか? 一度、一般の方の意見を聞いてみたかったので、 時間があるときで構いませんのでアンケートに協力してください。
- 締切済み
- アンケート
- skyjetship
- 回答数3
- お客様の物をタダでもらう場合
お客様に数年前に売ったものを、もう使わなくなったから、との理由でタダでもらうのってありなんでしょうか? 当時の売値で100万くらいの機器製品です。 お客様から買い取るわけではないので、発注書や受領書、契約書は無いと思うのですが、 なにか書面を交わす必要は無いのでしょうか? もらった商品はパーツ取りしたあと廃棄にするそうです。 もし必要な書類や法的に必要なことがありましたら、合わせて教えてください。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- TeruM-Kick
- 回答数7
- はじめてのパソコンについての質問です
最近一人暮らしをはじめました。インターネットがしたくてパソコンを購入しようと思うのですがよく「パソコンただであげるから2年これに契約する」というのがよくあります。先日もdocomoのXiを契約するとただでもらえるとすすめられました。しかし何か裏があるのではないかと疑問しかないです。もちろんただでもらえるとすごく助かります。どの回線でどういったところのがオススメか教えて下さい。普段はネット検索やiTunesに音楽を取り込む事が主です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- kentaman29
- 回答数5
- 時々走っている廃品回収業者が持っていってくれる物
テレビやラジカセ エアコンなど なんでも結構です。 と言いながら ゆっくり走っている 廃品回収業者ですが 座り潰した座椅子や ソファは引き取ってくれるものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#141486
- 回答数5
- 走行距離10万キロ以上の車
私は10年間ペーパードライバーの♀です。 今度、田舎に住むことになり、絶対に車が必要だと言われて中古車を検討していました。 そんな時、知り合いが、自分が乗っていたるマーチを買わないかと言って来ました。 私は車の事は全くと言っていいほど詳しくないので、聞いた情報を覚えている限り書きますと、 ●走行距離12万キロ ●平成13年式?(←私の情報が怪しいです。。) ●タイヤは溝がちゃんとある ●チェーンベルト?(←私の情報が怪しいです。。)は換えてある ●キーレス ●カーナビ付き ●ETC付 ●平成23年6月 上記を20万円で買わないかと言って来ました。 平成23年9月にマーチは受け取る予定です。 私は車には詳しくないですが、走行距離12万キロというのは相当なもんだそうです。 他の人に相談したところ、始めは当てるしこするし、新車なんて買ってこすって直したら10万なんてポンとすぐ飛んでいくから、いい練習道具だと思えば安いという人もいるし、高すぎる!知人だったらくれてもいいのに!そんなオンボロ車売るなんて失礼だ!という人もいます。 実際にこの車は買い取ってもらおうと思ってもほとんど値がつかないそうです。 なので、私達はいいお客さんのようです。 私も運転センスはない方だし、絶対当てないこすらないという自信はありませんが、次の車検までのあと2年持つか持たないか分からない車を買うよりは、ちゃんとしたお店で中古車なりを買って数年乗った方がいいのでは?と思ってしまいます。 みなさんならどうしますか? ご意見お待ちしております。
- 締切済み
- 国産車
- natsuflower
- 回答数32
- 燃えないゴミ、燃えるゴミ、ペットボトルの到着地
燃えないゴミ、 燃えるゴミ、 ペットボトルは出した後どうなりますか? 燃えないゴミは埋め立てられるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- likecookie
- 回答数3
- 愛車 廃車の決心、きかっけを教えてください
強い想い入れのある愛車をお持ちの方と、想い入れのある愛車の廃車経験のある方に質問です。 今後、廃車を決心されるきっかけがあるとしたら、何でしょう? 廃車にした経験のある方は、そのきっかけは何でしたか? 自分で初めて購入した中古車に強い愛着があり、廃車の決心がつきません。 車検は修理を重ねて通る程度なのですが、周囲からはそろそろ廃車と言われています。 資金面で苦労はなく、気に入った車種が見つかればいつでも乗換えれば良いと思いますが、展示会に行っても気に入る新車が見つかりません。 現在の愛車を残して、もう1台買えば、新車にも徐々に愛着がわくだろうとも言われていますが、それでも現在の愛車ばかりに乗ってしまいそうです。 皆様は、どんなきかっけで、愛車を廃車にされる決心をされたのでしょう?参考にお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#160362
- 回答数9
- 自分ルールを人に押し付ける奴
あるマックで、並んでいたのですが。 店員が、それぞれのレジで並んでください。と言っているのに、ひとつに統一して並ばしていた奴がいました。 自分ルールがある奴は、こうでないと気がすまないらしい。 迷惑な奴、いませんか?
- ノートPCの不具合について
ノートPCを中古で勝ったのですが常にHDDの音がし、文字の変換が異常に遅くなってしまいました。 もともとXP Professionalだったのをサービスパック2に変えたのが悪かったのでしょうか? それとも最近コンセントをつなぎ忘れていたのが悪かったのでしょうか? わかりません。 詳しい方治し方教えてください。 機種は富士通のFMV-BIBLO NB9/1000Lです。よろしくお願いします。
- 平和憲法の理念を実現する具体的手段は?
憲法9条で平和を実現しようと思われている方にお伺いします。 日本の平和憲法の理念(戦争の放棄、軍事力の放棄)を具体的に実現する(している)手段は何だとお考えでしょうか。 立派な理念であり、ぜひ実現・維持したいと思うのですが、具体的な方法をなかなか思いつきません。 可能性のあるものを以下に示しますので、みなさんが、「これだ」とお考えのものを教えてください。 (1)科学技術立国として、人類を幸福にする新しい技術を開発し、製品やノウハウを輸出することで世界の人々を幸福にする。 (2)工業製品等の国際競争力を高め、製品をどんどん輸出することで、貿易により必要な物資を入手できる体制をつくる(そうすることで海外を侵略せず平和的に物資を調達できる)。 (3)食糧やエネルギーの自給率を高める(同じく侵略せずに物資を調達する) (4)ODAやJICAなどの海外協力事業を通じて、世界の貧困を無くし、平和につなげる。 (5)自衛隊のPKO活動や掃海活動等の、国際的な平和維持活動に参加し、戦争の後方で平和維持に貢献する。 (6)攻め込まれないように防衛力を高める。 (7)世界の軍事産業に素材・部品メーカとして進出し、各国の最先端兵器の重要な技術(炭素繊維とか電子機器とか)を握ることで、潜在的な軍事力を高める。 (8)核兵器の技術開発を進め、いつでも核装備が可能な状態にしておく。 (9)その他 もっとよい方法があれば... -------------------- 私個人としては、(1),(2),(3)、(4)で平和が維持できればいいな、という希望を持っていますが、それだけでは不十分だと感じています。 諸外国(特に周辺諸国)が軍備を増強している現実では,(6)(7)の潜在的な「軍事力」の保持も日本の平和に貢献していることは事実と思いますが、軍拡競争が始まると際限がありません。「軍事力」に頼らず平和憲法の理念を実現するには、世界の歴史が経験したことがない「軍事力よりも強力な何か」を日本が発明する必要があると感じていますが、それがどんなものであるかイメージがつかないのです。 それとも、案外もっと簡単なところに解があるのかもしれません。 具体的な活動や文献等をご紹介いただけると、なおありがたいです。 毎年終戦記念日の時期になると考えてしまいます。 よろしくお願いします。