検索結果
フィリピン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供手当て
お忙しいところ誠に申し訳ございませんが、 子供手当てに関する新聞記事で真偽を確かめたいのでメールをします。 私の読んだ新聞(たぶん産経新聞だったか日経新聞と思います)では、 1. 子供手当ては、日本人や日本国籍を持っていなくても、 例えば中国から日本へ出稼ぎ労働に来ている人で、 中国に子供が4名いて、中国政府がそれを証明する書類を発行すれば、 この中国人の出稼ぎ労働者は日本で@26,000円X4名=104,000円の 子供手当てが受取れるとのことですが、これは本当ですか? 2. 日本国籍の子供が養護施設(昔で言う孤児院)に入っていたら、 両親がいないので、子供手当ては受取れないということですが、 これは本当ですか? 以上2点の質問に対して、ご多忙中とは存じますが、 ご回答を頂きますよう、お願い申し上げます。
- 高校中退したのですが何をしたらいいのかわかりません
先週から高校に行くのをやめました。 理由はあまり言いたくありませんが、身体的なことです。 で、厳密にはやめたわけではなく今からでも行けば多分大丈夫かも知れないのですが 正直友達も少ないし身体的なことがもう我慢の限界で行きたくありません。 親も仕事で忙しく、自分ひとりだけ何もしないでグータラしてるのは あまりにも申し訳ないとは思うのですが、何をすれば良いのかわかりません。 高校を中退しても大学に行くことは可能ですか? また、可能な場合まず何をしたらいいですか? 一時期、通信高に行こうとは思ったのですが 学校が遠い、面接試験や作文提出などの体験したことのないものばっかりでやめました。 それでアルバイトでもしようかな、と思っているのですが 身体的な理由で接客などがない仕事がいいのですが、 高校生でもできるそんな仕事あるのでしょうか? もしよければ教えていただけたら助かります。。 身体的な理由、というのは逃げてるだけ、と言われればそれまでですが 本当に小さい頃からそれが理由でいじめられて過ごしてきました。 なので自己中だと思われるかも知れませんが 自分と同じ事を経験してない人に言われたくありません。
- デルタ スカイマイルを使って福岡空港から旅行したいのですが。
もともと、ノースウエストで貯めていたのですが、48000マイルあります。 2012年1月が有効期限となっていて、それまでにはあと1万マイル貯まりそうです。 ホームページを見ると米国本土 往復25000マイルが最低のようなので、これで二人で特典旅行したいのですが・・・ 福岡空港から行ける場所はソウル以外でありますでしょうか? どこかを経由とかでもかまいません。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- wantetu
- 回答数3
- 海外の固定電話でケータイから…
質問です。 海外にある固定電話へ、日本のケータイで 国際電話識別番号+相手国番号+海外の固定電話番号 というふうにダイヤルしたとします。 そうすると、相手側にはこちらの番号はどう出るのでしょうか? 以前海外へ行ったとき友達からの電話を受けた際、 +8190XXXXXXXX という様な感じだったかな、と思うのですが 実際のところどうなんでしょうか? 知っている方いましたらぜひ教えてください(>_<)
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- miku-haku
- 回答数5
- 真珠湾奇襲の成功はアメリカのおかげ?
次のような説があります。 日米開戦の劈頭、ハワイのアメリカ海軍基地を奇襲するために日本海軍の機動部隊(司令長官南雲中将)が密かに単冠湾から出撃してハワイに向かった。機動部隊の行動をアメリカ側に察知されないため、山本連合艦隊司令長官は機動部隊に対して無線通信機による電波発信を一切、厳禁した。部隊はこの命令を良く守り、アメリカ側に気付かれることなく真珠湾に到達することができ、奇襲に成功した、というのが戦後の通説でした。 ところが、ワシントンの米海軍省は無線傍受などの諜報活動を通じて、ハワイ攻撃の任務を負う日本海軍の大艦隊がハワイに向かって航行している状況を、刻々、把握していた。機動部隊は山本長官の命令に違反して電波を発信しながら航行していたという説があるのです。 そして、ノックス海軍長官はハワイの基地(キンメル大将)にその情報を知らせなかった。キンメル大将が警戒態勢を取らなかったため、機動部隊はハワイ奇襲に成功した。ハワイの基地に警戒態勢を取らせないという方針は、ルーズベルト大統領の方針であり、ハル国務長官もスチムソン陸軍長官も承知していたというのです。 そうなると、真珠湾奇襲に成功できたのはアメリカのお蔭という事になってしまうのですか、どうなのでしょうか。
- 人生の先輩方にお聞きします。
人生の先輩方にお聞きします。 人生の中で、生きる気力を失ってしまった事や、進むべき方向が間違っていたと感じ、何もできずに立ち止まってしまった事はありますか? また、過去にそのような状態で仕事にも学校にも行けなくなってしまった時期がありましたか? あった方は、どのようにしてそこから這い上がりましたか? どんなきっかけで再び前を向いて歩く事ができるようになりましたか? 今は充実した毎日を送っていますか? 新社会人として上手く羽ばたけなかった23歳女です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#109179
- 回答数4
- 何故ハイチは貧しいの?
今回のハイチ地震でハイチのどうしようもない貧しさを知りました。 ハイチはキューバと違って親米的な国だと思いますが、何故あんなに貧しいのでしょうか? 例えば日本と東南アジア諸国との関係ですが、日本との貿易である程度潤っています(北朝鮮をのぞいて・・) しかし何故アメリカの隣国であるハイチは何故あんなに貧しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数7
- 香港発着のグアムやハワイ行きの航空券を安く買える現地旅行会社おしえてください。
私は日本にいますが、香港へよくいくので香港現地の旅行会社を利用してグアムやハワイを往復する航空券をできるだけ購入したいです。 HISは利用したことはありますが、高いような気がするので別の現地の旅行会社で安く販売している旅行会社の詳細をしていいる方是非ともおしえてください。 店名と住所などが知りたいです。 よろしくお願いします。
- 上智大学の国際関係法への進学を考えています。上智は英語などヨーロッパ系
上智大学の国際関係法への進学を考えています。上智は英語などヨーロッパ系の語学に強いイメージがあるのですが、中国語の授業というのはあるのでしょうか?また、もしヨーロッパ以外の言語で習えるもの他にもがあれば知りたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#145913
- 回答数2
- 全体主義と超国家主義
超国家主義と全体主義の違いを教えてもらえませんか?できればそれぞれの利点、欠点について詳しく書いていただけるとうれしいです。 ちなみに欧州と日本の超国家主義と全体主義です
- 韓国が反日国家でなくなる日が来ると思いますか?
韓国は、国民をまとめ、政治の不満を外に向けるために、反日政策を採り、反日教育を行っています。 韓国が、この反日政策、反日教育をやめる日が来ると思いますか?
- 尖閣問題ですが、中国は、だいぶ損をしたと思いませんか?
尖閣問題ですが、中国は、だいぶ損をしたと思いませんか? 世界に、無法な「ならずもの国家」であることをさらけ出してしまいました。 すこし、ほとぼりが冷めたかと思ったら、ノーベル平和賞に対して、ノルウェーに無茶なことをする。 そうせざるを得ないように、かなり、内部が危ない応対なのだろうと思いますか?
- 夫の不倫→離婚宣告に困っています。
夫の不倫→離婚宣告に困っています。 現在海外赴任先に帯同中の妻です。夫婦とも40代です。夫は昨年10月から単身赴任、今年の4月に私達母子は赴任先に帯同してきました。 4月の時点から、なんとなくおかしいなぁとは思っていましたが、初めての海外生活や慣れない仕事でのストレスなのかと思っていました。私も下の子がなかなか学校になじめず、悩んでいる日々でしたが、イライラして、毎晩帰りは2時~3時、土日もほとんど家にいない夫に相談も出来ずに心細い日々を過ごしていました。 夏休みに母子3人で日本で一時帰国し、中国に帰ってきてからは下の子も大分落ち着いて安心していたところ、夫から「好きな人ができた。もう家族の元に帰るつもりはない」と言われました。相手は現地女だそうです。 始めは夫が何を言っているのかわからず、ただただ泣くばかり、どうして??と問うばかりでした。何回か話し合いをするも「俺の気持ちは変わらない。別れたい」というばかりです。 思春期の一番大事な子供達・家族を捨ててまでその女と一緒になりたいなんて…。それまでは、良い夫、良い父親であったのに今では見る影もありません。 海外赴任中の不倫(特に現地女との不倫)は、はしかにかかったようなものだから、目が覚めるまで待つほかない…とよく言われますが、異国の地でこんなこと相談できる友達のなく、ましてやカウンセラーや心療内科などもなく、私自身が精神的におかしくなりそうです。 まだ子供達には知られていません。子供達に知られないように、気丈にふるまっていますが、夜は眠れないし、食事も喉を通らず、この1ヶ月で3kgぐらい体重もおちてしまいました。 発覚直後は「私達も中国に留まって、主人が家族の元に戻ってきてくれるのを待とう」と思っていましたが、この頃少し弱気になっていて「離婚はしないけど、母子は日本に帰って主人を待つほうがいいのでは…?」とも思うようになってきました。でも別居したら、ますます主人の心は離れていってしまうのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きしたくこちらにトピをたてました。結論を下すのは自分ですが、なにせやたらと人に相談出来ることではないので、経験者様、今まさに同じような状況の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
- 日本と中国が戦争になったら。
日本と中国が戦争になったら。 日本と中国が戦争になったら、アメリカは日本に、ロシア・北朝鮮は中国につくと思うのですが、他の国はどうなんでしょうか? 韓国はアメリカとの関係もあるし、日本とは友好国ではないわけでどうするのでしょう? 世界に国々の動きがどうなるか教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#148382
- 回答数21
- タイ国際航空の手荷物・預け荷物
大人2名と3歳児1名で関空~バンコク経由~プーケットに行きます。 預け荷物について。。。。 (1)一人20kg×3人=計60kgで合っていますか? 子供は座席のある幼児です。 この場合、子供には20kgの荷物は持てないのと バッグの個数を減らしたいので、 2個にわけて行きたいのですが、 (2)1個30kg×2個=60kgで大丈夫ですか? (1荷物が20kgまでということではありませんよね?) (3)また、35kgと25kgになっても大丈夫ですか? (4)また後日、プーケット~バンコク(滞在)を利用しますが、 国内線になると思いますが、この際も重量制限は変わりませんか? 手荷物について。。。。 (5)果物(バナナ・リンゴ・みかん)を持っていきたいのですが (子供が好きなため)、タイ国内に持ち込めますか? 宜しくお願いいたします!
- ベストアンサー
- アジア
- noranoroga
- 回答数2
- 国際結婚新婚生活での悩み(妻がうつ状態です)
帰国後すぐに結婚し日本へ10月末に呼びました。 結婚生活は2人きりでスタートし、2ヶ月が経とうとしています。 しかし、妻が半分うつ状態で困っています。 「全く笑顔もなく、故郷に帰りたい、 毎日、家に1人でいて誰とも話せず、 苦しい、死にたい、苦しい、 さみしい、お父さんお母さんが恋しい」 そう言って泣きじゃくっています。 元気がありません。 家族は私は母が1人と妹が1人いますが、 みんな妻のことが大好きで休日は、 車で2時間かけて実家へ帰省し、一緒に 買い物へいったり、御飯を食べています。 また妻のお腹には4週目の赤ちゃんがいます。 つわりが激しく、気が弱っている面もあると思います。 でも妊娠以前から寂しいと時々口にしていました。 私自身、本当に妻を大事にしたい気持ちでいっぱいです。 何て声をかけていいのか・・・? どうすべきか・・・? 同じような経験されておられるかた、 アドバイスよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#173872
- 回答数9
- JRの線路の幅についての質問です
列車転覆事故が起きるとマスコミも評論家も警察も運転士の責任といつもなぜ言うんでしょうか、私は線路の幅が狭いからだと思います、国土のほとんどの線路が狭軌(1067ミリ)の国は日本以外はありません外国はどこも標準軌(1435ミリ)以上です、JRが外国並みに標準軌だっつたら福知山線、奥羽本線、山陰線の天野辺鉄橋の転覆事故もなかっつたと思います、1メートルの線路の上に3メートルの列車がスピードで走ると不安定だということは子供が見てもわかります、私がこう言うと日本は山が多くてカーブが多いからと答えが帰ってきますが、そうではありません、日本の路面電車は都電と函館の路面電車以外はみなどんなにカーブがきつくても標準軌です、JRの線路を時間がかかっつても金がかかっても外国並みに標準軌にしないと事故は減らないと思います、マスコミの評論家も政府もどうしてきずかないんでしょうか。明快な回答をお願いします。
- こんな感じの洋楽探しています。
今までJーPOPを聞いてきましたが今度洋楽を聴こうと思います。 ロック系はちょっと苦手です。 切ない感じの歌詞だけどスローテンポではない感じがよく 添付しているような感じの洋楽の歌手、曲を教えてください。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- hirosa1983
- 回答数3
- ミドルパワーとしての21世紀日本外交の評価
こんにちは。 何度も質問してすいません。 日本のこれからの外交の生きる道はPKOや人間の安全保障といった非軍事分野だと思っています。 しかし、最近の21世紀の日本外交はPKOやODAが減少するなど何をしたいのかわかりません。 軍事分野で他国とわたりあうのは難しいのに何がしたのかの意図が見えません。 実際21世紀の日本外交を非軍事分野という視点から評価したらどうなるのでしょう? 地震の際の災害救助ぐらいしか思いつきません…。 皆さんは21遺跡の日本外交を軍事力以外の分野という観点からどう評価しますか?