検索結果

離婚

全10000件中9661~9680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 離婚時の持家清算方法について

    夫の借金・不貞により離婚することになりました。 持家マンションの清算方法について質問させてください。 3000万のマンションを私の両親が現金で購入しました。 その際、1500万を私への贈与、1500万を夫への貸付という形にし、マンションの名義を私と夫で半分ずつにしました。 夫への貸し付けは公正証書を作成し、毎月両親に返済していました。 現在、夫は半分の750万円を返済済みです。 マンションを売りに出し、仮に2000万円で売れたとします。 名義が半々なので、私1000万、夫1000万ですが、夫の1000万のうちの半分は財産分与で私がもらうとし、結果私が1500万、夫が500万受け取ることになるかと思います。 そこで疑問なのですが、夫は私の両親にまだ残り750万円の借金があります。 その返済を求めてもいいのでしょうか? 要は、 ・私→マンション売却により1500万を手にする ・夫→マンション売却により500万を手にするも、両親に残金750万を支払う必要があり、-250万になる ・私の両親→今まで返してもらった750万、そして残り750万を返してもらうことができ、当初の予定通り夫への貸付1500万全額を受け取ることができる この考えであっていますか? どのカテに当てはまるか分からず、カテ違いでしたら申し訳ありません。

  • 夫に離婚を迫られています。

    すぐに「離婚したい」と夫に言われます。どうしたらいいでしょうか? 8歳と4歳の子供がいる働く母です。 結婚して約10年。 第1子妊娠中~子供が1歳くらいまで、夫の浮気がありましたが、私にも反省する点があり、その後努力してきたつもりです。 その後、浮気相手とは別れたとのことで、第2子にも恵まれ、過去は過去として、それなりにやってきました。 夫も努力するのですが、勤めた会社3社倒産、最後の仕事はパワハラが続き、体調を崩し離職せざるを得ませんでした。この10年間で家計はすべて私持ち。(私は貯金はあまりありません)夫の稼ぎはすべて貯金しています。ちなみに夫は遊ぶこともほぼなく、家族のために貯金してます。前の仕事を退職してから、その後1年ほどは短期バイトをしていましたが、内にこもるばかりで、この1年は「家にいたくない」と出て行きました。途中、夜の商売をしている友人とができましたが、悪くなることもできず。。。 別居中は毎日PCで連絡を取り、お互い近況を報告したり、子供に顔をみせてくれていました。ちなみに彼の貯金はすべて置いていきました。 この年末、家に戻ってきました。 夫ががんばってるのは分かっていますので、家族のために収入面でもお互い支えていければ、と思っています。私自身としては家族が元気で、夫が楽しく過ごしてくれればそれでいいのです。父親としてもがんばってくれているので、子供も主人のことが大好きです。 少しでも私と何かあればすぐに「離婚したい」と言われます。 「浮気相手の女性と結婚したかった」「あの時離婚しとけばよかった。。。」「お前といるとダメになる」、と言われます。 離婚理由は「性格が合わない」だそうです。 普段一緒に過ごす分には、彼が必要以上に気をまわしてくれるからかもしれませんが、いさかいもなく、子供のしつけや教育に関しても、価値観が違うところはありません。 私もこの数年間自分の家族に振り回されたり、主人も不安定だったりで、自分さえが我慢すればどうにかなるかも、とすぐに何もかも言わず我慢するのも旦那にとっては辛いそうです。私が外に出て働いて、家事も育児もこなしているのを見てると「一緒にいる俺がしんどい」と言われます。「お前と結婚したのが間違いだった」と言われます。 すぐに「離婚したい」ばかり言われるので、もう話し合うのも疲れました。今回は修復不可能で、私にとっても限界かも、と感じる時があります。でも、最後の最後まで、できれば離婚はしたくないとも思います。 こうやって頑張ってしまうのが旦那を苦しめるのですよね? 悩んでいます。 皆様どうかお知恵をお貸しください。お願いします。

  • 離婚する事になりました。辛いです。

    40歳バツ1でまた離婚する事になりました。原因は旦那がケンカするとキレて暴れる、風俗、出会い系登録等、我慢出来なくなりました。 一緒に居ると楽しく色んな思い出もあり、離婚は辛いです。しかし、またウソをついてるんじゃないかと疑いながらこの先ずっと一緒に生活するのは耐えられないと思いました。 今は別居してますが、寂しくていつも涙が出てきます。やり直したいと思いますが、辛かった事を思い出し耐えてます。仕事もしてますが派遣の為収入も少なく何か気晴らしが出来ないかと考えてますが、気分が上がらず一人が一番落ち着きます。 この喪失感はどうしたら埋められますか?

  • 出産までに離婚が間に合わなかった場合

    A子とB夫は別居中で、 A子とC男との間に子ができたため離婚することが決まっていますが、 B夫が慰謝料等の取り決めがはっきりするまで離婚届に判を押しません。 これから調停や裁判となると、もう出産予定日は余裕で過ぎてしまいます。 A子とB夫が婚姻関係にある状態でA子がC男の子D太を出産した場合、 300日問題を解決する方法とは同じようにはいかないですよね? この場合、どうなりますか?

  • 既婚者、離婚者に聞きたいです (真剣

    俺は現在付き合って一年たった彼女がいます 喧嘩もよくするし、病むし、ムカつくし、別れたいと思ったこと別れた方がいいのかと思ったことも何度もありますが 本気で彼女のことが心配だし、なにかあったら嫌だし、ずっとそばにいてあげたい、いてほしいとも思っているほど好きです 喧嘩をしてもやはり会いたいとも声を聞きたいとも思って仲直りします 喧嘩をした時離れている場合は落ち着いてから話します 近い場合はできるだけすぐに謝ります 彼女が好きなのはなんとなくわかるんです 未来も想像したりします 本気で結婚を視野に入れて同棲も考えだしているのですがこの気持ちが本当に結婚するのに相応しい気持ちなのか、一種の迷い、ただ気持ちが先走っているだけではないのかと心配でしょうがないです 同棲を考えていると先ほども書きましたが同棲したことで別れる理由になることが多くなるとか別れやすくなるのならばやめようと思いますし もし、この気持ちが違うのかもと思えばもう少し考えたいです なので、参考までに二パターンの方に質問したいと思います 結婚している方 離婚している方 です 結婚歴や交際歴や同棲歴なども書いていただけると嬉しいです 現在結婚してる人に聞きたいです 今の奥さん又は夫との結婚したいと思ったきっかけ、心持ち、決め手を教えてください! できればかなり詳しく話して欲しいです ノロケてください 思い出話してもらえると嬉しいです 特に男性の方に聞けたら嬉しいです 同棲したかしてないか 一人暮しだったかなども教えてください 離婚した方 離婚した方も結婚したきっかけなどと離婚してしまった理由、または離婚の決め手となったことなど 結婚を考えるにあたって絶対考えておくべきことを教えてください 同棲経験ありか一人暮しだったかなども教えてください 長くなってしまいましたがよろしくお願いします 長い回答を待ってます!

  • 離婚後の慰謝料請求について

    婚姻中、元夫は不倫をしていましたが、子どもがいたので離婚を考えていなかった為に、証拠は掴みませんでした。 しかし、私のうつ病を原因とされ、離婚になりました。実際は、元夫の不倫が理由です。 話し合い中、私の前では一度認めましたが、後は一切認めず、私が悪い、の一点張りで、子どもも中学生で学区的に、あちらで暮らすことを選択しました。 しかし、子どもは放置で、離婚後、相手と半同棲状態です。 子どもからの話と、私が二人を見ました。 子どもは中学生で、祖父母も同居していますので、育児放棄にはなりません。 離婚後では、何も出来ないのでしょうか? 理不尽なやり方に納得が出来ず、とても悔しいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那と離婚したい。精神病持ち妊婦。

    カテゴリー違いだったらごめんなさい。 私の甘さ、言語力のなさが目立つのでしっかりしている方には不快になる質問かと思います。 ごめんなさい。 それでも構わないよ。という優しい方は、よかったら読んで下さい。 宜しくお願いします。 現在第二子が3ヶ月目に入りました妊婦です。 旦那と私は20代前半で、去年でき婚をしました。 今6ヶ月になる男の子がいますが、私の精神病と第一子妊娠中の旦那との関係の不安定さが原因で、施設に預かられています。 私は情緒不安定型人格障害と双極性感情障害という精神病を持っているみたいです。 最近病状が悪化して、旦那と居たくないです。 元々、第一子がお腹にできたとき何度か両家で話し合いをしようとなったのですが、ご両親がずっと応じてくれず、最終的には「お前の子かわからないから話し合いはしない」と言われ、彼もそう思い込み一方的に別れられました。 (旦那は高校卒業からずっとお仕事をしておらず、子どもができてから探してはいましたが中々見つからずご両親も不安だったんだと思います) それからシングルマザーで育てると決意したのですが、ネットに個人情報と悪口を書き込みされていると臨月に呼び出され、えんえん叱られました。(その書き込みをしたのは私の親友でした。) 会社にバレたら~(私と別れてからすぐ見つかったらしいです)とか彼女にバレたら~とか色々言っていました。(私と別れたあと高校時代にバイトしていた先の人とお付き合いを始めたらしいです。) もう意味がわからなくて話しの途中で逃げたのですが、それから頻繁に連絡が来るようになり、もう冷めてはいたのですが、少しくらい…子どもが産まれるまで束の間の家族ごっこがしたいと思い連絡を取り続けてしまいました。 そして助産師さんや、精神科の先生などに話をしていたら「父親はいた方がいい」と言われ、私も私の母が父親がいないことで精神病になってしまったこと(自殺で他界)を思い出しすごく心が揺れてしまいました。 そんな風に心が揺れたまま出産。 旦那は彼女とうまくいかずやっぱりお前しかいない!と、私と結婚したいといいはじめました。 私はとりあえず結婚して子どもの戸籍に父の名が乗ったら別れよう。 それでいいと軽い気持ちで結婚しました。 でも、そんなに簡単に離婚ってできないんですね…。 もう、旦那を信頼も信用もしていない。 少しは希望を持って結婚生活をしていましたが、セックスと悪口とゲームだけで生きている感じです。 本当に子どものためになるなら。と今の旦那と一緒にいようと思いましたが、旦那の一言一言が私の不安の起爆剤になり、症状が悪化して自傷・自殺行為をしてしまいます。 そしてまた怒られてしまいます。 付き合ったばかりの頃はただ黙って抱きしめてくれたのに…。 こんな状態では離婚しても働けないだろうし、子どもも帰ってこられなくなる。 そう思って、旦那がいない間毎日自傷行為を繰り返してしまいます。 (多分自殺行為をあまりしなくなったのは、お腹に赤ちゃんがいるから無意識にそこまでしない理性を保てるのだと思います。) 精神科の先生は「薬もいらないね。大丈夫だよ。」と言っています。 (精神科には毎回旦那がついてきて「病状は俺といるからだいぶよくなってきました。」とか「最近は自傷行為も全然ないです」とかなぜか嘘つく。だから来てほしくないのに有給を使ってくる) 第二子は旦那との行為が断りきれなくてできてしまいました。 (第一子のときも、私は結婚した人にしか身体を許さないと決めて生きてきたのですが、旦那が始めて付き合った人で断りきれなかったのと「俺はセックスを拒否されるのが1番嫌いなんだよ」と言われたのが怖くて許してしまいました。第二子も、私は年子で2人子どもがほしかったので嬉しいですが、離婚した時のことを考えると…今も具合が悪くなるのにセックスをしなきゃいけない、また「俺はセックスを拒否されるのが1番嫌いなんだよ」って怒られるのが怖くて妊婦なのに…赤ちゃんいるのに…と、つらいです。) 子どもとは一緒に暮らしていないので、会いに行ったときは旦那は可愛がっていますが、どうなるか不安です。 子どもの為にこんなお父さんでもいた方がいいのか、私がつらいなら、私だけでいいのか…。 愚痴ばっかり&わかりずらくなってしまってすみません。 結婚前からわかっていたのに、どうしても子どもの実父を捨てきれず結婚したバカな私はどうしたら楽になれますか? 本当に考えが甘くてごめんなさい。 ちゃんと思ったことを全部言える相談相手がいないのでこちらで相談させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 気持ちの整理がつかないままの離婚

    去年、夫に離婚を切り出され、今年、届出を出すことになりました。10年ほど一緒に居た大切な人で、消化不良を起こしている気持ちがつらく、ここに書かせていただきました。 過去にさかのぼり、長文ですみません。 初めて夫から離婚を言い渡されたのは5年前のことでした。なんの予兆もなく、突然のことでした。その数ヶ月前に10年以上飼っていた猫をがんで亡くしていて、私は看病をする毎日の中で、不眠(息してるかな、と不安になり目が覚めるように)にもなっていました。 愛猫が居なくなった悲しみと不眠の中、仲の良かった夫の突然の言葉にあまりのショックで次第にうつ病に移行していきました。夫に率直に理由を尋ねてみると好きな人ができたとのことでした。相手の方にも家族があり、子どもも複数いるようで、その子たちを自分が養ってでもその人と一緒にいたい、という話でした。とても身勝手な考え方で道理はおかしいのですが、私たちには子どもがおらず、夫はなにか行き止まりにいるような心持ちだったようです。 結局夫はその方と不貞を犯したのですが、相手のご主人にばれ(奥さんが話したのかもしれません)、ご主人はもちろん激怒しておられ、当事者二人はパニックになっていました。結局ご主人と私とで電話でお話しし、お互い配偶者の向こう見ずな行動をお詫びし、ご主人は許して下さいました。ここで私の夫と相手の方との関係は終わることになりました。 こういう経緯があったため、夫は自分がしたことがとても危険というか、とんでもないことだったと我に返り、その後変わらず私と一緒にいることになりました。 その出来事があった当時、私は感情的に怒ったりすることができないままでした。離婚の話が急に出たときに、それまで自分たち夫婦に抱いていた安心感が失われたことにとてもショックを受けていて、感情の起伏が失せていたような感覚でした。夫はとても支離滅裂なことをしていたので、自分は冷静でいないといけないとへんに気丈に振る舞っていた部分もあったように思います。感情が出せなかったことは、自分にとっても夫婦の絆にとっても、逆に良くないことだったと感じています。 その後、私の傷はすぐに癒えるわけではなく、うつ状態はそのまま続いていました。そのころ、経済的な理由で私たち夫婦は私の両親と同居しており、私は夫とそのようなことがあったことをひた隠しながら、両親とも接していました。これはとてもストレスでした。もちろん、夫自身も居づらかったようで、夫の意向で早めに引っ越しをすることになりました。 うつを患っている中での引っ越しで正直いろいろと大変でした。騒音にも敏感になったり、孤独を強く感じたりと、良くない状態が続きました。 夫は当初私のうつは猫が死んだことが原因だと思っていました。でも、不眠は猫のことから始まったけれど、うつは離婚を切り出された時からなのだということを伝えてからは、とても後悔していて、誠実に向き合って支えてくれました。それと同時に、私を不幸せにしているという気持ちもずっと拭えなかったようです。  うつは3年ほどで寛解に至りましたが、抗うつ剤を飲まなくてよくなった二ヶ月後に強い腹痛に見舞われ、手術が必要な別の病気が発覚しました。しばらくして手術を受けましたが、あまり予後が良くなく、家事もままならない状態になってしまいました。今の医療では薬で痛みを対処することしかできない疾患で、生活の質は著しく低下しました。 夫は、仕事のストレスもあり、家に帰っても妻は痛みで伏せっているので気が滅入っていたようです。ストレス解消のためかなり飲みごとが増えていきました。そして、目移りしやすいと夫自身が言っていたのですが、また好きな人ができたようでした。そして病気の私と一緒にいることが実際きつかったようです。とても心配性な人で、日中私が一人で居るのが心配だけど、仕事があるしどうすることもできない、けど自分は気晴らしに飲みに行ったりしてる罪悪感などもあったようです。そして、去年の夏にまた離婚を告げられ、今度はもう自分の精神を守るためになんとしてでも離婚すると夫は言いました。夫は切羽詰まっており、その強い口調に私の体の激痛が増し、そのやり取りの日々に耐えることができなくなっていきました。夫が別居じゃなく離婚を強く望んだのは、別居状態で次にだれかと付き合ったりできないとも言っていて。とっても身勝手な話だとは思うのですが、ある意味で素直な話であることを理解しました。こちらを傷つけたくて言っているわけではなく、私が応じないので、なんとしても自由になりたくて、ありのままの気持ちを全部話すしかなかったようです。 自分が夫のせいで不幸せだとかそんな風に感じたことはとくにないと思います。確かに、いろいろ傷つくことはありましたが、私にも不甲斐ないところが多々あったと思いますし、自分がずっと一緒にいたいと心から望んだ人です。基本的にはお互いのことをよくわかっていて、生い立ちなどもお互いわかっていて、いつも思い遣ってきたことを幸せに感じていたのは確かです。 離婚を拒否する権利は妻の私にあったとは思いますが、実際いろんなことができなくなってしまった負い目も感じていました。そして、「まだ若いし(夫はその時20代でした、私は夫より少し上の年齢です)、人生やり直したい」という言葉が出てしまえば、そのこと自体が私にはとても辛かったです。これまでを全否定されたようで、どうしたらいいかわからなかったです。私以外の人に目が行くのは病気だけが理由ではなく、私自身にも当然問題があるのだろうとも思っています。 まだ病気の回復の目処は経っていません。あまりに痛いので、他の原因も念頭においていくつか検査を少しずつ受けている日々です。経済的な心配もありますし、生活にメリハリをつける目的もあって仕事も少し始めたりしたのですが、体調が悪化してしまい、行き詰まっています。 どんな風に自分がまた楽しみを感じたりできるようになるのか、まったく想像がつきません。うつになる兆候は経験上わかるので、今はまだなんとか自分を保っていると思います。ただ、どうしても、なにをしていても悲しいです。調子がいい日が続きません。体の痛みにが本当に耐えがたく、夫への気持ちがあるまま別れることになり、恋愛をしたいとかそんな気持ちはまったくありません。 (ちなみに事情があって家族の支えは望めません。) 離婚を経験された方、病気にかかり生活が大きく変わった方、一人暮らしが堪らなく感じる方、なにか感じられたことなどありましたら、どうか聞かせて下さい。

  • 離婚寸前まで揉めて修復できた方

    原因はそれぞれだと思いますが、離婚寸前まで揉めて修復できた方、宜しければ、経緯を教えてください。 私は現在、44際で結婚19年が過ぎました。これまで、借金(ギャンブル・お酒)結婚前2回、 結婚後2回と通常ならしない経験をしました。 来春、進学で息子が家を出ることが、まず間違いなく、ふと 「離婚」という文字が頭を過るようになりました。 が友人がカウンセラーをしているんですが、主人は両親のDVを見て育っています。 この経験は、人によっては一生、消えず何かに依存することで自分を支えていることを聞きました。 これを聞き、せめて私が苦しんできたことを理解できるよう努力しようと思いました。 主人が、誰にも解らないと心を閉ざせばそれまでですが、私は、経済的にも恵まれた家に育ち 両親に大反対されました。(なので、両親は借金のことは知りません。自己責任ですので) 来春、息子が出て行ったら話し合い、もし、45歳の今でも父親を憎み、痛みを抱えているなら、 カウンセリングを受けるなどしたいと思っています。 離婚はいつでも出来ますし、当然、しない方が良いとも思います。 結論を出すのは、主人を代えるのはまず、無理なので私次第だそうです。 ご経験者がいらっしゃいましたら、回答しずらい質問ですが、可能ならばよろしくお願いいたします。

    • noname#205908
    • 回答数5
  • 妻と離婚 親権養育権について

    妻と離婚をします。 子供が2人おりまして、妻は養育権放棄、親権を要求しております。 私は親権、養育権ともに渡したくありません。 以下の家庭状況ですが、調停となった場合、このような場合でもやはり妻有利な 判断を下されるのでしょうか? 自営のため時間調整しやすく、育児については日ごろから協力しています。 妻は養育は苦手なタイプで、義母も他界して頼れる先も無かったことから 私(夫)が育児全般をまかなってきました。 今回妻は世間体を考えてか、現在の仕事を退職して経済的理由で養育できない事として 上記要求に至っております。 子供に手がかからなくなれば引き取ろうと言う魂胆でしょうか。。 過去には数度、妻は子供を置いて一人で家出や別居をしています。 その際は公的機関に頼りながら私が面倒見ました。合計で半年間位の観護実績があります。 幼稚園、学校等の親子行事参加は100%夫は参加、妻は運動会、と春の遠足程度20%程度で参観日など妻はほとんど行ったことはありません。 普段私が出張が多く、その際は妻に100%育児をお願いしている状況ですが、 土曜日祝日は私が育児担当、妻は日曜日に下の子だけ育児しています。 状況証拠として、上記の日記、写真はあります。 ご経験者様いらっしゃいましたら、一度アドバイスください。 離婚より子供たちをどういう方向に進めて行くべきか悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 離婚慰謝料、無料相談で決めれますか?

    いつもお世話になっています。 慰謝料についての相談です。協議や調停離婚でどのように慰謝料を決めていったのか、アドバイスください。 簡単に説明すると、相手の浮気、出会い系サイトなどにより、やく2年ほどの結婚期間です。相手の浮気は、私とのお付き合いのときからありました。発覚したのは、去年の8月。そこから、なんとか、許そうとがんばっていたのに、相手は毎月のように私を裏切り出会い系サイトを閲覧してました。行動としては、起こしてなかったとしても、私はすごく辛かったです。他にもたくさんありますが、ここらへんで… 問題なのは、以下です。彼の言い分は、車のローンも慰謝料も、自分が支払うの?と。車は、二人で買ったものじゃないの?車のローンを支払うことで、慰謝料にしたいと。 ちなみに、車のローンは、400万あり、200万は、売ったお金、つまり200万はローンは、残ると。 二人とも仕事をしっかりしている状況で、小学生の子供は私の連れ子なので、私が引き取りいまの借家に住み続けます。 裁判離婚までには、いかずにマイナスがあるような離婚はしたくないです。まだ、無料相談などにはいっていません。公的な無料相談には連絡するつもりですが、民間ではない弁護士さんたちがいるとこの無料相談でも、慰謝料は決めることができるのでしょうか…なにか、アドバイスいただけたら、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 離婚慰謝料について教えてください

    妹が家庭裁判所で離婚の調停を行っています。 先日こちらの慰謝料請求がようやく通ったらしく、自分もほっとしているのですが、その慰謝料が本人の口座ではなく、弁護士の口座に振り込まれるような話の流れになっているそうです。 その弁護士さん(女性)は本人が(知り合いの紹介によって)決めた人ではあるのですが、妹の話によるとこれまであまり弁護をしてくれなかったらしく、妹はよく不満を口にしていました。 慰謝料というのは弁護士の口座に振り込まれるものなのでしょうか? ご存知の方教えてくださりますとすごく助かります。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後に離婚歴がわかりました

    結婚後1年たちました。 「バツイチ子供なし」だと聞いていた旦那が、実は「バツ2子供あり(親権は元嫁)」だったことを偶然に書類を見つけて知りました。 どうして隠していたのか?と聞くと、隠していたわけではない。(付き合っていた時に過去の恋愛のことは話したくないと言っていました)辛い過去のことで思い出したくもないし、言いたくないもなかった。過去のことを話したからといって、過去は変えられない、話をしてもお互いが辛い思いをするだけ。 言うべきことではないと思ったと言いました。 旦那には罪悪感すらないようなのです。 私はバツ2ということに抵抗も感じましたが、それよりも結婚するにあたって、私にバツ2で子供がいるということを話しておかなくてもいいと思っていたことに常識のなさを感じました。 旦那はようやく忘れかけていたのに、(最初の結婚は20年前)辛い過去を思い出したくなかった気持ちをわかってほしいと言われました。 あと自分は何も悪いことはしていない。だからこんなことが言えると・・・(憶測ですが、2回とも元嫁の浮気?) 辛い過去であるのはわかりますが、この事実は結婚前に話しておくべきことではなかったのか?と私は思うのです。ちなみに私は初婚です。 過去の恋愛のことは気にしなくとも、結婚して子供がいたとなると話は別だと思っています。 みなさんは旦那の言い分をどう思われますか? 正直、離婚も頭に浮かびましたが、自分がどうしたいのかまだわかりません。

  • 離婚調停中の婚姻費用について

    夫からDV をうけ7ヵ月の子供と実家にて別居中です。警察に通報し、保護してもらう。(診断書もあり) 現在別居期間が2ヵ月。 夫と別居中、ずっと警察を呼ぶのはお前がおかしい、謝れ!と言われ、離婚して!と、中傷されてきました。私は子供がいたので、またいつもどうり、我慢すればいい、離婚は回避したかったのですが、毎日中傷メール、義母からも、戻りたいなら、息子に謝って。やっぱり警察呼んだのはわたしもおかしいと思うと言われました。 私は 夫と、会ったり、関わることが怖くて、実家でも、誰かきてインターホンが鳴っても出れず、家の電話にも出れずそんな毎日でした。 ある日、夫が子供の荷物とりにきたら?と、日にちと時間の指定つきでメールを送ってきたんですが。(アパートの鍵は別居の日にとられていて、その後も渡してももらえず、両家話し合いのとき義母から返してもらった)どうしても、体が拒否してるのか、ほんとうに行けず、次の日に母付き添いのもと、アパートに入ることができました。 そして、子供部屋に入ると、子供部屋だけが、荒らされた状態でした。私はもう、夫のことは、信じられなくなりました。子供にまで、こんなことを…と思い、なぜ、夫が冷静になるのを待つ必要があるのか、自分がわからなくなりました。。もう1ヵ月はたっているのに。それから1週間後、夫にメールすると、『離婚』とだけメールの返答がありました。そこで、離婚しようと決断し、それから、離婚で動いて行きました。夫は離婚に同意なので、勇気をだして、人のたくさんいる喫茶店で協議離婚の話を進めていこうとすると、 思いもよらず、『離婚したくない。戻ってきて』と涙目で訴えられました。 今までさんざん中傷し、別れてくれと言われていたのにです。 私の決心は鈍りませんでした!そのまま調停を申し立てました! 調停委員に夫は、離婚したくない。俺が全て悪かった!戻ってきてほしい。といっていたみたいです。。 ・別居中、児童手当ては夫名義に振り込まれていて(夫婦のどちらか収入が多いほうに振込手続きとなっている) 調停中に、話をし、4万5000円子供名義の通帳に振り込んでもらうことにやっと納得してくれた。(二人の間の取り決め。) ・別居中は一切、夫から生活費をもらっておらず、 ・私も保育所が空いていないので働けず、育児休暇中である。(2ヵ月に1回1ヵ月分の給与を手当てとしてもらえる) そこで、調停委員が、早く、婚姻費用決めたほうがいいとのことで、 夫に、5万と提示する(ただし、過去に遡らずこれから毎月と、私が調停委員に言う) それをのんでくれ、成立となった! その次の日に通帳記入すると、 なぜか、17万振り込まれていた。 そこで、17万夫に振り込まれたことによって、離婚に不利になりますか? あきらかに、払いすぎの振り込みをどう対処したらいいでしょうか。 私はできたら夫と連絡とりたくありません。。 分かりにくくて、もうしわけないです。

  • 離婚について、誰か助けてください。

    32歳会社員です。妻30歳、子供無し。結婚7年目 結婚後に妻は浮気を三回しています、全て別の相手です。 そのうち証拠があるのは、最初の一回のみ、僕と結婚する前から付き合っていた男との不貞行為の証拠はありますが、その他は客観的な証拠はありません。 その妻が今回家を出て行きました。妻は、離婚するつもりはないので婚姻費用を月12万と言ってきています。法律の無料相談にいったところ、無職の妻と、僕の年収からみてその額は妥当と言います。 また、離婚して欲しいなら、半分の財産分与をしろといいます。 妻は結婚したからずっと派遣社員や、アルバイトのみで、家計も僕が管理していました。 貯金500万、株300万、外貨、投信で1500万程度あります。 給料を地道にコツコツ増やしてきたお金です。 結婚後に2000万位増えていると思います。 別居の原因は私には全くありません。最初からあまり好きではなく、性格の不一致だと言われました。妻のわがままで別居を決めて突然出て行ったのに、財産分与や、婚姻費用を請求してくるのは、本当に不公平だとおもいます。証拠があっても時効で、最初の浮気に対する慰謝料は請求するのは、難しいようです。 今まで好き放題やってきた妻を少しでも懲らしめてやりたいです。 お金を渡さない方法、減額する方法はないでしょうか? 悔しくて夜も眠れません。どなたか力を貸してください。

    • Peke01
    • 回答数3
  • 妊娠8ヶ月 離婚を考えています

    週に一度は喧嘩をします。 今日は言い合いになり携帯を投げ掛けられました。 私は韓国人で東京で会社勤めをしていて彼は茨城の人で2年ほど遠距離でした。その間、彼のパチンコ好きやキャバクラの女遊びなどで何回か別れたりしましたが、去年11月に彼氏の方からこれから本当に変わるし幸せにする、お前に似た子供がほしいとプロポーズされました。 今年の3月に妊娠をきっかけに5月に入籍。 入籍してからも仕事で平日は東京に、週末は彼の家に帰ったりしていました。 彼は10才上でバツイチですでに高校生の息子と一軒家に住んでいました。 彼の息子とは付き合っていた頃から一緒に野球の応援に行ったり、休みの日はお弁当を作ったり色々と気をつかって私なりに頑張りました。 入籍してから1ヶ月ほどが経ち日に日に喧嘩が増えました。妊娠して離れて働いてる妻に対する優しい言葉使いがほしかったのに彼は夫婦なのに一緒に住まないなんておかしいよなど愚痴を言ったり、お前がいないからパチンコ行くしかないでしょうとかばかりでした。 産休を諦め会社は退職、7月からは彼の家に引っ越しました。 一緒に暮らし始めてから揃える物も、家の直すところもたくさん目に入りました。 彼にリフォームを提案し2ヶ月ほどで業者を絞ったり見積をもらったり全ての段取りをしていざやろうとしたら貯金がないとのことでした。 唖然となりましたが、仕方ないと思い諦めました。 私自身も貯金など明かさなかったし、まだデリケートかも知れないと思いました。 しかし、今年で就職が決まる息子の車を買い与えるそうです。 9月にあった私の車検代は自腹でした。 新婚旅行も7月下旬で予約を入れたが、前もってちゃんと休みを取らず結局キャンセルしてしまいました。 私の親に挨拶に行く計画を立ててそれもまた休みを取らず流されました。 本当に些細な気遣いができない、いまだに自分の息子を最優先する、自分は子育ての経験があるからって何も調べたり勉強しようとしない、女のお腹が大きくなって普通になんともなく赤ちゃんが無事に生まれてくると思っている。 自分の遊びは仕事を頑張ったご褒美として絶対譲らない。 2年間毎週末帰って来てご飯を作って家事をきっちりやって気が済むまで掃除をしました。自分のきれい好きな性格のおかげ で結局苦労するのは自分自身です。 結婚後は毎日当たり前のようになっています。 ゆっくり昼寝したこともありません。 彼は彼なりに少しは飲み会とか我慢して変わろうとしているかも知れないけれど、私にしてみれば仕事も友達も親戚も頼れる処がまったくない今の場所で彼と彼の息子の世話をしている自分が可哀想です。 結婚式も新婚旅行も親に挨拶もなく一つずつ期待や希望がなくなっていくと彼を責めたくなり喧嘩ぽくなると口をきかずに寝てしまう。何日も話さないでいます。 最近は衝動的にワンちゃんまで買って、その子の世話までしています。彼はワンちゃんのカワイイとこだけ貰おうとします。 私も犬は好きなので疎かにすると可哀想だからって一生懸命になって世話をします。 誰か近くにお話ができたり、気晴らしができれば今の状況とはまた違ったかもしれないけれど、彼は田舎生まれの田舎育ちでこの土地から一歩も離れたことがなく、視野が狭いです。 10年以上男ひとりで息子を立派に育てたことに惚れて、すごく誠実で純粋な人だと思いましたが、中学までおじいさんに育てられたしお世話になってると息子から聞きました。 これから就職は当分無理ですが、雇用保険など何か手当をもらえる方法はありますか。 シングルマザーに対する国の補助はありますか。 彼に養育費を求める場合は裁判しかないですか。

  • 離婚について気持ちが定まりません。

    離婚について、自分の気持ちが定まらず悩んでいます。 家族構成は、夫40代前半、中学生と年長の子供がおり、私は30代前半です。 13年間DVを受けてきました。夫もそれを認めており、離婚されても仕方ないと言っています。 それでいて私が迷う理由として、 1. 経済的(自治体の母子家庭制度はかなり恵まれていると思いますが) 2. 夫が離婚回避をしたいと、一ヶ月前からぴたりとDVをやめたこと があります。 夫にに対して信頼や愛情はほとんどありませんが、憎んでいるわけでもなく、何も感じないといったところでしょうか・・。 子供たちは普通に父親として好きなようですが、離婚の話をしてみたところ意外に冷静で、私に付いてきてくれると言っています。   私としては、下の子の小学校入学前に整理しておきたかったので来年1月ごろの離婚を希望しました。 夫の言い分は、私や子供の都合もわかるが自分自身の生活もあるので、どうしても離婚をするというのであれば部屋が見つかりしだいすぐ出て行く、です。 離婚をしても養育費は当面大丈夫かと思いますが、慰謝料などは無理かと思います。 (夫は腹が立つとあるだけお金を使ってしまい、貯金は1~2ヶ月何とかなる程度です。現在はそういうことはなくなりましたが・・夫は近い将来、仕事に支障をきたす程度の病気にかかっています。命にはかかわりませんが) なので勝手かもしれませんが、今すぐ出て行かれても困るのです。 離婚をするかしないか決める事にもリミットがあります。 とある事情で、やむを得ず私が自分の親に借金をしました。(2ヶ月ほど前に離婚決断のきっかけになった出来事がありまして、内容は夫による経済制裁のようなものです) 離婚するなら仕方ないと貸してもらいましたが、もともと孫や私に興味がないので、今離婚をやめた場合は絶縁状態になると思います。 (貸すつもりはなかったが、弟にも貸したので・・という理由でした。弟は今親の建てた家に住んでいます) 10日程の間に離婚するかしないか決めてくれと、夫は言っています。 もし離婚しないなら親に頭を下げ、自分が借金を払うと。 決められない場合は、出て行くそうです。 すぐ離婚すれば生活できず、しなければ親には2度と頼れません。 このままDVがなければ一緒に暮らすことはできると思いますが、近い将来病気のせいで生活が困窮する可能性が高いです。 そうなったとき、支えあっていける自信がありません。 客観的に見たらどうなのだろうと思い、質問させていただきました。 長文ですみません。

  • 主人の気持ち…離婚しかないのでしょうか?

    主人をDVで訴えて被害届を出し 翌日、身柄拘束されました。 何度か暴力をふるわれていた為 今回は我慢の限界でした。 しかし、主人も反省しているとの事で 被害届の取り消しはしませんでしたが 検事さんに不起訴をお願いし 約二週間程で釈放されました。 主人には私に対する接近禁止命令が 出ている為、弁護士さんをたてて 婚姻関係継続不可との事で 離婚届を送ってほしいと連絡がありました。 訴えた以上、主人も傷つけてしまい それしか道は無いかとも思いましたが 時間がたつにつれ 主人への気持ちを改めて認識し やり直したい思いでおります。 主人からしたら 訴えた私の顔も見たくないでしょうから 離婚をし新たな人生をとも思いますが 私の勝手な思いですが 離婚を回避しやり直したいと思っております。 主人の気持ちが私に無い以上 スッパリと主人への気持ちを伏せて 離婚したほうがいいでしょうか? これって私のワガママでしかないのでしょうか?

  • 離婚した親の脱税について

    はじめまして。 私が生まれてすぐに親は離婚し私は母方に引き取られたので父の戸籍上は除籍になっておりますが 母が他界し50年ぶりに父親と再会し籍の問題になった時に父が脱税している事を知りました。 この場合、除籍されていても父の脱税を引き継がなければならないのでしょうか? 私としては出来る事なら父の籍に入りたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

    • mts1300
    • 回答数2
  • 離婚した方がいいのですか?

    高校一年生の者です。 現在、私の家族は3人家族です。 実は恥ずかしながら私の父親は借金癖が物凄いです。何に使っているのかは分かりませんが恐らく風俗に使っているでしょう。(恐らくと言うのは父親は使い道を一切教えてくれないからです。)呆れたことに私が生まれる前からやっています。私が母親に離婚すれば良かったのにと言ったら「だって、○○(私)が生まれるすぐ前だったから」と言われてしまいました。今までの借金の総額は2000万くらいらしいです。よくTVのワイドショーとかで放送されている生活破綻者の借金の総額と桁違いで驚きました。 今、私はある私立の高校に在学しています。離婚すれば当然のごとく退学でしょう。しかし、私は将来どうしても臨床心理士になりたいのです。仮に離婚したとしたら私は母親につきます。(父親と生活したとしたら生活破綻するかもしれないので)こう考えると「初めから離婚して自分をどこかの施設に預けてしまえば良かったのに」と思ってしまいます。でも高校の学費は卒業まで払えるらしいです。それを聞いてホッとはしましたが父親はまた最近借金をしたので払えるのかどうかが真面目に心配です。しかも父親はいつも裏でこそこそしていて嘘をつくので未然に防ぐというのは困難です。挙げ句、親戚の番号も教えてくれません。 そこで父親は借金癖を治る見込みはあるのでしょうか。いつくらい離婚した方が良いのでしょうか。同じような経験された方、またそちらの方で詳しい方お願いします。 補足をすると私が何を言っても無駄でした。父親は「俺を馬鹿にしてる!!」そればかり言っていてほとんど無駄でした。