検索結果

離婚

全10000件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 離婚→結婚→離婚

    30歳のバツイチです。 26歳の時に離婚しています。私からです。その時の夫と最近メールをしています。もともと元夫は別れたくなく無理矢理に別れてもらいました。 その後、結婚したんですが現夫は風俗好きで、何度か揉めました。現在は行ってないとは思いますが全部信じるという事が出来ません。 二人で居てもあまり楽しい時間が送れず悩んでいたときのメールでした。 特にそのメールには「元気?幸せになってね」とかの暖かい内容だけですが、とても心に響きました。 以前の離婚はなんだか急に一緒に居られないと思い、離婚したんですが、あんなに合う人はもう現れないんじゃないか・・とか思います。 支離滅裂ですみません。精神的に少しおかしいのかもしれません。 アドバイスお願いします

  • 離婚,離婚さわぐ男

    昨日もテレビを見ていたら、ドラマの中で夫婦喧嘩の末、男の方がすぐ「離婚だ!離婚だ!」と騒いでいました。 騒ぐのではなくて、離婚届に印鑑を押してもってくればいいのではないでしょうか? 私の旦那もすぐ、離婚だ!離婚だ!と騒ぎます。 離婚届に印鑑をおして渡していますが、提出はせずただ騒ぎます。 なぜ騒ぐのでしょう? 口で騒いでも離婚はできないので、離婚届を提出すればいいのではないでしょうか? 周囲を見ていると、女性が離婚決めたら本当に実行しているように感じます。男の方が騒ぐきがします。これは何故でしょう? よろしくお願いします。

  • 離婚カウンセラー 離婚コーディネーター

    タイトルのような職業の人っているんでしょうか? 妻のあまりの性格の悪さに疲れ果て、離婚したいと思うようになりました。 本当は二人で話し合って離婚すべきなのでしょうが、話し合いになると妻があまりにも話術が巧妙なので、私が黙り込ませられることがあっても、その逆はありません。 離婚調停にすれば、と言われますが、やはり妻が巧妙な話術で絶対に自分が不利になるような方向にはならない気がしてなりません。 私の方は口下手だし、要点をうまくまとめて相手に伝えるのも苦手だし、で公的機関を使っても絶対に不利です。 そこでタイトルのような職業の方がいるなら、離婚についての全てのコーディネートをしてもらえないのかな?と思いました。 希望は ・協議の仲介 ・離婚するために必要な事務手続きの補助や助言 ・こころのケア etc です。 妻の巧みな話術を1対1で受けるのは精神的にかなり辛いです。 誰か第三者がそばにいてもらえるだけでも非常に心強いです。 ちなみにこの役回りを両親や兄弟は受けてくれません。 何度も頼みましたが、駄目でした。 当然、こんなことを頼める友達もいませんし…。 宜しくお願いします。

    • Youyou
    • 回答数4
  • 離婚

    以前に借金問題で相談しましたが、借金は個人再生の手続きを進めていますが、生活は中々楽にならず、家庭の中は私だけが干されている状態で、何もかもが私抜きでの家族の行動であり、離婚問題も度々あり、私もづっと耐えてきましたが、最近は一人の方が楽かなと思い始めました。 個人再生中の離婚となると、後の保証はどうなるのでしょうか? 私には今の状態では右にも左にも動けません。 子供は中学3年と小学3年の2人居りますが、人生の行き詰まりを感じてきました。

  • 離婚。

    離婚。 離婚することになりました…。 そこで質問なのですがゎ離婚問題に親が出る必要はあるのですか? 離婚したいと言ったのは旦那の方です。けれど、原因はあたしにありました。(不倫したとかじゃないですよ) 性格の不一致ですね! お互いに考えかたが違って旦那的には理解できない部分がたくさんあったみたいです。 相手側のご両親はすでに知っています。 とゆうか離婚することに喜んでいるみたいです! あたしのことが大っ嫌いだから邪魔モノが居なくなってセイセイするみたいです(^^; 家の親にはまだ話してません。近々時間をみつけて報告します。 二人の仲では寂しくなるけど仕方ない。別れるまで仲良くやって行きたいよね!別れても連絡は取り合うと約束してます。 得にお互いが顔も見たくない!!って状況ではないですね。 逆にご両親が…(汗) とにかく口ウルサイ方達なので、息子でさえ 誰が嫁にきても母親と上手くいかないだろうなぁと言ってました。 離婚に親を交えて話すなんてあまり聞いたことがないのですが(^^; まぁあたしがダンマリなのもイラつかせてるんでしょうね。 ハッキリ言っちゃえば今まで相手のご両親に腹を立てたことは何度もあります!でも、親の悪口を言われたら気分悪くないですか? だからずっと言わなかったし最後だからってブチまけるのも泥沼離婚になりそうで嫌です。 裁判なんてとんでもない… 円満?離婚がいいです。 親にも自分が全面的に悪いと伝えるつもりです。 離婚が成立したら全てを話すつもりです! うちの母は義母と仲良くやってると思い込んでます。 あたしが愚痴ったりしてないですから。 離婚経験のあるかたや詳しいかたがいらっしゃったら教えてください。 経験談なども聞きたいです! 実家に帰るのは近所の人達に会うので恥ずかしいですね(-.-;) まぁ犯罪を犯したわけではないので良いんですけど! そんな話しも教えてくださいm(__)m

    • noname#109466
    • 回答数2
  • 離婚

    初めまして。 経験者の方にお聞きしたいのですが、離婚を固く決意したものの相手の同意が得られず面倒くさくなって諦めた方はいますか? やはり離婚は勢いがないと、なかなか出来ないものですか?

    • noname#106623
    • 回答数2
  • 離婚…

    離婚… 二児の母親です。離婚を考えてます。旦那は借金(親からも借りて、600万近く)私は、今 別居してます。離婚したいです、疲れたんです。離婚して、養育費、借金があっても慰謝料はとれるのでしょうか。

    • hs0702
    • 回答数2
  • 離婚

    離婚 原因は私の金銭問題。 結婚7年間の間に60万円の浪費で使ったお金。 まだ通帳にお金があるから平気だと思い込み、外食と食費と日々の無駄使が原因です、自分の両親におごったりとかもあました。 すべて言わなかった、私に原因があります。 後は旦那の誤解もあり。 貯金も私が使っていないのに、私が使ったと旦那側には思いこまれています。 貯金が減った理由は、車の購入金、住宅購入のさいにかかったお金などです。 説明してもわかってくれず。 私が持病があり病院代が月1万ほどかかり家計を圧迫してました。 そのお金の件がわかったのは、先月旦那の女性問題から芋づる式にわかり、旦那からは離婚となりました。 私はいつも何かあると、旦那から1時間以上正座で説教されたりとかも良くありました。 前にも1度このような事があり、次に同じような事があったら離婚と旦那には言われていました。 私が離婚の原因になります。 後は旦那の女性問題・性格不一致等です。 現在は年長と年中の2人の男の子がいます。 旦那側から言われてる事は、お義母さんは金銭的におかしい女だから… 養育費を渡しても信用は出来ないから、旦那側に親権がいくのが普通と言われました。 後…私が子供ともに成長していないお子ちゃまだと、言われました。 すぐカリカリと怒ること。 感情的になりやすいて。 子供には虐待はしていません。 旦那は仕事忙しくて、子育てには協力はありませんでした。 自分なり頑張って育てきたつもりでいました。 旦那の親とは年に1~2回会う位です、みんな旦那からの話しです。 旦那としてはお金がある俺の方が、子供は幸せだと言われました。 今は専業主婦で就活中です。最悪は実家に帰れる予定です。 旦那側はお金の使った女、使った反省もしてない・後で節約して働いてお金を返しますと言いましたが… そんな問題じゃないと言われました。 旦那は実家で協力をしてもらいながら、子供の面倒を見ると言ってます。 その方がお金がかからないし、いいと言われました。 旦那の本心は本当は俺の懐いてない子は、見たくないお金のためだと言われました。 私が早く無一文で出て行けば、丸くおさまると旦那側から言われました。 私は子供の親権2人は育てたいです。 私の実家からはお金はいらないから、帰ってきたらと言われました。 私が大半の原因なので、こんな状況では親権は無理ですよね?

  • 離婚 

    結婚10ヶ月目です。去年の夏に主人が携帯で盗撮していたことが判明、 号泣して謝ってもう二度としないと約束してくれたので、許しましたが、そのすぐ後に職場の18歳の女の子と怪しい関係になり、案の定、財布からラブホの半券が出てきました。肉体関係があったどうかはそれだけでは分かりませんが、今それらが理由で、主人が実家に逃げて行ってしまいました。しかも、義母は、「パンツ撮ってないからセーフでしょ」なんて言ってる低レベルな人間です。付き合っていた時には、「子供は作るな」と、コンドームを大量に息子に手渡したりする、無神経な人です。今、夫の言い分は、ばれてしまった以上、私のことは恐怖の対象でしか見れないそうです。本人から離婚を言い出しています。この場合、職場の18歳の子にも、義母にも慰謝料請求は可能ですか?私は離婚には応じないつもりでいますが、生活費も請求できますか?結婚式を4月に控えており、私の親族にはもう招待状を送付済みなんです。こんなぎりぎりになって、逃げるなんて、最低です。私の精神的ダメージはとても大きいです。もし離婚に至るならば 主人の悪事をすべてばらしてやるつもりです。そうしなければ、本当に悔い改めたとは言えないと思います。どうか、詳しい方、相談に乗ってください。 よろしくお願いいたします。

    • mapeko
    • 回答数7
  • 離婚

    妻と離婚しようと思っております。20年連れ添ってくれたので、自宅と車庫の土地を財産分与しようと思っています。しかし、私自身に500万円の借金があります。財産分与と借金とどちらが法的に優先されるでしょうか。

    • km0598
    • 回答数2
  • 離婚

    調停協議にて別居を開始して7年ほど経ちます。 離婚をしたいのですが妻は子供(現在7歳)が成人するまではと応じてくれません。 別居を言い出したのは私の方です。 このままでいる事に何の意味もないので離婚をしたいのですが、調停又は裁判で 離婚は認められるでしょうか? ちなみに1~2年後には海外へ移住する予定です。

    • gacha33
    • 回答数2
  • 離婚。

    嫁(もうすぐ40歳)が、何を言っても、どうこうしても、好条件を話しても離婚届に判をつきません。 子ども無し、賃貸、マイカー無し。 私(もうすぐ40歳)は離婚したいです。 再婚は、厳しいと、嫁は自分で思っているでしょう。 でも、人生残り半分、やり直したいです。 好きではない人と、一つ屋根の下に住むのは、もう嫌です。 解決策はありますか?

    • noname#146254
    • 回答数7
  • 離婚

    今現在、私は妊娠しています。 旦那に離婚話をされていますが、私は産みたいと考えてます。 出産費用 それまでの生活費 その為もろもろの請求は出来るでしょうか? 理由は理不尽です。 不倫などではありません 4日前に体の関係もありますし、産む話になっていましたが、旦那の親の反対で、産むなら縁を切る、離婚しろと言われているらしいです。

  • 離婚

    はじめまして。 私30 妻30 子供3歳未満が2人 妻が主観的な判断しかできず困っています 相手の意見を聞くことが自分を否定されているという捉え方をする為話し合いができません。 私が全て折れることを離婚を武器に約束させられました。 大抵の事は、折れるのですが躾に関しても子供が自分の思うようにならないと 怒ったり、不安になるような事を言い言うことを聞かせます もちろん子供の意見など聞きません。 子供の心の教育として不健全であることをやんわりと、なるべく傷つかないように こんなやり方もあるよと教えるのですが、育った環境が否定される教育だったこと 過去にイジメに遭っていたことなどの傷から 心を閉ざし、全てを攻撃と捉え 自分の思い通りにならないと私や、子供を不安を利用して思い通りにコントロールします。 思いやりとは相手が望んでいることをすること 私はそう考えているのですが 妻と意見交流ができないことで、親切や優しさ止まりの表面的な物になってしまい 時にお節介になったりします お互いにです あと愛情と甘やかしが区別がつかないようで 育児に関してはまるでアメとムチ 多分、否定されて育った為に自己肯定ができず 自分の意見に自信を持てなかったり 心に余裕がないだけだと思うのですが、困っています 優しくしていると要求がエスカレートしますし まるで心は親からの無償の愛を求める子供のようです 今回、子供の躾で意見交流を試みたのですが、また離婚を武器にしてか 今回は本気なのか分かりませんが言い渡されました。 円満調停を目指したいですが、全て私の思うようにして欲しいと思っている妻ですから、難しいでしょうね このような妻がこの先大人になることはあるでしょうか? また子供が第一というのは間違っていることでしょうか? もちろん妻への労いや、感謝はしています 私は感謝される為にやっている訳ではないのでそう言ったことは求めていませんし、私に非があるとは思えません。 今後私が取れる行動などもご意見いただけたら幸いです よろしくお願いします。

    • noname#232913
    • 回答数9
  • 離婚

    離婚別居の期間は何年ですか

    • mori493
    • 回答数2
  • 離婚

    旦那の事が好きだけど、離婚する事になりました。 ささいなケンカでお互い本心でないのに別れようと言い合いました。 以下のような旦那は第3者からするとどう思いますか? 私は好きなので、人の意見を冷静に聞きたいです。 35歳×2 子供前々妻に2人、前妻に2人あり ・うそつき癖がある ・パチンコをやめたといいつつかくれて行った事が何度もある ・今現在、借金がある(税滞納分38万程と、ジャックスに車のローン36万程←廃車のため車はない) ・職を転々とする。現在就職活動中、アルバイト朝3時~8時まで市場の魚屋時給1000円 昨年の6月に入籍し、私の実家に同居していました。 昨日、旦那は自分の実家に戻りました。

  • 離婚

    今23歳の妻と今年4歳になる女の子が居ます。 5年ほど前夫婦喧嘩で妻を叩いてしまいました。 言い訳では、ないですか憎くてとかそういう意味ではなく、気合いを入れる為に。しかしそれから僕に対して怖いとか僕が怒る姿を見ると怖くて本音が喋れないと言い、半年前に1度置き手紙をし実家に帰りました。しかし妻の兄が夫婦わ向き合わないとダメだと言い帰ってきました。その他にもイヤな部分があったのかもしれませんが帰ってきました。しかし4日前また家をでました。今回は、向き合うのが怖く昔の夢を見るようになり、離婚してほしいと言われました。しかしもう一度考えなおしてもらえるように言いその日は、実家に送りました。次の日連絡がありやはり離婚してくれと。一方的に言われどうしていいかわからなくなり、子供に会いに行きたいのてで実家に行くと妻の父親が娘に手上げたやつは、話しもしたくない。 慰謝料ももらうし、離婚もさせると、夫婦の問題で父親がでてくるのは、どうなんでしょうか。妻は、慰謝料も要らないと言ってるみたいですし、父親の独断で家を出ていけと言われました。この先どうしていいかわからなくなり、相談しました。

  • 離婚?

    私と夫(30歳)は一年同棲の後、子供ができて結婚しました。 子供は男の子で二歳です。 今、離婚という方向で進んでいます。 原因は私が夫を男として見れない。 たまに尋常じゃない憎しみがわいてくる。 夫を解放してあげたい。 などです。 元々、同棲を始めた時はお互い結婚するつもりでしたが、一緒に住んでいる内にやっぱり合わない、別れようか、と思いはじめた時に妊娠しているのがわかり結婚しました。 私は頼りがいのある人が好きですが、 夫は1人で決断するのも苦手?らしく細かいことや、常識的な事などすべて私に聞いてきます。 何かを任せてもことごとく失敗しますし、 意見を求めても全く的はずれな事を言ったりします。 ぼーっとしてたり、忘れっぽい、抜けている、何も考えずに発言するので傷つけてるのにも気づかない、などで私の中で頼れない人という印象がついてしまい、すべて私が決める力関係ができてしまいました。 喧嘩の度に、夫が「直すから、ごめんなさい」と言い仲直りしてきました。 離婚も夫は拒否してきました。 夫は自分を抑えて頑張っていると思います。 しかし、今さらこの力関係を変える事は難しくお互いのために離婚したほうが良いと思います。 今回は夫も離婚もしょうがない、と言っています。 離婚後は、子供は夫が引き取り、実家で両親の協力を得ながら育てていきます。 私は子供と離れたくないですが、子供にとって環境など、その方がいいとは思います。 苦渋の決断ですが。 離婚後も子供には定期的に会ってほしいそうです。 最近では、自分の好みの男性を見るとこういう人がいい。や、もう少し考えて納得して結婚すればいろいろ乗り越えられたんじゃないか、や幸せそうな夫婦を見ると本当に羨ましく思ってしまいます。 夫の外見は好みではありません。 問題は、 ・こんなに些細な事?で離婚していいのか? ・子供に申し訳ない ・子供を捨てて自分の人生を生きていいのか? ・でもこの人と一生一緒でいいのか 別れても別れなくても、これで良かったのかなと思う気がします。 夫は低収入ですが、真面目に働き、子供をとても可愛がっています。 育児、家事に協力的です。 浮気もお互いにありません。 暴力やモラハラもありません。 些細な理由で離婚した方、離婚しなかった方、 晩年は幸せになった、やその他厳しい意見もよろしくお願いします。 もちろん体験談が自分にすべて当てはまると思ってはいませんが、 アドバイスをください。 まとまりのない文章ですみません。 もう考えすぎて知恵熱が出ています。 よろしくお願いします。

    • noname#182137
    • 回答数11
  • 離婚

    離婚したくないからいい男を選ぶとか、 離婚したんだってとか悲観的に思う人を見ますが、 人間の本性なんてすぐにはわからないし、 数年後にどうしようもない溝ができてしまうこともあると思います。 離婚は失敗でもないし、運のような気がします。(言い方悪いですが) 離婚とは仕方ないことだと思うのですが、どう思いますか。 私は別に、ああ、そういうタイミングと運命だったのねと思ってしまいます。

  • 離婚

    こんばんは。 色々考えても答えがでないので、質問します。 私は19歳の大学生です。 兄はもう仕事をしていて、妹は来年から大学生です。 3人兄妹です。 私の家族はいい人ばかりです 父親は、ギャンブル、酒などは一切ぜず、毎日子どもの為に仕事をしてくれています。 しかし、父親の見栄っ張りな性格からか、私たちが小さい頃からお金はあまりないほうなにも関わらず、色々な習い事をさせてくれたり、高校は3人中2人を私立にいかせるなど、徐々に大変になってきました。 母親の話によると、給料日の次の日には赤字だそうです。 また父親は完璧主義で軽い潔癖性なので、少しのことで怒鳴ります。 お酒をたまに飲むと日々のうっぷんが爆発してみんなに暴力をふるいます。 正直うんざりです。 父親はとても良い人で尊敬も感謝もしています。 ですが、ここ何年かの自分の生活は父親と家族の状況を考え、家事などをひたすらしています。 春休みもあってないようなものです。 伝えたいことがうまく言えませんが、この家族はどうするべきだと思いますか? みなさんの考えを聞かせてください 。