検索結果
簡単 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 会社の(大量)夕飯メニューについて
会社の(大量)夕飯メニューについて 会社で夜勤時の夕飯係をしています。大体男性5~6人分くらいを月に5~8回くらい用意します。 いつもカレーかハヤシライスを昼の休憩時間に仕込み、ちょこちょこ休憩の度に煮込みつつ夕飯時を迎えるような感じです。 夕飯は一斉ではなく、交代で休憩を取って順次食べていきます。 ですので、カレーをドンッと作ってご飯を炊いておくとみんな勝手に食べていけるので都合が良い感じです。ちなみに、この人数でカレー20人前ほど、ご飯8合位を食べてしまいます。 皆さんにご相談なのですが、具や味付けを変えたりはするのですが、さすがに何時も何時もカレーかハヤシライスでは飽きが来てしまいます。 なにか、私達の会社の夕飯にぴったりなメニューをご存知の方、ぜひドバイスをお願いいたします。 なお、1人から1食300円を徴収し、これで食材(米・ルー・具)を賄っています。 米は1合60円で計算し、約500円。 カレーのルーは可能な限り安売りの時にまとめ買いをして1箱平均約120円、これを1回に2箱使うので約250円。 1回の食費は1500円なので、具などに、ざっと750円ほど使える計算になります。 まともに作ると赤字なので、カレー等のルーは20人前ですが、中の具は5人前くらいにしています。トッピングに業務用とろけるチーズを置いておいて、物足りなさをカバーしています。 このとろけるチーズも1食300円の中から捻出しています。
- 子供が食べたくなる料理を作りたい
子供が食べたくなる料理を作りたい 45歳男性です。小6女、小2男と妻が家族です。 妻が精神疾患にかかっており、栄養価のある食事を子供に作ってやれていないことに危機感を持っていますす。 自分としてはなんとか、子供たちに食事を作ってやりたいのですが、うまくいきません。 手作りで子供が食べたくなるような食事をどのようにつくってやればよいでしょうか。 アフター5で料理学校などあったら通いたいのですが、紹介いただけないでしょうか
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- supe9h
- 回答数4
- 人付き合いが苦手なため、夫に依存してしまいます
人付き合いが苦手なため、夫に依存してしまいます 人と話すのが苦手で、今までに付き合った人が夫一人です 基本的に自分に自信がなく、容姿も暗い性格も、自分を嫌う度に気分が滅入って精神不安定になって夫に迷惑をかけてしまいます 外出先で急に不機嫌になったり、家の中でイライラしたりです 夫に依存してしまっていて、休日にベタベタしていたら少しは一人の自由な時間が欲しいと言われ、ショックをうけて不機嫌な態度をとってしまいました 最近夫がfacebookというのをやりだして、それも浮気に繋がらないかと気になってしまっています 先日、夫がキャバクラにいった事を知ってしまい、何日間か夫にねちねちと文句を言ってしまいました 夫もさすがにイライラしたようで、「しつこい!会社の付き合いでいってるだけで何でそんなに言われなきゃいけないんだ!キャバクラに行くのが嫌なら俺とはやっていけない!」と言われてしまいました それがショックで夫とうまく話せません 明るく振舞ったほうがいいことはわかっているのですがどうしても腹立たしくて・・・ しかもキャバクラの女とメルアドと電話を交換したようで、気になって夫の携帯をみてしまいます キャバクラいったくらいで不機嫌に夫に対応していたらもっと夫が息が詰まってしまうとはわかっているのですが・・・ 先日結婚記念日に夫とディナーに行った際も、会話がはずまず、私がつまらない女だからだ・・・と思い悩んでしまいます 眠い・煙草吸いたいを連発されてこちらもごめんなさいといって卑屈になってしまいました こんな自分が嫌でたまりません もっと明るい女と結婚してれば夫も幸せになれたのではと思ってしまいます
- 妻が号泣してしまいました
妻が号泣してしまいました 初めまして。 今後どのような対応をすれば、うまくやっていけるのか 妻の心情について教えて頂きたく質問しました 結婚3ヶ月目です 妻は結婚とともに仕事を退職し、現在は専業主婦です 子供はおりません 雇用保険もらい終えてから正社員もしくは派遣社員として働きたいとは言っています 最近の話ですが、 妻は家事が苦手です(めんどくさがり屋?) しかしまぁ専業主婦として最低限のことはこなします、ご飯、洗濯、掃除。 で、妻が晩御飯を作って並べた直後、 急に泣き出して「別れたい・・実家に帰りたい」と言い出したのです 私には晴天の霹靂とでも申し上げましょうか、頭が「???・・・なんで?」 となりました 理由が、「ご飯が上手く作れない」だそうです(唖然) 私は別に妻の料理が不味いとも思いませんし 時たま味が薄い時もありますが、根本的な味付け方法が間違っている訳でもないので あえて指摘もしません 失敗したとよく言ってるのですが、そういう時でも、食べれない味では無く普通って感じなんです 私は一度も料理に関して文句を言ったこともないし、 感謝の気持ちも伝えております 妻からすると「美味しいものが作れない、あなたも美味しいと言ってくれないし 我慢して食べてるんでしょう!」と・・・ それで「毎日毎日、美味しいご飯を作らなきゃいけないのがかなりのプレッシャー 独りの時は、自分さえ食べれればそれでいいから、味は気にしなかった 今は毎日味や材料に気を使って考えて、しんどい」とのことです・・ 私はそれに対して「そんなに気を使う必要はない。今のご飯で十分だよ、それでももし料理にそれ程気を使うなら、交互に料理を作ろうか?」 と提案しても「専業主婦なのにご飯作らなくなったら、私がいる意味がない」と・・ ずっと泣いていて、実家に帰りたいの一点張りだったので大変でした 疑心暗鬼になってるように感じます。私はもともと食べれたら何でもいいので、 ほんとに妻の料理に不満は全くありません。 しかし妻は、美味しくないのに無理やり食べてると言ってきて 何を言っても、素直に言葉を受け取りません 妻が変わってるのかもしれませんが、 今後どのような態度をとっていけばいいのでしょうか・・ 美味しいと言うようにしたらしたで「私がこの間言ったからあなたは言うようにしたんだ。ほんとは美味しくないと思ってるくせに!」と言われる始末・・ 世の奥様方助けてください・・ 妻は一体どうしたいんでしょう?? このままじゃ落ち着いて飯も食えません
- 締切済み
- 夫婦・家族
- gotame0826
- 回答数42
- 学校での嫌な人についてです。
学校での嫌な人についてです。 "例えば"皆さんが高校生だとして・・・ ・学校に嫌なやつが居たとして調理実習があって班が同じだとします。 ・立場は自分の方がどちらかと言えば上で、向こうは自分が嫌われていることに気づいていない物とします。 ・そいつが触ったご飯など食べたくもありません。 ・クラスでもそいつを嫌っている人は多々います。そいつの、友人もほぼゼロとします。 ・そいつに対する、いじめはないですが、皆あまり良い顔はしません。 ・授業(調理実習)に参加は絶対とします。 ・諦めたく無いとします。 この場合、どう言う回避手段があるでしょうか? 他にも回避手段を考える上で、必要な事項は回答で質問いただければ答えられる範囲で答えますので、どうか、何か良いアイディアを御教授ください!!!m(__)m
- ドイツに、2ヶ月位行くのですがカードの他に現金をどの位持参しますか?そ
ドイツに、2ヶ月位行くのですがカードの他に現金をどの位持参しますか?それと、数ヶ月行く時はこれは必ず持参すると言うものを教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Hotcurry
- 回答数4
- 既婚者の方に質問です。
私は10代の頃に長年付き合った大好きな彼と出来た子供を中絶しました。 彼は社会人でしたので結婚して 子供を育てようと思いました。 ですがお互いまだ若いのもあって 互いの両親は反対、家を出て子供と暮らす程のお金も作れなく結局中絶をして その時の彼はぽっかり穴が開いてしまったみたいで上手く行かなくなり別れてしまいました。 それからと言うものいっくら好きになっても 子供を産む決意までしたのに人は気が変わって別れてしまうのかな 私は子供を幸せにしてあげられるのかななど自信が全くなくなりました。 友人が結婚をして子供を出産することになったのですが 結婚すると聞いたときも 同棲して間もないのに、半年前には浮気してたのに そもそも結婚なんてものは紙を出すだけのことで この人と死ぬまでささえあっていこうと言う決意が一番大切なんじゃないかと思いました それに出産のことも経済的に旦那の稼ぎで子供に高校や大学を行かせてあげることが出来そうもないし 旦那のご飯もろくに作れないのに子供の面倒見れるのかよと思いました。 もちろん友人としてはとても嬉しいんですが 自分ができなかった嫉妬なのかそんなことを思います。 母や友人周りの人は 何人も離婚しています。 結婚の良いところ、結婚、出産に対する心構えを教えてほしいです 私が考えすぎなのか 結婚も出産も私だけのことじゃなく愛する人、愛する子供を交えての事なので 凄く考えてしまいます。 私は小さい頃に両親が離婚して 母の友人に預けられて母の友人に虐待されてた時期がありました。 母を恨みました。 子供にはたくさん愛情を注ぎたいと考えたりすればするほど母みたいになるんじゃないかとプレッシャーに負けてしまいます。 幸せに暮らしてる方のお話を聞かせてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- buhix02
- 回答数2
- 女性のキャリアと結婚と出産について
現在24歳の会社員(総合職)♀です。 30歳までには結婚したいと思っていますが、昔から海外関係の仕事が したいという夢をもってきました。 現在はまったく関係のない部署におり、これから海外関係の仕事を させてくれる気配も全くありません。 そこで先日人材公募を利用し、社内で新事業を立ち上げる 部署へ応募しました。 面接では採用されることが前提で、自分としては好感触です。 しかし、その部署は新規グローバル事業立ち上げということでとても忙しく ・残業時間月50~60は覚悟 ・人が足りないため、自分の業務の枠はあまり決まっていない。 ・疲れた顔をしている人が多いが、製品に対する熱意は強い。 ・ざっくばらんとした雰囲気 ・海外との密接はあるが、いけるまでには2~3年かかる ・ベンチャーのような雰囲気のため、自分の苦手なこともチャレンジしてほしいという雰囲気 ・男性が9割以上で、女性がほとんどいない ・異動したら3年はいないといけない という風にいわれ、女性で結婚・出産もしたいという私には 少し不安があります。 自分がしたい仕事かもしれないのですが、ふみだせません。 現在まったく残業なしなので体力的にも心配です。 持病に貧血もあります。 自分の夢をとるか、将来のことを考えてやりがいのない仕事を続けつつ、 定時後は趣味の料理にうちこんで修行するか・・・ 自分の人生なのに選べない状況にいます。 どちらも得たいと思いますが、どちらかを選ばないと中途半端になってしまう 気がして。 今の部署に残ってもう少しよさそうな公募がみつかるのを待つか、 思い切っていくか、とても悩んでいます。。。
- 締切済み
- 転職
- honeys_milk
- 回答数2
- 好きな人への諦めますメール
こんにちは。私(♀)には好きな人がいるのですが、彼には彼女がいます。でも最近うまくいってないらしく、私にメールが来るようになりました。前は一切向こうから来たことがないのに。 最近男と遊んでるか、や彼氏の有無を聞かれたので、いないと言い、そんなこと言われたら意識してしまうと言ったら、返信来なくなりました。 やっぱり私の勘違いで、彼女とうまくいってない今一時的に私にメールしたんだろうなと悟ったので、もう諦めますメール送ろうかなと考え中です…。でもこんなの貰ったら鬱陶しいですか? しばらく空けて普通のメール送った方がいいでしょうか? 実は彼のことは諦めようと決めていたんです。そんな時にメール来たりし出したんで、気持ちが揺らいでます。脈なしなのは分かってるのですが…。 とにかく今後も普通の関係を保つためには、上記どちらのメールを送ったほうがいいでしょうか? (因みに私が彼を好きなことは感づかれてると思います)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- boggieback
- 回答数8
- アルバイトを辞めさせるべきか悩んでいます?
私は今、小さな飲食店を運営しております。 先週、突然アルバイトが一人辞めてしまい。急だったので、 急いで一人採用しました。面接の時の笑顔がとても、 印象が良かったのですが、実際いっしょに働いてみたら違いました。 ビジュアル的には良くありません。ブスでも愛嬌があって、 笑顔で接客できれば良いのですが、それが上手にできません。 さらに、日本語がよくわからない。そしてちょっと口臭があります。 体臭もあり、お店に入ったとき、近くで話した時に、くさいと感じ、 自分自身も気分が良くはありませんでした。 お客さんも、いやな気分になると思います。 真面目でよく仕事をするのですが、日本語がわからないため、 注文を間違えたり、指示を理解できず、私の負担が増えて ストレスも溜まり、一日に何度も怒ってしまいます。 その彼女が今日「私がここで働くと邪魔になるから辞めたほうがいい と思います。」と言ってきました。 「辞める」とか「頑張るので続けさせてくれ」とはっきり言ってくれれば、 わかりやすいのですが、私に判断をあおぐような形となり、どう対応 するべきか困っています。 私の本心としては、自然な形で、彼女の心が傷つかないような形で 辞めていってくれたら、とてもありがたいです。 自分がクビにするのには抵抗があります。今まで、どんなことがあっても アルバイトを私から辞めさせた事はありませんでした。辞めるように仕向けた 事もありません。本人が辞めると言ったときだけ辞めさせました。 でも、お店を運営する上で、自分の生活、人生もかかっています。 このままでは、数ヶ月程度は、自分もストレスが溜まりますし、 お客さんにも、多少の迷惑をかけます。それが結果としてお客さんを 失う事になる可能性が高いと思います。 今まで、アルバイトが生意気だったり、ふてくされたりして、 個人的に嫌いであってもお店の利益に貢献している者であれば大事 にしました。なまいきで、素直でないけれども、美人で手が早く、笑顔 で接客し、よく気がつく、よく働く者は、全然OKでした。 しかし、この彼女は、そのまったく逆で、素直でよく仕事をする、 けれども、おそらくお店の利益に貢献できないのです。 彼女がお店の前で呼び込みをしても、新規のお客さん、を入れる 事は難しいです。 私に余裕があるなら、戦力にならない人間でも人助けだと思って、 付き合えると思います。 しかし、今の自分の状況は、そんな余裕はなく。 自分がなんとか食べていける程度までに上がってきたお店 を傾かせるわけには行きません。財政的には、本当に、 必死な状況です。 彼女を、いったん雇ったからには私にも責任があると思います。 しかし、彼女を雇い続けたとしても、せいぜい1年足らずで辞めて ビザが切れて国に帰る事も事実です。 どうしたらよいものでしょうか? 皆さんでしたら、どう対応するか、経験などありましたら アドバイスをいただきたいです。お願いいたします。 乱文乱筆失礼いたしました。
- 「モチモチ食感の食べ物」で真っ先に思い浮かぶ物は?
タイトルのまんまです。 「モチモチ食感の食べ物」で、真っ先に思い浮かぶ物は何ですか? モチろん、お餅以外でお願いします。 どんな物を思い浮かべますか? これは美味しい、評判が良い、オススメなどなど… 何でも結構です。 どうぞよろしくお願い致します。
- 女性に聞きたい。 都合いいって?
「都合がいい女」と感じるのは、どのような行動・態度をされた時に感じるのですか? そのような態度を取ったつもりがないのに言われたので、教えて下さい。
- 本当にお魚は新鮮なほどおいしいの?
魚料理関係のTV番組では、必ず、魚は鮮度が命であり、食べるまでの時間を如何に短縮するかがカギです、的なことを報じています。釣った魚をその場でさばくのが一番おいしいと言っています。 これは本当のことなのですか? たとえば牛や豚などの動物の肉の場合は、死んでからしばらく寝かせないと、おいしくならないと聞きます。また、まぐろのような大きな魚も同様のことを聞くことがあります。 食べ物の多くは腐りかけが一番おいしいと言われることもあります。 この違いはどこからくるのでしょうか?なぜ、魚の肉は他の家畜などとはちがうのでしょうか?
- 妊娠中の妻の態度が悪い
妊娠3ヶ月の妻(31歳)について。私は45歳自営業をしてます。妻は他県から仕事を辞め嫁いで来ました。 新婚生活がスタートと同時に妊娠が発覚。 望んでいた妊娠を喜んでいたのも束の間、あまりの妻のだらしなさと態度の悪さに困っています。 1:仕事上20時~21時帰宅→→夕食→入浴、以降団らん、、、となりますが、24時近くになると眠いからと先に寝てしまう。(主人が仕事がんばれるよう眠くとも付き合うのも妻の勤め。) 2:カーテンをきっちり二重にかぶさるまで閉めれない。お手洗いのスリッパも揃えれない(言い訳として、深夜気分が悪くてトイレに何度も行ったから。)と言い張る。 3:毎日の夕飯の味がマチマチで美味しくない。味見をすべきだと思い、指摘すると「味見はしてるが味が分からない。」と反論する。 4:できてない事を指摘すると反論、言い訳ばかりする。「指摘する方が悪いのか指摘される方が悪いのか考えろ、本末転倒だ。」と宥めれば、次第にヒステリックになり泣き叫ぶ。 5:オカズが少ない、(実家では4品~あり、量も余る程出ていた。今は、4品(汁物、ご飯除く)が主流。) 6:地元の友達と頻繁に連絡をとる。(妻として覚悟をして嫁いできた誠意が見えない。) 以上、他にも色々できてないことはありますが、指摘をするといつも素直に従わす、言い訳、反論する妻に困っています。 結婚前は穏やかで、こんなに気性が激しい女性だと気づきませんでした。 外で働かせてる訳でもなく、時間も沢山あるのに完璧に家事をできないのは怠けてるからだと思うのです。夫が仕事を頑張っているのに、家事を怠り主婦業をさぼるのは許せません。 皆様はどう見解されますか?お知恵を拝借下さい。
- 貴方の意見をきかせてください(ノ゜O゜)ノ!
ちょっと先の話ですが、 バレンタインに初本命チョコを渡そうと思います。 彼氏ではなく好きな人に です。 そこで手作りにしようか買おうか悩んでいます。 「そんなの人それぞれ!」と思う気持ちはわかりますが、皆さんの意見きかせてください!
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#151344
- 回答数13
- 好きでもないのに付き合って
付き合って1週間の彼がいます。もともと、職場が一緒だったのですがあまり話す機会がない彼でした。たまに仕事で必要なことを話しかけるとややそっけない態度で返されたりしてました。そんな少し謎めいた彼に興味がわきそのうち好意を抱き始めました。そんなこんなで2か月ぐらいが経ち、声をかけられない自分にいらだちを感じてました。そんなある日、彼から「今度、ご飯に行きませんか?」と声をかけられ私は幸せいっぱいでした。いざ、ご飯に行くとそこは高級料理店で(彼の職種はかなり高収入なこともあり)少し気が引けました。また、彼とちゃんと話したのはそれが初めてにも関わらず、「今度のデートは○○に行こうよ」「誕生日は何がほしい?」と、もう付き合う気満々でそれもさらに気が引けました。でも、私が好意を持ったのには何か理由があるし何度かデートに行ってみたら変わるかも。。。と、思って、その後、2回デートをしたのですがやっぱり話が合わないし、気が合わない、価値観が違うように感じていました。その2回目のデートの時に「真剣に付き合ってくれませんか?」と言われ、私は、一瞬悩んだんですが、これから会うことを重ねることで好きになるかも、と思い付き合うことにしました。 しかし、やっぱり心から好きになれないし、一緒にいても楽しくないのです。彼は、すごく嬉しそうで楽しそうで、また一回のデートに2万ぐらいは普通に使うので気が引けて、今は罪悪感でいっぱいです。 なんて自分勝手な女なんだろうとも思います。もう、こんな気持ちで付き合えないので別れを切り出したいのですが、どう切り出せばいいのかわかりません。 どうか、教えてください。
- 自信が持てない
私は自分に自信がありません。 小さい時から続けていることもなく、部活も特にしてなかったし、運動苦手で何も取り柄がありません。周りの友人は運動が得意だったり楽器が弾けたり、絵が上手だったり…何も人に自慢できることがない自分にいつも劣等感があります。 好きなことは料理や食べることで、今は食に関する仕事をしてますが、料理なんて誰でも出来るし、特技なんて呼べませんよね… これといった強みがない中で、どうしたら自分に自信が持てるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- y-a1215
- 回答数2
- 男親友との永遠。長文です
彼とは、13年来の男女の親友でした。中学の同級生で、高校も大学も就職してからも環境が違えど、遠縁になる事はなく、今この20代半ばになるまで、お互いの恋愛事情はもちろんプライベート、お互いの性格は分かりあっていました。 お互いの存在は周りから見たら本当に不思議なものだったと思います。いつ付き合うのか・・・と言われてましたし。 私自身も、この人とはずっと一緒にいる気がすると勝手ですけど、強い絆のようなものを感じていました。今でも思っています。 私の彼に対する思いは、最初から恋愛感情を入り混じりながら接していたんだなって思います。 私は、他に付き合ってる人がいるのに、彼に嫉妬したり、付き合ってる人よりも彼との用事を優先させたり・・・。 心の中にいつもいたのは、結局は彼だけだったんです。 でも、向こうは一番の女友達と思ってみてるだけにすぎないってわかっていたので、言えずにこのまま一生誰にも言わずにいればこの関係は崩れることなく大事な存在のままでいられると思っていました。 しかし、そんな2人がもともと近かった存在が、去年の夏頃から毎日のように一緒にいて彼の実家に泊まっていたりいつも一緒にいました。バイト先も実は一緒です。(ちなみに彼は、芸人の卵です) 彼からも歩み寄ってきてくれて、こんなに彼から求められる発言だったり行動だったりを見るのは初めてで戸惑っていました。そんな曖昧な関係が続き、私も言いたくても今までの関係が崩れるのが怖くて言えずのままでした。 しかし、もうこのまま何もなかった事にできないと思ったので、『ずっと好きだったんだと思う。でも、友達であれば別れはないけど、恋人になったら別れが訪れるから辛くて言い出せなかった。』と打ち明けました。 しかし、彼からの返事は『ごめん』でした。 もうショックすぎて何がなんだかわかりませんでした。 思わせぶりな行動や発言をあたしは真に受けてたんだと思うと、今まで見てきた彼の存在が崩れ落ちました。 じゃぁもうなかった事にしよう。と自分から身を引いた途端、また連絡をしてきて私も冷たくする事もできず、結果、また曖昧な関係が続き、いい加減にはっきりさせたかったので、『もういい加減付き合ってくれない?』と言いました。 そしたら、『俺もお前と別れがくるのは辛いけど、もし別れがきたとしてもお前だけは特別な存在だと思う。』と言われ付き合いだしました。 付き合った当初は、本当に幸せでずっと続けばいいな。って思ってました。 でも、彼は本当に自分から好きになった事が今までほとんどいなく、相手側がアクションを起こしたら自分が行動するといった完全に受け身タイプで、そんな彼を知ってしまっていたので、いつも不安でした。私の方が好きという気持ちが大きかったからだと思うんですが。 しかし、付き合って二か月を過ぎたころから彼の態度が急変して付き合った当初の猛烈さはなくなっていきました。 その頃から、同じ芸人仲間の子と連絡をとりあってるのがわかりました。でも、芸人同士で付き合うとかまじないし、やだ。と言ってたので、その言葉を信じていました。 しかし、大みそかの日付が変わった深夜3時半頃にきた着信が私の勘をつきました。 結果的に、おととい『親友に戻るか』と告げられました。 『確かに恋愛感情をもってお前を見てた。すごい好きだったんだんだよ。でも、付き合ってみてやっぱりなんか違うって思っちゃったんだよね。そんな時に、入りこんできたのがお前が一番原因だと思ってる子。信じられないんであれば、それでいいけど、その子を意識してきたのは本当にここ最近なんだよ。まぁ、言い訳に聞こえるかもしれないけどな。 お前と別れても、でも俺は何も変わらないから。お前は変わるかもしれないけど…。だから、俺の完全なわがままだよね。お前とも一緒にいたい。そんでもって、お前もそうしてくれるって思ってる自分がいるから』 と言われました。 確かに私も、彼と別れたとしても一生そばにいる特別な存在でありたいし、彼の事もそうしてみていたいんです。 だけど、今はまだ好きな人としてみてしまっているので、親友の頃の彼を取り戻すのはできずにいます。 どんなふうに接すればいいかわかりません。彼は、変わらない態度で接してきてくれますが、私自身は、なんとなく避けたくなる感じがあります。でも、そうすると本当にダメになっていく気がしてそれもイヤなんです。 好きな人に好きな人がいるとわかりつつ、でも親友という立場でいなくてはいけないこの状況・・・・ しかも、もう二度と振り向いてもらえないってわかってるのに・・・。 生きたここちがしません・・・。