検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バイク通勤のメリットとデメリット
現在電車通勤している会社員です 家から駅まで徒歩15分、電車で20分、駅から会社まで徒歩10分で、計45分ほどかけています 時間がかかるのと、通勤ラッシュの回避のためバイク通勤を考えています 国道を使えば会社まで10kmほどなので通勤時間もかなり短縮されると思います しかし、バイクに関しては全くの素人なので心配なこともたくさんあります。出勤途中でパンクや故障などしたときは完全に遅刻ですし、渋滞の時も心配です。(スイスイすり抜けている人がいますけど、あれって怖くないんですか?)メンテナンスなどの維持費がどれくらいかかるかもわかりません 実際にバイク通勤されている方、、そういったトラブルを経験された方の体験談やメンテナンスの頻度などを聞かせていただけると幸いです ちなみにバイク通勤にするとしたら100~125cc程度のスクーターを購入しようかと考えています(一応なぜか中型免許は持っています^^;)
- 初めての一人旅
始めまして、大阪在住の大学1回です。9月半ばに一人旅をしようと考えているのですが何処かお勧めの場所などありませんか? 初めての一人旅+一泊二日を予定しているので、近場がいいなと思っています。 それと、あまり詳細も決めずに行くつもりなのですが、宿など大丈夫でしょうか? その他アドバイスなどもありましたら是非お願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- hiro4n5
- 回答数2
- 男、一泊1人旅。お勧めコース
一泊1人旅を考えていますが、お勧めコースを教えて頂けないでしょうか? 出発地は静岡県浜松市、交通手段は車を考えています。 現在、心の病で働いていません。ストレス解消になればと思っていますので、 できれば自然、アート、温泉など心安らぐようなところがいいと思っています。 なるべくならあまりお金もかけれませんので、贅沢はできませんが、どうせ いくなら、車中泊や野宿はしたくありませんので、宿は1泊2食付きのところ を考えています。 候補として安曇野アートラインあたりを考えてみましたが、その中でもお勧め コースまた宿などがありましたら教えて下さい。 あくまでも、漠然とした候補なので、その他にも良いところ、お勧めな所が あれば教えて頂ければと思っています。 日にちなどは決めていませんが出発日は水曜日で考えています。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sumu-su
- 回答数4
- 住みやすい街ランキングは本当に住みやすい?
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/9cf541b8fad8a2201666b48a837eee75/page/1/ 東洋経済に出ていた今年の住みやすい街ランキングです。 偶にこの手のランキングを見かけるのですが、本当に住みやすいのかとても疑問に感じています。 調査項目などの裏付けなども疑問がありますし…。 実際、本当に住みやすいのか? 皆さんは、このランキングについてどう思われますか? 一緒に自分の住む町自慢も伺えたら嬉しいかな、と思います。(住めば都と言いますし) 全国の皆様、よろしくお願いいたします。
- 助けてください。いっそ死にたいと思う日もあるのです
まとまりのない長い文章でごめんなさい。 今日アンケートのカテゴリで質問しましたが、回答者さまから人生相談のカテゴリで質問したほうがいいのではとのことでしたので質問させていただきます。 私の両親はとっくの昔に死にましたし兄弟もいませんので一人暮らしです。 私は10年以上も頑固な不眠症で悩んでいて神経科でカウンセリングを受けたりして睡眠薬や精神安定剤を飲んでます。睡眠薬を飲んでも眠れないこともあって困っています。この先何十年以上も睡眠薬や精神安定剤を飲まないといけないのかと思うと辛いんです。 不眠で朝起きれないということのほか、激しい頭痛がおきることもあって仕事も休みがちです。会社でも休むことが多いせいかあてにされていませんし、休みが多いことが原因でそのうち解雇されるのではないかという心配もあります。 カウンセリングの結果、神経科の先生からは「あなたは辛い症状の原因は独身だからかもしれない。」と言われました。「精神的には正常です。」と言われました。 それと頑固な肩こりと頭痛でも困っています。激しい頭痛で寝込むこともあって仕事や日常生活に支障が出て困ってます。 大きな病院へ行って色々な検査をしました。「骨の並び方が不規則なのが頭痛や肩こりの原因です。決定的な治療法はなく対処療法しかないのです。」と病院の先生に言われました。マッサージ屋へ行ったら一時的に楽にはなりますがすぐにまた激しい頭痛がします。マッサージ代が高いことにも 困っています。 それと更年期障害と思われる症状もあって病院で相談して薬を飲んでいますが症状がぜんぜん改善されません。それに「更年期障害みたいな症状が10年以上も続くのだろうか?」という思いもあります。 こんなにしょっちゅう辛い症状が苦しめられ根本的な治療法もないのなら、いっそ死んでしまいたいと思うこともあります。 両親も死んで兄弟もいないので、私なんか自殺したって誰も悲しまないし誰も困らないという悲観的な気持ちになることもあります。 激しい頭痛で家で寝込むこともときどきあります。仕事どころか日常生活も満足にできない日もあります。こんなにつらい状態が10年以上続いているのにいろんな病院で診てもらっても原因不明で根本的な治療法もないといわれて途方に暮れています。 どうしたらいいのでしょうか。 私と同じように頑固な不眠や頭痛や肩こりで悩んだことはありますか。 それと私のように10年以上も不眠や頭痛で悩んでいて薬漬け(睡眠薬や精神安定剤や痛み止め)になっている人間と結婚したがる人なんていると思いますか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#159665
- 回答数13
- 原発推進をすすめる理由
ラジオで「節電を国民に呼びかけ原発推進をすすめてきたが実際には電力は余っている状況」と聞きました。一部の人間が原発をすすめる理由は何なのですか? すみません、素人です。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#177920
- 回答数13
- 三角屋根vs平らの屋根
雪の降らない地域(東京など)で一軒家を建てるとしたら 屋根が三角の家と、 屋根が平らで庭にできたり、洗濯物を干せたりする家では どちらがいいのでしょうか? 雪が少ない(降らない)のに、三角屋根のメリットはあるのでしょうか?
- 風景(特に空)が綺麗に撮影できるカメラが知りたい
最近、登山によく行くようになり、風景の写真を撮る機会が増えました。 ですが今もっているカメラはかなり古いこともあり 風景があまり綺麗にとれません。 とくに天気の悪い日、雲の多い日は全体的にぼけた感じの色合いに なってしまいます。 そこで、風景、とくに空が綺麗に撮影できるカメラがあれば教えていただきたいです。 ■登山に持っていくのでなるべく軽量が良い ■一眼・コンテジなどは問わない ■空の色を綺麗に写真におさめたい ■ファインダーをのぞいて撮影できるものだとなお嬉しい (画面を見ながらの撮影はなんとなく味気ないと思っているので・・・) ■予算は5~8万円程度 当方、あまり写真を撮る技術はないのですが、 これを機に勉強もしようと思っています。 オススメのカメラがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- sona0715
- 回答数8
- 東日本大地震大津波で。
昨夜のNHKの東日本大地震津波の報道番組で山田町の避難している避難所が津波に襲われ、避難したにも関わらず大勢が無くなった事を言っていました。 何故過去に此処まで津波が来たと言う記録があるのに津波が到来する所を避難所にしたのでしょうか。今回の被害は過去の教訓を生かさずの被ったものが多いようです。 過去の教訓を忘れず被災するのは今後どうすれば良いのでしょうか。 住居の高台移転も反対者が多くて進まない現状ですが、過去の災害の教訓を生かしていくにはどうすれば良いかお教え願います。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- noname#151273
- 回答数7
- 道路沿いの柵に目隠しと防音を兼ねた板を付けたいです
賃貸マンションの1階に住んでいます。ベランダにあるアルミ製の柵の外は歩道なので、通行人は丸見えで声も丸聞こえです。 そこで、アルミの柵(5cm間隔で縦棒が並んでいて、上部と下部に横棒が通っている)に、目隠しと防音を兼ねた板を取り付けたいと思っております。賃貸ですので、あまり高価だったり大工事を伴う物ではなく、DIYで柵に取り付けられる物を探しております。 防音性も必要なため、風が通るようなルーバーパネルやラティスやメッシュシートのような物ではなく、穴の無い板が良いです。また、外観も重視したいので、プラスチックの波板・金属板のような物は避けたいです。 マンションの外壁が白いタイル貼りですので、それに近い質感の物があればベストです。 柵への取り付け方法も併せてアイディアを頂戴できれば助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 復興工事でポンプの役割は?
あるお客さんから 東北の震災復興工事では たくさんの水中ポンプが使われると聞きました。 具体的にどういった用途なんでしょうか? いまだガレキ撤去も進んでいないと聞きます。 あまりピンとこないので わかる方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。
- このクロスバイクはどうですか?
BE-ALLのBonnet Noir「アスファルト」というクロスバイク(フラットバーロード)に一目ぼれです。「好きにすれば」と言われれば、それまでですが、10万円近くする自転車はサラリーマンには結構高価な買い物で、なかなか踏ん切りがつきません。スペックとかよくわからないのですが、あまり有名な自転車でないのか、情報が少ないため、詳しい方のご意見を聞いてから購入したいと思っています。用途は主に片道10kmの通勤です。これまで10年ほど前に購入した、当時3万円ほどの安いクロスバイクで自転車通勤を4、5ヶ月していたことがあるのですが、あっちこっち痛んできて、とても自分で修理するほどのスキルはないです。第2候補として、BASSOの「RESMO」を考えています。 http://www.be-all.co.jp/bonnet-asphalt.html
- ベストアンサー
- 自転車
- penchan819
- 回答数6
- 杉並区の南荻窪について
青梅街道の方から荻窪駅を抜けそこからちょっと離れた南荻窪を自転車で通ったんですが、静かな住宅街で大きい家やおしゃれなアパートが建ち並んでいて明らかに青梅街道側の荻窪周辺とは違っていました。南荻窪というのは高級住宅街なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 関東地方
- kojima1234
- 回答数1
- 北海道から東京へ引っ越すのですが・・・
初めて質問します。 今年、北海道から東京へ上京するのですが、初めての場所に初めての一人暮らし…交通機関やお家、気候について不安があるので質問させていただきます。 都心(港区)の学校へ通うので、交通の便が良く家賃の安いお家を探しています。通学は1時間以内であればなぁ、と思っているのですがおススメの場所はありますでしょうか。築年数にこだわりはありませんが、治安が良く狭すぎないところに住みたいです。交通機関が多くて何線の近くに住めば良いかわかりません・・・ また、東京では自転車はいつごろからいつごろまで乗れますか。 その他、東京での一人暮らしで知っておいた方がいいこと、気をつけなければならないことがありましたら教えてください(^-^) よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 引越し
- noname#150950
- 回答数2
- オール電化にするべきでしょうか
両親と同居で新築を計画していますが、オール電化にするかどうか迷っています。 父は定年して週二回仕事に行くだけ 母は専業主婦 妻も専業主婦 3歳の娘が一人 あと二人子供が欲しいと考えています 家の構成は 一階 LDK、六畳和室、風呂、トイレ、書斎 二階 LDK、六畳洋室×3、トイレ という感じです。 フルタイムで働いてるのは渡しだけですので、家事等は昼の内に全て終わっており、夜は少し早めに就寝するライフスタイルです。 親族が近所に住んでおり、良く大人数が集まって食事したりしますが、夜遅くなる前に皆帰ります。 両親が使用する一階のキッチンは安全の為IHにする予定です。 今のところガスと併用で、リビングの床暖房と浴室暖房と二階のキッチンはガスの予定です。 しかし、オール電化という選択肢もあるかと迷い出しました。 掃除が楽とか、火災保険が安くなるとか色々聞きましたので・・・ 実際にオール電化にされている方、または知識のある方、ご教示願います。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- hidekazusa
- 回答数11
- しょうゆとソースの違いって?
ふと思いました。 しょうゆとソースの違いって、何なんだろう? いろいろな観点から考えてみたいので、ご回答よろしくお願いします。