検索結果

結婚

全10000件中9621~9640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 略奪愛→結婚について

    こんにちわ。 わたしは今、結婚する予定の人がいます。 わたしと結婚するために離婚しました。前の奥さんは気が強く辛い生活を送っていたようです。 お互いに、お互い以上の人は一生現れないと思っています。 けれど彼には前の結婚でできた子供のことをとても気にしています。その問題にたいしてわたしはどういう態度でいるべきなのでしょうか?? またお互いの親は猛反対すると思うのですがどのように説得すれば解ってもらえるのでしょうか?? 自分たちのしたことが正しいとは思いません。でも、彼が一度きりの人生を我慢して生活と続けるより一緒に幸せになりたいと思い結婚に同意しました。 わたしは間違っているのでしょうか??

    • 820
    • 回答数10
  • 結婚、両親との同居、仕送り

    現在同棲中です。 ただし、家計は一緒にしていますので実質結婚生活と なんら違いはない環境です。 結婚、同居について。 同居は勧められないことが多いですよね? が彼の母親が子宮ガンを患い、家族全員気弱になって いて将来一緒に暮らしたいようです。 私の実家は、私が家を出てから母は1人暮しです。 そういう人生を選んでしまった母にも責任はあると思っていますが、 私たち姉妹を立派に育ててくれたがんばり屋さんの母です。 他人同士だと育った環境が違い価値観が違うのは当然です。 私にしてみれば、彼の家は持ち家で両親揃っていて、病気は大変な ことですが彼の母親は彼の父親が支えればいいのではないかと思ってしまいます。 こんな風に思っていまう私の考えはおかしいでしょうか? また、彼の両親と私の母親とは考えが違い母は子供の 迷惑になるからと、一緒に暮らすことは望んでいません。 また私の家族は基本的に考えが自立しており、お互い よっぽどのことがない限り、頼ったりしません。 (具体的には金銭面ですが・・・) このことが、仕送りの話につながるのですが皆さん、 実家に仕送りはどれくらいしているものなのでしょうか? 彼の実家はの母親の入院がきっかけで仕送りを始める ことになりました。手取り約21万で3万円送っています。 彼の両親の暮らし振りと私の母の暮らし振りを比べると 仕送りするのがイヤになってしまいます。母は自営で不況もあり、 現在は質素な暮らしをしています。それを考えると、彼の両親も質素な暮らしを すれば月に数万円は節約可能ではないかと思ってしまいます。 仕送りをしている同棲中の私たちの暮らしも節約し、 がんばってやっと仕送りできているわけです。 このようなお互いの温度差はどのように埋めていけば よいのでしょうか?ほとんど愚痴のように聞こえてしまう かもしれませんが、宜しくお願い致します。

    • noname#6171
    • 回答数6
  • 結婚する友人との関係

    結婚する友人が、式前に会いたいと言って来ました。 でも、今まで私から誘っても断られ続けて来たので、正直複雑な気分です。今頃になって虫が良すぎない?…という感じで。 婚約が決まった時に男抜きでお祝いしようと誘ったのに、結局なんだかんだ忙しいと実現しませんでした。その前にも同じようなことが何度となくあったので、もう私から誘うのは止めにしました。 入籍もすでに済ませたらしく、それならもう式前にこだわる必要もないのではと思うんですが…。やっぱり式前に会うことは意味があるんでしょうか? それから、ここから本題なんですが… 今の時期、私は仕事が忙しくって、なるべくなら仕事が落ち着いてからにして欲しいんです。一晩彼女のために空けること位ほんとは可能なんだけど、でもどうも気分が乗らない、というか気持ちに余裕が持てない。。 お祝いしたい気持ちはあるのですが、イマイチ心から祝福できません。 理由も分かってるんです。 ・彼と付き合い始めてから、誘っても断られまくり。(女友達にありがちな話です) ・彼とのアツアツぶりを見せつけられ、メールされ、「nen-nekoも結婚しなよ~」など、うんざり。(ノロケ話を1年も聞いてあげられる程、私は心が広くありませんでした) ・彼が、彼女が言う程のいい男と思えない。(好みの問題ですね) あー私ってイヤな友達だなぁと自己嫌悪です。 彼女にはこれまで(彼と付き合う前)お互い色々悩みや愚痴言い合い、恋愛話もたくさんしたし、お世話にもなったし、祝福したいよ~と思うんです。 でも、彼女に会って結婚話を聞くことを考えると憂鬱になってきて… こんなネガティブな考えから脱出できるような、前向きなご意見頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 周囲からの結婚のススメ

    先日彼と彼の会社の上司や同僚と呑む機会がありました。 会社の方たちは「早く結婚しておけよ~。」と何度も言ってました。 そういうことを言われて彼はどんな風に思うのでしょうか。。。プレッシャーに感じてるのかな。。。と考えると私もなんだか全ての行動に「結婚を意識させないようにしよう!!」ってなんだか変に意識してしまって。 これまでに結婚については具体的には話したことはないのですが、「子供が生まれたら。。。」とか「老後は・・・」とかそんなはなしは冗談混じりにたまにしていたりはします。 私たちはまだ24歳なので、収入も多いとはいえないし結婚はまだまだ先だと考えてはいます。 普通男の人は周囲の人から結婚結婚と言われると、プレッシャーに感じたり、結婚が嫌になったりするものでしょうか。。。

    • uiuipu
    • 回答数3
  • 結婚する友達へのプレゼント

     花嫁に青いもの贈るといいと聞いたんですが、何がいいか迷っています。 友達と何人かであげる予定ですが、予算は5000円ぐらいです。 実際に青いものをプレゼントってよくあるんでしょうか?

    • chied
    • 回答数2
  • 結婚の祝い返しについて・・

    3月に結婚して早1ヶ月がたとうとしています。 私は2月に退社したのですが、会社のみんなから・個人的に・親類・友人からとお祝い(現金&食器や小物まで・・・)を頂きました。 式はしていないし、新婚旅行も主人の仕事の都合もあって半年~1年後になりそうです。 こんなとき、祝い返しはどうしたらいいのでしょうか? (1)どんなものを?(2)予算は?(3)渡すタイミングは? *ちなみに、いただいたものとしては 友人から1万~3万円 会社の上司・友人から1万~3万円 親類などから5~10万円 「ちょうどいい」というものがなかなか思いつかなくて・・・経験者の方のご意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。

    • bee-ko
    • 回答数4
  • 結婚式でのフルート演奏

    友人の結婚式でフルート演奏をすることになりました。友人がピアノ伴奏し、私がフルートを吹きます。友人のピアノは問題ありませんが、私は初級程度のものしか吹けません。何か、結婚式にふさわしい曲で、吹きやすく、良く聞こえるという都合の良い曲はありますでしょうか?

    • noname#59167
    • 回答数5
  • 彼の姉の結婚式☆

    彼のお姉ちゃんの結婚式が春にあります。 招待されたのですが、どんな服装で行けばいいのか? お祝儀はいくらくらいが良いのか…。 1度も結婚式に行ったことがないので、全然わかりませんが 友達の結婚式に行く場合、3万円くらいと聞いたことがあります。 彼とは結婚してなくて、つき合ってるだけです。 でも、彼のご家族にはすごく仲良くしてもらっています。 5万円くらいは払った方がいいのでしょうか? でも、ただつき合ってるだけなので…。 ちなみに彼はいくらくらい包んだらいいのでしょうか? 身内だから「10万円くらい包むんかな?」と彼に聞かれました。 でも、彼は仕事とバイトで稼いだお金を、月に5万円~10万円 家に入れています。(彼の家が大変なので…) 10万円はちょっとかわいそうかと…。 ご意見お願いします。

    • yumi_5
    • 回答数6
  • 結婚式2次会ゲーム

    はじめまして。 この度くされ縁の友人の結婚式2次会の司会 となりまして、やるからには後悔させない物 にしたいと思ったのですが、盛り上がる様な 催物(パーティゲーム)のレパートリーがなく、 これは盛り上がったというようなパーティゲ ーム等ご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非ご教示下さいませんでしょうか。 メンツは20代半ばの脂の乗った体育会系です。 ある意味「2度とこいつに司会は頼まない」って 位でもベストです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後の友人の態度…

    長くなります。 学生からの友人でちょこちょこ会っていた友人がいました。2年ほど前に結婚が決まり、式の受付・幹事・余興・式・二次会をほとんど頼まれ、友人のためと頑張りました。 そこから違和感を感じ始めたのですが、式が終わってもありがとうの一言もなくお土産なども一切もらいませんでした。 それから連絡も極端に減り、子供が産まれてからは、こちらから連絡しないと全くこなくなりました。 こないだ1年ぶりくらいに会おうと連絡して決まっていたのですが、前日に理由があって来月でもいい?と言われ、わかったよ~と言っていたのですが連絡がなかったので、こちらからいつにする?と送ったのに返事すらありません…。 今までの私がしたことって利用されてただけなんかな…という気がしてきてしまいました(;_;) 私自身結婚はまだ先になりそうなんですが、私のときは断られるんじゃ…って気さえしてきています。本当に悲しくて残念です。こんな経験ある方いますか??また、ただ忙しいだけだってこともあるんでしょうか?

    • noname#130597
    • 回答数4
  • 結婚資金。口座はどうする?

    彼と2人、結婚資金を貯めることにしました。 そこで質問なのですが、(1)どちら名義で作る? (2)どこに口座を開設する?(ゆうちょ銀行は既にお互い持っているので二つ目の口座は作れませんよね?) (3)どこかお勧めの銀行はありますか? 結婚資金という名目ですが、2人での旅行などにも使えるお金を貯める予定なので普通口座のつもりです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#160461
    • 回答数8
  • 結婚後、初めて浮いた気持ち

    35歳の専業主婦です。 結婚13年目 主人は5歳年上で単身赴任中、10歳の息子と3歳の娘がいます。 いけない事だとはわかっているのですが、今7歳年下の男性に惹かれています。 その男性とはSNSサイトで、共通の趣味を通じて仲良くなりました。 今では、メールアドレスを交換し、毎日楽しくメールのやりとりをし、写真の交換もして、 お互いに好感を持つようになりました。 当初はお互いそんなつもりではなかったのですが、お互いに相談に乗ったりしているうちに...です。 私は主人に対してもうそういった気持ちがありません。主人も私を求める事もなく、外に誰かいるのかもしれません。 でも大切な子供達のために家庭を壊す気もありません。 彼にも彼女はいますが、その関係をやめるつもりはありません。 お互いに弱いところを助け合っていこうと言ってくれています。 すぐに何かを求めたりしないで、少しずつでいいって言ってくれます。 会おうとか言う言葉無く、少なからず不純な動機だったとしても信頼できます。 正直、我慢して今の生活を守る事は出来ますが、日々ダメな妻、母になっていく気がします。 いけない事でも、それによって私が充実した気持ちで家族に接する事が出来れば、 家庭にもプラスになるんじゃないかと考えてしまいます。 同じような気持ちになった方、このような関係を経験した事がある方に、 アドバイス、経験談等いただけたら嬉しいです。 笑われるかもしれませんが、私はまた女の子として恋したいんです。

    • mido-ri
    • 回答数12
  • 結婚相談所について

    たくさんあるかとは思いますが、比較的良質とされる相談所の見分け方や見つけ方はどうするものなのでしょう。 また、料金的にはどれ位のものなのでしょう。 皆さんは、WEBの案内を見比べて資料請求をされるのですか? お知り合いがここで成約できたというような、口コミなどは少ないのですか? 何もわかっておりませんので、どなたか、概要でも結構ですし、ご利用されたところの話でも結構です。出来るだけ、具体的に教えていただければ幸甚です。

    • noname#140097
    • 回答数6
  • 反対をおしきって結婚

    私の実家は自営業で、社員の中に彼がいます。 私は別の会社に勤めており、私は25歳、彼は27歳です。 付き合いをかなり反対されていますが、お互い結婚したいと考えています。 知り合ったのは10年前で、付き合いはじめてからは5年ほどになります。 私も彼も何度もお互いを諦めようと別れたりしましたが、結局誰と付き合ってもうまくいきませんでした。 2人とも20代のうちに結婚も出産もしたいので、きっかけとして赤ちゃんが授かってから結婚の報告をしようかと考えています。 反対をされると分かっていて、このような手段をとられた方はいらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • neza_1
    • 回答数3
  • 結婚しますが…疑問が…

    些細な事ですが、気になって仕方ありません。    お互い、30代です。2年半付き合って子供が出来た事をきっかけに結婚を決めました。 気になっていることとは、夫の両親に結婚が決まってから何度か、全く付き合っていた女性がいたことすら知らなかったのに、子供ができたから結婚すると聞いて嬉しいよりまずはびっくりしたんだよ~と、笑いながら言われるのですが… 夫の両親は息子が全く女の話もせず、心配していたから、結婚する事を素直に喜び、結婚話のネタとして悪気もなく話すようです。 しかし、私の中ではこんなに付き合っていて、お互い結婚も意識し子供も作ったはずなのに、何故私の存在を隠していたのかな…と、考えると不安になってきてしまいます。両親に言わなかったと言うのは、真剣に結婚する気がなかったのかなとは感じてますが、私自身を愛していなかったから言えなかったのでしょうか?出来れば男性の方の意見を聞いてみたいです。宜しくお願いします。

    • noname#159033
    • 回答数4
  • 同性間の結婚と仕事

    欧州在住の31歳男性です。 32歳の現地人男性と付き合って7年になります。 この度、家を新築するにあたり結婚の話が出てきました。 (異性間とほぼ同じ権利・義務があるパートナーシップ、という意味です) 2年ほど前にも結婚については話し合ったのですが、 既に永住権を所持し、現地の会社で仕事についていたので 必要性をあまり感じず結婚には至りませんでした。 ただ今回は大きな買い物ですし、相方名義のみでの購入ではあんまりなので、 結婚しパートナーとして買おうか、とこちらから提案した次第です。 もちろん、結婚を経済証明として考えている訳ではなく、 事故や老後では扶養・介護の義務が発生するというのも十分承知の上で、 愛情があるからこそ、結婚できたらいいなと思っています。 家族も私たち以上に乗り気ですし、会社の上司や同僚もノリノリ。 在住国では全くと言っていいほど抵抗を感じないのですが、 ただ、日本人はこれをどう見るんだろうかと不安に思っています。 結婚しても別姓のままですし、国籍も日本のままですので、 こちらから話さない限り既婚者ということすら気付かないと思うのですが、 日本への出張、日本企業との取引も多いので、結婚の話は頻繁に出てきますし そこでウソを塗り重ねるのはやはり気が引けます。 不快感を与え、取引に支障が生じては相手方にも申し訳ないですし、 自分の会社や上司に大変な迷惑や損害を与えてしまいそうな気がします。 上司は「もしそんな取引先だったらすぐに打ち切る!」と息巻いていますが、 それこそ私が一番望まないことです。 日本関連の仕事を続けて行きたいなら、結婚は見送るべきでしょうか? こんな日本人男性と仕事をすることになったら皆様ならどうお思いになりますか? ご批判含め、ご意見お待ちしています。

  • 結婚報告ハガキについて

    12月半ばに、挙式。 そのまますぐ、ハネムーンに行った為、年賀状には間に合いませんでした。 式場での写真も、年末年始を挟んだ為、少し遅めで… 先日やっと、出来上がりました。 その中から、写真を選んで… 今から準備をすると、 発送は今月末位になりそうです。 年賀状でなく、 寒中見舞にも間に合わず… 通常の『結婚報告』としては、遅いでしょうか? 遅くておかしい様であれば、むしろ出さない方が良いのか…と、悩んでいます。 ご意見、宜しくお願いします。

    • noname#127787
    • 回答数4
  • 冬の結婚式の服装

    2月に友人の結婚式があります。私は現在妊娠していて2月には9ヶ月になります。 式の服装についてなのですが‥ ドレスは通販で妊婦でも着れそうなサーモンピンクのドレスを購入しましたが羽織りもので悩んでます。 お金がないので家にある白いボレロを羽織ろうと考えているんですが‥ファーの素材なんです。ファーの羽織りものって大丈夫なんでしょうか‥。暑すぎても嫌ですが寒くならないようにしたいです。薄手のボレロのようなものを買ったほうがいいのでしょうか。 又、ストッキングは黒だと失礼ですよね‥?以前行った式では黒の友人もいたのですが私は友人代表のスピーチもするので‥年配の方などに悪い印象を持たれたら‥と思っています。 教えてください(>_<)

    • noname#125827
    • 回答数6
  • 都内で結婚パーティの場所

    友人が海外で結婚することになり、海外には参列できない友人たちによる 結婚パーティを都内で行いたいと思っています。 都内の山手線沿線がベスト(できれば渋谷近郊ですがこだわりはありません)で 約30名くらいでがっちりしたパーティではなく、どこかのお店を安く貸し切ってやりたいと思っています。 3月頃で予算的に1名8千円~1万円で新郎新婦には出させないのが理想です。 ご存知なところがあれば教えてください。

  • 時代錯誤なお見合い結婚!?

    女性からのお断りは、今の時代のお見合いもないのですか?? 昔は女性からお断りは出来なかったそうです。(母曰く・・・) 両親は見合い結婚です。二度目に会ったときには結婚することになって おり、見合いは単に顔を合わせて「結婚するか、しないか」の確認の 場だったそうです。 親の友人の紹介での見合いですが、現代といえど見合いは見合い。 2ヶ月半の間に見合いを含め2度しか会ってませんが、その後電話もメールも こちらからしたっきり、間があるのが常。 すっかりテンションが下がり、お断りしたいと思って母に言ったら、 「女性から断れない」とのことでした。 今は見合いは出会いの場と思ってたのですが・・・・ 嫌われる態度をとるしかないのですか???

    • noname#146509
    • 回答数6