検索結果

モチベーション

全10000件中9621~9640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 予備校選び

    今年浪人するのですが 進路変更して今は看護大学を志望しています。 そこで、予備校に通おうと思っているのですが 河合塾の看護コースに通うか、看護系の予備校(新宿セミナーなど)に通うか 迷っています。 ちなみに、まだオープンキャンパスには行っていないので 確定ではないのですが、 北里大学を第一志望としています。 河合塾の看護コースと看護系の予備校、 どんな感じなのか、などわかる方いましたら 教えてください。(河合塾は横浜校です)

    • exex22
    • 回答数2
  • 努力しない部下から尊敬出来ないと言われた。

    私は販売職で役職を与えてもらっている31歳の女性です。 私は今まで人を好き嫌いで働いてきた事がありません。 もちろん苦手な人や、ちょっと嫌な人だなと思った人が居ないと言えば嘘になりますが、仕事をする上で、また人を評価する上で、自分のそういった気持ちで判断したことは無く、裏表が無いと自分で思って働いてきました。 私の部下で21歳の女子が居ます。社会人経験が浅く、風邪を引いた時はお母さんからお休みの連絡が入ったり、彼氏と遊びたいからと休み希望を出してきます。仕事自体はある程度の事はやりますが、彼氏が1番、友達が2番、仕事が3番といった感じです。 何度か「社会人として」といった話をしましたが、結局変わらず、彼女の為を思っての話が彼女には伝わらず、私は怖い上司となっています。 そして挙句の果てには他の上司に私の事を尊敬できないと話しているそうです。 もちろん上司として、私も尊敬されるような人間であるべきだと思います。 しかし、彼女が私のことを尊敬できなくても、社会人として仕事をしっかりやってもらわなければいけませんし、不平不満を言うのなら、自身を完璧にしてから言うべきだと私は思います。 そしてその前に、もし私が上司を尊敬出来なかったとしても、口に出して言いません。 私はそんな彼女を部下として頑張って欲しいと思えなくなり、出来れば早く辞めて欲しいと思ってしまっています。こんな気持ちは初めてで、人として、上司として良くないと思いますが、関わりたくないとまで思ってしまっています。 こういった部下にはどのように対応すべきでしょうか?

  • 肉体改造について

    自分は体重62kg 身長172cm 体脂肪率約4% 骨量2.5kg 筋肉量66% 新陳代謝は平均1500 IBMは平均21 22歳男です。 週二回ジムで体を鍛えています。 トレーニング歴は約1年半でまだ体も小さい為、体大きくするためプロテインとクレアチンとBCAAを飲んで、トレーニング後は肉類、なるべく牛肉を食べるようにして筋肥大を促進するよう心がけています。 しかし、このままいくと日本人特有というか悪く言うとデブマッチョになってしまうのを恐れています。 自分の目標としてはC.ロナウドのような引き締まった体でプロレスラーの様な体になりたくはないと考えています。 そこで、どのようにしたらプロレスラーのような体ではなく引き締まった体になるのか教えてください。 お願いします。

  • スタッフの指導・教育について

    私は看護師をしています。現在主任として働いていますが、スタッフの指導で悩んでいます。 悩みの種のスタッフは私より年は上で、その人(A)とは採用した時から合わないなとは感じていたのですが、指導などすると嫌な態度を示します。もう一人年上の人(B)もいますが、その人は私の前では下手に出てますが、この二人で私の悪口を言ってるようです。(他のスタッフから私が休みの日に◯◯言ってたと言うのはすでに情報は入ってます) 悪口を言われるのは構わないし、立場上苦言を言うのも仕事だと思っていますので、それで嫌われてもいいと思っています。最近は余程でない限り言わないように(私も嫌な顔されながら教えたくないし)してますが、そうすると他の子に対しては気が合うから、主任は声をかけてちゃんと教えてあげてると言ったりするし・・・確かに他の子は気がついて色々手伝ってくれたり、私がフォローするとその事に気づいて声をかけてくれる。しかしAは特にお世辞でも気がきくとはいえず、さりげなくフォローしていても当たり前の態度。その上、Aの仕事にも関わらず、フォローし続けてたら、いつの間にか私の仕事になっていたり・・・しかも失敗したら人や物などの他のせいにして言い訳する。 私の上司は他部署との兼任なので常にいる訳ではないのですが、何故かAの肩をもつ。しかも上司もあまり苦言をいわず、私に言わせたり・・・ AもBも私より後の入職だったので、来た時から私はすでに主任でした。 長々となってしまいましたが、腹の立つ事多く、またこのような人達とどう過ごしていくか、日々悩んでいます。よきアドバイスありましたらよろしくお願いします。

    • picojin
    • 回答数2
  • IDマネージャーでのID/PASSの管理

    オフィスのグループ内でID/PASSの管理の為にIDマネージャーを複数で利用しているのですが(同じデータ)、これらの情報を利用者に持ち帰りできなくするにはどうすればよいでしょうか? 同じidmデータをインポートして利用しているので、現状作業中に知らないうちにエクスポート(csv形式・idm形式)されてUSBやCloudにでも入れられたらそれらの情報が持ち帰ることが出来てしまいます。 オフィス内だけでの共有としたいので、起動時やエクスポートする際などに管理者PASSが必要なパスワード管理ツールなどは無いでしょうか。IDマネージャーじゃなくてもかまいません。またIDマネージャーの設定で対応可能な場合はその方法等教えて頂けると幸いです。

    • gg0505
    • 回答数4
  • 辞めてほしいです

    従業員5人の小売業の会社の社長です。2年半勤務で、50代半ばのパートの女性事務員がおります。 先日、彼女が「娘が孫の出産で、実家に帰って来る。私は面倒を見たいので、2~3週間、休ませて下さい」と言ってきました。「他の会社でも許可しているし、会社もヒマでしょう?私がいないと、娘は、育児ノイローゼになってしまうかもしれない」と言われて、呆れてしまいました。 私は、社会労務士に相談し、「子供・孫の面倒を見る理由では、休むことは認められない。お客様にも、迷惑はかけられない。面倒を見るか、仕事か、どちらかにして下さい」と言うと、彼女は「パートにも有給休暇がある。それを使います。休む理由は、何でもいいじゃないですか」と言い出しました。 私は「あなたが休むために、人を雇わなくてはならない。でも、会社は、2人は雇えない。あなたが出勤してきた時、あなたの仕事を他の人がしていますよ」と言いました。 会社は、彼女の言い分を聞き、雇い続けなければならないのでしょうか?社長としては、来月いっぱいで辞めて欲しいと思っています。円満に辞めさせる方法を教えて下さい。

  • DTM,モジュラーシンセ、について。。。

    DTMを始めたいと思っているのですが。 モジュラーシンセとdawのみでの音楽制作はできるのでしょうか? 例えば、 Doepfer Dark Energyを媒体として、その他のモジュラーシンセなどとpcをusb接続をしてとか。 知識が間違っていたらすいません。 DTMへの一歩が踏み出せずにいます。 ご都合がよろしければ、回答よろしくお願いします。

    • Qunao04
    • 回答数1
  • 健康的に体重を増やす

    健康的に体重を増やすにはどうしたら良いですか? 自分は今大学生で185cmの75kgです。 一応筋肉質と周りからは言われますが、 もう少し太い筋肉を作りたいと思っています。 現在一日一回夕食後にプロテインを飲んでいますが、 他は野菜が中心です。 毎日筋トレもしていますが、太くて強い筋肉を有効的につくるトレーニング方がいまいちわからず 腕立て腹筋背筋倒立、ランニングウォーキングなどの運動を主にしています。 食事に何を中心にとるか、どういった時間帯にどんなトレーニングをしたらよいか などをみなさんに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 円高などの理由をものすごくわかりやすくお願いします

    完全に知識の足りない私は、円高がどのような悪影響を及ぼすのかさえも、そもそもなぜ円高になったのかも しっかりとつかめていません。日本の物が売れなくなる? なぜ中国はお金を発行してドルとのレートを調整している(?)のに日本はできないのか? あれれれれ もう情報をどう捉えていいのかわかりません。 基礎がなっていない私にも、どうかよろしくお願いします。

  • 突然の異動

    上司から突然、明日から他部署に応援に行ってくれと言われました。 突然の異動は会社員の宿命なので受け入れているのですが、以下の点から今後の身の振り方にについて悩んでいます。 まず、異動を言い渡される数週間ほどまえから、上司が私の存在を無視するような態度であったこと。 なんだかいつもと違い変だなと感じたのは、 ・私が真横にいるのに、私への伝達事項をわざわざ他の部下を使って連絡させる ・会議で発言するときや仕事の報告をする際に聞こえているのにわざと聞こえないふりをしたり、細かいミスをネチネチ指摘したり、私にだけ常に無表情で一切目を合わせなくなった 仕事内容も、今まで設計だったのが異動先ではひたすら商品を梱包する作業です。 また設計に戻れる可能性があるのなら暫くの間だと割りきって頑張ろうと思うのですが、もう今の会社で見込みがないのなら、転職しようと思っています。 いつかは分からないけど戻れるというようなことを言われましたが、時期もはっきりしない上、上司のこのような態度と数年かけてやってきた完成間近の仕事から今回突然外されたことから、もう戻れないんだろうなと個人的には感じています。 今度行く予定だった出張や勉強会も他の人が代わりに行くことになりました。 こんな経験が初めてなのでよく分からないのですが、これはもう上司に見放されたということですよね?

  • セクハラ、パワハラに該当しますか?(長文)

    職場の知り合いから受けた相談です 彼女の部署にはあるやり手の係長がいるのですが、先日セクハラ?をされたそうなのです 係長はヒラの時からやり手でとても仕事が出来る人でそういう意味ではとても尊敬していたそうです 彼女の方からも尊敬している旨などを伝えたことはあるし、仕事終わりにご飯に連れて行ってもらったこともあるそうです 係長は男女かまわずそういったフレンドリーな感じをパフォーマンスのようにするので 特別厭らしい感じはしませんし、実際私も話を聞くまでは信じられませんでした 加えて、職場結婚で奥さんも同じ職場(部署は違います)子どももふたりいるので彼女も少し 安心していた部分があるようです 彼女自身も半年前に結婚し、いわゆる新婚だったわけです 先日、彼女の部署で飲みがあり、係長は飲まなかったので家まで送ってもらう事になり そのときに車の中で危うくされそうになったというのです その時はキスまででなんとか拒んで体を触られそうになるのを全力で阻止したようです 彼女自身にも油断があり、そのことはみとめているのですが 今後仕事がやりにくくなる事を考えると憂鬱なようです そういうことがあった後も色々理由をつけて断っているみたいですが ちょくちょくご飯に誘われたりするようです 彼女自身は係長を男としてみる事は生理的にむりなようです(そもそもお互い既婚ですが) このことがあって彼女なりに他の今まで係長と仲良かった子に聞いてみたそうですが 中にはそういう事があった子もいたようです(最後まではしてないらしい) 係長は会社にとっては必要な人間です。仕事もできるし、後進の育成もうまい 彼を弾劾するべきなのかどうなのか それを彼女は悩んでいます みなさんはどう思われますか

  • さしこちゃんの件

    今日のスポーツ紙を視て驚いたのですが… AKB指原莉乃ちゃんが、まさかのHKT移籍指令? 原因はさしこちゃんの男友達の事でFridayされてた事らしいですが、さしこちゃんは異性と遊んでたのは、まだブレイク以前の事であって、今は既に品行方正してるはず?なのに… この件に関して、どう感じたでしょうか? 秋元プロデューサーさん少々厳しすぎると思いませんか? AKBの他のメンバーも、結構戸惑ってたようです。

  • 神奈川県の公立か東京の私立か

    息子の高校受験について、神奈川県の公立か東京の私立か迷っています。 偏差値はおそらく50程度、神奈川県公立高校受験の計算方法の内申で おそらく85程度になるのではないかと予想しています。 受験候補の都内私立(日本工大駒場、駒場学園など)は、偏差値50前後ですが、 最近は、中堅私立への進学実績も上がっているように見えます。 神奈川県の公立候補(百合丘、川崎北など)も入る時の偏差値は同じくらいですが、 大学の進学状況を見ると、若干、私立より低いように見えます。 公立の方が、学費は掛からず、高校生活も楽しそうですが、親の自分としては、 大学受験も視野に入れて、高校でしっかり勉強してほしいと思っています。 能力別クラスなど独自の教育があり、施設も綺麗な私立も魅力があります。 しかし、公立なら浮いたお金で塾や予備校にいくことができます。 一般的に公立第一志望、私立併願に思えますが、私立単願もいいかなとも 考えています。実際のところ、私立単願はどうでしょうか?

  • 28歳辺りを過ぎたらもう

    2ちゃんねるで見たんですけど… "28歳辺りを過ぎたらもう資格取得の勉強しても意味がない! そんな年齢で資格持ったところで、企業側はその年齢だと資格よりもキャリアを重要視する。 つまりある程度年齢がきたら資格なんか無意味。" これは本当でしょうか? 詳しいお方、ご回答お願いします。

    • noname#194101
    • 回答数4
  • 打ちっぱなしの練習が・・つまらなくなりました(泣)

    こんにちは。 ゴルフ歴2年半(初心者)の30代後半女性です。 2年前、会社の同僚とのゴルフデビューがきっかけで、 ゴルフが大好きになりました! 月に2回はコースに行き、週に3回は1人で打ちっぱなしで練習。 プライベートレッスンや、グループレッスンを受けたり、 コースレッスンを受けたり。 110台ですが、満足しながら楽しんでいます。 でも、仕事やプライベートが忙しくなり、 ゴルフから少し遠のいてしまいました。 コースには3ヶ月に1回ぐらいに減り・・・ 自主的に打ちっぱなしには行きますが・・・ あんなに1人で打ちっぱなしで練習しても楽しかったのに、 最近、面白くなくなりました(><) 自分で工夫したりします。「アプローチ、あの籠を狙おう」とか。 「3回7番アイアンでOKだったら、ウッドに変えよう」とか。 でも、つまらないです。 だから、50球ほど打つと飽きてきて・・・帰るようになりました。 ゴルフされている方に、相談です。 (1)今まで楽しくて仕方がなかった打ちっぱなし。数年後に飽きてきた、 という方、いらっしゃいますか? その理由は何だと思いますか? (2)打ちっぱなし練習が楽しくなるアドバイスなどございましたら、 教えてください・・・ (※基本は1人で行きますので、1人で楽しめる方法を教えて下さい)

    • noname#157142
    • 回答数8
  • 公立高校受験と私立高校受験の対策

    ふと思ったことなのですが、高校受験において難関とされる学校では 色々と学校別に対策がありますよね?公立と私立では大きく違うんでしょうか? 例えば自分は愛知県在住なのですが、旭丘・明和などの公立難関高と 東海・滝の私立の受験対策ってやはり大きく違うのでしょうか? (例であげた東海・滝あたりは一貫校になっているので高校から入るのは 非常に大変だ、という事くらいを知っています。) という事は中受をするか公立難関を狙うかで早めに対策を練らないといけないってことでしょうか? もしくは普段から中受を念頭において学習し、その後進路をゆっくり検討するという形で 良いのでしょうか?(公立に関しては内申等の話もありますよね。) 子どもは小さいのでまだまだ先の話なのですが、ふと気になりました。 実際に難関校を目指された親御さんにいつどの様に進路を定めたか 教えてもらえればと思います。 (特に愛知県の)受験のお話を聞く機会は少ないので教えていただければと思います。 お暇なときで良いので宜しくお願いいたします。

    • alal48
    • 回答数7
  • 会社で作った作品の著作権は私?会社?

    オリジナルブランドを立ち上げた小さな会社に努めています。 webデザインをしているものです。 お山の大将のような社長なので、社長が運営をしているうちは閑古鳥が鳴いており 私が入社してからブランドの再構築をしていき 表ではわたしの名前も出て、わたしという個人についてくれるファンや ブランドに対するファンもかなり増えてきました。 わたしについてくれているファンも多いことから 会社が取り組むオリジナルブランドの商品のなかに 面白みを出してお客さんを楽しませようと わたしの個性を活かした作品を会社の工場を通して生産し、 お客様にプレゼントする企画など打ち出しました。 ファンの方がお友達をつれてきたりクチコミが口コミを呼び かなりの集客ができました。 あくまで、楽しんでもらいながら自社をPRするためのイベントとして 私がほとんど個人的に作品のデザインを行なっていました。 その中でもヒット商品が生まれ、大手の企業からも商品を改良してさらなる販路拡大をしませんかと お声を頂戴するようになり、社長はわたしに慎重に、どのように話をすすめるか相談をしてきました。 しかし、先日発覚したのは とくに私への相談はなく、大手ではなく中小企業むけに その作品の受注していることがわかりました。 受注を頂いている企業には「OEMとして受けている」といわれましたが 作品はそのまま、パッケージには企業のマークが加えられわたしの名前は消えました。 状況を社長に確認すると 「会社としてこれを断る理由がみつからない」と。 わたしとしては一言相談が欲しかったなと思います。 以前は相談してくれていたのは本当に大きな話だったからで 今回相談してくれなかったのは、小さな案件だったために まぁいいかで済まされているんだと思います。 会社で制作したものの著作権は わたしではなく、会社にあるのでしょうか? 会社にどうこうしようなど思いませんが かなり傷ついてしまいました。 会社のPRのためにとは思って作って来ましたが 他社にそのまま売られる可能性があるのならば アイディアを出し惜しみしてしまいそう。 頑張れば頑張るほど、わたしの努力は会社に吸い込まれていく。 (本来社員とはそのようにあるべきかもしれませんが) 特にバックがあるわけでもなく、ブラックホールのようなものです。 自分が小さく感じるような感じ無いような・・。 実際、著作権はどこにあるのか なんとなくわかっているだけでも話がしやすいかなと思っています。 アドバイス御願いいたします。

    • kkkana
    • 回答数7
  • 犬のしつけ

    我が家には3歳になるポメラニアンを飼っているのですが、 問題行動が多く、犬のしつけをしようと思っています。 実際、犬のしつけは 犬にとっては幸せなのでしょうか。

    • 締切済み
  • 異動したいのに…

    部署で、軽いパワハラにあっています。 私にだけ仕事を教えない、情報を教えない、細かなことをしつこく長時間指摘、デスク周りをうろうろして何かと嫌味を言う、、、等。 人数が多すぎる部署なので、 …恐らく、蹴落として辞めさせるつもりです。 上司に相談しましたが、『あなたのため』と、異動希望も聞いてくれず…。 どうにか、異動する方法はないでしょうか??

    • free11
    • 回答数3
  • 仕事にやる気が出ない

    入社3年目です。 ここのところ、なんとなく仕事にやる気が出ず困っています。 仕事は楽しいです。新しいことにどんどん挑戦できます。 もっと知りたい!とか、もっと業務をこなしたい!そういう気持ちはあります。 しかし、元々専門的な知識が無く、もっと勉強しなきゃいけないのに、勉強する気になれなかったり ついつい、だらだらと仕事をやりがちになってしまいました。 (納期通りに終わらせはするんですが・・・) 早く一週間が終わらないかなぁと思いながら、毎日仕事しています。 (週末に特別なことがあるわけではないですが) 一年前は、自己啓発としてもっと勉強もしていましたし 今よりも真剣に、手早く仕事に取り組んでいたと思います。 最近は「やらなきゃ!」という気持ちばかり大きくなって焦ってしまい、 行動ややる気がついていかず、つらいです。 昔から目標や将来のビジョンがなく(見つからず) どこに向かえばいいのか、はっきりとわからないというのも、自分で問題だと思っています。 そこで、仕事に改めてやる気を出させる方法 もしくは 具体的に目標を見つける方法を教えてはいただけないでしょうか? (小さく漠然とした目標というかやりたいことはあります。●●についてもっと知りたい、や、 この検討ができるようになりたい、など・・・) 甘えている場合ではないとは思っています。 これでは、迷惑をかけるばかりです。 助けてください。 矛盾も、あるかもしれません。(混乱していて・・・) 補足はしますので、よろしくお願いします。

    • yuururi
    • 回答数6