検索結果

絵画

全10000件中9601~9620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 椎名林檎は作詞家として天才ですか?

    椎名林檎は作詞家として天才ですか? 天才と呼ぶにふさわしい詞を挙げて、一文一文解説して下さい。

    • r_cup
    • 回答数10
  • 四国旅行

    2泊3日で四国旅行と思っています、 尾道からしまなみ海道を通り、四国に入るコースで、 帰りは神戸淡路鳴門道か瀬戸中央道を通り大阪に帰るコースです、 宿泊は愛媛県と高知県を考えてます、 このコースで観光地、名所等、又ここが良かったよ思う処があれば、お教え下さい、 出来ればコース順(道順)もお願いします、 こんなの本を買って自分で調べろと怒らないで宜しくお願い致します。

  • 同人イベントの年齢層

    私は今、35歳の男性です。この年で同人イベントに出店したいと思い、絵の勉強を始めました。 しかし、現在はとても人にみせられる作品ではないので、五年後の40歳に初参加することをめどに日々がんばっています。 そこでご質問なのですが、40歳の男性で、出店されている方はいらっしゃるのでしょうか?また出店されている方の30代~40代の割合を教えて下さい。 ちなみにジャンルはジャンプ系ではありませんが、版権です。 よろしくお願いします。

  • ELTのファンに同情される持田は惨め

    新曲もお世辞にもうまいとは言えないのにだいぶ戻ってきた[全盛期よりぜんぜん下手なのに]とか同情されてそれにあまえてるほんとに惨めに思える 持田も批判されて悔しいと思うなら2001-2くらいの一番うまかったころの歌声に戻すように努力すべきだと思いませんか?

    • noname#143269
    • 回答数2
  • アニメにおける手をバタバタさせる描写

    昔のアニメでは、よく手をバタバタさせ、残像が沢山見える描写が良くありましたが、最近はあまり見ないように思います。 これがあまり登場しなくなったのは大体いつ頃からなのでしょうか?それとも、まだどこかで生き残っているのでしょうか。

  • 絵がうまくなる方法とか訊いてる奴って馬鹿じゃね?

    絵なんて、要するに、網膜に映った像(これは光の波長という従属変数が平面に連続的に分布しているだけ)から線なり色なりだけを抽象しても、対象の同一性が損なわれていないと、人間の脳に認識(錯覚)させるだけの技術だ。つまり、色相、明度、彩度に閾値を与え、その境界の上に線をひき、おなじ領域は同系色で塗る、それだけの作業だ。もちろん、線の引き方や色の塗り方には、技術を要するが、それは経験により獲得していくしかない。安易にハウツー本や、上達理論をすすめるやつの大半は、まともに絵を書いたことのない連中だ。上達法なんて、良い題材や作品を、よく見て、たくさん書く以外にない。むつかしい理屈は、書いてりゃ体で覚える。ましてや、こんな単純な作業をこなすために、デッサンにはこの理論、色塗りにはあの理論、なんて区分けをする奴は馬鹿。

  • タイムマシンは実現しない。その理由は。

    もしタイムマシンが実現して私が過去に行くとしたら,その過去は私の未来である。 過去と未来が別のものとして定義できなくなる。 過去と未来が別のものとして定義できないでいるのに,タイムマシンが存在することは矛盾である。 よって,タイムマシンが実現するという仮定は誤りである。 まちがってますか? タイムマシンが実現するような時間認識は可能でしょうか?

  • 子供に習わせたい習い事は?

    子持ちである方も、将来子供を持とうと考えていらっしゃる方も、どうかアンケートにお答えください。 もし、お金が十分に有ると仮定して、子供にどんな習い事をさせてあげたいですか?挙げれるだけ挙げていただいてOKですo(^-^)o ご回答お待ちしております。

    • noname#146551
    • 回答数10
  • 主治医とのやり取り

    統合失調症で、病院が変わって、ここ半年間 今の主治医との診察のやりとりは、はい。と いいえ。とか テレビを見てます。とかの単語の やり取りしかしていません。 こんなんでも いいんでしょうか? なんか仮病つかってるとか思われてそうで、 困ります。

    • noname#140661
    • 回答数4
  • アパートの描写の英文ですが。

    It is a large, open-plan flat, with light wooden floors, centring on a hallway lined with black and white pictures. だだっぴろいワンルーム(明るい色のウッドフロア)の真ん中に白黒の絵が飾ってある廊下?がある部屋。で合ってますか?イメージが難しいんですが。^^;

  • 日蓮聖人の教えを学びたい。

    日蓮聖人の教えを学びたい。 南無妙法蓮華経を唱題したい。 しかしそれには他宗他教を排斥しなければならない。 私は他の宗派、宗教を邪教だと思いたくない。 こんな自分は日蓮仏法で幸せになる事は出来ないのでしょうか?

    • nahan
    • 回答数13
  • 強くなるには

    どうしたら 精神的に強く なれますか!?

  • 自分には趣味がありません…

    こんばんは、ちょっと悩んでます。 親切なお方答えてください。 自分にはまったく趣味がありません。 なんかオススメな趣味とかありませんか? 以前にギターをしてましたが…挫折してしまって… 友人に売りましたが… 楽器系は、自分はダメでしたね。 なんか趣味を持ちたいんですが… なんか、これやるといいよ! なんか、ありませんか? 趣味を持ちたいんですが… 回答をお願いします。

  • 生物学的に人はなぜ可愛い物が好き?

    例えば、可愛い猫や犬、鳥など可愛い物を見ると癒されたり、アニマルセラピーなど、動物を可愛いと思う心はあるようです。 このことが、何らかの生存に有利な環境を持ち、こういった遺伝子が受け継がれた物だと思いますが、何がその原因でしょうか?

  • アルツハイマー認知症の進行を遅らせたい。

    薬剤以外の日常生活での、進行を遅らせるための方法をいくつか知りたいのです。 急な環境の変化を避けることなど、大原則を教えてください。

    • yaksok
    • 回答数4
  • 子連れでイタリア旅行 - ローマVSミラノ

    来年の春、家族4人でイタリアへ旅行することになりました。 私たち夫婦と、息子2人(10歳、7歳)です。 そこで、いま行き先で悩んでおります。 タイトルの通り、ローマにするか、ミラノにするかです。 イタリアへは4泊~5泊の予定で、そのあとイギリスに移動する計画になっております。 ・ローマの場合、男の子のすきそうなコロシウムや、スペイン広場、バチカンや、日帰りでナポリも視野にいれています。 ・ミラノの場合、美術館巡りして、1泊2日くらいでベニスか、フィレンツェへ移動も考えてます。 ローマ、ミラノ、フィレンツェなどへ、子連れ旅行された方がいらっしゃいましたら、 どの都市が一番よいと思われるのか、ご意見を伺えたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 公務員給与を削減、平均値から中央値へ

    公務員給与は、民間所得の平均値が基準とされているそうですが、平均値基準であるため大多数の国民より公務員の方が給与が高くなるという状態になってしまっています。 また大企業以上に充実した社会保障制度、手厚い手当制度などから不公平性や不満を感じる人も多く、公務員への風当たりも強く、信頼もされないという事態となってしまっています。 こういった不公平性の解消のためにも公務員の所得基準を平均値から中央値にすべきと思うのですが、これを中央値基準にした場合、公務員人件費は何%ほどの削減になるでしょうか? (または現在の公務員人件費は年間どのぐらいの支出と成っているのかでもかまいませんのでご回答をお願いします。)

  • 大阪から淡路島日帰り旅行

    はじめまして、関東のアラフォー女です。 近々、大阪出張があるのですが、 翌日がお休みなので淡路島へ一人旅に行きたいと思っています。 一番の目的は渦潮。 朝、大阪を出て福良に向かおうと考えているのですが 交通手段で迷ってます。 (1)神戸から福良までバス利用、渦潮後はレンタカー (2)明石から船で淡路島に渡り、そこからレンタカー (3)大阪からバスで洲本に行き、そこからレンタカー (4)大阪、または神戸からレンタカー (5)全てバス ちなみに帰りは関空から最終便に乗ります。 どれが時間的にも金銭的にも効率よく観光できるでしょうか? その他、オススメのスポット・ルートなども教えていただけると嬉しいです。 また、悪天候だった場合、 渦潮は諦めて別の場所という「雨プロ」も考えておきたいのですが 大阪から日帰りで楽しめるところ(神戸・京都以外)がありましたら 教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • amty_o
    • 回答数7
  • 箱根の観光、9月の道の混雑

    今月の7日、8日に箱根へ研修しに行きます。 8日の午後がフリーなのですが、午後だけの数時間程度でも簡単に観光できる場所で何かおすすめの場所はありますでしょうか? また9月の平日の道の混雑ぶりはどの程度でしょうか? 横浜から自家用車で行くつもりで、高速を使わずひたすら国道1号線を下って芦ノ湖あたりの旅館に宿泊予定です。 また観光できるとしたら自家用車は旅館の駐車場に停めてバスで回ろうかなと思っているのですが、車とバスでしたらどちらのほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何も楽しくない。

    楽しいと感じるものがありません。 暇さえあれば、ダラダラと寝ています。 一昨年、去年の二年間、つねに新しい刺激を求めて、バイトや色んなボランティアをしました。 でも結局迷走していただけで、なにも楽しくありませんでした。 二年間辛かった、ただ、それだけです。 いまはその反動で、余計に無気力になってしまいました。 疲れてしまいました。 活性化されるような刺激より、 気軽にゆるゆると継続できるような楽しみ(生き甲斐)がほしいです。 なにかを楽しいと感じる瞬間や余裕って、 どうしたら生まれるんでしょうか。。。