検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- VFXが学べる学校
現在、高校生3年生で進路について悩んでます。 将来はVFXクリエイターとして映画制作会社に勤めたのち海外にいって映画監督をやろうと思っています。 荊の道だというのは理解していて覚悟もできています。 それで、まずは専門学校か大学に進学しVFXについて学ばなくてはならないのですが、どこの学校がいいのかというのが全く分からなくて迷っています。 出来れば関東にある学校がいいのですが他にいい学校あるならどこでもいいです。 就職率がよくて授業内容もいい学校があったら教えてください。 あと四年制と二年制なら四年制のほうがいいのでしょうか? ご協力よろしくお願いします。
- PTA保護者
こんばんは 今 すごーく 悩んでいます 人って どーして 攻める人物を作りたがるのか 不思議です 人はそれぞれ違う生き物で 行動の早い人や遅い人 発言が出来る人 出来ない人 要領の良い人悪い人 その他いろいろな人がいてるから 面白いし 刺激があるのになぁ~と思うのは 私だけ?? その人の価値観で相手を評価する これって 正しいですか?? その人は 要領の良い人かも知れないけど 悪い人の事を あえて 本人に聞こえるか 聞こえないかの声で どんくさいなぁ~と 悪口を言う それを聞いて 他の人は笑う 注意もしない(出来ないか) その人の 思っている 通りに 事が運んでいないと その人を攻める こんな人のほうが てきぱき 仕事をこなす 頼りがいのある人と 思われている 一度 どんくさい人と イメージがつくと ずっと そのイメージから 抜け出せない こんな人達の中で 後半年 PTAをしないといけないかと思うと しんどいです 後半年 乗り切る 方法を教えて下さい(泣)
- アマグラマーについて
質問です。 世の中には、業務でプログラミングをしている人たちと 趣味でプログラミングをしている人たちがいるとおもいます。 ここでいう趣味とは、業務では一切、プログラミングに関わらない人たちが趣味で プログラミングを行うという意味でとらえてください。 この場合、プロとアマに明確なスキルの壁ってあるのでしょうか? プログラミングなんで、勉強するかしないかできまるとは思うのですが、 やはり、業務で日々プログラミングに浸かってる人との、差があるのでしょうか? 多様な意見を御聞かせください。 よろしく御願いします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- __vicky__
- 回答数8
- 年俸制の残業計算の対象にならない手当教えて下さい
現在、月給制+ボーナス年2回という給与体系です。 ボーナス月の支払いが大変なので、年俸制に切り替えたいと、弊社の経営者は考えています。 例えば、月給32万+ボーナス1回15万が2回=年俸414万。 それを、年俸制にして12分割にして、月給34.5万で支給する。 同じ年俸を払うにも、「月給+ボーナス制」より「年俸制」にした方が、会社としては支払いが助かる。 といった考えのようです。 しかし、ここで1点問題が…残業単価です。現在の弊社の残業代の計算方法です。 例) 年俸(基本給32万×12カ月)÷年間労働時間2000時間×1.25=2,400円が残業単価。 残業単価×残業時間=残業支給額 年俸制に変更すると、 年俸(基本給34.5円×12ヶ月)÷2000時間×1.25=2,588円が残業単価になります。 残業する従業員が多いので、残業単価が高くなってしまい、会社的には大変だ…とのこと。 どうやったら残業単価を高くならずにできるか、どなたか教えてください。 (社会労務士に相談するお金もないとのことでした。) ネットで調べたら、家族手当・住宅手当などは、残業の計算の対象にならないというサイト を発見したのですが、他に残業の対象にならない手当など、いろいろ対策があったら教えて下さい。 (大入手当などは、残業の計算の対象になりますか?) なお、従業員には「年俸を多少上げてくれるなら、内訳は変わってもかまわない」と、了解を得ています。 例えば、月給が32万+ボーナス10万が年2回=年俸404万の従業員がいます。 手当を付けて、年俸を上げてあげる。月給34万(32万+家族手当2万円+住宅手当2万円)=年俸408万 (→賞与がなくなったけど、年俸が4万UPする「年俸制」に変更してもOKですよ。という意味)
- WBCはメジャーリーガー&アマ連合は無理でしょうか
日本プロ野球選手会がWBCの不参加を決意したそうですが野球ファンとしては残念 なことだと思っています。 ただこれは日本プロ野球選手会に所属してる選手が参加しないということで、イチロー、 松井、青木、ダルビッシュ、黒田、上原選手などの日本人メジャーリーガーや社会人、 大学生、独立リーグの選手で侍ジャパンを結成すれば出場は可能です。 日本プロ野球選手会に所属している選手が出場しない分三連覇は厳しいものになる とは思いますが・・・・・ 見方を変えれば社会人、大学生といったアマの選手がアメリカを始め各国のメジャー リーガーと対戦できるわけですからアマの選手も普段より一層力が入るのではないで しょうか。 また現在、日本プロ野球選手会に所属している藤川(阪)、中島(西)など海外FA権を 所得していてシーズンオフにメジャーを目指す選手が侍ジャパンに入ってくれれば 戦える戦力はできると思っています。 ただシーズンオフにメジャーを目指す選手はWBCの期間中はメジャーのキャンプに 慣れるのやレギュラーを取るのにWBCどころでは無いかもしれませんが・・・・・ 短期決戦で一発勝負の場合、投手陣が失点を少なくしてしのいでくれれば何とか なるような気もしています。 私は単純にアマの選手でも参加できるのであれば一野球ファンとしてWBCに参加 してもらいたいと思っていますが皆さんはどのようにお考えですか。 スポンサー料の分配など大会の不公平なところを上げればキリがないと思っています。 アメリカがアメリカの為にやっているような大会ですから・・・・・ でもそのような大会で二連覇をしたのだから侍ジャパンは凄いものだとも思いまが・・・・・ サッカーのワールドカップだって最初から今のように盛況な大会ではなかったのでは ないでしょうか。 WBCもう少し長い目で見ることはできませんかね。 野球ファンの皆さんWBCの改善点などのご意見もあればアマ選手の参加と合わせて 教えてください。 質問以外の個人的な意見を長々と書いてしまいましてすみません。
- ベストアンサー
- 野球
- hanabitarou
- 回答数8
- 感情が分からない、他人に興味が持てない。
自分の感情や希望がよく分かりません。 「どう感じる?」とか「何がしたい?」とかいう質問をされると答に詰まります。 ときどき何も感じていないし何もしたくないよ、と答えたくなるんですが、それだと人間関係なんて築けませんよね。 他人に興味がない気がします。同じ授業を取っている人や話しかけてくる人などのほとんどに関心がありません。周囲との会話のあまりのつまらなさにショックを受ける日がたびたびあります。 友達やごく一部の人は違いますが……。 そのくせ他人からの評価を病的なくらい気にします。対人恐怖、中でも視線恐怖は確実にあるだろうと思ってます。 (別件で精神科に通院中ですがこの話をしたことはないです。カウンセリングをしない所なので。) 人への強い恐怖から感情を抑えているのだと思います。しかし怖がらないなど到底無理です。幼い頃はこんなんじゃなかったんですが……。 実は羞恥や恐怖は人一倍敏感に感じる質で(これも後天的なものなんじゃないか?と思います)、それを悟られまいと必死に平気なふりをするのがもはや当たり前になっていて、そんなに気張らなくていいんだよみたいなことを言われてももうどうすればいいのか分かりません。 「自然体で生きていいんだよ」「人生ってあなたが思っているより楽なものなんだよ」 そんな言葉を見たり言われたりすると反感を抱きます。 私が自然体になったら無表情で無言で超横暴になるからです。 不要に笑うのだって、本当は無反応なのをことさらに隠そうとしているから。 畑で採れた大根をそのまま客に出す人間はいないとかいうレベルの話ではなく、 退屈でたまらなくて家に帰りたすぎて頭がぼーっとするのを必死に隠すのはストレスが溜まります。だから人に近づきたくないと思うし実際にそうしています。 自然体で生きていける人間に幸福さを見せられるのは腹が立ちます。私を否定していることに気がついてないんだろう、と歯ぎしりしたくなります。(私を否定している人間は幸福だということだから。) どうにも独りよがりです。人生を楽しみたいです。他人を馬鹿にしたくないです。 感情を感じ取る訓練って何をすればいいんでしょうか。それは苦しくならないでしょうか。 デフォルトを覆すのは骨が折れるだろうと思います。 最後になりますが年齢は18の女です。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- uklisweegy
- 回答数5
- 社会人1年目の環境・対人関係で悩んでます。
初めまして、私は4月に入社したばかりの新入社員1年目のみいちゃといいます。 社会人になりたては環境・対人関係で悩む人は多いと思います。 私の悩んでいる事も、時間が経てば解決してくれる事であったり、考えすぎな所もアルカと思いますが、聞いて頂ければと思います。 私の会社は普通の会社とは少し異なり、アルバイト・準社員・社員が同じ職場で働いており、新入社員の私は社員ということで、アルバイトと準社員の上司にあたるポジションです。 アルバイト、準社員の方は長い方で10年働いてる方もいらっしゃって、私より断然仕事ができます。そんな彼らの上司として指示していかなければならないのが私にとってとてもストレスに感じているのです。 皆さん優しい方達ばかりなので、私の拙い指示でも笑顔でひきうけてくれますし、時には私のことをさりげなくフォローしてくれます。 ですが私がきちんと指示できないことによって、彼らが仕事をしずらくなったり、その日の売り上げに影響が出てきたりするので、1日仕事をしていると気を使いすぎて精神的に気疲れしてしまいます。 準社員の方に「力不足で申し訳ない」と謝罪した所「いや、頑張ってますよ」という言葉をいただき、本当に嬉しかったです。 研修が2ヶ月あり、本配属されてからもう1ヶ月となります。 1ヶ月も経つのだから「頑張ってる姿勢」だけではもうだめだと自分では思っています。 ビジネス面でなにか残して行かなければと勝手にプレッシャーを感じているのが今現在の状況です。 タイトルに対人関係と書いていますが、職場の人はみなさん優しいと書いているので悩んでないでしょ?と思われるかもしれませんが、やはり自分より長く働いてる方や、年上の方に指示を与えたり意見しなければいけないのはやはり対人ストレスです。 元々人見知りなところがありますし、それもあって、表には分からないようですが皆さんと良い対人関係が築けるよう振る舞うのも、すごく疲れるんです。 最終的に、ただの愚痴のような内容になってしまい、すみません。 でも本当に悩んでます。みなさんは社会人1年目のときはどんなことでお悩みでしたか?どんな風に乗り越えられたのでしょう? 皆さんの過去のエピソードなど、内容へのご意見などお聞かせいただけたら嬉しいです。 長い上にまとまりのない文章でごめんなさい。 よろしくお願いいたします。
- 子供の運動会
子供の運動会くらいで会社を休む人 自分の会社は独身者ばかりで既婚者がほとんどいません。自分も結婚はしてるものの、子供はいませんし仕事の事考えるといりませんし、邪魔な存在です。 それはさておき、子供の運動会で会社休む奴がいます。自分は管理する立場の管理職でもあります。部下に「有給は平日取ってくれ」と指示してるにもかかわらずなぜか子供の行事ばかり日曜日に休むやつがいます。日曜日会社休まれてしまうと会社の歯車がかなり狂うし、自分も現場に出て手伝わなければならなくなってしまうのです。自分は犠牲になってもしょうがないと思うけど、他の部下がとてもかわいそうで見てられません。その休んだ子持ちの社員はかなりみんなから嫌がられ険悪になってしまいます。他の社員から「こんな奴いらないからどっかとんでもないところに転勤で飛ばしてくれ」みたいなこと部下から言われたので一応軽く本人に「女房が行けば良いんじゃないのか?」「お前、家族と仕事どっちが大事だ?給料もらってるから生活成り立ってるんだぞ!」と軽く注意したら全く反省の色が見えないので自分もさすがに怒りが収まらなくて無人島みたいなとんでもない四国の端の方の営業所に転勤命令出しました。当然ですよね!今時の子供を持ってる親って仕事なめてる奴多くないですか?自己中で「自分の家族さえ良ければそれで良し」みたいな考えが自分は絶対に許せません。子供の行事って仕事以上に大切なんですか? 自分が子供の頃、親父なんて運動会なんかで会社休んでまできてくれなかったですしほったらかしでしたけど意見お願いします。
- 痩せない理由が分かりません…
初めまして。 27歳、身長158cm、体重55kgの女です。 体脂肪28.3%、基礎代謝は1212です。 3週間前からダイエットをしていますが、全く減りません。 行っている内容は、 食事は、女子栄養大学さんが出版されている『4週間で3kg確実にやせるダイエットブック』のメニュー通りに作っています。 1日1322kcal~1498kcalのメニューで、書いてある通りに調理していますので、カロリーはあっていると思います。 栄養のバランスを考えてメニュー作りされているとの事で、野菜中心のヘルシーメニューになっています。 間食は一切していません。 運動は、 トレーシーメソッドを1時間×2セット、ウォーキング1時間を1週間に4日~5日しています。 体を動かす時は、タニタの消費カロリーが分かる万歩計?を着けていて、1日の消費カロリーは1700kcal位です。 消費カロリーが摂取カロリーを上回る様に、行動しているのですが全く痩せません。 オムロンのカラダスキャンで計ると、腕、体幹、脚、全身の全て脂肪は少し減り、筋肉は少し増えて来ています。 それでもやはり体重が減らないのが悲しいです。 どこが悪いのか、アドバイス頂ければ嬉しいです。 お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bjkmp767
- 回答数13
- イチロー選手のニュース
テレビを観ていたら、 「イチロー選手移籍」がニュース速報として流れました。 わたしは野球に興味がなく、 日本のプロ野球のこともメジャーリーグのことも全くわかりませんが、 イチロー選手の移籍はニュース速報で流すほどの 大きなニュースなのでしょうか? たとえば他の日本人のメジャーリーガーでも 同じような扱いになると思いますか?
- ベストアンサー
- 野球
- noname#159051
- 回答数6
- ダイエット中なのですが…
ダイエット中なのですが… 身長155センチ、現在体重52.5キロ、23歳 の女です。 先月体重が54キロ後半になったため、ダ イエットをはじめました。 ○今まで お酒…週5とか、500缶三本以上、おつま みもちょこちょこ 運動…まったくなし 食事…お肉中心(茶碗一杯のご飯とお肉、 量は多くない) 一人暮らしをはじめたため、生活に大き く変化があった。(主に食事) ○先月から お酒…週3以下、500缶一本、おつまみは 野菜系などちょこっと 食事…朝→食パン一枚、レタス、野菜ジュ ースor豆乳 昼→豆腐半丁、温野菜や野菜炒め などのお弁当 夜→豆腐半丁、野菜中心 運動…ジョギング30分 筋トレ(腕立てと腹筋)やストレ ッチ20分くらい 上記をお酒飲まない日はやる これで、今のところ1.9キロ痩せました。 ぐんといきなり2、3キロ痩せる日や、まったく変動のない日などもあります。 それで質問なのですが (1)ちゃんと痩せる方法をとれているでし ょうか? (2)特に下半身の太り具合が気になってい るのですが、1.9キロ痩せても、あまり見 た目に変動がありません。これから先、 見た目にも出てくるのでしょうか? (3)セルライトは今のダイエット方で改善 されますか?(ぎゅっとつぶすと浮く、 しゃがむと浮く、太股、お尻が顕著です ) ダイエットのストレスはあまりありません。 ただ効果があるのか、初めてのダイエットなので不安があり質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- arimaria5
- 回答数4
- 身体を太くしたい。
身体を太くしたい。 というと語弊がありそうですが、太りたいわけではなく、いわばマッチョになりたいです。 元々痩せ型でしたが、昨年、3ヶ月の入院で一気に体重が落ち、戻りません。 筋肉も確実に落ちました。 経験上、腕立てやダンベルで鍛えても腕や胸筋は太くならないのですが、足りないだけでしょうか、 身体を太く厚くするにはどうすれば良いのでしょう。 家で簡単にできるものだとよいです。 そんな好都合なものはないとおもいますが。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aiueodango
- 回答数2
- 義母との付き合いおよび扶養義務
義母との付き合いや、その後の扶養義務についていくつか質問させて下さい。 結婚5年目です。義母と私はうまく行っておりません。 私にも悪いところがあったとおもいますが、結婚2年目以降くらいから、先方の発言や態度が酷くなりました。 義母はちょっと変わっていて、友達が1人もおらず、親戚づきあいも本当はしたくないし面倒(実際旦那さんの実家へは泊まったことがないらしいし、旦那さんのお父さんのお葬式には参加しなかったそうです。どういった事情かはまったくわかりません。私が結婚するずっと前の話なので・・・)、近所づきあいも面倒。という感じです。 私の実家からのお中元などに対しては電話でなくすべて手紙でなど、、、とにかく人と話すのが嫌みたいです(私の実家だからなおさらかもしれませんが・・・) 私の旦那さん、義父、私の両親はこれまでの私と義母の経緯を知ったうえで 「今後、付き合いは一切しなくていい。冠婚葬祭にも来たくなかった来なくていいよ。」と 同じ意見です。(この取り決め?に関しては義母には伝えられていません。夫には弟と妹がいますが、 その2人にも伝えられてないので、その2人は、義母からしょっちゅう私について文句を聞かされているとおもいます) しかし、夫が義父の会社を継ぐことになり、義母の住む隣町に引越しすることになりました。 今は東京に住んでいたので、彼の実家の情報がそう入ってくるでもなく、もちろん 会うこともなかったのですが・・・今後は・・・(引越しは来月です) 私はそれほど精神的に強いほうではないので、義母にあって彼女の話していることを聞いていると、手が震えだし、はきそうになります。 夜は眠れないほどつらくなります。 付き合いはせず、一切彼女の出没しそうなところへは行かず、もしすれ違っても気がつかないフリをすればいいのですが、東京にいるのとはちがって、引越し後はちょこちょこいろんな情報が耳に入ってくるとおもいます。 夫の兄弟には付き合いをしない旨を伝えるべきなのか、またそうするならどのような方法で? 私たち夫婦は30代後半ですので、(義母は60代)その後の扶養義務なども免れたいのですが どのような方法がありますか? ちなみに義父と義母は仲が冷え切っております。なので「仕事を継いだ=家を継いだ」とかそういう感じではなく、義父の経営している小さい会社をもらってつぐ・・みたいな感じです。 特に同居や跡取り息子などといわれたことは今まで一度も無く、夫からそういう風に発言されたことも無いです。(むしろ夫は、私の両親が好きで、「一緒に暮らしてもいいよ」というくらいです) 義父は(実行するかどうかは別として)、夫が経営者として一人立ちできたら(1年以内をめど)、 自分の兄弟の住む伊豆へ別荘を買って移住するなどと言っているそうです。 対し義母は、今の家を立て替えてすむんでしょ?みたいな・・・本当にあっち向いてホイの夫婦で 意思の疎通がどこまであるのか不明です。
- どんな風にとらえますか?
皆さんの意見を教えて下さい。 結婚を2人で目指してお付き合いしていた方と、先日別れてしまいました。 きっかけは、ささいな喧嘩でした。 ちなみに、彼は22歳(院生)です。私(26歳)。 喧嘩は、本当にきっかけにすぎませんでした。 以前に彼から、夢を叶えたいから別れて欲しいと言われていました。 夢を叶える経過も友人という形で支え合い、夢を叶えて、私がその時にフリーなら もう一度逢って欲しいと・・・。両立できない。ということだったんだと思います。 そして、自分の夢に付き合わせる訳にはいかないと。 でも二人で話し合い、関係を続けることにしました。 やっぱりお互い必要だったので・・・。 でも、ずっと悩んでいたんだと思います。「ずっと横にいて欲しい」という反面で。。。 別れてしまいました。 彼は、特に何も告げずに、別れてからは連絡がありませんでした。 私はというと、やはり彼ぢゃないとダメで、応援のメールも送りました。 そして、先日ダメなのを覚悟でぶつかる決意で逢いたいと送りました。 彼からの返事は、メール本当に、本当にうれしかった。救い上げられた。感謝です。 だからこそ、今頑張れてる。別に会いたくないわけぢゃない。でも今は誰かと付き合うって 感じじゃない。やりたいことに邁進したい。今は、完全に独りにしない、支え思ってくれる良き 先輩であり、お姉ちゃんって位置づけ。またいつか落ち着いたら、「夢」を語らせてほしい。 その時は、俺からも連絡取って報告したいです。今、夢に手が届きそうだから。 と返事がきました。 他の友人から、彼らしいと。。。そして、彼が夢を叶えて、語りにくるのを 「待ってあげることはできないの?」と言われました。 でも私には、もぅ彼の中には女性としての私はいないと思うのです。 皆さんは、どう思われますか?どんな風にとらえますか? ちなみに私は、今も彼が一番です。 女性の立場、男性の立場からのご意見を下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hitsuhitsuji
- 回答数3
- 個人情報の誤送付を防止する方法を教えてください。
仕事上、大量の個人情報を扱っています。年に何度か一斉に書類を郵送するのですが、同姓同名の方に送ってしまったり、別々の人宛ての文書を一つの封筒に入れてしまったりと、事故が絶えません。 何十人かの担当者がそれぞれ自分の受け持ちの相手先にそれぞれ送付することになっています。現在では特定の担当者が専属で発送前のチェックをすることになりました。 しかしそのチェックに甘えるからなのか、そもそもの発送者の意識が高まっているように思えません(チェック実施後も、相変わらず何件かが誤送付になるところだった。)。またチェックする担当者の本来業務ではないことから、効率的で効果的な防止策はないものかと考えあぐねています。 あまりマンパワーに頼って業務を増やすことなく、お金をかけることもない「効果的な」誤送付の防止策はありませんでしょうか? 例えば事故のパターンをマニュアル化し作業工程に取り込むといったことになるのでしょうか。事故が起こらない発想みたいなものでも結構です。うちの会社ではこういう具合にやっているよ!こういうシステムにすれば?といった、仕事のまわし方の知恵や工夫みたいなものがございましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- capristyle
- 回答数4
- 大学か仮面浪人か
今、僕は関関同立の理工学部1年生なのですが、 正直、入ってから、自分の期待していたものとあまりにも違いすぎて、 やっぱり浪人すればよかったかな、とか本気で思ってます(ちなみに早慶落ち、現役) 期待していたのと違うのは、まず、 オリテの時に、留年率が極めて高い、と言われ、 (これはあの厳しいことで有名な東京理科大をも超える) また、機械の専門科目の製図があまりにもキツいこと、 教員たちのプライドが無駄に高いことなど、あげればきりがありません。 今からやればMARCHに間に合う自信はありますが、 早慶はわかりません。 国公立も考えています。(無理のない範囲で) 学科も、数学科や応用化学科などのいわゆる方程式や数式、実験を相手にする 学問を主とする学科を考えています。 同じような経験をお持ちの方など、どんな方でもいいので、 アドバイスをくれると嬉しいですm(__)m
- 締切済み
- 大学・短大
- shonan-king
- 回答数7
- 大津市中2自殺報道加熱!!尖閣衝突事件を隠す為か?
どうして、去年の自殺事件で今頃、大騒ぎしているのかと何か胡散臭さを感じていたところ、新たにこの事件の関連キーワードに"在日"が飛び出してきて、事件は別の問題へと発展し、掲示板サイトやこのOKWAVEでも盛り上がりだすのだろうという思いを強く抱くようになりました。 そして、もう一つ感じる胡散臭さは、先日、発生した尖閣での日台巡視船衝突事件の日本メディア側の扱いの小ささです。 この事件は中華圏メディアのニュースでは大きく報道され発生時の映像もバンバン報道しましたし、YOUTUBEなどにもアップされました。 しかし、日本メディアはこの事件をほとんど報道しませんでした。 YOUTUBEにアップされた事件発生時の映像では、日本の巡視船のボディはへこみ、ぶつけられた影響からか、船の後部からは黒い煙をもくもくと出していました。 もし、日本メディアがこの事件をトップニュースで報道し、映像も流せば、日本の世論は一気に反台湾へと向かい、以前の尖閣衝突事件の時のように日本国内の緊張感は最高潮に高まっていたのではないでしょうか? やはり、日本にとって台湾は最も重要な国ですから、日本政府は親日国を失いたくないという考えで、国民の目を騙す為に衝突事件の扱いを小さくし、そして、大津市の自殺事件を連日メディアで報道させ、日本人の批判の目を加害者の少年に向かわせ、同時に在日コリアンにも向かそうと企んでいるのではないでしょうか? 本当は尖閣の状況はかなりヤバイのでしょうか!? 事情通のみなさん、一体どうなんでしょうか?
- 様々な怒りのコントロールについて
古今東西、本当に学説は多方面から様々で、感情に対する定義も違いますが、 例えば怒りについて、かねがね思ってきたことがあります。 怒りのコントロールの方法は、心理、脳、哲学から宗教まで、様々な考え方や方法論がありますが、そのどれが(私にとって)ベストなのか、悩むのです。 それはスピリチュアル的なことで、自分を律すれば、心理的な方面でその分抑圧されないか?ということです。 怒ることがおきます。頭では例えば「相手を許すこと」「他人の怒りに乗れば同じ土俵」「暴言は自分に返ってくる」などのスタンダードで、かつ高尚な考え方を頭にのぼられせます。 しかし、一方では(心理学を学んでいることもあり)、「心の病は怒りが根源である」「怒りは言語化しないとならない」というかつて聞いたことが頭にのぼってきます。そうなると、一方的な他者の不条理な怒りを、単に受け止めているだけでは、抑圧され、心身にとってよくありません。 絶対に聖人にはなれませんが、それでもやはり、自分にも、相手にとってもよりよい方法で自他の怒りをコントロールできないか?と思うのです。 このような葛藤もまたよくないのですが… いろいろな意見をおきかせください。