検索結果

課長

全10000件中941~960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 緊急時の退社について

    3/17(木)の夕方のことです。 電力の需給バランスが崩れて、夕方から夜にかけて予測不能な大規模停電が発生する恐れがあるという報道がありました。 帰路が確保できなくなると困るので、うちの課長に、「明日、早く帰った分だけ早く出社しますので、今から帰らせて下さい」とお願いしました。 ところが、うちの課長は、「まず、部長の判断を待たなくてはならない。部長の許可なく帰ったら、今日は欠勤にする」と言われました。 勤務実績があるのに、その時間の賃金も払わなくてもよいなどということはありえるのでしょうか? 労務管理には素人ですが、労働基準法に違反するのではないでしょうか?  見識者のみなさま、どうかご意見お聞かせ願います。よろしくお願いいたします。

  • 自己都合 会社都合について

    私は今うつ病で、傷病手当をもらい休職しています。 傷病給付期間が終わったら、会社からやめてくれと言われるのでしょうか? 課長のパワハラで病気になったのですが、その責任が会社側にあるのでしょうか?課長個人の問題なのでしょうか?  本当に苦しいのでもう退職したいと思っているのですが、その際は自己都合になってしまうと言うことですが、会社都合と自己都合では退職金があまりにも違います。 病気の原因が会社にもあるのでしたら、自己都合というのはおかしいのでは?と思ってしまいます。 会社の言い分としてはそのための傷病手当だと言われてしまいました。 自分勝手な言い分かもしれませんが、もし何か良い解決策があれば教えて頂きたいです。

    • noname#156119
    • 回答数3
  • 意見を述べて、園長ご立腹

    障害者施設で勤めています。3年目の臨時職員です。 少し前に、臨時や高卒をバカにしたような、自分をバカにされたような対応があった為、 園長に手紙を出しました。 「この法人では、臨時は、こんな扱いがずっと続くのでしょうか?!」といった内容です。 その日のうちに、私の直接の上司である課長が園長に呼ばれ 「こんな事を言われたのは、初めてだ!!」とご立腹していたそうです。 その後も、私には何のアクションもありませんが、 課長には先日も「まだ、あの話は、わしの中で終わってないぞ」と言ってきたそうです。 謝る気もなければ、退職するつもりもありません。 ただ、このままでは、どう考えても働きにくいですよね~。 こんな立場に立たれて、解決された方いらっしゃいますか?

  • なぜ使えない人を排除したがるのか

    地球の何十億年という歴史に比べれば人生などほんの線香花火のようなものです。 にもかかわらず平社員が使えず、芽も出そうにないからといって排除したがるのはなぜですか? 課長、次長、取締なんてあと会社に10~20年くらいしかいないんだから、雑魚がいようがいまいがどうだっていいじゃないですか。 僕は入社7年目ですが、去年までは「人生短いんだからクヨクヨしたって無駄だろ。出世しないタイプだけど別にいいでえ~す。僕は僕で気楽にやっていくんで~~」というスタンスでしたが、最近になって度々課長達から退職するように言われていて、ようやく社会の厳しさとか噛み締めていますし、ちょっと気楽過ぎたかなと思い直しているところです。 よろしくお願いします。

    • noname#218001
    • 回答数5
  • テレワークのため出社できないことを伝える方法

    本業とは別に、いわば「会議室設営係」に任命されているとお考えください。 メンバーは、私の所属する地方事業所では私と、前に所属していた部署の課長です。 東京事業所には、幹部やその下の主任や若手数名です。 今度会議の場所が地方本社になるので、会場設営をするよう、その幹部から地方側の課長のみ宛先で指示がきました。 私は宛先に入っていません。 この場合でも、宛先に入っていないからと知らん顔するのではなく、「テレワークのため出社できません。申し訳ないですが、設営作業はお願いします」とか連絡した方が良いでしょうか。 「出社できない何か理由でもあるのですか?」などと言われるかもしれませんが。 ご意見よろしくお願いします。

    • noname#246155
    • 回答数5
  • 仕事で悩んでます。

    33歳男です。 課長の下に5人部下がおり、その1人です。 ここ1年、私の仕事割合が大変多く、その事に関する悩みです。 私自身は、良くも悪くも責任感が強く、やらなければならない 仕事はとことんやるタイプです。 割り当ては多いですが、周りに迷惑をかけていることはないと思います。 ただし、やや私に偏っているため、課長などが気を遣い、 これは君はやらなくていよい、とか、 打合せにそもそも呼ばれないなどの、状況が最近よくあります。 私自身は中途半端に仕事を中抜きされて、他の人が仕事をすることに 大変強い不満があります。 こういう場合、自分の仕事が減ってむしろよかったぐらいに 構えた方がよいのでしょうか? うまい対処法があれば教えていただるとうれしいです。

    • noname#115208
    • 回答数4
  • 罰金制度について

    或る会社で営業をしているのですが、課長の命令で、 毎月、罰金を徴収されます。 日報の記入ミス1箇所500円とか、一ヶ月契約なしの場合は、 5000円、朝大きな声おはようといわなかったら1000円、 部下の指導を怠っていたら2000円とか、上司への気遣いが ないと、2000円、とか、20項目位。 で、私は、先月、なんと、罰金57000円も払いました。 課長が個人的に管理しているのですが、今回、或る地方都市は 一人で行くように言われ、ほぼ単身赴任している状態なのです が、会社で借りているアパートのガス代電気代、溜まっていて、 手元の立替資金がありません。 そもそも、こういう罰金というのは、ゆるされているのでしょうか。 ちょっと、頭にきているので、法律的に訴える方法を教えてください。

  • 地方公務員について

    次の3つことは大体は本当なのでしょうか? 「公務員の上級職で採用された場合、よほどの事がない限り課長までは最低でも昇進する。また中級職以下での採用の場合はどんなに頑張っても課長まで行くのは難しくその前で昇進はストップする。まだまだ年功序列は以前よりは和らいだが、依然根強く残っている状態だ」 「いわゆるどこの地方公共団体でも、ダメ職員専用の職場がある(ダメ職員は、人が嫌がるような職場に回される)。しかし、給料や地位(上級、初級)は、普通の職員と同様に保障されていて首になる事は絶対無い。」 「部署によって、上司によってもちろん異なるのであるが、有給休暇は一般企業と比べてとりやすく、年間休日は、130日くらい。ゆえに、比較的精神的疲労は一般企業に比べて少ない」

  • 仕事で間違ったことをいわれたらどうしたらいいですか

    今の部署2年目ですけど、一緒にやっている男性が攻撃的でいつもびくびくしてます。これまでと同じやり方でやっていた処理もっこれは違うと突き返され、書類を渡されるときは机にポイッて投げられ中の1枚が飛んでいくこともありました。私の処理が完全のときに、間違ったことを言われて、私が説明すると、あーもういいですからって言われ書類を取られるから、言われたとおりに修正することにしました。でも間違ったことを言われて、私が正しいのに、周りには私がまた間違えたと思われてるし、彼が間違ったことをいっていることをわかってもらったらいいでしょうか。別件で課長に相談したとき、本人に全部漏れてたから課長は信用できません。

  • 抽出一覧表の作成

    Excel関数の質問です Sheet1 A1:C1 行に日付があります A列には A2 社長名 A3 部長名 A4 課長名 があります それぞれの予定が簡記されています Sheet2 において A2 社長名 A3 部長名 A4 課長名 B1に日付を入力すると、その日の各人の日程を表記する方法 列と行が逆でしたらVLOOKUP関数でできるのですが、上記の場合 何か良い関数をご存知の方はご教授お願いいたします HLOOKUPにつては使用方法がうまくいきません

    • date747
    • 回答数1
  • ももいろクローバーZのファンの方

    先週か先々週のニュース番組の特集で、ももいろクローバーZの特番が組まれていて、「ももいろクローバーZの特長はこのような激しいダンス!」と評価しているときに、ソーラン節のような立ち方で左右の綱引きのようなダンスをしていたのですが、なんという曲名のダンスでしょうか? 今月の月末に私の課長の送別会があり、課長がももいろクローバーZにハマっているので、そのダンスを私たちができる範囲で踊ってあげたいなぁ~と思っています。 急ぎなのでよろしくお願いいたします。

    • noname#150864
    • 回答数1
  • 市区町村職員による私的目的の個人情報閲覧

    ある市区町村の年金・国保担当部署の職員(以下職員とします)が交通事故をおこし(100%加害者)たのですが、 職場の保険・年金関連の端末にて、その被害者の健康保険等個人情報を閲覧しました。 この際、同居家族である被害者の配偶者の個人情報も閲覧しています。 また、職場直属上司である課長も同様に閲覧したとのこと。 これはその課長が(うっかり)喋ったからわかったことです。 これらの行為はどのような罪になるのでしょうか、また、どこの機関へ訴え出たらよいでしょう。 よろしくお願いします。

  • これはパワハラなんでしょうか?

    人事課長と私の課長の対応が、社会人として普通なのかご意見を頂きたく記入させて頂きます。 仕事のストレスで鬱になり休職を取っていました。まず休職の原因説明の場で、人事課長に「君が悪いだろ!」と怒鳴られました。私も原因あると思いますが、会社責任が0という訳ではないので具体例を挙げて説明しましたがわかって頂けませんでした。その翌日から全く起きられなくなり数ヶ月過ごしました。 4ヵ月後、私としても勇気をだして復職申請し、産業医面接を受けましたが職場の問題が改善されていないという理由で却下されました。その際も人事に呼び出され「君がやる気が無いから悪いんだろ!」と怒鳴られ、また起きれない日々に陥りました。職場の問題だと産業医に指示された以上、私は何も出来ません。私の課長に話してもある日は「確かにそうだねー」と言いますが人事が居る場では「そんな事は無い」と掌を返した対応です。 今回退職を決意し、私の課長に「退職します。今月末希望です」と口頭申請しました。その後2週間放置され、先週部長と人事課長と面接し、「君の課長はそんな事聞いてないと言っている」と力説され、水掛け論になるのそれ以上その話は触れませんでした。次に問題になったのが年休ですが、人事は私は年休を取る権利はあるというのですが、申請すると「普通他の人は会社に迷惑かけるから取らない。けど貴方の自由です」といいます。「では取ります」というと「貴方は私の話がわからないのか?」という感じで、受領してくれません。 この人事課長と私の課長は、これらの理由から全く信用できません。既に退職する決意なので、どうでもいい事かもしれません。しかし、課長に申請を2週間放置され、あと1ヶ月働かなくてはなりません。この会社に復職して数ヶ月が経ちますが、この人達の中で仕事し体調が悪化して次に支障が出るのがすごい怖いです。現に金曜日は出社できず、週末の状態も休職中に近い状況になってしまいました。 一応大きな会社なのですが、この様な対応を受け困惑しております。円満退社できればと思っていましたが、もう無理でしょう。私の経験だと、この上司の対応は非常に理不尽と思わざる得ません。私は会社の社則に沿った退職申請と年休申請をしましたから。これは一種のパワハラと言うものなんでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。

    • my3027
    • 回答数1
  • 社内恋愛で今、ドつぼです。

    公務員のマジかの(A子)が居るにもかかわらず、会社関連の女性(C子)との浮気が原因で、どりかえしが付かない事になってしまいました。 A子からC子との浮気の疑惑の目を向けられても否定し続けてました。 会社の上司(B子課長)からも呼び出されて説明を求められ僕は正直に「実は・・・・・・申し訳ありませんでした」と素直に謝罪しました。 B子課長はその時点では「職場の女性に手をだす覚悟が出来てないのなら・・・・・ぶつぶつ」等を口頭でみっちり1時間位掛けて注意されるに留まりました。 C子とは元々最初からお互い割り切りの付き合いでどちらかの都合が悪くなればいつでも別れる納得の付き合いの筈でした。 しかしC子から今とんでもない仕打ちを受けて途方に暮れております。 まず、A子の職場に出向いたらしいです。(その際の2人の会話は今は不明です)  次にB子課長に私の事で相談を持ちかけて来ております。  さらに会社の管理職に相談したり とどめは、私が勤務中にラブホ通いしている様な事を示唆するデタラメな事(事実を100倍位に大きくして)を社内でしゃべり放題状態で僕の夜の手順まで解説してくれました。 最悪です。自業自得とはいえ、23年生きてきましたが、こんな女は初めてです。 課長には「やってしまった事をいくら考えても仕方ない。あの子を選んだのはキミ!大事なことは彼女ばっかりが悪い訳では無い事をキミが理解しているかどうか!」って言われました。 僕の不甲斐ない行動が原因で何の落ち度も無い課長まで上から何らかの管理責任を問われるかも知れません。 課長にはとんでもない、迷惑を掛けてしまいました。 日曜日に髪をバッツサリ短くして週明け月曜にあらためて謝罪するつもりです。 唯一の救いはA子がこの件を知らない筈が無いのに、今のところ怖い位冷静で一切触れようとはしない事です。 呆れ返って話す気にもならないのか、一段落すれば怒涛のごとく追求されるのか分かりません。 A子から見れば一応、自分が選んだ男が、あんな女と寝たんですから僕に対する想いは、もう無くすでにバイバイ・モードかも知れません。 ご覧になられた方、馬鹿な私ですがこの状況でA子との事やB子課長に辞表を預けるべきかどうか、お知恵を頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

    • noname#78597
    • 回答数2
  • 大島町長の不在・飲酒とか言いますが・・・

    先の大島の土石流でたくさんの被害が出ました。 当時町長が不在で、出先で飲酒していた。とか言いますが・・・ もし地震で、 町長と副町長が真っ先に倒壊した自宅で死んでいたら・・・ 町民は町長と副町長が居ないので、みんな死んでも仕方ない。と言うことになりませんか? 理由はともあれ、その場に居ない人にどうにかしろと言っても仕方ありません。 町長が居なければ副町長が・・・ 副町長も居なければ**部長が・・・ **部長も居なければ**課長が・・・ とその時々にふさわしい長が指揮をすればよいわけで・・・ 今回は、この部長か課長が間抜けだった・・・ 町長に任命権が有ったのなら町長の責任だが・・・ 任命権が無かったのなら町長の責任とは言えないのではないか?

    • fjdksla
    • 回答数14
  • 小さな会社で総務をしています。

    小さな会社で総務をしています。 このたび、労働基準監督署に就業規則を提出することになりました。 色々相談に行ったところ、残業時間について規制がある文言だと受理出来ないような事を言われました(みなし管理職問題とのこと)。 そこで、疑問に思ったのですが、大企業では課長以上とかは残業手当がつかないと聞いたことがあります。そういう会社は就業規則(もしくは賃金規程?)などで、【課長以上は不支給】などと明記するのでしょうか? また、その場合も就業規則は労働基準監督署に届け出ると思うのですが、【不支給】と明記した場合も受理してもらえるのでしょうか? 色々、調べてはみたのですが、どうも腑に落ちません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 管理者について

    私の友人がうつ病で休職することになりました。 期間はまず一ヶ月間との事ですが、会社に診断書を持っていったら、課長からうつ病の診断書で休職1ヶ月は聞いたことない、おかしいじゃないか、と診断書そのものに疑いをかけられたそうです。 友人はショックを受けた様子で、電話越しから以前よりも病状がひどくなっているように感じました。 私の会社も休職者は多いですが、まずは1ヶ月間から休職を取る例はよく聞きますし、診断書は3ヶ月間までしか出せなかったと思います。 この課長さん、管理者として大丈夫なのだろうかと思ってしまいます。 会社の管理者が医師の提示した診断書に難癖をつけて病人を追い詰めることはまずいのではないでしょうか?

    • noname#72222
    • 回答数3
  • 30年前のこの発言は今ならセクハラか?

     一体どの線からがセクハラなのか、わけがわかっていない時代遅れ人間の私です。  大宅映子が「好きな男からされたら嬉しいことでも、嫌いな男からされたらセクハラだ。」と云ったことがありますが、彼女も時代遅れ人間ではないかと疑っています。  さて、30年ほど前のことになりますが、職場でチョッとガラッパチタイプの中年課長が若い部下のOLに向かって関西弁で「あんたキレイな手えしとるなあ、いっそ会社辞めて手えだけのモデルになったらどうや。」と大声で云いました。  女の子は「手だけとはあんまりじゃないですか。」と言い返しましたが、職場中大笑いとなりました。 【質問】この課長の発言は今ならセクハラになりますか? (ついでに「手え」の「え」を小さい字で出したいのですがその方法を教えてください)  

    • noname#49020
    • 回答数13
  • 関係のこじれた同僚について

    社内恋愛で課長代理と関係を持ちました。 が「付き合えない」の一点張りで話し合いにならず、 聞きはしたんですが詳細な理由の説明がないので納得ができません。 (彼の言葉や行動の限り 彼の抱える事情>私のいたらなさ なのが余計納得いきません) 退職してもらうか仲直りするようにするか迷っています。 不誠実極まりないので、とにかく責任をとってもらいたい、 出て行ってもらいたい、という感情が大半を占めていますが 課長代理ですし年齢も年齢です(35歳)。 人間関係では散々苦労してきており、もう誰かを否定することは 避けたいという思いもありとても迷っています。 読まれた方、ご自分ならどうされるかご意見をいただけない でしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#71320
    • 回答数1
  • 挨拶と乾杯は誰がする?

    いつもお世話になっています。4月に挙式予定ですが、乾杯の挨拶は誰がするかで彼ともめています。上司にしてもらうとこまではいいのですが…。彼は上司として部長&課長。私も上司として部長&課長を招待します。一般的に挨拶&挨拶&乾杯と人から聞いたのですが、挨拶(彼の部長)&挨拶(私の部長)&乾杯(彼の課長)だと、私の課長が取り残されている感をもたれてしまわないでしょうか?わたしは短く公平に、挨拶(私の部長)&挨拶・乾杯(彼の部長)で行きたいのですが、どうも納得してくれません。他にどのようなパターンがあるか教えていただけませんでしょうか? ちなみに私たちは同じ会社ですので、上司同士もつながりがあります。