検索結果

リサイクル

全10000件中9561~9580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 液晶テレビの選び方(3台購入)

    地デジ化対応のため、家にあるテレビを3台買い換えます。 ちなみに二世帯住宅です。(母、私たち夫婦、子供3人) 1.1Fリビングのテレビ(21インチ) 2.1F和室のテレビ(14インチ) 3.2Fリビングのテレビ(21インチ) 今あるテレビは上記のとおりです。 録画できるものは何も持っていません。。 新しく購入するにあたって、それぞれ今と同じ位~少し大きめにしようかと思っています。 可能だったら、1台のみHDDタイプ、その他は安価な録画機能なしのタイプを選びたいのですが、 HDD付のテレビで録画し、再生は、HDDなしタイプで、ということは可能なのでしょうか。 (HDDを、他のテレビに接続させる) 現在録画は一切できないので、録画したいものがダブってしまったということもあまりなさそうですし、特にレコーダーなどの購入は考えていません。 (レンタルDVDはプレステで見てます。) 一番安あがりな方法を教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

    • silvet
    • 回答数2
  • HDD消去を無料でしたい(内蔵ドライブなし)

    古いパソコンを捨てるため、HDD完全消去のフリーソフトをDLしました。 今のパソコンではFDDドライブがないので、CD-RにソフトをDLし、 古いパソコンに移動して差し込んで再起動すればよいと説明がありました。 しかし、内蔵CDドライブが壊れていて(開かなくなり、中にCDが入ったまま)、 外付けドライブを使っていたのですが出来ません。 調べたところ、外付けドライブではCDから再起動でできないとのこと。 そこで、USBメモリをFDDの代わりに使える方法を試すことにして、 USBメモリがなくて手持ちのMP3プレーヤーを使ってみたのですが、 再起動にUSBから読み込みせず、普通に起動してしまいます。 BIOS設定を変えればよいと説明にあって、BIOS設定を開いてみたのですが、 そこから何を変更すればよいのかお手上げでした。 このような環境でHDDの完全消去をフリーソフトで行うにはどのようにしたらよいでしょうか? また、フリーではダメでも市販のソフトなら外付けドライブでHDD消去ができるのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。 <HDD消去したいPC> OS:WinXP 外付けドライブはDVD書き込みも出来るマルチドライブ <試したフリーソフトのサイト> wipe-out http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/ DBAN http://sourceforge.jp/magazine/09/10/07/0859247 以上、よろしくお願い致します。

  • PCを処分しようと思っています

    PCを処分しようと思っています。メーカーはDELLです。PCを再資源化センターへ郵送する際、郵送料金はかかるのでしょうか?DELLのサイトを見てもわからなかったので・・・。すぐに処分するわけではないのでお暇なときにでもお願いします。

    • noname#161320
    • 回答数3
  • 不要となったXpノート・パソコンの処理方法を教えて

    不要となったXpノート・パソコンの処理方法を教えてください。 (1)引き取ってくださる店を教えてください。 (2)その時、HDDの内容は消去すべきでしょうか?教えてください。 (3)その他、処理のとき、注意すべきことがありましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

    • ore100
    • 回答数5
  • AC/DCアダプターについて

    はじめまして よろしくお願いします。 香港で電気製品を購入しました。 その商品ですがアダプターからの充電池(バッテリー)に入電するタイプなのですが 当たり前ですがコンセントが日本国内のと合いません。 理想ですがアダプターのみを交換し、充電池はそのまま使用したいと思います。 このアダプターに近い国内で使用出来るアダプターを探しておりますがどのような種類、規格の物を 選べば宜しいでしょうか? コネクターが違っていても取り外して付け替える事はできますので使用出来るであろうアダプターを ご紹介下さい。 アダプターの表記ですが.... MODEL:TY18(35E1) INPUT:AC220-240V 50/60Hz OUTPUT:DC4.8V=200mA となっております バッテリーのほうですが伸縮テープにて包装しており内容は確認出来ませんが大きさは 全長29mm直径14mmの電池タイプが4本直列になっている様です。 よろしくお願いします。

  • HDMIケーブルについて。

    テレビは東芝REGZA32H1です。 今度ブルーレイレコーダー「DIGA DMR-BR585-K」購入を考えてます。 テレビの方がHDD内蔵型なのでWチューナーはなくてもいいかな?と…。 で、現在地デジ非対応のDVDレコーダーと繋げてるのですが、 其方の方も諸事情から当分繋いだままでいる予定でいます。 そこで質問なのですが 今度買うBDレコーダーとテレビをHDMIケーブルで繋ごうと考えているのですが どのケーブルでもいいのでしょうか?? いろいろ種類があるみたいなので…。 どれでもいいのなら一番安いのをネットで探し購入する予定です。 ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • このPCで光回線にする意味がありますか?

    私は2003年2月発売モデルのSONY・VAIOのPCV-HS21GBL5を使用しています。 2009年10月発売モデルのSONY・VAIOのVGN-FW74FBと二台使用しています。今回NTTの光回線と契約しますがVAIOのPCV-HS21GBL5はスッペクが低く廃棄しても良いかなと考えております。 皆さんのご意見をお願い致します。

  • Windows98SE のインストール方法教えて

    今使用のPCにWindows98SEをインストールしたいのですがFDISKを使って領域設定した後、FORMATから先へ進めません。どうしたらよいですか。  実は過去の周辺機械があってそれはWindows98で動いていましたが、XPになってからはうまく行かなくなったものがあり、現在のWindows7ではそのプログラムさえ動作できないようになってしまいました。現在のPCはWindows7で動くのですが、過去の伝承のためOSをマルチブートにしようとしています。1台で、Windows98SE、XP、7、さらに実験用にLinuxをインストールしようと考えていますが、98でつまずいています。  PCのスペックは自作機でCPUがCore2Duo,メモリーは2GB,HDDはSATA500GBをOSに、1TBをデータ用に2台接続し、パラレルやシリアル、LAN、USB2.0も装備しています。  日常は7を使用していますが、制御機械や測定器を動かす時に98かXPを使います。  過去にWindows XP,Vista,7,Fedora7までのインストールには成功しましたが98とは初めてです。

    • m43935
    • 回答数14
  • 大学生、一人暮らしするべきか悩んでいます。

    私は都内の大学(文系)に通っている4月から大学3年生の女です。 春から一人暮らしをするかしないか迷っています。 <現在の状況> ・実家から大学の通学時間は約1時間45分くらい ・実家から最寄り駅までが遠いので親に送り迎えをしてもらっている ・地元の電車は本数が1時間に2本くらい ・実家の周りは店があまりない ・バイト、サークルはしていない ・奨学金を月5万もらっている 最近になって親が一人暮らしをしたいならしてもいいと言ってくれました。 周りの友達は大学の近くに住んでいてうらやましいと感じてきましたし、大学生のうちに一人暮らしを経験しておきたいとは思っていました。 実家にいるのは楽ですが通学時ラッシュの満員電車は辛いし気軽に出かけたりできないのがネックです。 しかし一人暮らしは不安で今年は就活が始まる&金銭面的にも余裕はない方なので迷っています。 もし一人暮らしをした際にはバイトを始めるつもりでいます。 卒業まであと2年実家暮らしか、春から一人暮らしか。皆さんだったらどうしますか?

  • アンテナ工事とテレビ購入

    地デジ対応のテレビとアンテナ工事のことでお伺いします。 二階建ての持ち家です。 アンテナ工事の業者のことなのですが、どのように探せばいいのか分りません。 先にアンテナ工事をしてからテレビを購入するものなのでしょうか。 我が家は高齢の父と娘と言う二人暮らしなので1階と2階にそれぞれテレビが必要です。 全くアンテナのことが分りませんので専門の業者に依頼するしかないのですが、やはり数社に 見積もりを依頼するほうがいいのでしょうね。 近くの業者がいいのかインターネットで安くて安全な業者を頼めばいいのか、又大型量販店で テレビを購入したらアンテナ工事の業者も一緒に依頼することなど出来るのでしょうか。 アンテナ工事の種類にもよりますが費用は5、6万はしますよね。 アドバイスをお願いします。

    • daiyu
    • 回答数8
  • 自由英作文の添削お願いします

    4度目のお願いになります。お世話になっています<(_ _)> 今回もよろしくお願いします。 What can you do in your daily life to protect the environment? (about50words) I'd like to reduce the garbage in order to protect the environment.For the purpose of this, I'm able to recycle plastic bottles, newspapers, and so on.In addition, I'd like to reuse something.For instance, if I sell my books I don't need in a secondhand bookstore, these books will get others to read those. 初めて対策提案型の英作にトライしたのですが、イマイチどのように書けばいいのか分かりませんでした; そこで、質問なのですが、このようなタイプの英作は、どのように書き出しをし、展開したらいいのでしょうか? また主語は<私>でいいのでしょうか? いろいろお手数かけてすみません<(_ _)>添削よろしくお願いします。

    • aroe-yu
    • 回答数3
  • ブラウン管 ソニーKVシリーズに詳しい方。

    KV-36DZ900ですが、D端子で地デジを見ていますが、チューナーの電源を切って画面が黒くなった際、AVプロ設定時のみ(スタンダードやダイナミックにすると画面は黒くなり、横線は見えません)、画面が白っぽくなり、画面に無数の横線が入っています。 テレビ視聴時でも、横線が確認できます。(番組によって見やすい、見にくい、見えないはあります) またアナログの場合やビデオ、AVマルチだと、AVプロで画面は白っぽくなり、無数の横線と、斜線と、一部のパソコンなどで上から下に流れる線がありますよね?あれの3センチ幅くらいのものが上から下に流れています。 その他の設定(スタンダード等)だと、線とかは同様で、画面がほぼ緑になります。 AVプロはこちらで設定した値です。 AVプロの標準だと画面は黒くなり、線はなくなります。(D端子の場合、ビデオは緑) スタンバイは毎回5回点滅しますが、画面が安定し、1分間ほどリモコンで電源を切ってつけると、スタンバイの点滅は消えます。 また初回電源投入時は10分ほど画面は安定しません。 修理に来てもらった際は、わからず、5回点滅からブラウン管寿命と言われました。 しかし、画面の色が落ちてないことや、半年以上たっていることから、ある程度寿命ではあると思いますが、他の原因があると思います。 わかる方お願いします。

    • muku23
    • 回答数3
  • 一人暮らしを始めたい

    4月から大学4年になる者です。現在都内の大学に片道約3時間掛けて通っています。 ただ最近、3年間を振り返ってみて、甘えている自分が嫌になり、 4年から一人暮らしをしたいと思うようになりました。 もっと人生経験を積んでみたくなりました。 ただ、貯金はほとんどなく、毎月の奨学金5万円だけです。 なぜこの時期に?と浅はかな考えだと思われるかもしれないですが、本気で悩んでいます。 まず、何をすれば良いのでしょうか? 自分を変えたいです! アドバイスお願いします。

    • 5188nii
    • 回答数6
  • 使い捨てカメラ

    使い終わった『使い捨てカメラ』を貰えるところは、ありますか?

  • 商品返品。

    ケーズ電気で商品を29800円で買ったんですが、価格比較サイトを見たらだいたいのお店が18000から高くても25000くらいで売っていました…返品は無理ですよね?また、すでに買ってしまったんですが最安値の情報を店員さんに話、値下げしてもらうなど無理ですよね…? 自分が悪いのですがすごい損した気分で悔しいです…

    • 1832
    • 回答数5
  • 茶色のネジについて

    家具(三段の棚)を制作しています。 釘で止めているだけなので、強度が弱く、L字金具を取り付けて補強しようと思っているのですが、それを固定する為の焦げ茶色のネジがなかなか見つかりません。 棚自体はいい感じの焦げ茶色に仕上がりました(トラックファニチャーで販売しているような色の仕上がりw)。釘はうまく自作で錆び釘を作る事が出来ました。 これに合わせて焦げ茶色のネジが欲しいのですが、何件か日曜大工のお店にいっても見つからず、自作で錆びネジを作ろうとしたのですが、ネジで防錆加工していないものが見つかりませんでした。一応防錆び加工しているものに布ヤスリで傷を付け、塩水を浸した布をネジに巻いて数日放置したのですが、全く錆びませんでした。 どなたか焦げ茶色のネジを販売している所を知っておられる方はいらっしゃいませんか? または焦げ茶色のネジを作る方法を知っておられる方はいらっしゃいませんか? どの素材のどの塗料なら、ネジに色を定着させる事が出来るかであるとか。 欲しいネジの大きさは、3.8~4.0×12~13です。 ご回答宜しくお願いします。

  • 美容室の音響設備で教えてください

    美容室を開業します。今工事中です。素人なので全然分からなくて…大手の会社さんに、スピーカー2,チューナー,アンプ,工事費で見積もりを出して頂いたら10万近くしました。ちょっと予算オーバーでもう少し安く済ませたいです。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 液晶テレビ

    うちのテレビまだブラウン管です(苦笑)いつが買い換え時期としていいのでしょうか? エコポイントある今月中かエコポイント無くなった5~6月頃だとどっちがいいですか?

  • ベビーカー、おもちゃ等を買い取りしてくれるお店

    子供の中学進学に伴い、ベビーカー、チャイルドシート、おもちゃを出張買取してくれるお店を探しています。 神奈川県藤沢市近辺でお勧めのお店があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベンツW210中期E240のアイドリング不調

    こちらでは初めて質問させていただきます。 タイトルの車なのですが、購入当時(6万キロ弱)からアイドリングが息付く感じがあったので、プラグを交換したのですが大した改善がみられず「ベンツのアイドリングはこういうものなんだろうか」と思いながら、しばらく(2年ほど)乗ってるうちに振動を感じなくなりました。 しかし、昨年暮れにひどくブレるようになったので、一般整備工場にてテスターを繋げてもらったところエアマスとO2センサーのエラーが出ました。 なので、どちらも交換(ボッシュ製)したのですが、それでも治まらなかったのでマウントを疑いエンジンマウントとミッションマウントを交換しました。 すると、見事に大きなブレは治まったのですが… なぜか、購入当時の微妙なアイドリングの息付きが再発するようになってしまいました。むしろ当時よりひどくなった感じです。 なので、再びプラグをボッシュ製(以前は他メーカー)に変えたのですが変化なしです。 ここまでが現在の全ての経緯なのですが、この場合考えられる原因は何でしょうか? 実際はエアマスの不調ではなく、治まる事なく息付いていたアイドリングが、マウントの固定でリアルになったのでしょうか? 不調は停車時のみで、走行時は(自分個人の感覚ですが)吹け上がり、シフトチェンジ等まったく問題無く走ります。 またアイドリングの息付く感じは、Pレンジ時が特に目立ち、シート辺りに不規則に「ブルル…ブルッ」と微妙な振動がくる感じです。 長くなりましたが、知識のある方、同じような経験のある方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。