検索結果

簡単 料理

全10000件中9541~9560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小学1年生の娘についての相談です。

    小学1年生の娘についての相談です。 先日、医療機関で発達テスト(WISC-III)を受けました。 そのとき、眠気があり、本当に適当に受けていて、出来ることもやらない。 そんな状態だったので、0点とされたものが多々ありました。 その結果、言語性IQ52、動作性IQ43、IQ42で、中度知的障害と言われました。 DAMのIQは、94で、WISCより高い結果です。 IQにもいろいろあってよくわかりませんが、DAMのIQだけ高いってことはあるのでしょうか? 中度知的障害だと、特別支援学級で・・・と病院で言われ、かなりショックを受けています。 このテストを受ける経緯は、担任からの指摘でした。 学校生活で、着替えや教室移動、給食の片付けなどがお友達より遅れ、 次の行動がわかっていないようだと指摘がありました。 友達には恵まれ、いつも誰かが手助けをしてくれているようです。 お友達と遊んだり、授業妨害もなく、体育・音楽など皆と一緒に楽しく出来るけれど、 別の意味で集団行動が出来ていないといわれました。 担任は、他にも問題のある生徒がいて、娘ばかりに手が掛けれない。 勉強面も、全体の指示では出来ないことがある。 漢字ノートの書き方など個別説明しないと出来ないそうです。 1年生の段階では、勉強面は問題ないと思うが、学年が上がると心配だと言われました。 実際、幼稚園の頃から、遅れは感じていました。 3月産まれだし、入院も多かったので、少し遅れているだけかな・・・運動も苦手だし、やはり何かあるのかな?とも思っていました。 ただ知的障害?IQから計算すると、娘は2歳7ケ月の知能しかない・・・ってことになるようです。 なんらかの発達障害はあるかな?と思っていましたが、知的障害とは思ってもみなかったので、 この結果をどう受け止めればよいのか?困惑しています。 このまま、特別支援学級へ進んでいくのが良いのか? 1年生の間は、様子をみて、2年生から考えるのか? 知的障害だと、高校・大学・就職・結婚など、今後どうなっていくのか? 先のことを考えると、不安でいっぱいです。 どうして知的障害になったのか?産まれつきなのか? 病院では、困惑して涙を堪えるのが精一杯で、何も聞けませんでした。。。 娘の将来のために、今、何が出来るのか???今後どうすればよいか? アドバイスお願いします。

  • 上野近辺で食事を

    上野近辺で食事を 平日のお昼を上京する叔母達(高齢)と食事して、お話してと少し長い時間居たいのですが 長居できる食事場所を教えてください。

  • ジューシーなおいしい鳥のから揚げの作り方を教えてください。

    ジューシーなおいしい鳥のから揚げの作り方を教えてください。 鳥のから揚げを小麦粉+片栗粉少々で揚げています。(味付けは醤油、生姜、にんにく、レモン汁など。) お弁当屋さんのから揚げのようにジューシーに仕上げたいのですが、パサパサした感じになってしまいます。 こつを教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学

    数学 こんばんは。現在高二の男です。 僕はもともと早慶上智志望(文系)で、そろそろ受験勉強を始めようと思って東進に行き始めたのですが、東進の担任と話し合っていくうちに国立に行きたいと強く思うようになりました。しかし僕は完全な文系人間で、英語と国語はセンターで八割程とれるのですが、数学は半分もとれません。一応東進で数2Bを受講してますが、授業中は理解してるつもりでも確認テストとかになると頭が真っ白になり解けなくなります。塾の先生からは冬頃国立か私立か決めた方がいいと言われているので、かなり焦ってます。今は、数2は教科書読みながら4STEPという問題集を解いてます。数Bは学校で取っていないので(世界史を選択した)、塾のテキスト中心でやっていきたいと思っています。 数1Aについては黄チャートを持っているのでそれをやっていきたいと思っています。 とまぁこれからの数学の学習計画についてだらだらと書いて来ましたが、これらを必死でやれば、冬までにセンターレベルまで持っていくことは可能でしょうか?この他にもおすすめの勉強法や参考書があれば教えて頂くと幸いです。 東大京大一橋は無理だと思うので出来れば他の旧帝大か東京外大に行きたいです。 長文失礼致しました。

  • 食生活が乱れてます。ご飯作るのめんどくさくてお菓子で済ますこともありま

    食生活が乱れてます。ご飯作るのめんどくさくてお菓子で済ますこともあります。野菜食べなくちゃと思うんだけど。野菜が簡単にとれるものがあれば教えて下さい。野菜ジュース試したんですが味が苦手で長続きしませんでした。長く続けられるようなものがあれば嬉しいです。

  • 家族とは、なんなのでしょうか。。。

    家族とは、なんなのでしょうか。。。 最近「家族」とは、よくわからなくなります。 私は今は二十代半ばの者ですが、 一昔前(15年くらい前かな)は、両親が離婚してたり シングルマザーだとかシングルファザーだとか虐待だとか のドラマが多かったりして、陰があるのがかっこいいとか 家出だとか蒸発だとか、 そういうのがやたらもてはやされてたりした時代があったような 気がします(勘違いだったらすみません) なのに、なぜか今の風潮ってやたらと家族と仲良しごっこしてる 芸能人のテレビ番組とかブログとか流行しはじめて 少し陰のある家庭の人とかを、まるで関わっちゃいけないかのような すごいリアクションする人がいます 私の家庭は両親も姉二人もいる私含めての5人家族ですが、 両親はもう関係は破綻していて別居してますし、 姉二人も私も、6年間近くろくに会ってないし、 たまに1年か2年かに会うだけだし メールしても全然返ってこなかったりします 母親としか、一応連絡はとってない感じで 私は他の場所で暮らしていますが、 ずと昔から、この状態がいやで寂しくて苦しかったです ついこの間、姉が結婚式をしましたが、集まっても なんだか表面的で、その場にいない人の悪口をすぐいいますし 今度、姉が披露宴をするそうですが、うちの家族は誰も呼ばず 友人と会社の人だけ呼ぶと言ったら 会社の人に家族を呼ばないなんておかしい、と言われて 姉は泣いたそうですが、ある意味私も変だと思っています うちの家族はなぜか、他人を味方につけたがって 自分の家族を悪く言って敵にして お互いを敵視したり、無視したりしてます どうしてなんでしょう 一番末っ子のわたしは、まるで一番いらない存在のように扱われ 家族と集まっても、私の居場所はありません いえ、みんなないんだと思います でも、皆世間体だけはやたらと気にして、 表面上だけは、なんとなくって感じで接します 私はまだ未婚で、これからあたたかい家庭を作ろうと思いますが 今すぐは結婚しないし、 結婚するまで、どうやってこの複雑な怒りと言うか悲しみというか どうしようもない寂しさを埋めたら良いのかわかりません 恋人が出来ても、年末などは、その恋人は必ず自分の家族のもとへ帰ってしまうし わたしはここ毎年、家を出てから寂しい年末を迎えております 実家に帰ろうかな、と思っても いやな場所でしかないし 母親も正直、私を苦手と思っているようなふしもあります あたしって一体なんで生きてるんだろう 自分の居場所がどこにもなくて 誰にも受けとめてもらえなくて 男の人はあたしを性欲処理とか恋人っていうアクセサリーにしかみてなくて なにかあると、きみの家って変だね、とか こういう相談をすると、いやがられてにげられてしまいます あたしがいけないのかなと、悩んで毎日苦しいです 誰かアドバイスなどいただけないでしょうか 偏見・中傷などはやめてください 真剣に悩んでいます

  • こんにちは!私は母子家庭で6歳の男の子が居ます、今結婚前体に付き合えて

    こんにちは!私は母子家庭で6歳の男の子が居ます、今結婚前体に付き合えて人が居ますが、彼もバツイチで、自分の子供が居ない為、子供の扱いが分からないと言っています、二人だけなら何も問題が無いけど、子供の事については、彼は時間がほしいと言っています、子供があまり好きじゃない彼は時間を掛けて好きに成れるかな、不安でいっぱいです、どなたのアドバイスがほしいです、どうやって、うまく行くでしょう、教えてください、御願いします!

    • guofeng
    • 回答数14
  • 私は悪い人間ですか?

    私は悪い人間ですか? 最近悩んでいます。主人に対して嫌な気持ちばかりもってしまいます。 仕事が忙しく、サービス業のため子供との生活はすれ違いです。土日も、長期の休みも全て私が一人で子供3人を遊びに連れてきました。主人の休みのときは、夕方から少し買い物したり食事したりするぐらいです。家庭のことは私がほぼ全てしてきました。主人には頼りたくてもいないのでできませんでした。お互いの両親も遠方なので頼ったことはありません。そんな生活が10年です。 主人は仕事のみが担当、私は家庭のみ担当みたいになってますが、そこにお互いをいたわる気持ちを主人から感じたことがありません。思ってくれていたとしても、言葉、態度に表れたことがないから、私には感じれないのです。 私も完璧な主婦ではないけれど、子供の様子を主人に話したりしていました。でも主人との会話はいつも私からの一方通行で、ただ聞いてるだけの主人とは、全てにおいて夫婦二人のこども、共に家庭を築いてきた、という共同作業の実感が無いことに気付きました。精神面の共同もです。 仕事だけは真面目です、そこそこの社会的地位もあります。でも夫、子供の父親としては頼りがいがなく、情けない男とさえ思えてきて、本当に嫌な気持ちになります。ここまで社会で評価されたのは、本人の努力も一番ですが家庭のことは私がいて、主人が仕事だけに専念できたからですよね? それだけ家庭を無視してきても、夫に養われて生活している妻は、このような感情を持つことはいけませんか? とても強くてたくましいおばさんになりました。主人無しでの遊びが多いせいか、私は他の家庭の旦那さんがするようなことは、ほとんどしてきました。主人と一緒のときもです。遊びに行く時の車の運転も、キャンプのテントはりも(主人は張り方を知りません)釣りだってそうです。ほかにも・・・休みのたび毎回とは思いませんが、家族皆で遊ぶ時くらい男らしく家族を引っ張ってほしいものです。仕事はちゃんとしているのだから、こんなことぐらいって私がわがままですか?DVでもないのにこんなことを思う私が悪いのですか? DVや浮気借金はないけれど、性格面だけでこんなにも主人がいやになるのは私がおかしいのでしょうか? こんな人間私だけですか?私って最悪の人間でしょうか? めちゃくちゃな文章ですみません。きびしい言葉も覚悟のうえですが、似たような経験があれば尚教えていただきたいです。

    • noname#118044
    • 回答数13
  • 妻の不満や行動の改善策について質問します。

    妻の不満や行動の改善策について質問します。 私は、現在結婚して4ヶ月目になります。 お互い仕事をしていて、私は夜9時くらいに帰宅し、妻は午後6時半くらいに帰宅します。 普段の生活は、 ゴミ出し、掃除、洗濯、食器洗い、風呂やトイレ掃除は私の仕事で、 妻は夕飯の支度、たまに洗濯をやっています。 妻は、部屋を片付けないし、掃除もしません。 唯一の仕事は、夕飯の支度なのですが、最近ではこれもめんどくさがり、週三回くらいは外食になります。 私が帰宅し、ただいまと挨拶しても無視され、テレビをずっと占拠しつづけます。 妻が私に対しては不満があるのかわかりませんが、妻の行動が理解できません。 妻にはちゃんと片付けをするよう注意しても一向に改善する気配がありません。 こんな状態で子供が出来た場合、ちゃんと面倒を見て育てていけるのか不安になるのです。 私自身、洗濯や掃除が嫌いなわけではありませんが、妻に対しては不満がつのります。 このような妻をもっと積極的に行動させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • お伊勢さん参りでおいしい昼食

    お伊勢さん参りでおいしい昼食 伊勢といえばおうどん、手こね寿司、伊勢エビをはじめとする海鮮物ですよね。 松阪もお隣と言うことで、松阪牛を扱うお店も多いみたいですが。 そこで、夕飯ではなくて、昼飯をとるとしたら何がいいでしょうか? もちろん、上記に述べた物は全部食べたいですが、それはムリというもの・・・ これだけは外せないという美味しい食べ物、このお店に行けば間違いない!という所を教えてください。 個人的にはお肉も海鮮物も大好きです。 時間は10~15時くらいの予定です。

    • ZXCV098
    • 回答数3
  • 魚のヌカ漬けの作り方を教えてください。

    魚のヌカ漬けの作り方を教えてください。 こんにちは。 糠漬けをしています。今の糠床は3代目(1代目はカビ、2代目は異臭で断念・・)で、2年ほどの付き合いです。毎日きゅうりや茄子など、お野菜を漬けています。 今日、銀鱈を買ったのですが、使い切れませんでした。一人暮らしのため、スーパーで2・3切れのパックを買うと、結局冷凍するはめに・・。 この鱈を糠漬けにできないかなぁっと思いました。以前、TV番組でも西日本で糠漬けのお魚を観たことがあるような・・。漬けてしまえばいいのかもしれませんが、ちょっと不安です。。。 漬け方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? 下処理や漬ける期間など。もしくは、鱈は糠漬けに不向き等。また、いつも漬けている野菜の糠漬けへの影響も気になります(魚くさくなる・・等)。調理法や味などもよろしければ教えてください! 今日買った銀鱈の賞味期限が気になりますので、「すぐに回答を!」にさせていただきます。すみません。 よろしくお願いいたします。

  • 母親とうまくいきません。

    母親とうまくいきません。 私は20歳過ぎの男子です。母と仲良くやりたいのですが、最近うまくいきません。 現在ひとり暮らしをしているのですが、実家へ帰る度に母からいろいろ言われます。 最近は私の友人関係について厳しいことを言われました。 「そんな人と仲良くしてはいけない」と言われ、腹がたちました。 私としては自分の友人関係など詳しく話すつもりはないです。 ですが、母はしつこく私の友人のことや休日の過ごし方を聞いてきます。 しかたなく話したら、その友人を否定するようなことを言われました。 2つのことを質問します。  (1)母の考えは私の考えと全く合いません。価値観、人生観もかなり違うと思います。  しかし、母は自分の考えを私に押しつけてきます。  「それではダメだ。こうこうでないと・・・」のように。  母のことは尊敬していますが、私も譲れない考えを持っています。  なので、いつも反論してしまいます。  これはよくないことなのでしょうか? 適当に相槌を打って聞き流せばいいのでしょうか?  (2)母は20歳を過ぎた私に非常に構ってきます。私としては迷惑です。   もっとサバサバと接して欲しいです。子離れができていないのか、と思ってしまいます。   母との関係を良好なものにするにはどうすればいいでしょうか? 色々な年代の方からアドバイスをもらいたいです。よろしくお願いします。

    • ussisi
    • 回答数7
  • 何をしても自分に自信が持てない

    何をしても自分に自信が持てない 19歳男です。 何をしても自分に自信が持てません。 人に色々と気を使い過ぎる事、何をしても満足出来ない事、何でも比較してしまう事、 人の良い所を見れず、悪い所ばかり見てしまう事。こんな自分に嫌気が差します。 全てとまではいいませんが、ほとんどが自分の自信の無さから来ているように思います。 一人で海外旅行に行ってみたり、自分を受け入れるように努力してみたり 後悔しないように何事も取り組んでみるようにしたり、自分では色々な事をしているつもりですが、 結局埋め合わせにしかなってなくて、堂々巡りしているようです。 どうやったら自分に自信を持てる、少なくとも嫌いに思わず済むのでしょうか。教えて下さい。

    • kaedeto
    • 回答数11
  • 夫が毎週実家に帰り、毎日のように電話しています。

    夫が毎週実家に帰り、毎日のように電話しています。 夫の実家は自転車で10分程度の近距離、毎週土日親に会っています。その上、他愛のないことですが電話もほぼ毎日しています。 もともと非常に親思いとはいえ、いい年した男性が親にべったりで腑に落ちません。 両親に介護の必要があるとか、全くそんなことはありません。むしろ人一倍元気な人達です。 こういう男性って、いますか?私としてはもうちょっと距離をとってほしいし、独立したなら取るべきかなと思うのですが。

  • 喧嘩したくないから我慢する?

    喧嘩したくないから我慢する? よろしくお願いします。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。彼氏30歳、私35歳です。 彼氏とは、付き合ってから何度も喧嘩しています。 私は、話しあって解決したいですが、彼氏は、「自分が我慢するからいい」というかんじで、あまり自分の意見を言いません。 「話し合いにならない。自分が折れなきゃ終わらない」と言われました。 確かに私も引かないところはあると思います。 でも私も、それなりに歩み寄ったつもりでいますが、彼氏は自分ばかりが我慢していると思っていると思います。 しかし、喧嘩するぐらいなら、自分が我慢したほうがいいと思っているようです。 私はけっこう言いたいことを言うほうですが、彼氏はもともとの無口な性格もあってか、自分の意見を言うのが苦手です。 だから一方的に私が自分の意見をゴリ押しする形になってしまっているのかもしれません。 彼の言葉(意見)を待ったりしたこともありますが、喧嘩すると喋らなくなるので、なかなか解決には至りません。 このままでいいのでしょうか? 相手の意見を一方的に聞くばかりでは、ストレスが溜まりそうですし、そんなふうでずっと付き合っていけるのかな?とか思います。 かと言って、彼氏に無理やり意見を言わせたいと思っても、それも難しそうです。 かと言って、私も、嫌だと思うことがあっても言えないような関係は辛いです。 話し合いを避けたいと思っている人とは、どのように付き合っていけばいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • マドレーヌを作りたいのですが…

    マドレーヌを作りたいのですが… 1度作ってみたら上手くいったので、また 作りたいのですが今度は違う味にしてみたいと 思っています。そこで質問ですが Q1 マドレーヌに向く味は何がありますか?   ココアなど色々あるかと思いますが教えて   ください(^^) Q2 ちなみに紅茶はマドレーヌに向きますか?   問題なければ砂糖なしで紅茶を1度作って   液状の物を使いたいと思っているのですが…   牛乳は入れない方が良いでしょうか?入れても   大丈夫であればミルクティーとして。入れない   方が良い場合はストレートティーとして使いたいです。 無知で、すみませんが、どなたか教えてくださいm(__)m

  • フランベをしたいのですが、火がつきません・・・

    フランベをしたいのですが、火がつきません・・・ おそらく温度が低いからですよね? 分厚い牛肉を焼いてるんですけど、肉汁を逃がさないために最初は強火で表面に焦げ目をつけ、その後弱火で中に火を通すというやり方をしています。 これが一般的なやり方だと思うんですけど、この弱火の段階で温度は下がってしまいますよね? フランベをする時は、もう一度強火にして温度を上げるんでしょうか? そうすると必要以上に火が通ってしまうんですけど・・・。 どういう状況になったら、火がつくほどの温度になるのかの目安も分かりません。 厚さ3cmほどの肉ですけど、フランベで仕上げる正しい焼き方を教えていただけないでしょうか?

    • noname#250246
    • 回答数5
  • 料理教室を探しています。

    料理教室を探しています。 希望の条件で料理教室を探しているのですが、なかなか上手く見つかりません。思い当たるものがございましたら教えて頂きたく思います。 条件としては ・料理超初心者に、基礎から教えてくれるコースがあるところ。 ・場所は東京都。できれば池袋近辺。練馬区でも可 ・できれば二週間に一度以上開催。 ・入学金合わせてコース料5万円以下 直接教室名でなくても、以上の条件で探しやすいサイト等でもよろしいので教えて頂けたら嬉しいです。

    • coco004
    • 回答数1
  • 夫が家事を手伝わないってアリですか?

    夫が家事を手伝わないってアリですか? 子供×2 夫=週休2日社員 妻=専業主婦 我が家の夫は家事が「出来る能力ある」のにやりません。 料理も出来るし、掃除もキチンとやるタイプですなのにです。 夫曰く… 『俺が全部やったらお前の仕事ねーじゃん。』だそうです。 私は… ・休みの日ぐらい家事やって(駄目なら週1で) ・皿とか風呂とかぐらい洗って とか頼むのですがやはりNGです。 子供の面倒も土日に接触すれば見てるんですが、1日見てあげるからたまには外出して羽を伸ばせの一言も言われたことがないです。ある程度の面倒みて遊んだら外出するか午後まで寝てから出かける感じです。 夫としてはやはり 『俺が平日仕事して、土日にお前の羽抜きさせるために家事や育児やったら俺は何時休むんだよ?週1回も無理だよ。休まないと精神的にも肉体的にも仕事に専念できないし、専業主婦の仕事だろ?だって専業なんだからさ。兼業主婦になってから考えようぜ?子供も小さいんだし』 それに対して主婦だって休み無いんだけど?っと言うと夫は 『あのなー。社会で対人相手に仕事してると休みなんて取れねーし、昼飯だって抜いて取引行くことだってあんだよ?企画がありゃ残業だってすることもある。休憩時間を削って働くこともある。自分の意思じゃどうしようもないことだ。でもさ、主婦なんて自分のペースで器用に動けば休憩時間作れるだろ???飯作って子供と飯食って眠けりゃ昼寝して夕方子供と買い物行ってさ。全部自分のペースで出来るお前と社会や相手(他人)が相手の俺じゃ一緒じゃないでしょ?』 っと言われました。 この場合は専業主婦の私が折れるのが妥当でしょうか? こういうお願いは兼業主婦になってから言うのが適切でしょうか?

  • 付き合ってくれている彼に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまう

    一カ月前、オンラインゲームで知り合った男性に 駄目もとで告白しました。 私は過去、告白してOKをもらったけど数日後に実は彼女が~ と言われたことがあり、玉砕覚悟でした。 結果:OKをいただきました。 相手に失礼な言い方になるのですが まさか付き合ってくださると言ってくれるとは思わなくて 嬉しかったのと同時に、慌てふためいていました。 私はすごく容姿的にも性格でも他の女性の方と比較すると 劣っており、口下手で今までの経歴もひどいものです。 対して相手のほうは一見軽そうに見えますが、しっかりとした考えをもち、時々熱くなりすぎるところもありますが主観では よい男の人 だと思います。 他の女性と恋愛経験もしており、正直いろんな方とお付き合いされた方が私とお付き合いしてもいいのか、 前の女性に嫉妬というわけではないのです。ただ申し訳ないと思ってしまいまして でもだからこそ少しでも美しくなるように 洋服や化粧、髪型をいじったり 口下手なので少しでも何か相手が楽になるというか楽しめるような会話術を本を読んで勉強したり 相手の話をしっかり聞いたり、ちゃんと真剣に考えたり でもいざ相手が困っていたりその解決ができなかったりすると 何かいい案はないかなって真剣に考えても浮かばなくて申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 あとお付き合いさせてもらっているとはいえ、 お食事の勘定を支払っていただいたり、ウィンドウショッピングで 買ってあげようか?と言っていただいてもいつも申し訳なくて 相手は 「俺が会って話したいなって思ってるから飯代はその対価としてだしてるんだよ、だから気にしないでいいんだ」 というように言ってくださっていて 私はただこうやってお話しさせていただいているだけで 過ごさせていただいているだけで十分で 何かを買っていただくという行為が申し訳なくて困っています。 オンラインゲームで出会ったとはいえ、こうやって男の人とお付き合いさせていただくなんて夢のようでそれだけで十分なんです。 でも断るのも相手の好意を無下にしているようでいつも申し訳なくて すごく我儘な質問だと思うのですが いつも申し訳ないと思う気持ちでいっぱいで どうしたらいいのかわかりません。 どうかアドバイスいただけないでしょうか。