検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 痩せたい!
春から大学生です。 高校3年間で40キロくらい太ってしまいました。 もともとぽっちゃり体型だったので、今では完全なる百貫デブです。 また急激に太ったので、内臓もかなり弱ってしまっています。 先月、自分の身体について知りダイエットを始めましたが、 4キロしか痩せず、今月に入って0.5キロ戻ってしまいました。 身体のことも考えると1か月5キロくらいずつ 減らしたいと思っています。 また、ウォーキングをやってみたのですが、 2週間ほどでひざを痛めてしまい、 今はゆっくりの散歩程度しかしていません。 お金も時間もないので、 ジムには通えません。 食事制限と筋トレで、1か月5キロずつ減らしたいのですが 極度な食事制限(置き換えダイエットなど)は、 リバウンドしそうで怖いですし、 お金も続かないと思います。 10キロくらい減ったら、またウォーキングも 再開したいと思っています! とりあえず、1か月で5キロくらいづつ痩せて、 リバウンドしにくい方法を知っている方がいれば 教えてください。 筋トレは多少きつくても 頑張る自信があります。 きれいに痩せられるのは今しかないと思うので とにかく必死で頑張ります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- pucihn
- 回答数4
- 社員旅行を欠席する口実
現在の勤務先で来月に社員旅行を実施することとなりました。 金・土を使って国内へ旅行するのですが、出来ることなら行きたくありません。 私は現在の職場に転職してから仕事と人間関係のストレスで不眠となってしまい、医師からも出来ることなら行かない方が良いと言われているのですが、会社には通院していることを隠していますので、それを理由には出来ないというところです。 メンタルの弱い奴、という評価を受ければ不利益な扱いを受けかねません。 仲の良い同僚も「用事がある」という口実で休むつもりのようです。 ただ、私までそういう理由で休んでしまっては「あいつら、示し合わせてるな」と思われそうです。 女性社員は例年、色々と理由をつけて休み、勤務日は会社で留守番という形です。 自然な形で欠席することは無理だと思いますが、幾分かマシな形で断るにはどうすればよいでしょうか。
- 子供がいない夫婦なら共働きは自然だと思いませんか?
婚活の末、知り合った女性と近々結婚をしようと考えています。 僕は45歳でお相手の女性は41歳、共に初婚です。 しかし、「そろそろお互いの親に正式なご挨拶を」と考えるようになった今頃になって、 彼女が、「結婚後は退職して専業主婦になりたい」と言い出しました。 僕は普通のサラリ-マンで彼女は地方公務員です。 「定職が有って結婚後も仕事を継続する意思がある女性」がお相手に対する希望条件だったので、 当然、彼女は仕事を続けるつもりでいるのだと思っていた(決め付けていた)ので驚きました。 僕も彼女も子供は希望していません。 「家事も僕のほうが多くても構わないし、なるべく彼女の職場に近い所へ住むから。」 等と精一杯の譲歩をしているのですが・・・。 辞めたい理由はと聞いたら、「家庭と両立させる自信がない。あまり仕事が好きではない。」 と、まったく後ろ向きな内容です。 僕の収入だけでも、やっていけない事はありません。 でも、既に仕事を持ち、健康な身体と環境があるのなら仕事は続けるべきだと思いませんか? 当然、お金の問題が先頭に来ます。お金はいくらあっても困るものではありませんから。 その他。理由はリスクマネジメトを始めとして、挙げたらきりがありません。 しかし、仕事を辞めるか続けるのかの選択は本人次第。 本人に労働意欲がなければ話になりませんから。 結婚難の時代だとは言え、ただ楽をしたいから結婚したいなんて女性を養うの気がひけます。 いっその事、「それなら君の希望をかなえてくれる男性をもう一度探してみたら?」 と言いたくなりました。 (今の時代、おそらくそんな男性はいないんじゃないでしょうか?) みなさんはどうお考えになりますか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- atamawaruioyaji
- 回答数21
- 自分で食べない息子にストレス
2歳8ヶ月の息子がいます。 1歳から偏食が始まり、白米と豆腐以外一切食べず、2歳を過ぎたあたりからやっと数種類の野菜を口にするようになりました。 ですが、もう2歳8ヶ月というのに自分で食べようとしません。 朝はパンなので良いですが、昼夜は毎日私が口に運んでいます。 自分で食べなさいと教えても、うまく掴めなかったりしただけでキレて投げて泣き出し、『食べさせて!』となり、私も毎日イライラ。 食事は楽しく、と思い私なりに色々工夫してキャラ弁にしてみたり野菜のお人形を作ったり、お箸を試してみたり、とりあえず今は、スプーンにご飯を乗せ、自分で口に運ぶようにさせています。(←その変わり白米以外は食べない) ですが、結局自分で食べないので最後は私がイライラして食べさせて、毎日食事の時間がすごくストレスで苦痛です。 2歳半くらいまでは『食べてくれるならいいや』と思い食べさせていたのですが、最近では自分で食べなきゃダメ、と教えているので息子も嫌なようで、食事をするのを嫌がるようになりました。 元々少食で食事に興味が無い息子なので、自分で食べるくらいならご飯いらない、という感じです。 ご飯を食べない時はおやつもあげていないのに、それでも食事はしたくないと言います。 来年には幼稚園なのに… どうすれば自分で食べるようになるんでしょうか? 毎日毎日食事の時間が本当に苦痛でウンザリしています。 (食事以外は毎日一緒に遊びストレスはありません) アドバイスお願いしますm(_ _)m
- 浪人しますが、4月からは予備校に通えません。
私文選択で早稲田を目指して勉強していたものですが、病気を患い手術するはめになり、今年の受験を全くすることができませんでした。 予備校に通いたいのですが、金銭上の都合で4月からは予備校に通うことができません。秋まで半日バイトを続けて9月から通うか、7月ごろまでバイトをがんばって夏から通うか、というのが現実的な選択肢です。 そこで質問なのですが、そもそも早慶を目指すコースに中途入学することは可能なのでしょうか?もしである程度の成績を取る必要があったりするのでしょうか?現役時代は予備校に全く通っていなかったので、恥ずかしながら予備校のシステムなどが良く分かっていません。 予備校は町田の河合、もしくは駿台を検討しており、現役時代の成績は10月の河合マークで55、66、61(英、国、日)でした。 町田の予備校事情、浪人のポイントなどもお聞かせできるとありがたいです。多くのご回答・アドバイスをお待ちしております。
- 締切済み
- 大学受験
- sakasasakaki
- 回答数5
- 二浪すべきか受かった大学に行くべきか
今回の受験で一浪して東京工科大学応用生物学部に受かった者です。 私は将来的に企業でも、公務員でも与えられた場所で、それなりに自分のやりたいことのできる研究職につきたいと思っています。 研究内容は生物工学系です。 そこで、今年受かった大学に行くか二浪するか悩んでいます。 果たしてこの大学に入って、研究職に就けるのか不安だからです。 どなたかこの件についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ちなみに私はかなり受験に悔いがあるのと、もっと幅広い勉強のできる上位校に行きたいと思っていて、二浪派です。 しかし親は絶対に今年入れと言っています。 二浪するならバイトして入学金などを稼ぎながら、来年入っても授業料を稼ぎながらにしろと言っています。 また、親が今年絶対に入れという理由は、就職に関わるのは、大学名だけではなく大学の中で何をするか、成績をどれだけ残すかであり、女(私)なのだから就職には年齢がかなり響くからとのことです。 また、受験に悔いがあるなら大学の中で悔いを晴らせと言っています。 元理系人事部関係の仕事をしていた人の言葉なので信用がありますが、その辺もどうなのか応えていただけると幸いです。 長い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いたします。 また、文章に不備がありましたら申し付け下さい。
- 何をやってもうまくいかないとき、どうしますか?
私は35歳女子、独身です。 今、何をやってもうまくいかない・・・という状態にいます。 皆さんそのようなとき、どのように人生を切り抜けていますか? 今まで、仕事を中心に生きてきました。 その仕事をしながら、死んでいきたい・・・とまで思っていました。 結婚も、その仕事を辞めてまで結婚したい、と思える人に 出会えず、結婚をさけてきました。 沢山の男性を紹介してもらいましたが、どの男性も、 結婚したら地獄・・・とまで思っていました。 きちんと恋愛をしたことはありません。 トラウマがあるのかも知れません。 両親は特に仲が悪い訳ではありませんが、 母は父を嫌っている、嫌々生活している・・・と 子どものころからずっと思っていました。 両親共すぐに切れる性格で、子供の頃から 非常に怖く、何をされるかわからない・・・という親でした。 そんなこともあり、弟は父とは縁を切っています。 今、私は将来一人は寂しいと思っています。 一人になったらと不安です。 それなりに友達はいますが、休日を一緒に過ごしてくれる 人はいません。 仕事もうまくいかず、貯金もない。三重苦です。 どうにかこの状態を切り出したいのです。 明るく、楽しく生活したいです。 せめて仕事はうまくいきたいです。 どうすれば良いですか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- misuzuchan15
- 回答数5
- 東京薬科大学か浪人か
今年現役で受験をしたものです。MARCHレベルの大学を目指していましたが、東京薬科大学の生命科学部しか合格することが出来ませんでした。 親には費用面で浪人は反対され、ふらっと進学することを決めてしまいました。今一度考え直すと、ほんとにこのまま進学でいいのだろうかと心配になりました。 東京薬科大学は偏差値も低迷し、2chを見る限りでは東京薬科大学はくそだの授業になってないなど、酷いようなので不安になります。やはり浪人し、早慶国立を目指すべきなのでしょうか?それとも、あまりブランド等は気にしない方がいいのでしょうか? また、ある程度調べてみると、どこの私立大学も理系(生命科学部系)は大差ないともありました。もし、進学するなら旧帝大の大学院を目指そうと思っています。なのでこのまま進学し、大学院を目指す方がよいのでしょうか? また、東京薬科大学の評判を調べたいのですがなかなか見つかりません。いま東京薬科大学の生命科学部は、どのランク.レベルなのでしょうか?日東駒専レベルだ等と教えていただきたいです。 長くなりましたが、私がよく聞きたいのはこの2点です。 1.進学するべきか浪人するべきか 2.東京薬科大学生命科学部のレベルはどの程度か 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- meron-love
- 回答数7
- このサイトの流れについて。
最近いろいろ拝見しているのですが、 使い方ガイドにもあるように、 質問→回答→お礼 このお礼 というのは、必ず全員につけるものなんでしょうか?? オークションの評価のようにほぼ強制の暗黙のルールなのですか? それを知らずに、ベストアンサーの方にだけお礼を書いていたら、 (そんな使い方だと思ってました;) 「お礼率5%wwww答えたくねーよ」と煽られてしまいました。 よろしければ教えてください! 流れがあるならそのルールでやっていきたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- osiete-goooo-
- 回答数3
- もうひとつ資格をとりたい
この春、大学3年生です。 社会福祉士受験予定です。 ふと大学生活を振り返り、それから残りの大学生活について考えてみました。 思いっきり勉強できる時間が、だんだん少なくなってきた事を実感し、在学中にもっと勉強したい・何か資格を取りたいと思っています。 ヘルパー2級、住環境コーディネーター2級は取得済みです。 何かオススメはあるでしょうか? 福祉職の知り合いに、宅建や社労士、フィナンシャルプランナーの資格を合わせてて持っている人がいました。 興味があるのですが、(特に宅建)持っていると有利なのでしょうか? 難しい試験だと知っています。 もしもチャレンジできるなら、やってみたいのですが、社会福祉士が取れないと本末転倒なので…。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- aoyaren
- 回答数5
- どうしたらいいのでしょう
こんにちわ 私は今年一浪で東北大学文学部を受験したのですが、落ちてしまいました このままではあまり行きたくない地元の国立大になるかもしれないのですが、どうしても東北大学を忘れることができません。 そこで質問なのですが、東北大文学部は例年追加合格者は出しているのでしょうか または、二浪して来年また受験することは「あり」なのでしょうか 一浪して成績は格段に上がったのですが、かなり悔いの残る一年でした 長文で申し訳ありませんが、どうか回答をよろしくお願い致します
- 夫が家計を任せてくれません。
普通、結婚したら家計はどちらが握るんでしょうか? 私は結婚6年目の専業主婦で、小さい子供が2人います。このたび、海外から帰国してきたのを機に近々マンションを買うことが決まりました。今は夫の実家に家族でお世話になりながら、夫も新しい職場で頑張っています。 先日、夫が転職後、初の給料日でした。給与明細は見せてもらいましたが、お金を渡してくれません。 「必要な金額言ってくれれば持って帰って来るけど」と言うのですが、今は夫の実家にお世話になっているので、一定額をお義母さんに渡して食費とか生活費に充ててもらっています。でも、子供のオムツ代や必要経費、私のお小遣いは当然その中に含めていないので、「すこし余分にちょうだい」って言っても、「必要になったらその都度言って」と言われ、イチイチ何にいくらかかるとか、「化粧品欲しいから○○円ください」とか言うのイヤなので、そういう話をしたら険悪な感じになりました。 帰国前から「マンション買ったら生活費はセーブしないとね。パパもお小遣いだね」なんて話はしていたのですが、夫はどうやら「お小遣い制」にされるのがイヤなようで、必要最低限な生活費と私へのお小遣いのみ渡して、残りは夫が自由に使えるようにキャッシュカードなども自分が管理する(持ち歩く)つもりでいるようです。 私はそのやり方に納得いかず、「キャッシュカードは私が管理する」と言っても、「お前に渡したら何に使うか分かんないからダメ」と言われ、鼻から相手にしてくれません。 何に使うか分からなくなるのは夫だって同じです。浪費癖は今のところ見えませんが、とにかく職場の人と飲んでくるのが大好きな男なので、飲み代に消えていくことは目に見えています。そういう意味では信用していないと言えるかもしれません。 でも、夫も私の金銭感覚を疑問視していて、私自身は全く無駄遣いはしていないつもりですが、夫は元々がすっごいケチなので、買い物や子供達への必要経費についても、イチイチ意見してきます。夫は他人に厳しく自分に甘いので、自分が欲しいものや食べたい物には糸目をつけずに出費しますが、私や子供達に関しては本当にケチで、今までは気にしないようにしてきましたが、今回の給料の管理の一件があって今までの不満が爆発しそうです。多分、夫は「自分が働いて稼いだお金なのに、お小遣いになるなんて気に入らない。自分もほしければ働けばいいだろう」と思っています。夫の給与は、けっこういい方だと思うのに、私に毎日「仕事探してる?」とか、「働くつもりないわけ?」とか言って来るんです。正直、嫌いになりそうです。 3歳と、もうすぐ2歳の子供がいるにもかかわらず、働け働けと(涙) 自分は毎晩のように飲んで帰って来るくせに、私や子供達を外食に連れ出すことなんてまずないです。たまたまお昼時に外出していたら嫌々ながら外食させてくれますが、本当に嫌々なのが見え見えで悲しくなるし、つまらないし、美味しくないです。「はぁ。。。今日も無駄遣いしちゃったね」とか」言って。 最近では話をするとそういう金銭的な話になって喧嘩っぽくなってしまうので、会話も無くなってきました。何を話したらいいのかもわからなくなって。帰国前はそんなこと一切なかったし、夫の給料も全部普通に私にゆだねてくれていたし、お小遣いだったけど文句言ってなかったのに。使い道がなかったから貯まる一方だったようで。なのに、急に家計を握ろうとしていて、帰国後、人が変わっちゃったような気がします。 マンション買うことが決まったから、しっかり財布の紐を締めなくちゃ!という気持ちがあるなら、毎晩のように飲んで帰って来るのは矛盾してますよね。そこを指摘すると、「今は人脈広げるのに必要なんだよ!」とキレるんです。いつまで続くのか聞いても答えはありません。 なんだか納得できません。第三者から見たら、どう思われますか?夫の考えが正しいのでしょうか?どうしたらお互い気持ち良く家計管理ができるんでしょうか? そして、最後にもう一つ質問なのですが、日本では専業主婦のお小遣いって、どのくらいもらえるものなんですか?お小遣いの中には、お化粧品やお洋服代、美容院代、交際費・・・なども含まれるんでしょうか。世間の相場を提示しないと、夫は私にお小遣いをくれそうにありません。。。(涙)よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#182002
- 回答数24
- 俳優になりたい。
閲覧ありがとうございます。 地方に住む 新高3の男子です。 演劇部にはいっています。 最近まで私は、大学で経営学か法学を学びたいと思っていました。 しかし、尊敬する部活の先輩が俳優になる夢を追い掛けて上京することが切っ掛けで、自分も俳優を目指してみたいと漠然に思うようになりました。 ですが、私は俳優になるためにはなにをどうすればよいのか全く分かりません…。 それに、大学で学びたいという気持ちが無くなった訳でもありません。 そこで、あなたに質問なのですが… ・大学に通いながら俳優を目指すことは可能でしょうか? ・俳優を目指すには、やはり上京したほうがいいのでしょうか? ・俳優になるためには、どのようなことをすればいいのでしょうか? この3つを教えてください。 お願いします(>_<)
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- townwork01
- 回答数4
- 仕事に求めるものはなんですか?
只今、求職活動中の女子です。 先日、面接で面接官から「あなたが、仕事に求めるものはなんですか」と尋ねられました。 私は、はっきりと答えられなった(><) 希望した職をやりたいけど、仕事に求めるものなんて、なにかわからない。。。 みなさんは、今の仕事に何を求めていますか? 何を求めて働いていますか? 面接で質問されたときなんて答えたらいいんでしょう。。。。 悩みどころです。。。。 まだまだ未熟者でなんて自分はダメなんだろうと悩み中。。。。 教えてほしい。。。。みんなの答え。。。。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- corochanda
- 回答数8
- 芸能人のポスターを貼るのは変ですか?
可愛くなりたいです そのために目標とする芸能人のポスターを部屋に貼って ダイエットなどのモチベを上げたりしようと思ってるのですが 部屋に同姓の芸能人のポスター貼るのは変ですか? カテ違いでしたらすみません
- ベストアンサー
- その他(芸能人・有名人)
- amiyy
- 回答数1
- 浪人するかどうかで迷っています。
これからの進路について。。。 自分は今大阪市立大学の前期試験で落ちて後期の岐阜大学の結果待ちです。 もし岐阜に受かれば次の選択肢を考えてます。 1.岐阜大学に入学して大学院から神戸大か大阪市立か大阪大に入る。 2.浪人してもう一回神戸大か市大か名古屋大を目指す。 この2つで迷ってます。ちなみに岐阜に入学してもいいのですが学校の施設の建物が古く感じられたり地方国公立であるということであるためあまり魅力を感じられないのに対して、神戸や市大の方が行事や学校の雰囲気や建物のキレイさに魅了され、やっぱり神戸大か市大に入りたいなと少し思ったりしています。あとはこのまま岐阜に入って後々にあのとき浪人して神戸か名古屋に入っておけばよかったなどと後悔するかもしれないということが怖いです。(実際入ってみないとわからないものですが) 自分は受験勉強があまり苦ではなく、親が別に浪人しても構わないと言っているので浪人してもいいのです。 この場合どちらの選択肢を選ぶのがいいのでしょうか?長文で申し訳ございません。できるだけたくさんの方の意見が聞きたいのでぜひ回答お願いします。 ちなみに自分は理系で工学部志望です。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- basterballs
- 回答数8
- 嫉妬しない方法を教えてください。
長文で申し訳ありません。 結婚して来月で1年です。 といいながら、仕事の都合で、先月まで週末婚でした。 今はやっと一緒に暮らしています。 相談内容は、旦那はスノーボードが趣味なのですが、 女性のスノーボード仲間との関係が納得いかず、 どうしても嫉妬してしまうのです。 先週末もボード仲間と行ってくる、と行って出て行ったのですが、 その女性もいたようです。 旦那と、もうひとり男友達と、その女性です。 しかもボードの後、その女性の家まで送っていきました。 ちなみに女性の家は新居とはまったくの逆方向で、おそらく片道2~3時間かかるところです。 「ボード仲間に女性はいなかった。」と嘘をつかれました。 その女性とも電話でしゃべっただけだ、とも言われました。 これが嘘なのは証明されています。 来月、同じメンバーで長野に行くそうです。 正直、行ってほしくありません。 旦那は、結婚後もその女性の家に平日の昼間から遊びに行ったりしています。 その女性がすっぴんで寝巻き姿でも遊びに行くらしいです。 旦那によると、ボードの世界というのは、男女で普通にルームシェアして、 一緒に住んだり、目の前で着替えたりとか普通にするそうです。 昔からのボード仲間だから、2人きりで会うのも当然だし、 家に行くのも当然だそうです。 私がその人に会ったことがないから不安だから、一緒に連れていって、 とか、その人に会わせて、と言っても、「ボードの世界に入ってくるな。」 と断られます。 「俺は友達にも自由に会えないのか。」と逆切れされました。 その人と会うというのも、秘密にされます。 なぜ分かったかというと、あまりに怪しいので携帯を見てしまったからです。 最低なことをしているのは分かっています。 でも、苦しすぎて、止められないんです。 やましいことがないなら、会わせてくれてもいいはずです。 それでも、旦那のことが好きすぎて、別れられません。 女友達に関してだらしない点以外は、世界一の旦那だと思っています。 せめて女友達に2人きりで会うのをやめて、と1年前にケンカした時に言いました。 それでも2人きりで会い続けています。 会うのは2、3か月に一度のようなので、本当にただの友達なんだとは思います。 ですが、その女性は美人で胸も大きいそうです。 旦那との会話の中で、その人の話がちょくちょくでてきて、 旦那がその人のことを誉めるのをよく聞きます。 ちなみに私のことは常に否定します。 これ以上、2人きりで会わないでとか言っても、彼は守る気がありませんし、 むしろうんざりするだけだと思います。 この結婚を続けていくには、私が嫉妬しないようにするほかありません。 どうすれば嫉妬しないでいられるのでしょうか。 よく趣味を持つとか言いますが、どれだけ好きなことをしていても、 ふと気を許すと嫉妬心が沸いてきて集中できず、夜も眠れません。 旦那のことがこの世の中のどんな物事も好きだからだと思います。 こんな状態は良くないことだとは分かっています。 分かっていても、好きという気持ちを抑えられません。 自分自身、こんな汚い嫉妬心をもっているのが耐えられません。 笑顔で旦那の幸せを願いたい、といつも思うようにしています。 「旦那が幸せならそれでいいじゃない。」とも思うようにしています。 ですが、夜中にひとりで考え事をしているときとか、 ことあるごとに嫉妬心を抱いてしまいます。 こんな自分が嫌でたまりません。 嫉妬しない良い方法を、ぜひ教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- sachikokoy
- 回答数8
- プロポーズ!?
こんにちは。いつもここの恋愛相談コーナーのご意見を参考にさせてもらっています。自分から投稿するのは今回が初めてです。僕には付き合って1年弱の彼女がい ます。彼女も僕も20代後半でそろそろ漠然と結婚を意識するようになってきました。家はそこまで離れてはおらず会おうと思えばいつでも会える距離だとは思います がお互いの仕事の都合もあり平日はほとんど会えません。かといって土日はというと彼女の方が友達と遊ぶ予定やもちろん僕自身も色々とあってなかなか会えない状 況です。どちらかといえば僕の方が会いたいと思う頻度が高く(理想は週1-2)て彼女はそこまで(月2くらいで良い)という感じでお互い妥協して現状週1くらいで 落ち着いています。週1会えてるときはいいのですが、2週間丸々会えないということもしばしばで、そんな時は寂しくなります。会う頻度、連絡の頻度(彼女はあまり連絡はしてきません)の価値観の違い以外は付き合いに問題はなく、本当に優しく、僕のことを思ってくれていて、可愛い大好きな彼女です。 しかし、その価値観の違いから喧嘩になることもあって、こんなことで喧嘩するのも辛いです。そこで彼女に同棲を提案したいと思っています。現在僕は1人暮らしで彼女は実家です。僕の家からでは彼女の職場が遠いので、同棲するとなれば、2人の職場の中間あたりのところでマンションを借りてすることになると思います。無責任な同棲は嫌なのでキチンとけじめをつけてからと考えています。つまりはプロポーズです。今までの付き合いとは違う結婚を前提とした付き合いにしていこうと伝えたいです。そこで質問なんですが、「結婚を前提に付き合いたい」というのはプロポーズですか? 僕の考えではこれはプロポーズではない思うので、普通に家でそのことを伝えようと思ってますが、もしプロポーズならもう少し場所を選んだ方がいいような気がします。 今はまだそこまで貯金がないので、同棲して結婚資金を貯めたいと思っていますが、この考えは彼女に受け入れられると思いますか?出来れば同年代くらい女性の皆さんにお聞きしたいです。男性の方の意見もお待ちしてます。長文読んで頂きありがとうございます。
- 不採用通知の会社から一か月後の電話
人手不足で、営業アシスタント(前回と募集内容同じ)として正社員とし登用を考えているが、 あなた以外の候補者にも連絡を取ってその中で社長がどの子にするか決める予定ですと連絡がきました。 こういう場面に出会った場合、皆さんならどう考えるか意見を聞かせていただけませんか? 初めての面接時は、社長と人事担当との面接でした。 人事担当者はしゃべらず、社長が一人で話していましたが、 1. この程度の資格誰でも取れるんでしょ?と横柄に言われた。 2. 一人英語がよくできる子がいて、その子を採用すると言われた。(採用枠は2人) 3. 残業代を出さない代わりに、ボーナス100万円出せる。(残業は月40時間以上) 4. 前会社の給料が、自分の会社では新卒給与額だ。低いねと言われた。 5. 筆記試験もあって、下敷き代わりにどうぞと私の履歴書のコピーを差し出してきた。 とにかく態度は横柄で、私の話を途中で遮ったり、終始見下した態度を取られました。 今回は、ハローワークを通してその会社からの再度コンタクトでした。 ハローワークの話では 1. 前回の募集で採用者(二人)は、どちらも行かなかった。 一人は辞退申し出あり。もう一人は連絡もなく行かなかった。 2. 再募集をかけたが、突然一週間で募集を打ち切り、その時の募集では誰も採用しなかった。 3. 来る気があるなら、連絡を会社にしてきてくれとハローワークを通して伝言があった。 条件は、給与20万円~25万円(残業代込)、ボーナス(前年度5か月)、社保完備、交通費別途支給の正社員です。 客観的に書いたつもりなんですが、皆さんがこの立場に遭遇したら、どう思いますか? ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noelle0604
- 回答数9
- 勉強している自分に、うんざりしてきました
20代後半、女性です。 会社員をしながら、通信教育で資格試験の勉強をしています(中小企業診断士です)。 もともと勉強をし始めた理由というのは ・合格して「成功」をしてみたい(大学受験も失敗し、スポーツ等もやったことがない) ・会社で一目置かれたい ・夢中になれるものが欲しい という、将来のビジョンとはあまり関係ない理由からです。 私はおととし、長い交際の末、彼氏に振られてしまいました。それから2年、毎日が地獄です。 今もまだ引きずっていますが、通信講座の講義DVDなどを凝視している時は まだ、気持ちがましになります。 が、勉強が本当にできる人、というのは、効率良くうまく、短時間で難関資格に合格しますよね。 私は効率は多分良くなくて、つまづいたり、途中で講義DVDが嫌になって 見るのを先送りしてしまったりします。 効率のいい人に比べて、自分のやり方はダメだ、無駄だ、と恥ずかしくなってしまいます。 今年初めから勉強を始めたのですが、毎日が風のように過ぎていきます。 一人暮らしなこともあり、家事も適当になったし、会社、勉強、寝る、以外のことをろくにしていないので。 彼氏に振られた時に自殺未遂をしていて、その時から心療内科に通っています。 先生は本当に優しい人で、もう通って長いので、毎回2,30分ほど人生のアドバイス等をしてもらっています。 隔週で行くたびに、励ましてもらっています。そして、勉強についても、 「どんな理由でもいいから、とにかく頑張れ、行動が変われば運命が変わるんだよ」と言ってくれます。 勉強がうまくいっていなくて、今日は有給をとってまで勉強をしていたのですが やはり途中で、勉強している自分(勉強自体ではない)が恥ずかしく、効率も悪く、無駄なことをしているようで嫌気がさしてきました。勉強することで夢中になり、辛い現実から逃げているのです。 私はどうすればいいのでしょう。自分のこれからについて、とても悩んでいます。 できるだけ多く、いろんな方からの意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#150922
- 回答数7