検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ”NIGO(R)”に使用料は入るのでしょうか?
以前からずっと気になっていたことがあります。 BAPEプロデューサーのNIGO氏のことです。 彼がメディアに出る度に、必ず「NIGO(R)←実際は○の中にRのマーク(文字変換されないので以下、(R)で書きます。)」と明記され、彼が関係するブランド名にも総て必ずどんな媒体でも(R)が表記されている。 通常、登録商標がなされている名称などを他者が扱うときは、使用料を支払わなければならないとされていますが、この場合もやはり、特にNIGOの名前を出すこと自体も使用料が発生するのですよね? ブランド名ならいざ知らず、故人の名称にまでなんて、最初は冗談かと思って特許庁の登録商標を調べたら、ちゃんと”NIGO”で登録が申請&認可されていました。個人名称を登録商標というのは今ではおかしな話ではないですが、知った当時は違和感を感じました。 ブランド保守などの名目ではぜひとも打っておきたい対策ではありますが、自分の記憶が正しければ、その他のブランドでここまで徹底して個人名称とブランド名まるごとで、表示の際には必ず登録商標も表示の上で明記させているブランドをあまり見たことがないので、違和感を感じたのですが・・・。 以前カリスマスクに出た際、あの番組はしゃべりと同時にテロップが入るのですが、おちまさと氏が「NIGOさん」と呼ぶ度にテロップも「NIGO(R)さん」と表示されるのを見て、服の儲けだけじゃなく、これ自体もあの莫大な儲けのうちのひとつに違いないと思いながら、まさかそんなえげつない・・・と半信半疑で。 実際どうなのでしょうか、彼の名称を出すたびに、しっかり1回の使用につき幾らーという感じで、使用料を取っているのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 法務・知的財産・特許
- yarm8
- 回答数2
- XMailのsendmail機能について
XMail付属のsendmail機能を利用してphpでフォームメールを作りたいのですが どうやればうまくいくのか分かりません。 環境は windowsxp pro sp2 apache 2.0.55 php 5.1.2 ルーター corega BAR FX2 バーチャルサーバ設定で サーバーPCの25 と110 を解放 ドメインvaluedomain ホスト名 ターゲット タイプ MX mail 219.xxx.xxx.xxx A 10 @ mail.bbb.com MX 10 XMail基本セットアップ レジストリの登録 ■ 登録1 -- XMail 起動時オプション -Cl -Mr 24 -Pl -Ql -Sl ■ 登録2 -- sendmail 実行時のデフォルトドメイン mail.bbb.com SMTPリレー許可 ■IPアドレス ■ネットマスク ■コメント ■処理 10.0.0.0 255.0.0.0 編集 削除 127.0.0.0 255.255.255.0 編集 削除 172.16.0.0 255.255.0.0 編集 削除 192.168.0.0 255.255.0.0 編集 削除 XMail環境設定 ■基本設定 ルートドメイン (RootDomain) → mail.bbb.com POPデフォルトドメイン (POP3Domain) → mail.bbb.com ポストマスターアドレス (PostMaster) → postmaster@mail.bbb.com SMTPハロードメイン (HeloDomain) → プロバイダのドメイン SMTPサーバドメイン (SmtpServerDomain) → mail.bbb.com php.ini設定 ; For Win32 only. ;sendmail_from = me@example.com ; For Unix only. You may supply arguments as well (default: "sendmail -t -i"). sendmail_path ='C:/xmail/SendMail.exe'; phpのmail関数で送信テストをしたのですがまったく届きません。 test.php $atesaki=自分のメールアドレス; mail("$atesaki", "$kenmei","$naiyou \n\n"); コマンドラインでは届きます c:\xmail>type changelog.txt | sendmail 送信先アドレス で送った場合送られてきたメールの送信者欄には 自分の使っているパソコンユーザーの名前@mail.bbb.com あて先には undisclosed-recipients: と表示されます。 XMailのsendmail設定を検索してみたのですがどれもうまくいきませんでした。 メールサーバー自体はじめてなのでどこをどういじったらいいのか分かりません。 この設定がおかしい、どこがおかしい、ここを見ろ等ありました教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- yosakun
- 回答数2
- VPN接続時、インターネットが使用できない
お世話になります。 Windows2003の標準機能でVPNサーバを立てたのですが、 ダイヤルアップでVPN接続時、インターネットが見れなくなってしまいます。 解消方法についてご教授いただけないでしょうか? ●ネットワーク構成 --------------------------------- <ローカルIP> クライアントPC 192.168.12.81(VPN接続時のIP) --------------------------------- |(インターネット) | --------------------------------- <グローバルIP> ブロードバンドルータ 192.168.0.1 --------------------------------- |(LAN) |(LAN) | | -------------- ----------------- 192.168.0.2 192.168.0.3 ルータ VPNサーバ 192.168.12.1 192.168.12.9 -------------- ------------------- |(LAN) |______________________|(LAN) | --------------- 192.168.12.2 DNSサーバ --------------- ●VPNサーバの静的ルート 宛先 マスク ゲートウェイ アダプタ 192.168.12.0 255.255.255.0 192.168.12.1 LAN 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.1 WAN ●VPN接続時のroute print Network Destination Netmask Gateway Interface Metric 0.0.0.0 0.0.0.0 60.254.235.xxx 60.254.235.xxx 2 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.12.81 192.168.12.81 1 <グローバルIP> 255.255.255.255 60.254.235.xxx 60.254.235.xxx 1 60.254.235.xxx 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 50 60.255.255.255 255.255.255.255 60.254.235.xxx 60.254.235.xxx 50 127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1 192.168.12.81 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 50 192.168.12.255 255.255.255.255 192.168.12.81 192.168.12.81 50 224.0.0.0 240.0.0.0 60.254.235.xxx 60.254.235.xxx 2 224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.12.81 192.168.12.81 1 255.255.255.255 255.255.255.255 60.254.235.xxx 3 1 255.255.255.255 255.255.255.255 60.254.235.xxx 2 1 255.255.255.255 255.255.255.255 60.254.235.xxx 60.254.235.xxx 1 255.255.255.255 255.255.255.255 60.254.235.xxx 220005 1 255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.12.81 192.168.12.81 1 Default Gateway: 192.168.12.81
- IPアドレスの再取得が出来ない
私たちはOB会で「パソコン同好会」を作り老後の趣味を楽しんでいます。 インターネットを活用するため、下記のようにラン接続をしましたが、接続できたり出来なかったりで不自由しています。何とか解決しようといろいろ調べて原因究明に挑戦しましたが、失敗続きで困惑しています。IPアドレスの再取得方法をご教示いただきたくよろしくお願いします。 ●各機器の接続状況 ヤフーADSLモデム使用 ルーターにデスクトップパソコン3台接続 ルーターからハブ経由でノートパソコンを接続 ルーターからルータ経由でノートパソコンを接続(接続数は日によってまちまち) パソコンはすべてWindowsXP ●日常の接続状況: デスクトップパソコン:常に接続可能 ノートパソコン:日によっては全数接続OKの時もあり、2,3台接続OK の時もある、時には全数接続不可の場合もあると言った具合で安定しな い ●今日のテスト結果 ・接続状況 デスクトップの3台は常時接続OK ノートパソコンを2台接続、2台とも接続不可 ・テスト経緯と結果 (1)「ネットワーク接続」画面の「ローカルエリア接続を右クリックしての 「ローカルエリア接続の状態」画面の「サポート」タブには「IPアド レス」「サブネットマスク」「デフォルトゲートウエイ」とも数値は表 示されなかった (2)ネットワーク接続画面の「ローカルエリア接続」を右クリックして「修 復」をクリックするも接続不可 (3)同じく、ネットワーク接続画面の「ローカルエリア接続」を右クリック して「無効にする」をクリック後再度「有効にする」をクリックしても 接続できず。 (4)IPアドレスを一旦解放するため、「スタート」から「ファイル名を指 定して実行欄に[cmd.exe]と入力し、表示されたコマンドプロンプト画面 で[ipconfig/release]と入力すると、[IP Address][Subnet Mask]と もに、0.0.0.0.となり解放を確認出来た。 (5)IPアドレスを再取得するため、続けて、[ipconfig/renew]と入力する もIPアドレスの再取得が出来なかった。この時点で中断。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- fumio0512
- 回答数2
- 何をやってもインターネットに繋がりません
13日に回線の工事が入り、そこから様々な事をしてみたのですが全く繋がらない状況なので、どなたかご教授御願いします 以下、状態・スペック等の詳細 PC:DELL Dimension9200 OS:WIN VISTA HOME Premium プロパイダ:OCN(Bフレッツ東日本) ルータ:PR-200NE 一軒家で壁にハブがある状態 所有PC:自分のを抜いて2台 そのうちの一台がVISTA一台がXP 2台ともネット接続可(うち一台が無線LAN使用) ipconfig:ルーターの反応が無いため169.254・・・状態 サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ反応無しのため 255.255.0.0 ローカルエリア接続→プロパティ→構成→詳細設定で Link Speed/DuplexModeの値は10Mbps/Fullにしないとケーブルの認識すらしない 以下、試した事の詳細です NTT東日本サポートセンター・DELLカスタマーサポート・OCNサポートに電話をかけ、指示通りやったのが以下です IPの固定 ルータのハブポート変更 ケーブルの入れ替え・差し替え デバイスマネージャーの確認 セーフモードでの起動 マザーボードの電池を一度抜き、数十秒後に再度設置し、起動 LANケーブルをつないだ状態で長時間放置 ルータの再起動 OSの再インストール(フォーマット) 以上を試しましたが全て反応にかわりはありませんでした また、デバイスマネージャーには表示されない不具合もあるとおもい一応修理にだしたのですが、修理工場の「検証用HDD」を使いネットワーク接続を試みたところ、問題なく接続されたとのことで無修理で返却されました そして今日、BUFFALO製のLANボード(LGY-PCI-TXD)を買ってきて試してみましたが全く変わらない症状です。 他に試していないことはルーターからの直接続ですが、もしこれで繋がった場合・繋がらなかった場合の対処法を教えてください このままではせっかく買ったパソコンも意味の無いものになってしまうので、どうかよろしくおねがいします
- 乳癌から、肺、肋骨、その他・・・
初めまして、 私の母の病気と体の状態、これからの見通しが、掴めずに悩んでいます。どうか、質問に明確な答えを下さい。 私の母は今から6年ほど前に、乳癌になりました。 初めて診察を受けた時には、乳癌は、握り拳一つ分くらいの大きさで、即入院しました。そして、手術を行い片方の乳房を摘出して、 リンパも取りました。 一回は退院をして、普通の生活に戻ったのですが、半年もしない内に、背骨に転移しました。 そして、検査を進める内に、肺にも転移している事が判り、放射線治療を行いました。 肺の転移の方が深刻と言うことで肺に多く放射線治療を行いました。 そして、放射線治療の副作用で、肺炎になり、骨粗しょう症になりました。 そして、退院して、暫く通院という形で治療を受けていましたが、ある日、布団を畳もうと立ち上がり背骨を圧迫骨折してしまい、又入院することになりました。 そして背骨にセメント手術を行いましたが、神経に骨が当たり下半身が痛く、リハビリをしても痛がるばかりです。 トイレにも行くことが出来ません。 今は、ポータブルトイレを何とか利用するくらいです。 最近、入院先で咳をしていて「風邪を引いてしまった。」と母は言っていたのですが、次の日「息苦しい」と、担当の先生に訴え、レントゲンを撮ったところ、肺に水が、溜まっているということで、酸素マスクをして、水を抜くことになり今、集中治療室で、水を抜く治療をしているのですが、水が溜まるのは癖になるのでしょうか?この状態で改善に向かうのでしょうか? 長くなりましたが、宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#27098
- 回答数1
- 唇の荒れ?どうしていいかわかりません
21歳の学生(女)です。 唇の荒れでもう1年くらい悩まされています。 原因はたぶんラップのパックをやりすぎたことかなと思ってます。 ラップのパックをすると荒れにいいと聞き、2、3年前から 試していたのですがパックしたまま寝てしまうこともあり、 朝起きたときに唇の皮が白くふやけていることも多々ありました。 当時は気にせず白くなった皮をむいていたのですが、1年くらい前から 唇の端の方に白いものがたまるようになりました。 人と話しているときに白いものがたまるので、後で鏡を見て すごく恥ずかしい思いをすることも多く、本当に嫌でした。 その状態が半年くらい続き、それからはそれにプラスして、 ヒリヒリするときがあったり、ブツブツができてしまったりしました。 今は、ブツブツができることは少なくなったのですが、すぐ皮がむけて しまいます。お風呂に入ったり、歯を磨いたり、物を食べたりするだけで むけてしまいます。 むけるとむけた部分が赤くなり、またその部分を覆う皮ができて むけて・・の繰り返しです。 見た目も汚いです。そのためマスクをつけることが多くなりました。 色んな皮膚科に半年くらい前から通っているのですが、一向に良くなる兆し がありません。本当に悩んでいます。 唇の荒れがひどいので友達と遊ぶときも気になってしまい、憂鬱です。 4月からは就職なのですが、正直、唇が戻らなかったら辞退することも考えています。 自分でもこんなことで悩んでバカみたいだと思いますが、それくらい真剣に悩んでいます。 同じような症状になったことがある方、詳しい方などいらっしゃいましたら ご意見をお願い致します。 長文&乱文失礼しました。
- ベストアンサー
- 病気
- bittercocoa127
- 回答数2
- 「迷惑料だ!」と怒鳴り散らされ5000円を要求されました。
こんにちは、相談よろしくお願いします。 今回、相談したい内容は母のパートの事です。 ついこの前知った事なのですが、去年の9月母が生活の足しになればとの思いで派遣会社に登録をしたそうです。 その会社より紹介されたパート先は、日給8000円で綿を箱に詰める作業だったそうなのですが、労働環境があまりにも悪かったので1日で母は辞めたのですが、後日派遣会社に電話をしたところ、若い20~30代くらいの男性に「こっちは1ヶ月の予定で派遣をしているのに突然辞められて困ってるんだ!迷惑料として5000円を払え!でないと残りの3000円は払わない!」と怒鳴り散らされたようなのです。 母は大病を患った直後だったので、肉体的、精神的ショックでその後数日寝込んだそうです。 結局、残りの3000円も貰えないまま今日に至っています。 相談内容は、途中で辞めた時の事を派遣会社から何も聞かされていなかったにも関わらず5000円を払う必要があるのか? あるとすると残りの3000円は苦労してまで請求する意味があるのか? ないとすると8000円をどのような方法で請求する事出来るのか? すでに時間が経っている事もあり、泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? 補足としてですがそのパートの労働環境は、綿埃がたくさん俟っている中マスクもさせず、休憩時間はお昼など合わせて1時間も取らせてもらえず立ちっぱなしで朝8時から夕方5時まで永遠と同じ作業をさせられたらしいです。 母はもう関わりあいたくないらしいのですが、娘の私としてはどうにかしてあげたいと思っていますのでよろしくお願いします。
- 鼻の乾きと鼻水が喉に・・・
汚い話ですが鼻水が喉の奥のほうに流れ込んでしまうことがよくあり、それを吐き出すことができず飲み込む形になってしまいます。 でもそれは誰でもそうなんだとずっと思っていました。 現在38歳ですが、1.2年前ぐらいでしょうか・・ これは異常なことなのか?っと思い始めたのは・・・ 風邪をひいたときにこのようなことが起こるとやはり菌を飲み込んでしまうせいか具合はなかなかよくなりません。 痰としてうまく外に出せたときは体調が善くなるのが早い感じです。 現在も風邪をひいておりのどの奥のほうで頻繁に流れている感じがして、痰の絡む咳がよく出ます。 なんとかそれを外に出そうとオヤジのように「グガァーペッ」って感じで必死に出しています。(なので外出ができません) ようやくコツをつかんで出せるようになったおかげで出した時の爽快感・・・そして体調も善くなってきました。 今回の風邪では鼻の中がとても乾燥してそれも辛かったです。 エアコンをつけるとそれでも辛くてダンナがエアコンをつけて寝たいというので私はマスクをして寝ている始末です。 鼻の乾きも病気でしょうか? 何かでちらっとみたのですが、鼻水が臭いときは蓄膿なんでしょうか? 鼻の中の匂いって自分でかぐことはできないですよねー(笑) 鼻水がチョロっと出てしまったときとっさに手で押さえたらなんか臭かったんですよねー ちょっとショックでした。 そのときも誰だって臭いのかもしれないって思ったんですがやっぱり私がおかしいのかなー・・・・ 鼻の乾燥に耐えかねてここで投稿しました。 何かの病気なのでしょうか それとも普通のことなのでしょうか
- タバコの煙で喘息がでて、苦しがったら蹴られ、怪我をした。相手は逃走
こんばんは。 最近喘息が少し出ていたのですが、病院に定期的に通っていました。 それで今日も病院に行ったのですが、途中のバス停で煙草の煙が流れてきて吸い込んだところ、喘息が酷くなり、その場にうずくまってしまいました。 (マスクと薬はしていました) うずくまった途端、煙草を吸っていた人二人に「うざい」というような事を言われ、顔面と腹を蹴り上げられました。 その後手を踏みつけられ、骨折してしまいました。 他に人はいたのですが、見て見ぬふりで、一応自分で警察には届けて病院に行きましたが、当の本人達は逃げていて、捕まえられませんでした。 私もいきなり煙が流れてきてうずくまってしまっていたので、その人たちを全く見ていません。 それで聞きたいのはこのあとの問題なのですが、病院の方が代金を支払わないと次の治療はできないと言われました。 最悪親に頼るしかないとは思っているのですが、最近喘息の件もあり仕事を中断していたので、全く余裕がありません。 このような犯罪にあった場合は泣き寝入りという形になるのでしょうか? 警察も「犯人逮捕には全力を注ぐが、病院の方はどうにもできない」ということでした。 まず警察に届けは出しているので、傷害で追ってはくれるそうですが、他にすべきことはあるか? また、このような場合の治療費は、どこかで救済?してくれる制度のようなものはないのか? 以上2点を教えていただけないでしょうか? 他に法的観点から、ここはこうした方がいいということがあれば、教えていただけると助かります。
- LANを使ったネットワーク構築
ネットワーク構築の質問は沢山ありましたが、当方のトラブルと微妙に違うので質問させて頂きます。 学校の研究室内の5台のWinマシンをLANで繋いでファイル共有しようとしています。(PCの知識は多少ありますが、ネットワーク管理に関しては初心者です。) 現在のLAN構成は、 学内専用サーバー→ハブ→PC1,PC2,…,PC5です。 各マシンのOSは、 PC1,PC2,PC3:WinXP SP2 PC4,PC5:WinXP SP1 です。 それぞれネットワークセットアップウィザードを使って設定した結果、PC1・2・3同士は共有OKでした。PC4・5同士および、PC4・5とPC1・2・3のファイル共有がうまくいきません。例えば、 ・PC1~3のマイネットワーク(またはワークグループ)にPC4・5が表示されない。 ・PC4のマイネットワークにPC1が表示されてる(PC2・3は表示されない)が、PC1の共有フォルダにアクセスしようとすると「○○○にアクセスできません。このネットワークソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」というエラーメッセージが出るか応答なし(フリーズ?)になる。 という状況です。 XP SP2のPC1~3同士は共有できているのでOSの違いが原因なのでしょうか…。 ワークグループの名前は全てのPCで同一設定で、コンピュータ名は全て違う設定です。IPアドレスやサブネットマスクの設定も適切であることは確認済みです。 WinXPのSP1とSP2ではネットワークの設定の仕方が違うのでしょうか?解決法や、SP1とSP2のファイル共有の仕方、注意点など分かる方アドバイスお願いします。 また、ファイル共有がうまくいかない場合の解決法として「ファイアウォールの解除」があるようですが、ファイアウォールを解除してウィルス感染等の危険性はありませんか? 説明が不足してるようでしたら後で補足させて頂きます。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ma-tang
- 回答数2
- ステロイドで?(長文ですみません)
私は10年前、出産直後からアレルギー症状に見舞われました。はじめは蕁麻疹がひどく、次に花粉症、喘息とアレルギーマーチというんですか?アトピー症状にはならないものの、何をしても、どんな薬を飲んでもいろんな有名な病院にも見てもらってもよくならなかったのが、この2年ほど前から、薬を飲まなくても徐々に徐々によくなってきて、蕁麻疹も喘息も出なくなってきていたんです。(ホントにいろんなことをしてきたので何がよかったのかわかりません) 花粉症はたまには出たのですが薬を飲むほどではありませんでした。 ところがです。 今年の春先から花粉症の症状が尋常ではなかったので 病院に行きました。そこで注射を1本打たれたのですが、それがまぁ、すごく効いたんです。マスクもいらないくらいでした。 ・・・・・それからなんです。 多分、その注射の効果が切れてからなのでしょうが、 ずっと治まっていた喘息に蕁麻疹があっという間に 倍になって戻ってしまったんです。 10年前に発症した時にさんざんのステロイドを体験して太ったり、むくんだり、心臓に異常が表れたり したので怖さはわかっているはずでしたが ずっと治まっていたのでまさか、こんなことになろうとは思いもしませんでした。 今回も注射&薬のおかげでかなり太ったりむくんだりしましたが、最近ようやく落ち着いてきたようです。 でも喘息と蕁麻疹がひどくて吸入器(メプチン)と ウナ(液体かゆみ止め)が手放せません。 この状態を打破するにはやはりまた薬しかないのでしょうか・・・ いつもこちらではとても親身に回答してくださる方がたくさんいらっしゃって、とても助かっています。 知識のある方、どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- mu-kun_2005
- 回答数5
- ルーター「MIH-120」でNATがうまくいかない。。。
やりたいこと:Macsense社のルータMIH-120を用いてのLAN構築 ISP:CATVインターネット(固定IP配給/ただしローカルIP) 所有マシン:MacとLinuxが1台ずつ。もうすぐWinも仲間入り。 質問する側なのに申し訳ありませんが、セキュリティやプライバシーの関係上、 以下、差し支えないと判断した部分の数値は適当な値となっています。 某ISPから固定IP10.1.2.3が振られています。 サブネットマスクは255.255.255.0です。 仕様により、1台のPCしかネットに繋げないのですが、 それでは不便なので、ルータを用いてLANを組むことにしました。 MIH-120というブロードバンドルータがあったので、その設定通りに、 ルータの設定: Internet側 IP=10.1.2.3 SubNetMask=255.255.255.0 Gateway=10.1.2.1 Intranet側 IP=192.168.1.1 SubNetMask=255.255.255.0 としました。 DHCPサーバはOffにしました。(Onにしてやってもみましたが×) クライアント側も、 IP=192.168.1.2 SubNetMask=255.255.255.0 GateWay=192.168.1.1 と設定しました。 けれども、インターネットへの接続がされていないようなのです。 ルータ(192.168.1.1)へのPingは通りました。 ルータ(10.1.2.3)へのPingも通りました。 しかし、ISPのGateway(10.1.2.1)へのPingは通りませんでした。 ISPの規定では、「ルータを用いての複数PC接続は禁止はしていないがサポートはできない」となっています。 オペレータから聞き出した話では、LANの構築に成功している例もあるらしいです。 つまり、技術的には可能なはずなのですが、、、 どなたか、同じ状況で成功されている方いらっしゃいませんか? または、何かしらの解決策をお持ちの方、よろしくお願いしますm(._.)m
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- yuki_nfr
- 回答数1
- スーパーの店員さんが気になっています。
2ヵ月前に転勤で来たこともあって、周辺について聞いたり、店内の商品に場所について話したのがきっかけです。 最初の1ヵ月くらいは関東から来たことを言うと、今はどの辺に住んでいるのか、一人暮らしなのか聞いてくれました。 お仕事忙しいのか、マスクをしていくと風邪なんですか~?など。 今月に入って彼女の隣のレジで会計をしていたのですが、視線を感じていてふと見ると目が合い、そらされて「こんにちは」って小声?で言われました。 先々週に関東へ帰ることを伝えると「もう会えないんですか?」って言われました。 数日帰省するだけだったので、おススメのお土産を聞くと彼女なりにいろいろ教えてくれました。 また5日ぶりに行くと、向こうから「関東へ帰られていたんですか?」って。 翌日帰ること伝え、「教えてくれた〇〇と○○買って帰りますよ!」っていうと「先週家に帰ってお母さんに聞いてみたら〇〇とか良いって言ってましたよ!」って教えてくれました。 先週の話を覚えててくれたし、家に帰ってまで親に聞いてくれたことにとても嬉しくなりました。 ・私は27歳の社会人(最近東京から愛知へ転勤) ・彼女は20歳~24歳くらい? 週3,4の平日夜のみのシフト?学生orフリーターなのかも分かっていません 他のお客さんと雑談しているのはあまり見たことないです。 会話はお互いに敬語です。 スーパーなのでなんだかんだ2ヵ月で20回くらいは会っている気がします。 もっと仲良くなるにはどうしたら良いでしょうか?(連絡先を渡す、名前で呼ぶ、敬語をやめるなど) アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- zone_pota_ju
- 回答数2
- 好きな人との関係を進めるには
すみません、ちょっと長めです。 高校二年生の男子です。今、同じクラスの好きな人がいます。その人(Aさんとします)は ・1年ちょっと前に自分が「別の学校の彼氏がいるから」と振られた人(自分の中学時代の塾の友達、同じ高校ですが今はかなり離れたクラス)と仲がいいです。 ・自分が振られたことを知っています。 ・出席番号が自分のひとつ後ろです(今後クラス替えはないので、卒業までずっとです) ・始業式の時に隣だったので「クラスLINE入った?」と切り出してLINEは交換済み ・LINEではたまに話しますが、少し続く位です ・学校では少し話す程度 ・帰り道はほぼ同じルート(2駅違い) ・自分とは違う部活です ・軽音的な部活に所属していて、違うバンドの同じクラスの男子と割と話しています 以前は席が出席番号順だったこともあり、割と話したりしていましたが今は結構離れています。また、その時に隣だった友人のことが気になっている様でしたが最近はあんまりのようです。 そして既に書いたようにクラス内の別の男子と割と話しています。一応その男子についても書かせていただきます。 ・イケメン?です(いつも黒マスクをつけているため素顔はよく分かりません。彼と親しい男子いわくイケメンらしいです) ・出席番号は自分の二つ前、Aさんの三つ前です ・番号順の席の時は自分の一つ前(彼のひとつ後ろ)の女子を狙っていたもののあまり振るわず、Aさんに変えた(?)ようです。 長々とすみません。一緒に帰ろうかなどと考えてはいますが中々難しいです。可能であれば、具体的な案などあれば嬉しいです。よろしくお願いします!
- レンタルルーターに家電の操作アプリを無線接続したい
■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど 【レンタルルーターのAterm WG1200HP4 で 2.4GHz帯のSSIDを選択できません。 】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows11・Android10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【HGWのPX-600MIと有線接続したAterm WG1200HP4をブリッジモードに設定し、PC・タブレット・スマホを無線接続して使っています。よろしくお願いいたします。ATERMの現状は下記です。 装置名:ATERM-BB8159 ファームウェアバージョン:1.8.0 状態表示 動作モード ブリッジモード IPアドレス/ネットマスク 192.168.1.8/24 ゲートウェイ 192.168.1.1 プライマリDNS 192.168.1.1 セカンダリDNS Wi-Fi情報(aterm-127306-gw、-gbh、-ax)は通信機能停止 です。 Wi-Fi情報(aterm-127306-a) Wi-Fi動作モード 2.4GHz 使用チャネル 11&7 (11n 2.4GHz) ネットワーク名(SSID) aterm-127306-a MACアドレス(Wi-Fi) 54:9b:49:bb:81:5a ネットワーク分離機能 未使用 Wi-Fi情報(aterm-127306-a) Wi-Fi動作モード 5GHz 使用チャネル 100&104&108&112 (11ac 5GHz) ネットワーク名(SSID) aterm-127306-a MACアドレス(Wi-Fi) 54:9b:49:bb:81:5b ネットワーク分離機能 未使用 Wi-Fi情報(aterm-127306-abh) Wi-Fi動作モード 5GHz 使用チャネル 100&104&108&112 (11ac 5GHz) ネットワーク名(SSID) aterm-127306-abh MACアドレス(Wi-Fi) 54:9b:49:bb:81:5d ネットワーク分離機能 未使用 】 ※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- NORITAN3
- 回答数3
- MFC-9840CDW|印刷できない
■製品名を記入してください。 【MFC-9840CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 ・印刷ができません。ドライバを一度アンインストールし再インストールしましたが、状況は変わりませんでした。 ・印刷を行うと、プリンタのオレンジ色のランプが点灯しますので、スプールはされていると思います。しかし、30分以上待っても印刷できませんでした。エラーメッセージはありません。 ・PCからプリンタの状態をモニタすると、実際にはReadyなのに、頻繁にオフラインやスリープになります。 ・印刷後にジョブが残ったまま全く進みません。ジョブがクリアされたことが一回だけありますが印刷はできませんでした。 ・複合機のコピーは問題なくできます。 ・複合機の初期設定も試しましたが駄目でした。 ・設定したIPアドレスは「192.168.86.200」、サブネットマスクは「255.255.255.0」です。 ・ルータはGoogleのメッシュWi-Fiを使用していますが、親機1台、子機2台とも有線接続しています。有線LANで試したときは、子機の有線LANポートと接続しました。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 ・Windows11とLinux(Debian系)で試しましたが、どちらも印刷できませんでした。 ・Windows10であれば印刷できますか? 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 ・無線LAN、USBケーブルどちらもダメでした。 ・有線LANは接続すらできませんでした。設定は正しく行ったと思います。 ・接続方法を変更して試した際は、毎回ドライバーをアンインストールし再インストールしました。 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- HRNKMKT
- 回答数4
- 先ほど帰宅中に怖い目に遭いました。
職場から帰宅中 家の最寄り駅(都内)から駐輪場に向かって歩いて最中に 私の目の前を歩いていた男性が突然立ち止まったので、除けたのですが互いに肩をかすってしまいました。 少し不満に思ったのですが、そのまま歩いて去りました。 そうしたら“おい、お前 ぶつかったら謝れ”って言いながら男性が追いかけて来ました。 私は“貴方が突然止まるからでしょ”って言ったのですが 私の言葉を無視して“謝れ”の一点張りで付きまとい、挙げ句“警察に言うぞ、馬鹿阿呆ハゲ”等を言ってきたので 何を言っても無駄を悟り無視して(仮に相手の要求通り謝っても、更なる要求が来ると思いました。) この状況では駐輪場に行くわけにも行かず、早歩きで去ろうとしたのですが“警察に言うぞ、馬鹿阿呆ハゲ”とか言いながら、まだ付きまとってきました。 300m近く付きまとわれて、最後は私の顔をスマホで撮り始め訳の分からない事を言いながら少し喜んでいました(静止画か動画かは不明。)。 そこで私は急に180度Uターンして最寄りの駅まで再び早歩きしました。 後ろを軽く振り返ったら付いて来なかったので、サッサと駐輪場へ行き自転車(少し遠回りをして)で帰宅しました。 この件は放置で大丈夫でしょうか? 不安なのは ・自宅の近くである事、 ・通勤なので帰宅時間が同じなので、平日は同じ時間に最寄りの駅にいる事 ・私の顔をスマホで撮られた事(私はマスクをして、周囲は真っ暗で雪が降っていた) 別の日に現れて家を突き止められるではと不安に思います。 その後 近くの警察署に相談に行ったら、色々とアドバイス(交番に行く、110をする)は 貰いました。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#264520
- 回答数3
- ナンパしてきた男性への対処
先日地元の駅でナンパされました。 「電車で一緒だったのですがとても可愛くてタイプだったので…。彼氏募集中だったりしませんか?」と言われ、今度ご飯でもいかがですかとまで言われてしまいました。 人生で初めてのことだったのでどうしていいかわからず、相手におされてLINEを交換してしまいました。 食事の件についても、どう答えていいかわからず咄嗟に「色々落ち着いたら…」と前向きにとれる発言をしてしまいました。とても軽率なことをしてしまったと思います。 しかし初めて会った人とお付き合いする気は全くなく、LINEでトークをする前にアカウントを削除して相手との連絡手段を遮断しました。 (私のLINEは自分の下の名前は書いてありましたがプリクラなどは一切貼っていません) ですが、この行動が相手を逆上させたのではないかと心配になってきました。 考えすぎなのはわかっています。 でももし駅でまた声をかけられたりしたら、などとても不安です。 ただのチャラ男ならいいのですが真面目そうに見えたので逆に怖いです。 当日は夜だった上、私はスッピンにマスク、その上かなり特徴のない地味顔なので相手は私の顔を覚えていないと信じたいです。 ちなみに男性とは駅の前で別れた上、いつも親が駅まで車で迎えに来ているため家などは一切知られていません。 また、現在は冬休みのためたまたまその日はその時間にいただけなのでこれからかぶることはほぼないと思われます。 ですが自意識過剰なのはわかりますが、このご時世ですので不安です。 多少なりとも対処(見た目を変えたり時間をずらしたり別の駅から帰る)して損はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#191514
- 回答数36
- インターネット(yahooBB)に接続できなくなった
yahooBBに接続し、2002年4月8日までインターネットやメールが使えていたのですが、設定等をいじってないのに、それ以降接続できなくなってしまいました。詳細は以下のとおりです。再接続可能にする対処方法をご教示下さい。 接続環境は、電話回線→スプリッタ(yahoo発送の物)→yahooBB ADSLモデム(同)→ブロードバンドルーターBL?-04A(プラネックス製)→無線LANアクセスポイントAP-01(プラネックス製)→無線LANカード(型番忘れました)(プラネックス製)→Win2000マシンです。 ルーターをはずして、モデムからアクセスポイント直結で確認しましたが、これもだめでした。コマンドプロンプトを確認すると、今までIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイが、192.168.x.xx、255.255.255.0、192.168.x.x.となっていたのに、169.254.x.x.、255.255.0.0.、デフォルトゲートウェイ表示されない状態となってしまいました。 yahooBBの取説どおりに指定し直しましたがだめで、カスタマサポートセンターに電話して、サポートの説明どおり設定を確認して、モデムの接続設定やwin2000の接続設定に問題はないようですが、これ以上はよくわからないとのことで、詳しく調べるので2週間待ってくれと言われてしまいました。 モデムのWLK、LLKは点灯しており、LACとWACは点滅してます。エラーは消灯してます。無線LAN設定も、IPアドレスを変更してみたり、以前接続されていた設定を入れ直してみましたがだめです。無線LANカードのユーティリティソフトで確認すると、アクセスポイントが見つけられず、接続できない状態になっています。 デバイスやドライバの設定も問題ないようで、正常に作動しているのダイアログが表示されます。 以上のような状況ですが、どの部分が原因で不具合が起きたのか判らず、難儀しております。説明不足で不明な点がございましたら、ご指摘お願いいたします。