検索結果
おすすめ 本
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 年末年始の休暇中にオススメの本、教えて下さい。
いつもお世話になっています。 今月27日~翌年1月4日まで、勤め先が年末年始休業になるので、この間に読書にいそしみたいと思っています。 何かおすすめの本、ないでしょうか? ちなみに私が好きな作家さんは、 <時代小説> ・横溝正史さん ・夢枕獏さん ・山岡壮八さん ・隆慶一郎さん ・富樫倫太郎さん ・京極夏彦さん <エッセイ等> ・大槻ケンヂさん ・群ようこさん <その他> ・渡瀬草一郎さん ・村山由佳さん ・野村潤一郎さん といったところです。(書き洩らしている作家さんも多々いらっしゃると思いますが・・・。) 一番最近購入したのは、富樫倫太郎さんの「妖変・源氏物語」横溝正史さんの「変化獅子」「菊水兵談」「不知火奉行」「幽霊山伏」です。 エッセイはすぐ読み終えてしまうので、それ以外でオススメがあれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#95628
- 回答数6
- お勧めのDVDレコーダー
いつもお世話になっております。 うちのビデオデッキがついに、ダメになりつつあります。 そこで、DVDレコーダーを買おうと思っているのですが、 お勧めはありますでしょうか?! 1、ビデオ一体型の方が良いのか、悪いのか。 (ビデオからDVDにしたいものが30本くらいあります) 2、HDDは必要か。200GBで何時間くらい録画可能か。 (1週間に3時間程度の録画使用です。) 3、デジタル対応のもの希望。 4、違う番組を同時録画できる商品はあるのか。 5、予算は10万程度(安ければ安いほど可) カタログは色々あつめて見たのですが、どんなものが良いのか、さっぱり検討がつきません。メーカー、型番、等具体的に教えていただけるとかなり助かります。アドバイスでも何でも結構ですので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- sakopon1980
- 回答数10
- 沖縄に関する書籍
沖縄ブームに関心があります。 とはいっても、沖縄に暮らしたいとか沖縄へ旅行をしたいという事ではなくなぜ沖縄なのか?ということに興味があります。 自分なりに、沖縄の歴史や沖縄に関する統計、民俗学や社会学で沖縄に関連しそうなものは読んでみましたがあまりこれという物にあえません。 興味がある分野は、過去の沖縄ブームに関することが載っている書籍、沖縄民族に関する書籍、沖縄のアイデンティティや沖縄の人の考えに関する書籍、沖縄移民に関する書籍です。 どれでもかまいません。これらに関連するもしくは、沖縄に関連する書籍でお勧めのものがあったらご紹介下さい。 ちなみに、難しい本じゃなくてもかまいません。雑誌、漫画、映画でも構いません。 よろしくお願いします。
- 岩国周辺の観光について
旅行のプランの一つとして岩国の錦帯橋、宇野千代生家の観光をしてみたいと思っています。 あいにく図書館で岩国の観光紹介の本が貸し出し中でホームページのみで今ひとつ場所の雰囲気がわからず困っています。 JRを使用した場合に錦帯橋、宇野千代生家を観光する場合は川西駅から宇野千代生家→(徒歩)錦帯橋が効率がよいのでしょうか? 現在の宇野千代生家の周辺は開発されているのでしょうか?(街中になっていたりして) また錦帯橋まで徒歩で歩いた場合20分と記載されていますがその間は観光できるような道のりなどあるのでしょうか? できればこの周辺でおすすめの観光場所や温泉、お土産情報などあれば教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- azukicat
- 回答数2
- 関西のおすすめスキー場(日帰)
大阪に単身赴任しています。(ずーと東日本のスキー場へ行ってます) 折角関西に来ているので、こちらのスキー場にも行ってみようと考えています。そこでお奨めのスキー場がありましたらお願いします。 ラフな条件ですが、 ・車で行きます(スタッドレス+チェーン有) ・日帰りで1人で運転して行きますのであまり遠方はNG ・関西圏のスキー場(大山や穂高は無理です) ・中上級 主体希望ですが あまり期待はしません ・できればスノボが少ないところ 設備などは期待しません ・時期は 1/E~2/Mの週末 ・リフト4-5本程度あればあまり規模はこだわりません 近いところで 琵琶湖バレーか函館山あたりではゲレンデとしてどっちが良いでしょうか? ゲレンデMAPだけではなかなかわからないので。 そこよりもココというところあればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- Lead90
- 回答数4
- マック超初心者なのですが・・・。
こんばんは。 広告会社でコピーライターをしています。 会社ではwindowsを使っていますが、これから仕事でマックを使うこともあるかと思います(会社によってはデザイナーだけでなく、全員マックの会社もあるようなので・・・)。 そこで、高校生から愛用してきたパソコンの調子が悪いので、新しいパソコンを買おうかと考えています。 今までのパソコンがVIOで、家族共有で使っているものは富士通のものです。 なので、仕事で使わざるをえなくなったときのために、マックを買って慣れておこうかな・・・、と思っています。 単刀直入に、マックとwindowsの違いって何なのでしょうか。 それから、初心者にもわかりやすい、お勧めのマックについて書いてある本をご存知の方がいたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
- バンコク初海外旅行
3月中旬にバンコクへ女3人卒業旅行に行くことになりました。 バンコクは初めてなのでいろいろ不安があるのですが、詳しい方是非アドバイスお願いいたします。 宿泊はプロームポン駅から徒歩5分のインペリアル・クイーンズ・パークなのですが、この周辺でおすすめのスパを教えてください。 あと、ホテルからアソーク駅までは歩ける距離でしょうか? 距離的にはそんなにないようですが、安全面を考えるとBTSやタクシーをこまめに使う方がいいのでしょうか? 最後に、英語がほとんど通じないと聞きました。 指差すだけで会話ができるタイ語の本などを持参したほうがいいでしょうか? 質問だらけですみません。 外務省のHPをみて少々不安になっております。 楽しかった!といえるようにきっちり準備していきたいです。 ぜひぜひアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- eau8379
- 回答数6
- 遠視のトレーニング法
5歳になる娘のことでアドバイスをいただきたいことがあります。最近 『遠視かつ乱視、その結果弱視の域にまで足を踏み入れかけている』との診断をされました。早速遠視用の眼鏡を作り、お医者様に教えてもらったトレーニング(片目ずつドットをペンで突く方法とか 細かなぬりえ等)を実践していますが、毎日同じ物ばかりだとすぐ飽きてしまいます。この他のトレーニング法をご存知の方、また参考になるURLをご存知の方、アドバイスをお願いします。例えば『ここのウェブ・本の子供用ゲーム、ぬりえはお勧め』等というのも大歓迎です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- torrance-ita
- 回答数3
- 商品名わかる方います?
私の自宅付近のエディオングループのショップでもらったと思うんですが 思い出せないのでご協力お願いします。 多分相当昔の粗品だと思うんですが・・・、 文庫に簡単に挟んで取り付けることのできる照明 (箱にするとおそらく指二本分ぐらいの厚みの箱でしおり(文庫に挟む)ぐらいの) の景品って昔ありませんでしたっけ? 気のせいの可能性もありますがご協力ください。 またそのような景品が仮にもしなかった場合アマゾンや楽天等のそのような物の皆さんがおすすめを紹介していただけるとありがたいです。 ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 照明器具
- mochio5080
- 回答数1
- WEBデザイナーの勉強のために・・
Photoshop,illustrator,flash,dreamweaverの勉強を始めようと思っています。調べてみると、実に様々な価格や内容のソフトがあり、調べれば調べるほど迷います・・例えば本屋で売られてるようなソフト付きの本2千円くらい~20万もするような内容の濃いソフトなどなど。 これから始めようとしてる初心者の私に、お薦めの本やソフトなどあれば、ご参考にさせて頂きたく質問させてもらいました。 WEBデザイナーの仕事は調べていくうちに大変興味を持ち、就職したいという気持ちが強くあります。が、興味があるだけで就職できるほど甘い世界ではないという事もよくわかりました。ですので、なるべくお金をかけず自分がどこまで頑張れるのか計る為にも、独学でやってみようと思います。ちなみにVistaの4GBのノートPCを使用してます。PCは基本的な操作(WORD,EXCELなどのソフト)程度の技術しかありません。 ご意見頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- keep_1984
- 回答数2
- Excelマクロ(vba)についての、良い本は
Excelマクロ(vba)の初級者です。 プロではなく、一般の事務職ですが、これまで我流でマクロを作ってきました。 ですが今後のvbaの勉強のために、良い本を探しています。 当方のレベルと、今後求めるレベルを書きに記しますので、おすすめの本を教えて頂ければ幸いです。 当方のレベル:一応、業務上使用に耐えるツールは作成可能なレベル ・マクロの変数、条件分岐や繰り返しの記述を理解して使っている ・配列変数や別のスクリプトを呼び出すなどはよく判らなかったり器用にできない ・変数を宣言せずに使っている ・デバッグの効果的な進め方がわからない ・一般的、常識的なvbaの書き方がわからないので、人に教えたりはできない 今後できるようになりたいこと: ・人に教えたり、自分が作成したマクロを他人にも判りやすく説明するために、一般的、常識的なマクロの記述方法を知りたい ・デバッグを効率的に進めたい ・その他、マクロ作成に役立つツールの使い方や方法論などを身に着けたい 以上です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Excel(エクセル)
- YKANAJAN
- 回答数12
- プラグラマーを続けていくために・・・(未経験からのスタート)
前職、異業種からまったくの未経験でPGを目指しているものです。(現在研修1月半程、26歳) 現在は、アルゴリズムの知識の勉強をしています。 ぜひ、PGの方にお聞きしたいのですが・・・アルゴリズムでフローチャートの練習問題をやっているのですが。問題の文章を読むだけで、ひらめいて書けるものですか?? ヒントや、答えのフローチャート図を見て理解はできるのですが、問題の文章だけ読み、考えて図を書くことができず(とても簡単なものは書けますが、素数を求めたり、たくさんの変数を添え字・カウンタと考えたり等・・・が、ヒント・答えをみてやっと理解できる程度です)、今後やっていけるのだろうか、適性がないのでわないか?と思い初めています。 数学も決して得意な訳ではなく、回答やヒント、本やネット等で調べなんとか理解していってる感じなのですが。 PGでも、アルゴリズムの理解は必須と聞いていたので。限界まで勉強していきたいと思ってますが、何かお勧めの勉強法・本などありますでしょうか? 続けていく上でアドバイスを頂けたらと思います。 長文・乱文失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- crybaby09
- 回答数4
- 保育関係でお勧めの雑誌or書籍はありますか?
今年度から保育系の専門学校に入学します。 アルバイトで子供と接していたのがきっかけで再入学しました。 そこで、学校の勉強はもちろんのこと、自分でも知識を深めたいと思い何か本を買おうと思ったのですけど…。 いざ大きな本屋に行くと何を買ってよいのかまったく見当がつきませんでした。 そこで保育に携わっている方に質問します。 私は、プールインストラクターとして幼児・児童と接しています。その指導の仕方が子供にとってふさわしいのかどうか疑問に感じてきました。 子供の年齢や状態によってどのようなことに留意して指導をしていいのか参考になる本などがあれば教えてください。 また、手遊びや子供にうけるかざり(壁面構成や名札作り)の参考にと(アルバイト先で時々使うことがあって)雑誌を買ってみようと思ったのですが、意外と種類があったんですね…(知り合いにはピコロがいいと進められたのですが)。何かお勧めのものがあれば教えてください。 お願い致します。
- ベストアンサー
- 幼稚園・保育所
- masshigura_neko
- 回答数3
- 40歳からの歯の健康に関して
現在40歳です。昨年くらいからなんだか歯の状態が悪くなってきたように思い、相談します。生まれてから32歳まで虫歯は1本もありませんでした。ところが33歳の時にはじめてむし歯になり、それ以来、虫歯が何本かできるようになってしまいました。直したところのとなりが虫歯になるというパターンです。今のところ、虫歯治療が済んで、今は虫歯はありません。歯が弱くなったのか、加齢のせいかわかりませんが、この先、虫歯をつくらずに生活していきたいと思っています。虫歯予防に熱心だという歯科医がなかなか見つけられず、また、仕事で忙しくなかなか歯医者へ行くこともできないので、自分でできることを日々の生活の中に取り入れていきたいと思っています。虫歯を作らないためのアドバイスをいただけると助かります。歯ブラシは、電動に換えた方がいいとか、歯磨き粉のおすすめや、そのほかに予防できるものや生活習慣などなんでもいいので、教えてください。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- benio
- 回答数2
- ワイン好きの皆様のお薦めワインを教えてください。
お酒は、以前は生ビール、バーボン、ワインを飲んできましたが、 病気をして完治し、食欲が増えて現在ダイエットにウォーキング(速歩)をしています。 でもワインだけはずうっと好きで、 夕餉に飲みたくて毎週土曜日が、我が家の「Wine Day」になってます。 そこで、毎週1回のみにチョイスするワインとして900~2,000円位のワインを探しています。 ワイン好きの皆様、例えばフランスなら。ヴァン・ド・ペイ~AOC、 イタリアなら、I.G.T~GOC(又はGOCG)クラスのお薦めのワインを数本紹介してくださいませ。 特に、国を限定しませんので、 フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、カルフォルニア、オーストリア、チリ、南アフリカ、日本等どの国のワインでもO.Kです。 ただテーブルワインは除きます。 赤白、両方好みです。 今晩が、そのWine Day、今国産の「古代甲州2002」(大和葡萄、税込1,554円)を頂いてますが、 コンテストで銀賞を受賞しただけあって、よく冷やして飲んでますが、★5が満点として、★3.5強、辛口でふくよかで上品な白、手巻き寿司にぴったりです。 お薦めのワインの「国名」「産地」「葡萄品種」「ヴィンテージ」「税込み値段」「生産者名」「お薦めする理由」を書いて、回答をお待ちしております。 あくまでデーリーワイン、でもテーブルワイン区分ではない! ということで、よろしくお願いいたします。
- デジタル一眼を購入しようと思うのですが(手振れ補正 K10D?)
私は現在、ニコンのF3というマニュアル銀塩機(レンズは50mmF1.2、35-105mmF3.5~4.5が多い)をメイン、コンパクトデジカメをスナップ程度のサブ機に使用しており、撮影対象は主に風景全般(リバーサルフィルム)です。 今回デジ一を購入し普段はそれを持ち歩き、銀塩は「ここぞという時」に使おうかと思っています。なので、デジ一に期待するのは今までなかったフットワーク性にやや重きを置いています。(もちろん、画質が綺麗に越したことはないのですが) 購入条件 ・カメラ+レンズで15万前後(新品) ・手振れ補正 ・レンズはできるだけ少なくしたい ・新製品にすぐ心奪われるようなタイプではないので、できるだけ長く使いたい ・既存のレンズ(ニッコール)の使用可、不可は問わない 質問内容 ・この条件で探すとペンタックスのK10D+18-250mm辺りが良さそうなのですが 1、タムロンやシグマの18-200mmレンズはどちらを買っても全く同じか? 2、18-200mmを買うなら18-250mmを買う方が200mmまでの写りは同じはず(?)なので、+50mmある分必ず良い? 3、ペンタックスのレンズ18-250とタムロンのレンズ18-250の違いはあるのか?(ブランドと価格の違いだけなのか?) 4、レンズ一本ではなく、二本にした方が明るいレンズを選べる可能性はありそうですが、その場合のお勧めレンズは? 4、これ以外のカメラ、レンズでのお勧めはあるのか? 写真の基本的な事については理解しているつもりですが、昨今のデジタルカメラについては全く疎いので(サイズが銀塩換算すると大きくなるという事くらいしか知らない)、購入の手助けになるような情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kimu88
- 回答数7
- 技術士補試験に関して
技術士補試験の基礎科目と適性科目に関して質問です。 現在勉強をしようとしているのですが、おすすめの参考書や、読んでおくと役立つ専門書はありますでしょうか。 技術士補試験を受けられたことがある方もない方も、お勧めの本やサイトがありましたら御教授願います。 私が受けようとしている部門は生物工学と原子力放射線部門です。 バックグランドは博士課程まで分子生物学を専攻し、蛋白質と核酸の相互作用を研究していました。 また、大学院生の時に第1種放射線取扱主任者の資格を取りました。 また、選考は分子生物学でしたが卒業した学部は化学科で、物理化学、無機化学、有機化学に関して学部生レベルの知識はあると思います。 基礎科目と適性科目は部門に関係なく共通だと聞いていますので、上述した2部門以外の方からの意見もぜひお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- Doctork1n4d1
- 回答数2
- おすすめの同人誌即売会を教えてください
同人誌即売会に参加してみようと思っています。 まずは一般参加してみようと思うのですが、お勧めのイベントを教えてください。 好きなジャンルは、オリジナルのイラストやアート系です。 好きな作家さんはデザフェスにも参加していることが多いです。 東京に行けば色々あると思うのですが、北陸在住のため、東京にはなかなか行けません。(交通費が高くつくので) 北陸から比較的近い場所で、おすすめはありますか? また、委託販売にも興味があるのですが、委託のできるイベントも教えていただけるとありがたいです。 自分で調べて、会場に行くのは名古屋コミティアと北陸本専、委託は新潟コミティアがいいかなと思っています。 会場によって雰囲気や傾向、レベルはだいぶ違うのでしょうか? それ以外こんなのもあるよとか、遠くてもここは行ったほうがいい、など、 ご経験のある方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- futon123
- 回答数2
- 団信の審査は、任意整理をしたことあると通らない?
以前クレジットカードで任意整理をしたことがあります。 5年以上経ったので、CICなどの個人信用情報には事故の履歴が残ってない状態です。 過去任意整理した銀行とは別の銀行で住宅ローンの仮審査が降り、本審査に進もうとしているのですが、そこで、過去任意整理をした会社のグループ会社の団信をおすすめされています。 団信の審査で個人信用情報は審査対象に入るのでしょうか? CICなどから消えても、各会社には独自に信用情報は残っているとの話を聞きますが、こういった、個人信用情報の事故情報は、団信では審査NGの理由となってしまうのでしょうか? 住宅ローンの審査のときに、他の団信にしてほしいとお願いしたほうがいいのでしょうか…? おすすめされている団信が圧倒的に有利なのに、他のをお願いすると、怪しまれたりしないでしょうか?
- ベストアンサー
- 融資
- okwave-maru
- 回答数1
- ScanSnapスキャンスナップの選び方と楽2ライブラリ(初心者です)
ScanSnapスキャンスナップの選び方と楽2ライブラリ(初心者です) 大量にある自宅の本や紙類を電子化保存したいと思い、今までは複合機のスキャナーでちまちま1ページづつスキャンしていたのですが数が膨大なのでScanSnapの購入を検討しています。 画質はほどほどに綺麗でスピードも複合機(PIXUS MP810)のスキャナーより早く便利にできれば十分です。 3種類ほどあるようですが違いがスピード以外よくわかりません。 そしてS1300の読み取りは片面だけなのでしょうか? 詳しいことはよくわからないのでざっくり大雑把に違いを教えて下さい。 あと、ScanSnapしか知らないのでこの機種を限定していますが、同じような簡単手軽に紙類を電子化できる機種が他メーカーなどでおすすめがあるようでしたら教えて下さい。 そして楽2ライブラリ以外にも同じような機能をもったソフトでおすすめがありましたら教えていただけると幸いです。 ご回答宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- mari_n
- 回答数1