検索結果
秋田
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パスポート紛失の手続きってそんなに難しいんですか
主人のパスポートが紛失したので、香川県県庁の出先機関である三豊合同庁舎にFAXで県民センターに手続きを問い合わせたんですよ。 そうしてら自宅のFAX送信レポートの送信結果の電話番号がその県民センターに届いているのではなくて、別のFAX番号に送信されているんです。じもとの観音寺市役所と一番違いだったので、県の三豊合同庁舎と市役所総務課に聞いて調てもらいました。でも、どちらにもない番号だったんです。FAXが別の番号に届いていて、三豊合同庁舎の県民センターのFAX番号にかけても実際と違うところに届いているなんてことが、あるんでしょうか? その返事がFAXで来るのではなくて、電話がかかってくるんですよ。 紛失の手続きが三豊合同庁舎でも県庁でも出来なくて、サンポート高松にあるビルにいかないと出来ないといわれたんです。まず本人でなければならない、書類も戸籍謄本、本人の写真、警察に紛失を届け出た書類ととにかく、紛失の届出をあきらめようかと思うぐらい煩雑でした。 紛失届けの用紙書式があるのか、その書式をFAXしてほしいと県民センターにもう一度FAX送信したら、また電話がかかってきて、そういう書式はありません駅前にあるサンポート高松のなんとかというビルへいかないと、手続きは絶対できないといわれました。 印象としてはあまりにも住民への配慮が欠けていると思いました。 県庁でパスポート紛失の手続きが出来ない自治体があるんですか? パスポートが悪用されないようにと、手続きするのにどうしてそんなに煩雑なんですか?パスポート番号がわかっているので、その届出手続きをしておきたいといっても、その届け出さえできないといわれました。番号を知らせておくだけでも未然に防げる犯罪はあるのに… あまりにも、住民サービスが行き届いていないんではないですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- zutunotane
- 回答数3
- 東北をめぐる列車の旅
今年の9月で父が定年になります。父は旅行が好きなので旅行をプレゼントできたらなぁと思っています。ずっとまえに、父がぽつりと東北の日本海側の海沿いの方をめぐる列車で旅がしたい…というようなことを話していました。私は電車での旅などに疎くてよくわからないのですが、寝台列車のようなものでそのような旅行ができるものがあるのでしょうか? もしくは旅行用の列車など。 父は写真を趣味にしていて、滝や自然風景などの写真をよく撮っています。寝台列車でなければ、所々で駅を降りて、観光や写真を撮りながら ホテルなどに滞在して、日本海沿岸をめぐれたら楽しみが増すのではないかなとも思っています。金額的には多少贅沢な旅行をさせてあげたいなと思っています。 父は埼玉(熊谷)に住んでいるのでそこから行くと考えて、電車での旅や、東北地方の名所など、なにか情報がありましたらぜひ教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。
- 関東の方わかりますか?
私は関西の者ですが、「おうてる」ってわかりますか? よく関西弁は言葉を簡略化?して「このかばん、たこついたわ」 っていうんですけど「このかばん高かった」って事なんですけど 分かるのかな?って思って。 ちなみに上のは「合ってる」「合う、会う」って事 なんですけど、関東の方は知ってるのかな?って思って^^; ただそれだけです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- gossam
- 回答数7
- 漫画雑誌の比較
講談社・集英社・小学館・白泉社 のまんが雑誌の違いについて教えていただきたいのですが、よろしいでしょうか? たとえば ジャンプ・サンデー・マガジン ヤングジャンプ・スペリオール・ヤングマガジン FlowersとMELODY など各社の主要漫画雑誌の違い(少年・青年・少女・女性・月刊・週刊) といった分類での比較(そもそもどの雑誌同士が比較対象になるのか)を教えていただければうれしいです。 また、単純につまらない、面白いという感想ではなく、どうしてつまらないのか、どうして面白いのかまで踏み込んで教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 雑誌
- allymylove
- 回答数2
- 血縁は遠ければ遠いほど良いですか?
何かで知ったのですが子供は父と母の血縁が遠ければ遠いほど優秀・健康な確率が高いという話がありましたが本当ですか? もしこの話が本当なら日本人なら日本の裏側のブラジル人が最適ですか?
- !!一人称「うち」について!!
こんばんは。実は私は最近、 一人称で「うち」という表現について疑問が有ります。 みなさん、使うかどうか下のアンケートにお答えください。 [出身地] [性別] [年齢] 1、自分の事を「うち」と言いますか 2、1で言わないと答えた人へ。 「うちらは~」は使いますか? 3、家を「うち」といいますか」 4、かしこまった場で使いますか? 使わないとしたら、何を使いますか? できるだけ幅広い出身、年代の方に答えていただきたいです。 お願いします
- オール電化住宅の暖房の種類について
オール電化住宅を計画中です。 暖房について、メーカーのプランでは蓄熱暖房機が各階に一台ずつ設置となっていましたが、温水式パネルヒーターのセントラルヒーティング(旭エンジニアリングなど)もオール電化でも設置可能と知りました。 脱衣所や玄関、トイレなどを考えると、これもいいかもと思っています。各部屋にエアコンはつきますが、メインの暖房器具としては考えていません。 設置費用やランニングコスト、機能や耐久性など、いろいろな面からのご意見、アドバイスをお願いいたします。 また、この2種類以外にもオール電化で使用できるお勧めの暖房設備があれば教えてください。 建築地は雪はほとんど積もらないですが冬の朝はマイナス数度まで下がります。木造2階建て、建坪40くらいです。 宜しくお願いいたします。
- 北陸新幹線って必要ですか?
アンケートのカテかと思ったのですが、こちらのほうがその方面の方が見る機会があるかなと思いまして・・・。 タイトルの通り、北陸新幹線って必要ですか? 是非にって感じでしょうか?。 あれだけ作られてしまっては今更凍結ってわけには行かないとは思うのですが・・・。 わたしの住んでいる県はかする程度に通るのですが新たに予算を組んでまで通す必要はあるのかな?と思いまして・・・。 最近車移動が多く、JRに乗る機会がないのでそのように思ってしまうのですが皆さんはどう思いますか?
- 大学の寮について
普通、大学の寮はその大学が経営してますか? また、青山学院大学の寮で以前栄養士をしていた方から聞いたのですが、これまでに青山学院大学の寮を経営している会社が潰れたという話を聞いたことがありますか? 嘘だと思うんですけどどうなんでしょうか…。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- sai80s
- 回答数2
- 医学部生に一度は読んでおいてもらいたい本
医学生にオススメする一般書を探しています。(医学関連ではなくあくまで一般書です) (1)これまでに読んだ単行本で、医学生にオススメもしくは医師になる前に是非一度は読んでもらいたいと思う本を一冊挙げてください。 (書名必須、著者名もできれば) (2)その本を医学生にオススメする理由も一緒に書いてください。 このアンケートは2月24日夜で締め切ります。 是非たくさんの本をオススメしていただきたいので、皆様よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- sangozaiku
- 回答数5
- 4月中旬乳頭温泉郷に夏タイヤで行けますか。
桜の季節に角館見物を兼ねて、埼玉からドライブを考えています。 埼玉は通年夏タイヤですので、そのままで乳頭温泉郷に入れるのか心配しています。
- どうしても気になる事です
死を本気で考えたくなるほどのコンプレックスがあります。私は生まれも育ちも東京圏なので、いわゆる「故郷」というものがありません。当然「地元や同郷の人間しかわからない方言」や「お国なまり」というものが皆無に等しいです。周囲を見渡しても私みたいに「故郷」がないという人間が存在しないので私の悩みを判って貰えません。標準語よりも方言で話しかけられた方が相手に与える印象がよいと聞きましたのでなおさらそう感じます。 (1)何故東京圏は独特な方言とかお国なまりがないのでしょうか? (2)それがないというメリットは何でしょうか? (3)その事で悩んでいる私にエールを下さい。 (4)どんな言葉でもよいから標準語以外の言葉を話して見たいのですが何かよい手段はありますか?(又家族の前ではタブーです。)
- 成田空港から静岡まで、京成と新幹線で直通
意味不明な事聞いて申し訳ございません。 新横浜や小田原、静岡県東部の人は海外に行く時はだいたい成田空港を利用すると思うますが、誰も考えてないのが不思議で次の事を聞きます。 今度2010年に京成の新線ができて、成田まで30分とかで、行けるらしいです。また、都営浅草線も改良をして品川から、京成線まで、10分で行けるらしいです。そこで、思ったんですが、新しい京成スカイライナーも新幹線のこだまも200KM/Hぐらいで走ると思うんですが、新幹線と京成スカイライナーを相互乗り入れしたら、新横浜や小田原、静岡県東部の人はとても便利だと思うんですが、なぜ、誰もそのようなことは考えないのでしょうか?やはり何かしらの問題があるのでしょうか?線路幅も同じだったと思います。 個人的提案 静岡発⇒(こだま号として運行)⇒品川⇒(京急)⇒泉岳寺⇒(都営浅草線)⇒押上⇒(京成スカイライナー)⇒成田空港 またこれを提案できる、サイトとかありますか?(お客様の意見みたいな)
- 北朝鮮の標的にされる都市
北朝鮮が核弾頭のミサイルを作っているそうですが、もし日本へ発射する場合一番狙われる可能性の高い都市はどこですか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#77833
- 回答数12
- 昔のホラー漫画探しています。
もう10年以上前の作品なのですが、ホラーというか、猟奇・スプラッタ系です。 比較的シンプルな絵柄で、全体的に黒ベタが多い印象です。 以下、うろ覚えですが、内容です。 ・森の中のアパートがテナントみたいになってて、女性の管理人がいる。 ・エレベーターが2つあって、片方には即死の罠がある。 ・理髪店?に、髪切りロボがいるが、微調整が出来ず首ごと切ってしまう。 ・女医さん?がいる。 ・拷問器具職人?電気椅子と融合してしまった男の人がいる。 ・呪術師みたいな若い男の人がいる。人骨等でお守りとかを作る。 ・全体的にカニバリズム。 ・夏になると周囲の森にゾンビが大量発生する。 ・人魚を釣りに出かけた?釣って帰ってきた? 作者の方が、何かのメカデザをなさった方だったと思います。 単行本のあとがきにそう書いてあったのは覚えてるんですが、それも覚えてません。 多分10~15年前くらいだとは思うんですが、ファイブスターとかと同時期辺りだったと思います。 どなたかお心当たりがございましたら、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- maguro0312
- 回答数1
- ★高野山への電車について★
なんばから高野山に行く計画を立てています。 4名での旅行でサービックなどを使ってコストを 低くして行きたいと思っています。 特急をつかわずに行こうと思うのですが 昼食を電車の中でとりたいと思っているんですが 急行電車などは食べれるような電車じゃないでしょうか? やっぱり食事を取ることを考えると 特急のほうがいいでしょうか? 乗車時間はさほど変わらないような 検索結果だったのですが・・・ その辺も教えて欲しいです。 また、高野山での低コストで豆腐料理でお勧めの店や 、サービックを使った場合の お勧めコースなどがあれば教えてください。 ちなみに3月中旬に行く予定です。 気候などもわかる方がいれば教えてください。
- コーカソイド種またはネグロイド種
基本的に日本人とされるのはモンゴロイドが多数でしょうが、現在、日本国内で 近代になって帰化した、またはあきらかにメンタリティがコーカソイドまたはネグロイドの 感覚を引きずっているのではなく、そして、 片親のみの血統がコーカソイドまたはネグロイドというのでは なく、たまたま混血化が進まずコーカソイド種またはネグロイド種のまま現代まで 来てしまった日本籍の人は存在するのでょうか? 例えで言えば、中国やロシアでよく少数民族がいる旨で言われてて中国の 西側に行けば明らかにコーカソイド顔のイスラム教の人が中国籍になってたり、 逆にソ連というかロシアでも東方や中央に来るとモンゴロイドのロシア籍の人がいたりする 様な例が日本にもあるかな?ということです。御存知の方御願いします。
- ストレスなのか、冬になると体調がおかしいです
毎年冬になると体調がおかしくなるのですが、今年はそれがひどいです。 去年までは頭がずっとぼーっとする、手足や脇に異常に汗をかく、寝つきと寝起きが異常にわるい、といった感じだったのですが、今年はそれに耳鳴り(ずっと耳がつまったように感じる)が加わり、この間はめまいが4時間くらい続いて、気持ち悪くてずっと横になっていました。 そして先日、突然目の焦点が合わなくなりました。それは一時間ほどで治りましたが、とにかく体調が良くないです。 学生なのですが、学科が学科でして年中結構なストレスにさらされています。春や夏はストレス発散にバイクに乗っているのですが、当方雪国在住ですので冬はそれが出来ずストレスはたまるばかりです。 私はこの体調はストレスからくるものと考えているのですがどうでしょうか? だとしたらストレスを発散すれば治るのでしょうか? 病院にいくほどでもないと思うので質問してみました。 ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- jubjubbird
- 回答数4
- 50歳以上に限定した北海道ツアーはなぜでしょう?(フェリー&北斗星)
困っています 私の会社では永年勤続で16日間の連続休暇と祝い金が支給されます。 旅行が大の趣味です。 前回は家族で海外に行きましたが、もう子供たちも成長し、一緒には行きたがりません。留守番させても大丈夫です。 今日の新聞に50歳以上限定、行きは東京→(グリーン車)→仙台→(特等船室)→苫小牧 帰りは、寝台特急北斗星のツアーがありました。 私は50代ですが妻は50代寸前40代です。 10数年前、今はなき、東京釧路航路 近海郵船の新造船「サブリナ、ブルーゼファ―」の特等室旅行が忘れられません。 私は団体で動くツアーが好きではありませんが(ゆったりと旅すると言う割には乗り物の時間がかかるので、私の基準ではゆったりではありません。)、妻が新聞を見て行きたがり、試しに問い合わせたら「申し訳ありませんが年齢で限らさせていただいております。」とのことで断られました。 結局、マイカーで仙台へ行きフェリーに乗り、北海道をまわり、帰りも大洗か、新潟へいくフェリー利用で旅行計画を立てようとしています。 できれば同じ宿に2泊ずつでそこをベースにゆったりしたいと思います。 高級ホテルや旅館で子供お断りとしているところはあります。 これは、そのホテルの雰囲気を騒ぐ子供で壊す可能性があるからでしょう。この理由なら理解ができます (私がツアー嫌い・・・毎日同じ顔、添乗員についていくのが私は苦痛・・・50代に限らないでしょうがお若い方がツアー員に入ると運営が難しいのでしょうね。最も避けたい参加者はこのツアーの場合は、若夫婦や若いカップルなのでしょうか?) ※JRの大人の休日倶楽部ミドルに入ろうかと思いましたが、妻がその条件に、はまらないのでそれで待とうと思っています。 もしかして、行程中のJRがこの運賃適用割引等あるのかも知れませんね。 ※すみません。違うカテゴリーに間違えて書いてしまいました。 こちらが本物です。
- ベストアンサー
- 北海道
- noname#141155
- 回答数5