検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高周波コネクタの3.5mmと2.4mmって?
高周波用のコネクタにはSMAとかKコネクタとかBNCとかありますが コネクタの種類で3.5mmとか2.4mmっていったい何なんでしょうか? どこの寸法をいっているのでしょうか? SMAから2.4mmなるものに変換するには何コネクタを買えばよいのでしょう? だれか教えてください。
- 中学受験の経験のある方教えて下さい
我が家の息子は今、小学五年です。中学受験に向けて 進学塾に通っています。そこの塾では、毎月模擬テスト があり、息子は毎日1時間勉強しているにも かかわらず、点数が今一つ伸びません。 そこで、中学受験経験者のかたに教えていただきたいのですが、あなたは一日何時間勉強して、どのような 勉強方をしていましたか? 是非,良いアドバイスをお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 中学校
- noname#101618
- 回答数9
- 昭和史をついて調べているのですが…
昭和期の日本について調べています。 昭和史を出版物や広告、あるいは製品包装などといったデザイン的な観点から見ていきたいと思って散々インターネット上を探したのですが、なかなか見つかりません。 厳密に上記の条件に当てはまる必要はないのですが、多少なりとも関連しそうなサイトを御存じ、あるいは心当たりのある方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- mattsun
- 回答数3
- 英語と日本語について。その2
質問3; シェークスピア ??? が書いた物語(原文)は、Old Engulishで書かれているそうですが、現代イギリス人たちは、Old Engulishをどれくらい理解出来るのでしょう、またどの様に感じるでしょうか。 僕が、枕の草子や方丈記を原文で読もうとするぐらい困難なのでしょうか。 まじめな回答、洒落た解釈なんでも結構です。宜しく御願い致します。 追伸 ネイティブ ジャパニーズ スピーカーとして生まれ育った僕には、彼ら(ネイティブ イングリッシュ スピーカーたち)が 感じる様な感覚を知ることが出来ないのが残念です。
- 冬のヨーロッパ
教えてください! 来年の1月末頃にイギリスへ行こうと考えています。 以前アメリカ旅行中に友達になったイギリス人の実家へ 遊びに行こうと思っています。 先日、マップツアーへ行って航空券を調べてもらったら、 最近はロンドンへ入ってフランスから帰国ってのもできる らしく、行き先の幅を広げようかとも思っています。 だいたい8日間を予定していますが、何かよいプランは無い でしょうか? イギリスの友人は現在オックスフォードに住んでいるので、 何日間かはロンドンに滞在しようと思っています。 やはりロンドンに8日間を費やしたほうがいいでしょうか? ちなみに航空会社はKLMオランダ航空かルフトハンザ航空を 考えていて、ストップオーバーも使えるようです。 ヨーロッパをこよなく愛する人、お返事ください!!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- printercover
- 回答数4
- 昭和天皇の責任,A級戦犯の責任.
こんにちは.toroimoです. 今年で23の男です. 私の父方の祖父は,戦争で死にましたというよりは, 殺されました. 国家総動員法が可決され,戦争へ駆り出された祖父は 20代という若さで殺されました. 神社で警備をしていたときに投下された爆弾の 破片が体に刺さって死んだそうです. いま,このスレッドを書いていますが くやしくて涙が出てきます. さて,日本は遺族年金というのがあるそうで, 軍隊に入っていた人は現在も遺族年金が支給されているとのことです. 私はお金が欲しいというわけではありませんが 祖父のように軍隊に属さずに戦争で殺されていったものへの 補償はなぜないのでしょうか??? 祖父は,無駄死にじゃないですか? 当時の青年たちは,「天皇陛下万歳!!」といって 死んでいったといいますが,それはマスコミの作り話(情報操作,ガナルカナル島の敗戦がよい例ですが…),みな「おかぁーちゃん!!」と 叫びながら死んでいったというのが,本当です. 私の父親は,幼い時にこのように親をなくしたので 祖母がオンナの腕ひとつで子供8人を養い, まずしく苦労した生活を送らざる得なく, その苦労は並みたいていのものではなかったそうです. いつも,食卓にはいものはっぱやいもづるを食べるだけで 空腹に耐えながらの生活だったそうです. あなたは,昭和天皇の責任,A級戦犯の責任をどう考えますか? あなたはA級戦犯以外にも戦争をおっぱじめた人物がいることを知っていますか? 私は,祖父を殺した昭和天皇の墓地整備や皇族に税金が使われている と考えると腹立たしいですが…
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#721
- 回答数11
- 粒子の波動性について
ちょっと確認なんですが例えば電子は波の性質を持っていますがその波というのは 確率の波なんですよね。電子が波打って動いてるわけではないんですよね? それと井戸型ポテンシャルの問題ですがあれで求めた波動関数は ポテンシャルが0の領域に電子を置いた時の位置を確率で表したものなんですか? 今だにしっくりわかっていません。お願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- sotobayasi
- 回答数4
- 地球の・・・・(黄色い本)
地球の・・・・(黄色い本)には間違えが多いと他の質問で見たのですが、どういった間違えが多いのでしょう?具体的に知りたいのです。 正直今までガイドブックを持って行っても、ほとんど開くことが無かったのが実態で、間違えがあるっていう、実感がないんですよ・・・ お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- kazu-goo
- 回答数4
- 考古学者になるためには・・・?
私は今将来のことについて悩んでいます。私的には考古学に興味があるので、考古学者になりたいと思っています。 しかし、考古学者になるには、どうやったらいいのでしょうか?何処の学校に行ったらなれるのでしょうか?学力はどのくらい必要なのでしょうか?と言った疑問が次々に出てきます。 どなたか知ってる方教えてくれませんか?大変難しい質問とわかっていますけど。 どうぞ、おしえて下さい。
- 中国語の種類について
中国語の種類について教えていただきたいのですが。例えば標準語とは何にあたるのか、どの地方で広東語が使われているのか、台湾では繁体字の北京語が使われているなどというものです。また、その違いなどについても。インターネットや教えてgooの中も検索しましたがなかなか「これだ!」というものが見つかりません。照合表のようになっているのものやサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。仕事の関係で最近中国語の問い合わせが多く困っています。中国語が使える方に尋ねてもなかなか明確な回答が得られません。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- blueballen
- 回答数4
- 文学は飢えた子の前で何ができるのか? の問いに答えた人を教えてください
有名なサルトルの言葉ですが、この問いにまっこうから答えた人には誰がいますか? またどのような答え方をしましたか?
- 大学進学「学部の決定」について
私は「関東方面の大学に行きたい。」という漠然とした希望があります。大学卒業後の、具体的な志望はまだありません。文系の受験勉強をしているのですが、2通りの考え 方で迷っています。 一つは、「総合大学に入って『ツブシのきく』といわれる経済学部や法学部に入って、(大学生活を楽しみながら)将来何をするか考えよう。」という考え方です。けれども、地方から多額の資金をかけてもらって関東の方まで行かせてもらうのに、目的や見通しがないことが、親に対して申し訳ない気もするし、不安です。 もう一点は、「女子大の家政学部でにインテリアや建築の勉強ができる学科があることを知り、興味と関心を抱くのですが、いきなり専門的な学科に入って、方向を定めてしまい、後で後悔しないか心配です。 あと半年のこの時期、不安が多くて勉強も身につきません。どなたか、情報やアドバイスありましたらお願いします。
- 哲学者の公務
ちょっと意地悪(だけど切実な)質問をさせて下さい. 国内において税金の使途が厳しく問われる昨今ですが, 果たして哲学者(ここでは国立大の哲学科の教官)は 納税者にどのようなメリットを還元しているのでしょうか? ここでメリットとは 「病気が治る」「危険な作業から人を解放する」などの 「現時点で納税者の多くの人が期待すると思われる便益」であるとします. 私の仮説は 1)哲学者に具体的な何かを期待していると明言できる人がほとんどいないと思われる 2)過去(例えば戦後50年,あるいは,維新後130年)に哲学者がメリットをもたらした具体的実績がほとんどないと思われる(つまり,メリットを供給する能力が哲学者には備わっていない) ゆえに,哲学者を税金でまかなう時代は過ぎた というものです.哲学者の人件費を他分野の奨学金にまわしてはどうでしょう? 勿論,哲学自体は否定しません.色々反論があるかと思いますが,哲学の役割を「具体的に」説明できる能力を有す方のみ,ご返答おねがいします. 少々,過激かもしれませんが,お許しください.
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#2879
- 回答数13
- なぜ豚は疎んじられるのでしょうか?
動物の豚についてなんですが、よく悪口や悪いイメージに使われますよね?例えば太っている人への攻撃やあるカリスマ歌手などは>死んでも豚には食い付くなとか歌っていました。またある宗教は不浄の物とされています。豚はかなり人類に貢献しているはずなのになぜこれほどまでに嫌われ、疎んじられるのでしょうか?そこに至るまでの歴史的背景があるのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#9171
- 回答数4
- 古墳時代~大化の改新まで
中学受験生に、古墳時代~大化の改新までの授業をするのですけど、どこをどう省いていって、どのような流れで(どこに重きをおいて)授業をしていったらいいのか、迷っています。私は、史学専攻なのでどうも専門的になりすぎて、教えすぎてしまうところがあるみたいです。子供たちにどこを、どのようにして印象づけていったらよいのか、何でもいいので、なにかいいヒントをください!
- 締切済み
- 歴史
- himawari0529
- 回答数3