検索結果

幼馴染

全9412件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 負けヒロインの特徴やフラグ

    私はいつも言い方はあれですが、負けヒロインを好きになりやすいような気がします 結果が出る前に「あ、この子は負けヒロインだな」ってわかるものですか? わかるかたに聞きたいんですが、負けヒロインはどんな言動をする特徴がありますか? 選ばれたヒロインとの比較でも構いません 詳しく教えてもらえると助かります! 期待していて結果わかったときかなりメンタルにくるので(病みますw)、心構え大事だと思ってます

  • 友達が欲しいけど人と関わるのが面倒くさい

    私は今21歳ですが小学生の時から引きこもりでリアルで友達が一人もいません。 ゲームが好きなのでネット上にはゲーム友達は何人かいますが、その中でも本当に信用できる人は一人だけです。 その人と話したりゲームしたりするのが一番楽しいんですが、仕事で忙しかったりして遊べない時は寂しいので他に遊べる友達が欲しいです。 ネットで友達を作ろうと思い、何人かとTwitterで知り合って通話で話したりしてみましたが、あまり性格の合う人がおらず結局誰とも仲良くなれませんでした。 新しく友達を作ろうと思っても、元々人見知りな性格なので初対面の人に心が開けず、気を使いすぎて疲れてしまうので楽しいと思えません。 一人の時間ももちろん楽しいし好きですが、友達としかできないことや友達と遊ぶ楽しさも味わいたいです。 気を使わずに自然体で話せて、一緒にいて安心できて信頼しあえるような友達が欲しいです。 友達を作ろうと思ってもなかなかできないし、やっぱり根本的に人と関わるのに向いてないので、諦めて一人で生きていくしかないんでしょうか。 それとも友達を作る努力をして嫌でも積極的に人と関わっていくしかないですか? どうすればいいでしょうか?

  • 生き甲斐が欲しいです

    アラフィフバツイチ子持ち両親介護中です。 恥ずかしながら、誰にもいえず、、 愚痴になります。 子どもの高校受験が残念な結果になり、未だに呆然としています。 希望ではない学校に通っていますが、部活を楽しんでいるので、救われていますが、毎日スマフォばかりで、頑張っていた勉強もめんどくさいと逃げるようになりました、、。 大学はどうなるのか、、 両親も障がいや認知で、たくさんのサービスに助けて頂きながら、介護しています。 生きていることに感謝ですが、先が見えない日々。 お付き合いくださる方もいましたが、再婚に踏み切れず結局毎回振られています。 誰にでも、良い時期も悪い時期はあるとは思いますが、毎日落ち込むばかりで負のオーラ満載になっているのが自分でもわかります。 楽しく生きたい、、 自分一人でも、、これがあるから生きていけるという、何か、、 何か熱中できるものが欲しいです。 皆さんが、夢中になっているもの、 こんなことしたら、人生が変わったとか、 こんな考え方、、生き方、、など、、 何でもいいです。 良かったら、聞かせて頂けませんか?

  • 友達と仕事上の人は完全に分けていますか

    誰かに何か言われたわけではなく、自分の実体験と言うか個人の感覚の話ですが。 学生時代出会う人は年齢も±1歳ぐらいの範囲で、だいたい趣味が同じ人と仲良くするでしょうが 大人ってなんか生きるのに必死というか「自分の生活がまず第一」みたいな、一旦冷静に見てみるとそういう人が多いんじゃないかと感じます そういう意味では相手が結婚していたりしたらもう昔のような「友達」では無いでしょうか。 あと単純によく聞く話として「金のトラブルには気をつけろ」と、年上の人から何度も聞いたりします。 気にしすぎですか?

  • 友人の出産祝いについて悩んでいます

    閲覧ありがとうございます。 友人S・当方(未婚子なし)ともに40歳です。 Sは大学時代からの付き合いで、卒業してから数年前まで 定期的に他の友人とだったり、1対1で食事会等して会っていました。 昨年末、Sが第1子を出産しましたが、コロナ渦もあり 今日まで会えず、出産の連絡は年始の挨拶と一緒に LINEをもらいましたが、それ以降連絡を取っていませんでした。 先日、Sが誕生日だったこともあって、久し振りに こちらから連絡をしたところ Sから「ご飯でも行かない?」と誘われました。 出産から1年経ったのもあり、今さらお祝いをあげた方がいいのか悩んでいます。 (あげるとすれば、出産祝いではなく誕生祝いとして) ですが、現状の付き合いも昔ほどではないし、今後も 今と変わらないorさらに薄くなると思い、お祝いをあげることで 友人に気を遣わせてしまうのではないかとも思ったり。 この友人に限らず、自分がお祝いをあげてばかりなのは 仕方ないけどむなしいとも思ったりもします。 友人的には「もらえてラッキー!」なのかもしれませんが。 母親や妹に軽く聞いても 「私が独身で、結婚や出産の予定もなくお祝いをあげるだけで 戻りが見込めないんだから、あげなくていいのでは?」と言われました。 「今の付き合い方でお祝いをあげるなんて、お人好しすぎる」とも。 一緒に付き合っていた他の友人たちは、結婚祝いの時にもめて以来連絡を取り合っていないし 現在も付き合いがないので、相談するつもりはありません。 あげるかどうか悩んでいますが、あげるとしたら どういったものを、どれぐらいの金額のものをあげたらいいのでしょうか。 これを読まれた方が私の立場だったらどうするかお聞きしたいです。

    • _chemi_
    • 回答数3
  • 7億円をどのように貯金しますか?

    今年も年末ジャンボ宝くじが発売されましたが、1等が7億円だそうですね。 年間500万で生活しても140年分ですから一生無職でも良いくらいですよね。 ただ、残りの人生、7億円を自宅に置いておくわけにもいかないし、盗難を避けるためにもどこかに預けるとかしないといけません。 もし7億円が当たったとして、資産運用できる人は資金が増えるだけなので問題ないと思いますが、普通の生活で良いからリスクを取ってまで資産運用なんてしたくないので貯金で良いという人の場合、どう貯金しますか? 単純に銀行に預けるとは思うんですが、今の銀行って潰れても1000万円しか保証してくれませんよね? だとすると他の銀行にも口座を作って小分けするしかないと思いますが、7億円を1000万ずつ分けると70個の銀行が必要となります。 手続きも管理も面倒だし現実的ではないですよね? あなたなら7億円をどのように貯金しますか? リスクがまったく無いなら貯金以外の方法でもOKですが万人向けの方法でお願いいたします。

    • noname#250248
    • 回答数8
  • 10代のうちにしかできないことってなんですか?

    高校2年生です。10代のうちにしかできないことってなんですか?人生の先輩方の意見を聞きたいです。

  • オスカルとアンドレはなぜ恋愛関係だったのか?

    漫画『ベルサイユのばら』では、なぜオスカルとアンドレは恋愛関係だったのでしょうか? また『ベルサイユのばら』を読んでいた女性や少女たちは、オスカルとアンドレが恋愛関係であることを当然視したのでしょうか?

    • aihida
    • 回答数4
  • 親友についてです。

    親友についてです。 中一女子です。 私の親友は気分屋?で元気な時はすごい元気なのですが、そうではない時は全然話してくれなくなります。小さい頃からこのようなことはありましたがもう疲れました。今までは親友の性格だから仕方ないって思い我慢してきましたがもう我慢の限界です。。付き合ってられないです、、 今日は親友があまり気分の乗らない1日だったのかあまり話してくれませんでした。昨日は元気な日でした。今日は朝学校で会った時からずっと変な方向見てて目も合わせてくれないし会話してても急にどこかにいくし、今日1日だけですごく疲れました。移動教室で時間が遅れてて急がないといけない状態なのに親友はぽけーっとしてて私が「○○?やばいって!早く行かないと怒られるよ!」って言ったら「あ、うん、ごめん」とだけ言われてその後ものんびりと移動・・私が先に行くと後で親友に怒られるので待ってないといけないし本当に困りました。休み時間も一緒にいるのに急に大きなため息つきだすしもう色々と行動の意味がわかりませんでした。本当にどうしちゃったんだろうって思うくらい毎日別人です。毎日気分が違うのでどう対応したらいいのか分からないです。私以外の友達のいる時にはそんなことないんです。私は親友に嫌われてるのでしょうか?毎日本当に疲れます。。

  • ママ友とパパ友

    自分は子供はいないので分かりませんが、子供と同じ小学校繋がりで、 それぞれ違う夫婦のママとパパがLINEでやり取りしたり、 宿題の相談をしたりとかするものでしょうか? (女性:旦那様が単身赴任、男性の奥様が浮気している話を、男性の奥様から聞いている。家族同士でキャンプに行ったりの付き合いはある)

    • kenwan1
    • 回答数4
  • 女同士の人間関係

    私の言葉はストレートです。 きれいな人にはきれいと言うし 可愛い人には可愛いと言う。 それを深読みしたり裏かいたりする女性が多い。なぜ言葉を素直に受け取ってくれないんでしょうか? そうゆうのはいつも年上の女性です。

  • 結婚した方がいいか、しない方がいいか。

    29歳女です。結婚したくないのですが、親に結婚してほしいと言われています。私に子供を産んでほしいのと、支えがないと生きていけないと思われているからです。 私のことを心配して、幸せを願ってそう言ってくれているのは分かるのですが、今の一人暮らしが、生きてきて一番落ち着きます。無駄に気を遣ってしまうので、人と暮らすと疲れます。また、男の人と交際したことはあるのですが、キス以上のスキンシップが本当に苦手です。 結婚してもお互いが幸せになる想像ができません。 とはいえ日本の人口は減っていってるし、私の選択は悪いことなんじゃないか?親の幸せは? ……いや、こんな気持ちでお相手を探して、仮に結婚できたとしても、お相手に失礼すぎる!と、色々考えてしまいます。 また家がやや特殊で、年が離れた妹を私が育てたようなもので、自分の時間が20数年ほどありませんでした。 妹は可愛いです。仮にですが、きっと生まれた子どものことも可愛いと思うでしょう。 でも、また同じような時間を繰り返さなければならないのか?また自分の時間を誰かのために消費しないといけないのか?という自分本位のやるさなさもあります。 結婚しない、という選択が取れるような世の中になってきているとは思いますが、結婚した方がいいのかどうか、賛否両論、お話をお伺いしたいです。

  • ネッ友にリアルで会うのはどう思いますか?(学生です

    ネットで恋してて自分は16歳の高2、女で、相手は異性で二つ年上の人です。 初めて会ってから半年以上たってます。 会ってみてやっぱり好きだったら付き合うと私は彼に言っていて友達以上、恋人未満の状況です。好きとも伝えてるし向こうも好きといってくれます。好きになったのは向こうからで彼のことが気になり始めたのはここ三か月らへん。電話は毎日暇があればしててビデ通もしたことあって顔はお互い知ってます。体の写真も要求してきたことは一度もなく信用は半分くらいしてます。 会ってみたいと初めて会って二か月くらいから言われてて気持ち悪いなーと内心思いながら交わしてたのですが最近また言われた時会ったら楽しいかなとか思いました。 会いに来る日は11月らしい 気持ちが緩んでしまい、会いに来てくれることをオーケーしてしまいました。自分も会いたいんだと思います。距離は九州から東京です。 話で聞いたところ以前ネット彼女に会いに来てもらったことはあるけど自分から会いに行くのは初めてらしい。電車も乗ったことがあまりなく乗るときは友達につかまってついて行くらしい。東京に着いたらできれば羽田空港に迎えに来てほしいみたいです。一緒にお泊りしたいって言われてるのですがやめておいたほうがいいですかね? ネットで恋愛したのは初めてだしネッ友に会ったことすらありません。全部初めてなので実際に会った時にどういう対応をするのか、迎えに行ったときなんて話しかけたらいいのか、彼がヤり目では無いか、泊まるのはやめておくべきか、何なら会うのはやめておいたほうがいいのか、自分で判断する力がありません。 ネット恋愛したことある方、大人の方々、よろしくお願いします。

  • 夫と死別しました

    昨年の夏、夫と死別しました。 夫はまだ52歳になったばかりで、3年1ヶ月闘病し、亡くなりました。 わたしは現在47歳で、子供はおりません。 毎日毎日、悲しみとさみしさで呆然と暮らしております。 引越しもせねばならないのに、身体が動かず、何も出来ません。 誰かに抱きしめてほしい、思い切り泣き喚きたい、と思うのですが、わたしには両親も既に亡くなっており、天涯孤独の身の上です。 同じような方はいらっしゃいますでしょうか? また、配偶者との死別を乗り越えた方のお話なども教えて頂けませんでしょうか? 切実に心がどなたかの言葉を求めています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ブスだなと思う女友達に人生相談できますか?

    男性に質問です。何でも話せる深い関係の女性のことを、ブスだなって思っていることもありますか??

  • 自分を好きになれない

    私は春から社会人の20の女です。よく、自分を好きじゃないと人からも好かれないと聞きますが、私は自分を好きになれないです。理由は育った環境とか地元がよく思えなくて地元で良い友達にも出会えず、自分じゃどうしようも出来ないコンプレックスのせいで好きになれません。いい環境、良い友達に出会えていたらもっと人生は豊かになるだろうし充実感を持って生活できるけど私は恵まれなかったので「なんで私は…」と思い詰めてしまいます。 地元を出て関東で働きますが、心機一転頑張りたい気持ちと、頼れる人もいなく1人で全てやっていかないといけない、話し相手もいない辛さが重なって、自分の心がよくわかんないです。 友達は小学生、中学生と最初は仲良くなっても次第に離れていく人ばかりで続きませんでした。私の性格がおかしいから離れていくのかもしれないけど、私は小中学生の頃色んな友達に下に見られバカにされるような事を言われたり態度を取られたり、それでも私は嫌われたくないから嫌な顔せず対応していたら皆離れていって私はひとりぼっち。今までの友達はそんな奴ばかりでした。こんなひどい人ばかり集まる地元に生まれたことが悔しすぎて、運の悪すぎる自分が嫌いです。気の合う友達に出会えない、誰からも選ばれない自分が嫌いです。 そして私は敏感で神経質で人と関わるとどっと疲れてしまって、この対人関係からくる疲れにもイライラします。私はこういう人だから、こういう環境にいたから好きになれません。こんな私でも、どうしたら自分を少しでも好きになれますか?教えてください。

    • pppp888
    • 回答数7
  • なぜ女性は結婚すると仕事を辞めるの?

    羽生結弦さんのニュースには全く興味が無く、たまたま元妻が仕事を辞めていた事を知って驚いたのですが、女性って何でこれまで築いてきたキャリアを結婚で捨てるのでしょうか? 例えば、若い頃に大きな夢を語っていて、野心もあり、それを実現し、次はこうしたいああしたいという中、結婚したので辞めますという流れを何度も見ましたが、なぜ?と毎回不思議に思います。 あと私は男なので、男にもそういう道が欲しいなぁとも思います笑

    • noname#259763
    • 回答数10
  • 女子はわからん

    僕にはメッチャ仲のいい女子(T)がいるのですが、Tは僕以外の好きな人がいるそうです。しかし、Tは部活や勉強で困ったとき、僕のところに頼りに来たり(ほぼ毎日、一日に三回僕の教室に来たことも)、修学旅行でお土産選びに付き合わされたりしましたし、廊下で会うといつも名前を呼びながら手を振ってきたり、二人で一緒に帰ったりもします。他の男子にしているところは見たことがありません。しかし、Tに好きな人を聞いたところ、どうやら僕ではないことがわかりました。そしてそれ以上好きな人について聞いても答えてくれません。Tはなぜこんな行動をするのでしょうかね?不本意な噂も立つだろうに

  • 結婚式の断り方

    友人から結婚式の招待を受け、出席するつもりでいたのですが 招待状をもらったころに、妊娠がわかりました。 つわりがいつまで続くのか分からないので、 とりあえず出欠は保留状態です。 結婚式のころにはつわりも治まるだろうと思っていたのですが いまだに続いているので、当日ドタキャンするよりは欠席したほうがいいのかも…と思い始め、 体調が良ければ、披露宴は欠席で式だけ出席しようと思っています。 その場合、招待状になんと書けばいいのでしょうか? とりあえず、先に電話でその旨は伝えるつもりです。 また返信はがきには、欠席理由を書くべきでしょうか?

    • peaches
    • 回答数8
  • 恋愛の段階で親に会う

    高校生とかの質問で「親に会う」と書いているのをたまに見ます。 いやいや、結婚するわけでもないのに親にもう会うのですか?