検索結果

個人情報

全10000件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 迷惑電話の撃退

    不動産、貴金属、投資などなど仕事中含めてスマホにかかってくる迷惑電話に困っています。 同じ番号ではなく違う番号からかけてくることも多々あります。 思い当たる節がなく気持ち悪いです。 どこから個人情報が漏れているんですかね? そういった業者の良い撃退方法はありますか? 電話に出る、出ないそれぞれのパターンについて教えてもらえると助かります。

    • sgrpt
    • 回答数6
  • 何故設定いらず?

    今、自宅でデスクトップでネットしてます。ウィンドウズXPです。 そして最近買ったモバイルパソコン。エイサーの商品なんですが、何にも設定してないのに、デスクトップに差していたランケーブルをモバイルパソコンにさしたらネットが繋がりました。 ルーターが個人情報を理解してるのですか? 私は、繋げるパソコンことにプロバイダーの設定とか入れるのかと思ってました。 解説をお願いします。

  • ウイルスに感染したら何か問題有りますか

    ネットだけ見ようと中古で安いノートパソコンを購入しました。 個人情報やメールアドレスなど入れてません。 ネットだけでメールの利用はしてません。 但しこのサイト登録の為にフリーメールは使いました。 ウイルスセキュリティは全く何もしてませんがこれでウイルスに感染したら何か問題ありますか。 普段は電源切っていてネット使用時間は少しだけです。

    • noname#107390
    • 回答数8
  • cabos 危険ですか?

    cabos 危険ですか? この共有ファイルは、パソコンの個人情報が流出の危険があると聞きました。 これまでダウンロードしたものは消したほうが良いですか? cabosを、アンインストールするだけで大丈夫でしょうか? 結構前まで使用していたので、安全にするためには どうすればよいでしょうか?? 怖いので一刻も早くどうにかしたいです。 詳しい方 お願いします。

  • 友達がID売買をしていて詐欺られました。

    昨日、友達の家でメイプルストーリーのIDを友達が買うといい、その人の個人情報(本当かどうかはわからないけど、顔なしの学生書、携帯電話番号)をもらって、友達はWebMoney 17000Pをメールで支払いましたが、1時間以上返事がありませんでした。 まだ学生なので、友達も怖いようですが、これは通報できるでしょうか? 初めてなので、教えてください。

    • 010x
    • 回答数11
  • 企業のサイトからクレームを送った場合発信元分かりますか?

    近所のスーパーマーケットのサイトから、クレームのメールを 送りたいと思います。 個人情報はメールアドレスと氏名を記入するようになっていますが 特に必須ではないようです。 これらを書かない場合でも、発信元が相手に分かることはあるので しょうか? 分かるとしたらどの範囲まで分かるのでしょうか? 一般的には分からないものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 知人からの招待

    mixiに招待されました。 mixiはやったことがなくて良く分からないのですが、 たとえば、私がmixiに登録すると、 招待した私の知人には、私が登録したことがわかるのでしょうか? また、登録した私のページには個人情報とか公開されているのでしょうか? できれば、招待してくれた知人には内緒で登録したので。

    • mami21t
    • 回答数2
  • 裏2ちゃんねる?

    裏2ちゃんねる?を見れるとかの悪戯に、お恥ずかしながらひっかかってしまいました。 2ちゃんねるの名前欄にfushianasanとはいったまま消えなくなってしまいました。 パソコンを電源オフさせても2ちゃんねるの名前欄にfushianasanとはいったまま消えません。 どうしたら消えますか? また個人情報流出等どんな被害がありますか? 教えて頂けたらありがたいです。

  • ケロログの退会の仕方

    私は、音声ブログの「ケロログ」をやっています。 でもそろそろケロログをやめようと思います。 退会の方法をケロログで見てみたらまずIDなどをメールで送らなければいけないそうです。 メールを送って、こっちの個人情報などがもれることはないんでしょうか? また、退会するときにお金はいるんでしょうか‥‥。 なるべく早く回答していただけると嬉しいです。 お願いします。

    • rosa00
    • 回答数1
  • プロバイダ責任制限法について(名誉毀損の対処法)

    あるサイトで個人情報丸出しで誹謗中傷されたので告訴しようと思います。 プロバイダ責任制限法では、プロバイダに対して権利侵害者の氏名住所の開示を請求できるとのことですが、ホームページのプロバイダってどうやって調べるのですしょうか?サイトの何処を見れば、プロバイダを特定できるのでしょうか? また、開示請求メールは決まった書式などがあるのでしょうか? 教えてください。

  • ヨドバシのレシートを保証書の変わりに添付

    オークションで家電を出品しようと思うのですが、 保証書を未記入のまま出品するか、ヨドバシのレシートを添付するかで迷っています。 高級なものではなかったので保証書に貼るシールは存在せず、レシートがその代わりになるようです。 レシートを送る場合は同時に取引時に個人情報も教えるので何か悪用される可能性はありますか?

    • wawawan
    • 回答数1
  • 在宅ワークで無料で紹介してくれるサイト

    今、SOHOじんざい市場と@SOHOで仕事をもらってやってますが、最近難しい仕事が多くなってきて、私のレベルではもらえる仕事が減ってきました。 この二つのように完全に無料で仕事を紹介してくれるサイトは他にありませんか? SOHOビレッジも無料でいいのですが、個人情報が丸見えなので怖くて登録ができません。

  • amazonについて

    私はある欲しい物があって、 amazonに登録して買おうかな~と思っているんですが、 何かあってからでは遅いので、色々検索していると 何か良く分かんないんですが”個人情報流出”とか”amazonトラップ”だとか、黒い噂(?)みたいなのが・・・。 だいぶ前のことみたいなんですが、大丈夫なんでしょうか? それと、amazonって登録無料なんでしょうか?

    • noname#120917
    • 回答数3
  • 教えてgooを退会したのにいまだにログインできるのは?

    教えてgooを退会したのにいまだにログインできるのはなぜでしょうか? 退会届を出したのは2ヶ月ほど前になります、個人情報や私の投稿した物を削除するよう依頼したのですが、まったくされていないどころか退会すらされていません。ログインもできます。退会するにはもうしばらく期間が必要なのでしょうか?

    • noname#58114
    • 回答数2
  • 有料と無料の区別

    画像やソフトなどをダウンロードできるサイトにて、有料なものと無料なものが混在している場合、明確な表記が無い場合は、どこで区別できるのでしょうか? クレジットカード番号などの個人情報を入力せず、クリックしただけで即ダウンロードできるものは無料という考えでいますが、それで間違っていないでしょうか? ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#102590
    • 回答数2
  • 前職調査を実施する企業の業種

    どなたかご存知でしたら教えてください。 法律事務所での事務職を希望し、就職活動中です。今までは複数社で派遣社員として働いてきました。 そこで質問なのですが、法律事務所のような個人情報を扱う業種は前職調査をすることが多いのでしょうか?もしされるとしたら、派遣先ではなく派遣元にするのでしょうか?

  • ヤフーオークションについて

    オークションに参加してみようと思うのですが、銀行振込みをしたことがない上に、わからない点があるので質問させてください。 落札した場合、取引ナビで本名などの個人情報を、最初に教えるのかどうか? みずほ銀行のATMから他行宛振込(イーバン)をする場合、ATMはどのように操作したらよいでしょうか? 以上2点の質問です、よろしければお願いします。

    • kuruju
    • 回答数2
  • 荒らし行為者のIPを表示する行為は犯罪行為?

    ある掲示板管理者です。 特定人物の誹謗中傷を繰り返す人間がいたのでアクセス禁止処置を取りIPを表示したのですが、ネット喫茶かどこかから「個人情報保護法違反だ」だの「警察に通報する」だの騒いでいます。 荒らし行為者のIPを表示する行為は、違法行為なのでしょうか? 警察に通報するったって、警察は完全無視でしょうが・・・。

  • プライバシーマークについて

    http://it.nikkei.co.jp/security/news/privacy.aspx?n=MMITce000021052007 http://www.wbkc.co.jp/WBKC%20Oshirase.htm http://www.wbkc.co.jp/WBKC_Index.htm ウイルスによる個人情報の流出事故が後を絶ちません。 プライバシーマークとは、「事故をおこしていない企業」に付与されるはずですが、流出事故を起こした企業への取り消し処分は行われていないようです。 何を信じれば良いのでしょうか?

  • Yahoo!なんでも交換

    Yahoo!なんでも交換の「あげたい」に投稿し、交換者が見つかりました。 なのですが、こちらの諸事情により、キャンセルしたいです。 もう住所交換してしまっているのですが、キャンセルできますよね?? あと、キャンセルしたら「個人情報を不正に入手する行為」で警察に通報するとか行ってきたのですが、法に触れるものなんでしょうか... よろしくお願いします。