検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 国保延滞金忘れたころに請求された。
分割終了したが、延滞金67500円払え、一桁年金、心臓病煩い、身体障害者、現在こんな大金払えるわけがない、数年前済んだこと、なんだか振り込め詐欺のよう。理解できず、恐怖です。77歳今年78歳おろおろするばかり怖いです。今は後期高齢者保険です。
- 履歴書詐称
履歴書とか詐称して、雇用関係を結ぼうとするのも何かしら詐欺になりますか? 雇用者から賃金を騙しとったとか‥ 被用者はしっかり働いて労働を提供した場合でもなりますかね 最悪解雇になるかもしれませんが‥
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- newwave0603
- 回答数2
- もし家族がボケたりしてお金を勝手に使ってしまう場合
どうしたらいいのでしょうか? 親は今の所、まだボケていませんが、 もしボケてしまってオレオレ詐欺とかに引っかかって 私の貯金とか引き出してわたしてしまったら困るのですが どういう対策が取れるでしょうか? アドバイス宜しくおねがいします。(;´∀`)
- ベストアンサー
- 防犯・セキュリティ
- tasukete2018
- 回答数2
- 別れさせ屋に依頼した人
スマイルプラスという別れさせ屋が詐欺業者だというネットの書き込みを見て、 嘘やほんとがたくさんある中実際はどうなのか。 さすがにここで答えることはできないんですかね。もし話してくれる人がいたら良いな、と、質問しました。
- 最近いきなり「そちらから間違いFAXが来て困る」と切れながら話す電話が
最近いきなり「そちらから間違いFAXが来て困る」と切れながら話す電話がかかります。FAXの番号と電話番号が違うので相手がいう話もおかしいのですが、新手の詐欺か何かでしょうか? どのような対応をしたものかご存知の方教えてください。
- 怪しい着信履歴、どこからかかって来たのでしょうか??
携帯電話に、着信表示 「+1516448****」 と表示されました。一体どこからかかってきたのでしょうか?今、色んな詐欺等あるので、ちょっと不気味です。内容は、「なかじまさんでしょうか?」と中年の男性の電話で、あきらかに間違い電話を装ってます。教えてください。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- sky72
- 回答数2
- 「不明の吉川友梨さん保護したと偽り」父親だまし6800万円
「不明の吉川友梨さん保護したと偽り」父親だまし6800万円 このお金は法的には返す義務があるのでしょうか? 義務がなくても一生かかってでも返さないといけないとおもいます。 人の気持ちをさかてにっとった。最悪の詐欺犯罪です。
- 何でこんなデブ・ブス女に騙されたんでしょうか?
今話題の結婚詐欺女の顔写真を見ました。 http://zara1.seesaa.net/article/131652467.html どこから見ても、デブ、ブスです。 何で、被害者はこんなデブス女に多額のお金を貢いだり、結婚を真剣に考えたのでしょうか? ご教示お願いいたします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#104276
- 回答数8
- メールについて
らくちんFLVというところからメールが届いたのですが私は、こちらを利用したことがなく情報の削除依頼を出そうかと思うのですがこれって詐欺の一種ではないのでしょうか?少々不安になっていますのでどなたかご教示ください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- occn
- 回答数5
- 16連勝と日本競明について知りたいのですが。
競馬情報会社なんですが500円で受けた情報はハズレの連続でそのうち日本競明なる会社から最上級利益循環供与なんていう特別の情報を提供する知らせがデカイ封書で送られて来ました。これもうま福と同じ詐欺の会社ですかね?
- 無料ソフトなのに登録が必要なのは何故ですか???
ウイルス対策フリーソフトのavast! 4について、「60日が終了する前に 登録する必要があります。」と書かれてあり、ライセンスキーを入手して、登録する必要があるのですのが、何故、無料ソフトなのにも関わらず、登録という行為が必要なのでしょうか?詐欺?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#83603
- 回答数6
- 助けてください
とあるアダルトサイトにアクセスしたところ、3日以内にお金を振り込むように支持されました。 ワンクリック詐欺なのか、とも思ったのですが、こちらのパソコンのIPアドレスを強制的に送ってしまったらしいのです。 このまま放っておいてよいのでしょう?
- ベストアンサー
- スパイウェア
- silent_lot
- 回答数4
- ネット上の在宅ワークの斡旋は大丈夫でしょうか?
ネット上にある掲載されている在宅ワークの斡旋業者というのは、やはり信用性にかけるのでしょうか? スキルアップというかたちで、有料となっているものがほとんどのようですが、このようなものは詐欺であると考えたほうがよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- cat-and-do
- 回答数3
- 投資信託_ホントに株買ってるの
投資信託のファンドマネージャーはホントに株を買ってるのでしょうか。 買ってない株を買ったことにして、損したので元本を返しません。 このような詐欺は行為をさけるための透明性を高める仕組みはどのようになっているのでしょうか?
- 光NTTの電話での勧誘?
この頃電話でNTT光の勧誘が日に2.3回かかってきます。とても早口でなんだか怪しいと思っているのですが、あなただけのあなたに合ったプランを送りたいと、しつこいので丁重に断ったのですが、これって詐欺か何かでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- langusut
- 回答数2
- プロパンガス代を安く出来る家
プロパンガス代を安く出来ることができると聞いたんです。どこかの会社に問い合わせて条件を満たすとその会社が有料でいろいろやってくれて結果的にガス代が安くなるというものです。 多少詐欺っぽい内容ですがとりあえずご存知の方お教えください
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- seed_twice
- 回答数6
- ユーチューブで「2000万あげます!」と出たが
ユーチューブにアクセスしたところ、 「あなたは999999番目にアクセスしました! おめでとうございます。2000万円あげます。 住所と名前を書いてください」とでました。 これはほんとうでしょうか?? 詐欺かウィルスでしょうか? 怪しいのでそのままにしてあります。 大至急お返事お願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#22718
- 回答数4
- 今日のNHKニュース7 の内容
テレビ欄の今日のNHKニュース7 を見るとネットオークションで詐欺急増という見出しがありました。ニュースを見逃してしまったのですが、どのような内容だったのでしょうか?私もオークションに参加しているので非常に気になるので教えてください。
- プロバイダー退会後の個人データ
プロバイダーは通常 そのプロバイダー(OCN)を退会してから どのくらい 個人情報残す義務があるのでしょうか? プロバイダーに書き込みログを残しているのはどのくらいでしょうか? 4ヶ月前のOCNを使っていた詐欺者の情報で プロバイダー法かなにかで見れないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#19028
- 回答数2
- 「裏シーク」と言うメールが来たのですか?
同じ質問がキャッシュに有りましたが、削除されていたので質問させて頂きます。 「裏シーク」なるメールが来たのですが、この情報の信憑性はどの程度なのでしょう? 新手の詐欺でしょうか? 貧乏なので、誘惑されてしまいそうな内容です。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- dogcat090
- 回答数12