検索結果

日本の歴史

全10000件中9281~9300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マルクス主義って?

    よく革マル派だとか、マルクス思想なんて耳にしますが なんのことやら?全く分からないので初歩から教えて 頂きたいのですが・・お願いします

  • アタッシュケースの/日本って

    アタッシュケースのアタッシュってどう言う意味なんですか?教えてください あと日本っていつから日本と言うのですか?またなんで外国ではジャパンなんでしょう? どっちか知っていたら教えてください。お願いします。

  • ぜひ教えてください!!

    最近冒険でマンガが買えなくなってきました・・・ なので、ぜひともこれはかなり面白かった!!と思ったマンガを教えてください。 できれば歴史系が今読みたいです。 ちなみにこの前、花の慶次読みました。 おーい竜馬・あずみ・バカボンド・ベルバラかなり好きです。 歴史系じゃなくても高校生恋愛もの以外なら何でもこいです。 (できれば著者・題名・出版社・ちょっとした内容も教えてください)

  • They Came to Japan

    洋書を探しています。実は今日の夕方までに見つかれば万々歳というもので、御存知の方は入手方法、ぜひ教えて下さい!!! タイトル:They Came to Japan 著者:Michael Cooper 初版:1965年(85年、95年にも再版されたという噂もあり) 出版社:California Press

    • ricco
    • 回答数6
  • 明太子

    5年ほど前に友人に頂いた明太子が忘れられません。 福岡から通信販売で購入したと言っていました。 樽詰めで5,000円だったそうです。 開けて驚きました。 それは今までに見たこともない明太子だったのです。 包装紙を開けるとビニール袋の中に樽、 樽を開けるとまたビニール袋に明太子・・・。 そうです、まっかっかの漬けだれ(?)の中に 明太子が漬かってたのです。 匂いも強烈で、一瞬「キムチ?」と思うような 唐辛子の匂いがし、味も激辛でした。 ビニールに入っているにもかかわらず、 冷蔵庫を開けると唐辛子の匂いがしたしたほどです。 明太子好きなので、普段一腹くらいはぺロッと食べるのですが ヒーヒーなりながらご飯と一緒に片腹を食べるのが 精一杯なほど辛かったのです。 どなたかこの明太子がどこのものだかお分かりになりませんでしょうか。 友人に聞ければいいのですが、音信不通で連絡がとれません。 もう一度食べたいので、ご存知の方よろしくお願いいたします。

    • fujipon
    • 回答数6
  • 天智と天武

     天智と天武は、実は兄弟ではなかった。というのは、本当なのでしょうか。学生時代、教科書には確か、兄弟とあったように思うのですが。

    • ekubo
    • 回答数5
  • 不況はいつ終わるんですか

    よくわかんないんだけどいつ終わるんですか?

    • virus
    • 回答数7
  • 日本創作人形協会について

    日本創作人形協会の連絡先をご存知でしたら教えて下さい。また、他の創作人形協会はあるのでしょうか?公募展など予定を知りたいです。お手数ですが、よろしくお願い致します。

    • corima
    • 回答数1
  • 中国と日本は断交したら、日本やアジアも楽になるのでは?

    日本は何か発言する為に、中国や韓国や昔、国民党時代の台湾は反日キャンペーンを始るのです、それも偶にある事では無くて、一年に数え切れない程の回数で行ってます。 日本は確かに謝罪の面が大変下手で、誤解を受ける様な発言をしたかもしれません。 だからと言って中国や韓国側は、日本国の教科書や内政を干渉してくる、その神経には大変理解しがたい。 我々日本は島国で日本人は温和尚且つ思いやりの有る素晴らしい国民性を持つ国民です。 欧州や米州や他の国が我々日本について教科書を出版した内容が例え間違っていたり、可也時代背景がおかしい内容が入っていても、かなりの誤解が交えた内容が有っても、 のんびりしていてます。海外の国の教科書を強力に圧力を掛けたり政治的な挑発‥また政治的な干渉はしてません。 こういった一連続な反日本ブームは今から始めた物では有りません、大変昔の時代から存在と持続を保ってました。 国の方針や国民性や考え方が違い過ぎるし、正直に言って理解し難い国とは国交は辞めたら如何でしょう? 断交すれんば、中国問題や日本問題が無くなりますし、お互いにとって楽のでは無いでしょうか? 争いと政治が好きな中国&温和で世間知らずでなかなか国際化に為りきれない日本とは上手くいく方が異常だと思いました。 御意見を頂きたいと思います。

    • david
    • 回答数10
  • イラク攻撃について

    今マスコミでは、アメリカのイラク攻撃についてさかんに騒がれてまもなく戦争が始まるような風潮で放送されおりますが、過去戦争を体験した日本のとるべき道はあくまでも犠牲となるのは女性子どもなのでイラク攻撃反対といってほしいと思っておりますが、この日本の取るべき道は アメリカ追随で良いのでしょうか? 私達個人一人一人がこの国内で出来る事は何が出来るのでしょうか。 この武力攻撃について、賛成反対含め皆さんの様々な ご意見考え方をお聞かせいただければと思います。 私は人の命はなによりも尊重すべきだと考えておりますので、武力攻撃には反対です。

    • weds
    • 回答数10
  • 盛者必衰!アメリカも滅びる?

    アメリカという大国が昨今のイラク問題でついに国際的立場が揺らぎ始めています。国力を考えると今回の問題がどちらに転んでもすぐに崩壊することはないと思うのですが、やはりアメリカほどの軍事力、経済力、さらには傲慢さ、したたかさを兼ね備えていても歴史の教えどおりにいつかは衰退するのでしょうか? 人類史上、アメリカ合衆国は例のない人工国家であり、歴史の常識を覆すのかもしれないと思うことがあります。 アメリカもいつかは衰退するでしょうか?

    • mr0823
    • 回答数7
  • 米英はどうして仲がいい?

    最近のイラク情勢にしても、その他の事柄にしても、 どうして、イギリスとアメリカは共同歩調を取るのでしょうか? 特に、イギリスは、ヨーロッパ側に距離を置いてでも、アメリカに同調するのはどうしてなんでしょうか。 もともとアメリカはイギリスから独立したという歴史的な経緯はあると思いますが、そのほかの事情について教えてください。

  • 新生銀行って??

    最近よく新生銀行のCMをみます。 CMを見る限りかなり魅力的なうたい文句ですが本当に24時間ATM引き出し無料なのでしょうか? すごく怪しい気がするのですが・・・。 どこかに落とし穴があって結局使い方によっては損をしたりしませんか? 新生銀行って俺の家の近くには支店がないみたいなんですけど、都心部に行かないとないのですか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 言語と論理的思考

    言語はコミュニケーショのためのツールだけではなく論理的思考に欠かせないものだと思います。 より複雑な思考をするためには複雑、多種な語彙、発音が必要ですよね? 日本語はその発音の少なさ語彙で補っている気がします。 では、少ない語彙、発音しかもたない民族は複雑な論理的思考は出来ないと考えて良いのでしょうか? どこか間違っています?

  • そもそも国益とは・・・?

    Naive な質問で申し訳ありません。 近頃、「国益」という言葉を聞くことが多いように思います。 皆様は「国益」とはどのように考えておられますでしょうか。 恐らく「国」「益」それぞれの定義からして難しいものと思いますし、それぞれ異なった定義であれば、国益の定義も様々になるのではないかと想像しております。それで種々の御意見を伺って勉強してみたいと思った次第です。 勿論、一般論として最新の近・現代国家論に基づいた学問的・教科書的なご回答をご教示していただけるとありがたいのですが、独自の社会観点をお持ちの方も沢山いらっしゃるようですので、ユニークなご回答も歓迎いたします。またある特定の「国」(現代日本国や現代北●鮮 etc. ) を想定した具体的なご回答でも構いません。 皆様のお考えになる「国益」について、広く御意見を頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • Maqui
    • 回答数6
  • 北朝鮮は何で日本に・・・・???

    北朝鮮は、なぜ日本にミサイル攻撃したり、日本人を拉致したり するのですか? むかし、日本人が北朝鮮に何かしたんですか?

  • トヨタホームについて教えてください

    二世帯住宅を建築予定です。 いろいろな住宅メーカーの話を聞いて、建築工法などを一通り調べました。 それぞれ長所短所あると思いますが、その中でトヨタホームに心が傾いています。 トヨタホームについてご存知の方、トヨタホームのおうちにお住まいの方、 どんな小さなことでも構いませんので情報をお願いします。

  • 日本は黙ってやられるのか?

    こんだけアメリカと北朝鮮との関係が悪くなっているのに、日本は迎撃ミサイルの配備をしないのか?どっちかが1発打ったらあその国は玉砕覚悟で暴走するかもしれないぞ! 国会でグダグダやっている場合じゃないだろう?先に行動しろよ! 全部は破壊できないとしても、日本上空での破壊にせよ、山手線の中や都市部に落とされたらおしまいだろうがぁ!! 基地の近くの人は非難またはいつでも逃げられるようにした方がよいのでは? 非常食の用意もした方がいいのでは? みんなの意見求む。 (戦争反対論はここでは聞いてません)

  • 日本の反ナショナリストって・・

    日本の戦後民主主義は、反ナショナリズムを大きく掲げていたと聞きます。 そのことは、私自身が実体験として、その通りだろう、と納得出来ます。 私は、日本という国がそれ程好きではないのですが、日本語や 日本の伝統文化に拘る時点で、どちらかと言うとナショナリストに近いと思います。 しかし一方で、反ナショナリズムの勢力もなければ困る、と思うのです。 ナショナリズムにも悪しき面があるのは自明のことですから、それを常に 監視・抑止する力が必要だからです。 本題に入ると、私が見たところ、日本の反ナショナリストの大方が、殆ど理解しがたい 「ダブル・スタンダード」を持っているように思えるのです。 つまり、戦前・戦中・戦後のナショナリズムを、(殆ど無害に思えるかのようなもの にさえ)何かにつけて批判する。 ところが、中国や南北朝鮮のナショナリズムには、目をつぶるどころか、 称揚している気配さえある、ということです。例えば、中国のチベット・ウイグルに対する 拡張主義は、日本の太平洋戦争後半の拡張主義と、殆ど同質のものに見えます。 もっと悪いかもしれません。 しかし、日本の反ナショナリズム勢力は、私の見るところ、これらには殆ど言及しません。 「ナショナリズム」の危険性を説くなら、どこの地域に興っているものでも、 普く批判(批評)の対象となるべくはずはずなのに、です。 もしそうしている人を見たら、その人の言説は、耳を傾けるに値するものだと 思いますが、日本には、なぜか殆ど見当たりません。 私には、日本の反ナショナリスト(の大半)が、真のナショナリズムの問題とは 殆ど無縁な、他国への阿諛から来る、単なる感情的な、もしくは他国の利益の ために働く打算的な日本叩きにしか思えないのです。 反ナショナリストの方、そうでない方でも、ご意見聞かせてください。

    • kequ
    • 回答数4
  • 50音表は いつ頃・誰の 発案でしょうか?

     今まで何気なく当たり前と思っていた50音表なのですが、最近4歳の子供が「あいえうおかき・・・」と始め出したので気になってきました。    あれは一体いつ頃、誰が発案したのもなのでしょうか? 「色は匂へど散りぬるを・・・」のように意味のある配列とも思えませんし、「あいうえお」が「いえおうあ」でないのにはやはり理由があるのでしょうか?同じく「あかさたな」も「あはまたさ」ではいけなかったのでしょうか?  どうかよろしくお願いいたします。