検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Aeroについて
この前、Windows 7 BetaからRCに変更しました。 けれども、Betaのときは有効だったAeroがRCにしたら、有効にすることができなくなってしまいました。 どうすれば有効にできますか。教えてください。 ドライバは、更新されていると思います。 Aeroのトラブルシューティングでは、WDDMと互換性がないとか、ビデオカードドライバーがAeroをサポートしていないので、ドライバーを更新しろとでます。 PC:NEC LaVieG C 2006年発売 OS:XP Pro SP3 32bitと7 Ult 32bitのデュアルブート メモリ:2GB CPU:Intel Centrino Core 2 Duo HDD:17.7GB 空 5.96GB グラフィックボート:ATI Modility Radeon X1600 チップセット:Modile Intel 945GM グラフィックスのスコア:1.9
- ひかりoneに変更したら無線LANが・・・
先日、KDDIのひかりoneホームお得プランに変更しました。 開通工事も無事終了し、送られてきた宅内機器(HGW)も取り付けました。しかし、HGWに繋げばこのまま使えると伺っていた、今まで使っていた無線LANが機能しなくなってしまい、インターネットにつなぐことができなくなってしましました。HGWとPCを直接LANケーブルで繋げば使えます。無線のルーターはコレガのCG-WLBARGPというモデルです。 初心者の私の繋ぎ方がマズイのか、特別な設定が必要なのでしょうか?コレガのサポートセンターにでんわも繋がらず困っています。ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- bloomingir
- 回答数1
- Intel Graphics Media Accelerator の更新プログラム
プリズムアークというPCゲームを起動させる際に「Intel Graphics Media Accelerator の更新プログラムをダウンロードしてください」 などの理由で停止するんですがintelサポートのサイトでどうゆうルートでどれをダウンロードすればいいんでしょうか。インテル® 945GM Express チップセット・ファミリーをの更新データをインストールすればいいところまではわかってるんですが。 ちなみに OS…Vista Home Premium CPU…インテルCore2 Duo T5500(1.66GHz) 機種:SONY VAIO type F tv VGN-FT53DB です。メーカーのアップデート自体はできたんですが必ず「インストールしようとしているこのドライバはこのコンピュータでは無効です。コンピュータの製造元から適切なドライバを入手してください」とでてしまいます。
- 締切済み
- Windows Vista
- dakaapo
- 回答数1
- Win7のWindows Media Centerでの録画方法
パソコンは詳しくないので具体例を言います。午後10時から1時間の番組を録画したい時、Media Centerの番組表から録画を設定してスタート画面からスリープをクリックします。10時までは電源OFF状態(スリープか休止状態)で10時から1時間の録画が終わると再び電源OFF状態にしたいのです。普通にスリープをクリックしてると録画が終わっても電源がON(画面はログイン画面)のままです。本人が居ないのにPC音がして煩いと家人から言われます。ヘルプとサポートを見てもよく分かりません。具体的な方法を教えていただけないでしょうか。Media Centerはサブのディスプレイで操作してます。
- ベストアンサー
- Windows 7
- donattenno
- 回答数2
- オススメのWin7 64Bit対応ライティングソフト
いつもお世話になっております。 この度PCを、Windows7 ultimate 64bit に入れ替えました。 今まで使用してきたソフトは殆ど正常に動いているのですがライティングソフトのみ今まで使用してきた。 B's Recorder Gold 9 と10 が正常に動きません。 またBHAがなくなってしまったことにより、今後の対応やサポートが望めないので他のソフトに使用と想っています。 オススメのソフトを教えてください。 条件は、 ・ISOイメージ作成機能 ・ISOファイルからのディスク作成 ・オンザフライコピー ・Blu-Rayディスク作成 以上のことができればと思います。シェア、フリーを問いませんので、皆様のオススメソフトを教えてください。 以上よろしくお願いします。
- 子供のPSPの件で質問させて下さい。昨日子供がダウンロード版のパタモン
子供のPSPの件で質問させて下さい。昨日子供がダウンロード版のパタモン2を購入し(私がウオレットをチャージ)ダウンロードしましたがその後メモリースティック内のデータが削除出来ず、セーブデータが見えなくなったそうです。PC用のmedia goを接続しましたが予期せぬエラーが発生しました。インフォメーションにお問い合わせ下さいのメッセージがPSP画面に出ます。十時にサポートに電話をかけて見ますが、なにか先に解決策が有れば御教授お願い致します。子供には最悪メディアのフォーマットしか無いと話してありますが、なんとか復旧させてあげたいと思い質問させて頂きました。 回答お願い致します
- vistaHomeBasicステップアップグレードについて
かなり困ってます HomeBasicからHomePremiumへアップグレードしたのですが 新たなOSで起動させるととんでもないことに、windows、oldというフォルダがProgramfiles内に一つあるだけでそれ以外新たな設定以外残らず消えてしまいそのためこれまで更新したプログラムもなくなり元々のソフトウェア由来の無線LANも無いため、インターネットにも入れず結局初期化することでbasicにosを戻しました。そこで聞きたいのですがどうやったらソフトウェアやレジストリらプログラムが消えずにアップグレードできますか?使ってるノートPCはHPのパビリオン2405です、このサイトはこの問題を解決するのに応用できるかどうかも教えてください「http://support.microsoft.com/kb/967916/ja」情報待ちます。
- 締切済み
- Windows Vista
- noname#161145
- 回答数1
- ポインターで画面がスクロールできなくなってしまった!
どなたか教えてください! (ネットで色々調べたのですがわからなかったので・・・) 今、シャープのメビウス(6年位前購入PC-MV1-C3E)のノートを使用しています。 ネットを見たり、メールを受信したりするくらいしか使用していないのですが、少し前からタッチパッドの部分での画面のスクロールができなくなってしまいました。 InternetExplorer8をダウンロードしたらおかしくなったような気もします。 マイクロソフトのサポートも有料になってしまったし、誰にも聞くことができず困っています。 (壊れたのなら潔く修理に出すのですが・・) ちなみにネット以外の画面(メール、エクセル、ワード)ではスクロールできます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 20030711
- 回答数1
- 再インストール
osの入ってるpcをオークションにて買いました ただプロダクトキーが無い為 winのupdateが出来ません そこで自分の持ってるXPを入れようとしたのですが "コンピュータの Windows のバージョンが CD に収録されているバージョンより 新しいため、セットアップを続行できません。" というエラーが発生 マイクロソフトでのサポートを見てやってみたのですが 途中の作業からはファイルを選択する場面でそのファイルがないといわれます 私的には1度リカバリして1から入れたいのですが どうしていいのかわかりません よろしくお願いします CPU:Core2 Duo 4400 2GHz マザーボード:biostar P4M900 Micro 775 サウンド:PRODIGY 192 VE OS:XP
- 締切済み
- Windows系OS
- noname#74004
- 回答数2
- outlook 2007でメールの保存場所を変更する方法
カテゴリー違いかもしれませんが宜しくお願いします。 メールの送受信にoulook 2007を使っているのですが、 送受信したメールの保存先をdドライブに変更したいのですが、 ネットで調べて色々とやってみましたがうまくいきませんでした。 pcのメーカーはofficeグループはサポート外なので マイクロソフトに聞いてくれといいます。 当方はwindiws vista home premium で メールはhotmailとyahoo japanをoutlook 2007で送受しています。 基本的にhotmailは現在しようしていませんが、 出来ればこちらも過去のメールが残っているので移動したいです。 何方かお分かりでしたら回答の程宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- davidbatt
- 回答数2
- NEC LavieL LL750/MG のXPダウングレードについて
先日、NEC LavieL LL750/MGというノートPCを購入しました。 WindowsVistaがプリインストールされているのですが、使い辛くて仕方がありません。 そこで、XPへのダウングレードを考えています。 ドライバの確保等の困難が多いこと、メーカーのサポート対象外であることなどは承知しております。 お聞きしたいのは、もしXPをインストールした場合、再度Vista(購入時の環境)に戻すことができるのかということです。 現在、CドライブにVista、Dドライブ、その他リカバリ領域なるものが存在するようです。再セットアップディスクも作成しました。 しかし、OSや構成を変えてしまってもリカバリできるものなのでしょうか? よろしくご教授ください。
- DELLDIMENSION2400のBIOSアップデート方法
DELL DIMENSION2400です。BIOSをアップデートしようと思いDELLサポートページで2400の機種に合うバージョンを探しているのですが2400ではA05までしかありません。私のPCが現在A05なのでなんとかA06,A09あたりまでアップデートしたいのです。何とか調べて試しにA06,A09をダウンロードしましたが何度やっても英語のエラーメッセージが出てインストールする所まで出来ません。。『NOTICE!!! Running on an unsupported system』と出ます。おそらく2400には入らないと言うメッセージだと思うのですが?どうやったら2400に合うA05以上のバージョンを入れられるのでしょうか? どうぞご教授宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- kazu-1977
- 回答数3
- 年賀状作成中のフォントのソフト教えて
年賀状作成中にCドライブの空きが極端に少なくなってもともとPCに入っていた使っていない筆ぐるめを削除してしまったところ筆まめで使っていたフォントの江戸観世流?が何処を探しても表示されなくなりました。筆まめにサポート電話しても時間を食うばかりで解決できませんでした筆まめ削除の時同時に削除?なんていいます実に30分もかけて× そこでフォントの江戸鑑定流?のフォントをフリーソフトで使用できることが可能なら急いでご教示いただきたい。もしなければ筆まめのバージョンアップを購入するしか方法はないとの事です。いまさらとも思いますし。けちでごめんなさい。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- isumannda
- 回答数2
- 印刷ボタンを押しても印刷が始まらない。
印刷しようとしても印刷する気配が全くありません。印刷ボタンを押すと「進行中:準備中」と出て、印刷をキャンセルするボタンもでてきません。しょうがなく、強制終了しました。 PCはXPでプリンタはエプソン PM-870C デバイスマネージャを見てもUSB印刷サポートとでておりましすし、プリンタとFAXの設定も通常使うプリンタに設定できていますし、オンラインになっております。 一応、インクも黒、カラー両方とも交換しました。 何の文書を印刷しても動きません。 プリンタとFAXでテストページの印刷をしても動かないままになってしまいました。 何か解決方法を教えて頂けないでしょうか?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- sukko
- 回答数3
- Windows 2000 と Celeron E1200
OS が Windows 2000 のデスクトップパソコンを自作したいのですが、 デュアルコア CPU の Celeron E1200 は使用可能か、が知りたいです。 マザーボードは、ギガバイト社の GA-945GCM-S2L を使う予定です。 Chipset、Audio、VGA、LAN の Windows 2000 用のドライバーは、 ホームページからダウンロードできるのですが、 CPU サポートリストに Celeron E1200 はありませんでした。 (1)特定のソフトウェアが不具合を起こすか否か? (PC の用途は、インターネット、ワード、エクセル、印刷、 DVD の writing、程度です) (2)デュアル CPU として認識し、 タスクマネージャの「CPU 稼動率」が2項目に分かれているか? 上記の2点に関して、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yorihi
- 回答数2
- Hotmailが開きません。
WindowsXP SP2をインストール、および、カスペルスキーをインストールしたんですが、Hotmailが開けなくなりました。 「サインインするには JavaScript が必要です Windows Live ID では、サインインするために JavaScript が必要です。このブラウザでは JavaScript をサポートしていないか、現在スクリプトの使用が禁止されています」 というメッセージが表示されます。 ツール インターネットオプション セキュリティを確認したのですが、スクリプトというような表示があるものはすべて有効にしたのですが、PCも再起動をしたりなどいろいろ試してみましたが、変わりません。 どこを見たら直るのでしょうか? 大事なメールが来ることになっているので、非常に困っています。 助けてください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- mircle
- 回答数3
- マウスとUSBについて
いつもお世話になります。 ※市販の国産メーカーPCに手持ちのOSをインストールした際に、4箇所あるUSB差込口の3箇所が動作しない場合の解決策をご存知の方是非アドバイスをお願いいたします。 Windows XP professionalです。 月並みですが、メーカーサイトへはあくまでも既存の状態【メーカーのOS使用】でないとサポートは不可能ですので解決策に大変困っております。 尚、再セットアップとしての作業は今回で3度目です。 前回も同じ事が発生して、まだ当初は色々な設定がしてなかったため再度リカバリーをかけました。 その際には4箇所共使用可能となりました。 是非アドバイスをお願いいたします。
- Adobe Reader8.0 インストール時のエラー
Adobe Reader8.0をインストールしたいのですが ダウンロードまでは完了しますがインストールになると 下記の様な項目が出てきます 「! 値をキー \software\classes\AcroIE Helper.AcroIEHlprObj.1に 書き込めません。そのキーへの十分なアクセス権を持っているか どうか確認をするか、またはサポート担当者へお問い合わせ下さい。 キャンセル 再試行 無視」 再試行と無視をしても同じ内容が出て結局キャンセルをすると インストール中止されます。 Adobe Reader7.0でも同じ症状が出ました。 Adobe Reader6.0はインストールしています。 解決方法を教えて頂けないでしょうか? ちなみにPCに関して詳しくはないので 分かりやすい感じでお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- chaitomo
- 回答数4
- US54Mini2Gの設定
DSでワイファイ通信をしようと思い、US54Mini2Gを購入しました。 インストールが完了し、アクセスポイントを設定しようとしましたが、此方の2番の項目のname記入欄が空になってしまっていて設定が全く出来ません。 http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html... 一時的にファイアウォールを無効にしてみたり、Q&Aに書いてあった解決方法などを試してみたのですが一向に変わりません。 PCはXPでプロバイダはニフティです。 ルーター(?)を所持していないから設定出来ないのでしょうか? 店員さんにはこれ1つで大丈夫と言われて安心してしまったのですが・・・
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- ruiruii
- 回答数1
- PDF閲覧について
製造業に従事し、恥ずかしながらパソコンの知識はエクセルで見積もりを作成しFAXもしくはメールにて客先とやりとりをする程度です。 先日、客先から「見積もりをしてもらいたいが図面がFAXでは見えにくいのでメールで送ります」と言われ、私のアドレスが分からなっかたらしく上司のPCに送って来て上司が私に転送して来ました。「お前はPDF開けるか?」「あ、はい・・・?」私、ファイルを開こうとするとメディアプレーヤーが立ち上がり(ファイルが破損しているか、形式がサポートされていません)と出ます。いろいろ検索しAdobeRederや瞬簡PDFZEROもインストールしたのですが開きません。何か良い方法を教えてください宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- jipny3
- 回答数3