検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- こんな事で事件の再発防止になるのでしょうか?
皇子山中学校の藤本一夫校長は、とうとう何千万円もの退職金を手に入れました。 説明責任を果たさなかったり、不利なアンケート結果を握りつぶしたり、生徒達に口止めしたり、不適切な対応がたくさん報道されました。 皆さんはどんな感想ですか?もちろん退職金は全部税金です。 ・【大津中2いじめ自殺】藤本一夫皇子山中学校長のヘラヘラ会見 http://www.dailymotion.com/video/xsawiw_yyy2yyyyy-yyyyyyyyyyyyyyyy-yyyyyy_news 校長(笑みで)「うーん、えへへっ…。残念ながら、私ちょっと答えられないんですよ」 記者「なら、答えられる人に聞いてください!」 ★大津中2自殺 いじめ問題の監督責任問い、校長を減給処分 依願退職 産経新聞 2月26日(火)20時33分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000592-san-soci 大津市で平成23年10月、市立中学校2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、滋賀県教育委員会は26日、男子生徒へのいじめに適切に対応するための体制づくりを怠ったなどとして、同中学校の校長(59)を、減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。校長は同日付で依願退職した。 校長らの責任を指摘した市の第三者調査委の最終報告書などを踏まえ決定。理由についてほかに、教員らへの指導・監督を怠ったことや保護者や社会に説明責任を果たさなかったことなども挙げた。 ・大津中2いじめ自殺事件まとめ http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/pages/81.html この事件は他県の多くの教育関係者も心を痛め、再発防止のために厳罰を望む声も上がっていました。 こんな幕引きで国民が望む、不祥事の隠ぺいの防止が期待できるのでしょうか? 滋賀県教育委員会は腹の中では(てめえら一般市民のブタどもが幾ら騒いでも、教育委員会と校長にはかなわんだろう。ワッハッハ)という感じかと、疑りたくなります。 なお大津市教育委員会は富田真教育長、滋賀県教育委員会は河原 恵(かわはら さとし)教育長です。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- kingdoctor
- 回答数4
- ツイッターで友人の飲酒発見
ツイッターで中学時代の知り合い(18)が酒を購入して友達と家で飲んでいるという(酒を買い込んだ写真つきの)ツイートをみつけました。 飲酒をしてそれを堂々と自慢するようなモラルのかけた人間です。いずれ他の犯罪にはしる可能性も高く、なんらかの社会的制裁が必要だという気がします 現在直接交流はありません このような場合どういった対処がベストでしょうか? 見なかったことにするべきなのでしょうか 案を出していただけると助かります。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- shestrikes
- 回答数4
- 自分の指が受話器に!これで運転すると違法?
新しい手袋が発売されました。左手の小指部分にマイク、親指部分に スピーカーが内蔵されており、Bluetooth対応でスマホを持たずに 通話可能とのことです。 詳しくはコチラ↓ http://item.rakuten.co.jp/keitai/45-13/ これで通話しながら運転しても違反ではないと思うのですが 皆さんどう思いますか。法律では携帯を手で保持して話しながら 運転するのは違法となっているようです。 この機器はブルートゥース機器であり、さらに携帯を手で保持して いるわけではないので違法ではないと思うのですが。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 56112345
- 回答数7
- 警察に通報で質問させていただきます。
例えば、警察に通報する時に自分の名前と住所を聞かれ、嘘を言ったら、何か犯罪になりますか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- omegaphone
- 回答数3
- 会社での暴力
会社での暴力事件について ある社員が仕事を真面目にしないからという理由で他の社員に暴力を振るう事件がありました。 事件後被害者に謝罪をし、なぜか解雇は免れ(被害者が納得した上でかは不明ですが)別の地区の支店に飛ばされました。ところが今年になって、その暴力を振るった社員が元の部署に戻る事になりました。 暴力を振るった時点で、なぜクビにならなかったのでしょうか?普通なら解雇だと思うのですが。挙げ句の果てに元の部署に戻れるなんて、こんな会社が信じられません。これは労働基準法などには抵触しないのでしょうか?相談するとすれば何処ですか?
- 個人情報が書かれた紙を拾いました。
駅で個人情報の書かれた紙を拾いました。 紙には、名前・住所・電話番号などが記載されていました。 自分が落としたものと勘違いして拾ってしまったのですが、このような紙を駅に置き去りにすることも出来ませんでした。 紙に書かれたメールアドレスに連絡をしようとも考えたのですが、ご本人に信じて頂けなさそうで二の足を踏んでいます。 皆さんならば、この紙をどうしますか? 悪用する気はありませんので、そういった回答以外で意見を聞かせて頂きたいです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- s15106
- 回答数5
- 労災隠しの定義がおかしい!?
労災隠しとは、労災申請させない所から始まるべきですよね? 労働者災害補償保険法施工規則23条に事業場の助力義務があります。ここで労災申請させないように何度も続けたり、申請後、決定するまで嫌がらせしたり退職扱いしたりする事は労災隠しですよね? なのに労基署が言うには、労働安全衛生規則97条の死傷病報告書かない事だけが労災隠しっていってます。おかしくないですか? 労基署が認知する前に使用者が労働者に対して色々と働きかける事こそが労災隠しと思うのですが。 らちあかないので裁判で問いたいんですがどうしたらよいですか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- bukkorosu5
- 回答数3
- 飲食店の確定申告って取引明細(帳簿)の提出必要?
個人で居酒屋を経営しているケース(現在廃業)。 私じゃないのですが、教えてください。 まず、こういったお店は確定申告で、日々の取引明細を、つまり帳簿を提出する必要はあるのでしょうか? 通常、帳簿は7年間保存が必要となっておりますが、廃業した個人店の場合、これをとっておく義務はあるのでしょうか?←あるのだと思いますが、実際問題保存している人ってどのくらいなのでしょうか? 実は、友人(会社員)の会社が税務調査に入られたそうなのですが、過去、交際費を1回このお店で使用していた様です。理由あって反面調査の可能性があるのですが、その際税務署は、二つの証拠固めの方法があると思っています(他にもあるかもしれませんが)。まずは電話で確認するのでしょうが、つながらないことが前提です。 (1)そのお店の(そもそも確定申告って、お店の名前でするのですか?つまり、簡単に店名と確定申告者の氏名ってマッチングできるのか?)確定申告書類を調べて当該取引を確認できるのでしょうか(何年何月何日のある顧客の使用単価)? そしてその真偽の可能性はどんなものでしょうか?(クロヨンとかトーゴーサンとか言われている中で)冒頭の質問に帰結します。 (2)この店の主人を見つけ出して(それすら大変そうですが・・・、テナントだったので賃貸管理会社に聞いた限りでは行方不明とのこと)、過去の帳簿の内容を聞き出すものでしょうか? 大型脱税案件ならいざ知らず、聞いた限りでは3万円程度の使用で、他の交際費処理に少なくとも1か所間違いがあったものの、全体として大きな脱税案件に該当する見込みはなさそうです(税務署からは、その1件の間違いを指摘され、他も疑われていますが、他は間違いはない(はず)ので、安心だと言っていますが)。また、その会社には類似ケース(飲食)が数十件あり、その内のひとつといった感じです。なので、反面調査は電話で済むところはもしかしたら全部するのかもしれませんが。 お詳しい方、税務署ご勤務の方、ご教示いただければと思います。
- ベストアンサー
- 個人事業主の税金
- noname#193379
- 回答数2
- 退職前の有給休暇取得について
いつもお世話になっております。 現在勤めている会社を、本年度末で退職する事になりました。(依願退職です) この為、有給休暇を消化しようとしているのですが、上司から 「退職するまでは当社の社員なのだから、仕事が忙しい時には出社するのが当たり前。当然の事だからわかっているよな」 と言われました。 インターネットで調べてみると「有給をすべて消化するのは難しい」ような事が書かれているサイトも見受けられましたがどうなのでしょうか? 私としては「有給を返上して会社や元同僚を助けるのは当人の好意」だと思いますので、「申し訳ないが出社して欲しい」というのなら異存はないのですが、「返上するのが当たり前」のように言われて合点がいかないので、できれば返上したくありません。 穏便に済ませたいので労基監は避けたいのですが、実際のところ、有給休暇取得の権利はどこまで保証されるものなのでしょうか? 或は質問しに行くだけなら、労基監に行っても波風立てずに済ませる事ができるでしょうか? もしわかる方いらっしゃいましたら、ご意見を伺えるとありがたいです。 よろしくお願いします。 ※当社の就業規則では、退職希望日の2週間前までに退職願を提出する事となっています。 3ヶ月前までに上司、及び社長に退社したい旨を伝えております。 その際、引継ぎ・残務処理の都合により、退職希望日30日前までに退職願を提出する事を約束し、その通りにしております。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- OKERAUMI
- 回答数7
- 交通安全協会へのお金を払いますか?
運転免許の切り替えの際、講習費やその他の諸経費以外に、交通安全協会への協力として、2000円を言われます。 あなたは、払いますか?
- 締切済み
- その他(社会)
- noname#217390
- 回答数14
- 自営業について
某掲示板のまとめサイトにて 「自営なんか終わってる。5年ぐらいで如何に個人資産に資金移譲して逃げ切るか それが完成するまでビクビクしてるだけ・・・」 といった記述を見たのですが、今ひとつ意味が分かりません。 逃げ切るって、何から逃げるのでしょうか? 5年くらいで「個人資産に資金移譲」しなければいけないのは何故なのでしょうか? 自営業の人はみんなビクビクしながら、「何か」から逃げて生活しているものなのでしょうか? ちなみに、この発言の前後には関係する記述もなく、文脈からの判断は難しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- lion-chan
- 回答数3
- マンションの住人について
同じ階に住む女性の奇行にどう対応するべきでしょうか? おそらく精神疾患をお持ちのようです。 初めて引っ越してきた際にご夫婦でわざわざ 挨拶に来てくれました。 新築だったので後日こちらもお返しのお菓子を持って挨拶に伺ったところいつも留守で、仕方なく玄関に紙袋をかけました。 翌日にはお礼の手紙を頂き好印象だったのですが… なぜかすれ違って挨拶しても顔を背けそっけないのです。 気にせずいるうちお互い挨拶しなくなりました。 するとすれ違い様に舌打ち。その後、マンション入り口のオートロックの戸を何度も開けっ放しに。更にはマンション内を何度も徘徊。 入り口のポストを除いたり、言葉にならない奇声をはっしたり 奇行を取るようになったのです。 かなり迷惑なので不動産に報告するべきか迷っています。 こんなときは我慢してそっとしておくべきですか? このまますれ違っても知らん顔した方がいいですよね? 引っ越して半年ほどなので他へ移ることは厳しいです。 同じような経験をお持ちの方ご意見願います。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- rainbow17254
- 回答数1
- 遺産相続に関して
遺産相続に関して2点お伺いします。 【1つめ】 現在父の資産を父のいとこ・甥っ子の名義で市内の信用金庫の口座に保管しています。こうなった経緯は… ・子ども(私と妹)名義にすると相続時に税務署にバレる ・他人名義だから、父が死んだときに相続云々は関係ない ・キャッシュカードと通帳は父が管理しているから、いとこ・甥っ子は金に手をつけられない ・いとこ・甥っ子は口座の存在は知ってるが、いくら入っているかまでは知らない 所謂税金逃れのための措置ですが、問題は父の死後です。父の死後にいとこ・甥っ子が掌を返すかも知れません。特に険悪な関係ではなく、交流もあり良好な親戚付き合いをしていますが、お金の魔力は計り知れません。父の死後に揉める要因はできるだけ避けたいです。 そもそも、父の考えにも疑問があります。 ・父の死後口座の名義人が所有権を主張すれば、名義人の物になるのではないか? ・念書や誓約書はなく、口座を作ってもらっただけです。客観的に見て、口座のお金が誰のものか?どこから入ったのかわかりません。 ・そもそも他人名義の口座から私が引き出したら窃盗になるんじゃないか? 等々不安が尽きません。本当にこんな手で父の思惑通りにいくのでしょうか? いとこ・甥っ子と骨肉の争いをした場合を想定してお答えいただけたらと思います。 【2つめ】 セブン銀行に口座を作りました。父曰くセブン銀行には税務署の手は回らないとのことです。そもそも税務署は県内の資産しか調べないと父は言っています。私が住んでいるのは県境で、隣の県の銀行まで車で10分と、十分に生活圏内です。しかし、それでも県外の銀行なので税務署は手を付けない(調べない)と父は言っています。 そんなことだからネット銀行?のセブン銀行なんか口座の存在さえ知らないし、父の死後セブン銀行は父の口座情報を税務署に教えることが出来ないと考えているようです。根拠はネット銀行だから、税務署が通常の銀行みたいに窓口に行くことが出来ない!と… 税務署というか遺産相続ってこんなザルなんですかね?僕はネット・店舗関係なく資産はわかってしまうと思うのですが… 父もまだ元気で当分先の話だとは思いますが、いつどうにかなるかわからないので…よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 相続
- kazu44572369
- 回答数5
- 脱法パウダーについて・・・
脱法パウダーに詳しい方に質問です。 一昨日の話ですが、脱法パウダーを使用しました。 そして、使用後にメタンフェタミンの簡易尿検査キットで検査したところ陽性反応が出てしまいました。 丁度、手元にメタンフェタミン用の簡易尿検査キットが余っていたので脱法パウダーだから出ないだろうと思いながらも遊び半分で使用してみたところ陽性反応が出たので少々驚いています。 因みに、覚せい剤を始めとする違法薬物は当然ながら一切使用していないわけですがこんな事はありえるのでしょうか?? (まぁ、実際に起こってしまっている訳なんですが…) また、簡易検査キットでの陽性反応は若干の正確性に欠けるため裁判での証拠にはならないと某サイトに書いてありましたが、いくら簡易検査キットとはいえ陽性反応が出ている以上は状況にもよると思いますが警察に知られてしまえば科捜研での結果が出るまでの逮捕・拘留は免れませんよね?? 話が長くなってしまいましたが、どなたかこの手に詳しい方がいればお手数をおかけしますが回答の程を宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- ilovedrug315
- 回答数2
- 車のイタズラ
我が家の防犯カメラに、偶然にも斜め前のお宅の車がイタズラされるのが写っていました。 鮮明ですが、人物全体が小さいです。 しかし、写っている人物は誰もが知っている近隣住民でした。 警察にも見せて「アイツだな。」と言っているのに、急に別の刑事が来て「誰かわからないから逮捕は無理」と言いました。 その人物は、近隣宅にて窃盗を働き逮捕歴もあります。 県警にも「なぜ逮捕しない?」と言いましたが、未だに進展無しです。 どうすれば良いのてしょうか? 車のイタズラ被害台数は、約20台程です。 被害の現場検証には必ず その人物が見に来ます。警察も見て知っています。 皆様、どうすれば良いのかアドバイスをお願いします。
- 自転車に詳しい方に質門です。。。
14年前に定価40万した高級ロード自転車を買おうか迷っています。。。腐ってもタイみたいな感じなのでしょうか??? 3万くらいで知人が売ってくれるみたいなので・・・・ちょっと迷っています。。。あなたならどうしますか???教えてください
- 職場での飲み会について。今後の付き合い方。
ある中小企業で働いている者です。 私の働いている職場は男性が多く、女性は私含め数人しかおりません。 年に2回程、飲み会を開催しているのですが とても嫌な事を言われたり、気持ち悪い行動をされたりして、職場の人が徐々に嫌いになってきてしまいました… 例えば ・自分のコンプレックスの事(体や顔など)を言われる ・彼氏いるの?紹介してよーなどとしつこい。 ・プライベートなことを聞かれる。 ・どさくさに紛れて頭を撫でたり、手を握ったりする。ボディタッチが多い。 上記の3つに関しては流すようにしていますが、しつこい人は本当にしつこいです。 出来るだけ危険な人には近づかないように心がけていますが ボディタッチは予測がつかないので… また、既婚者の人から数ヶ月前に告白&メールを沢山送りつけられていて その人から飲み会のあとに連絡が来るのも憂鬱です。(返事はしていませんが) 普段仕事をしている時は特に何も感じないのですが 飲み会になると豹変する人が多すぎて、お酒を飲まない私からすれば理解不能です。 折角催された会なので、私も楽しみたい気持ちはあるのですが 少し変わった人が多すぎて、正直行くのが憂鬱です。 セクハラの交わしかた、心得などあれば教えて下さい。 (ちなみに飲み会はほぼ強制なので、断るのは難しそうです。何度か体調不良を理由にした事はありますが。) 愚痴っぽくなってしまい、申し訳ありません。 中傷はお控え下さい。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- wannyanpiyo
- 回答数5
- 助けてください
090-4474-****(au簡単ケータイ) 080-8381-****(らくらくホン) から意味不明な電話があります どうしましょう~ おまけに fu******421@yahoo.co.jp からも意味不明なメッセージがあります どうしましょう~
- ベストアンサー
- docomo
- imamitsu3_1_8
- 回答数2